ブログ記事941件
昼間は晴れていたようこそはじめまして数あるお話の中からここへお立ち寄りくださいましてありがとうございます。そして、いつも呟き、愚痴にいいねやコメントありがとうございます。旦那と私娘2人に息子1人姑のみ、実家父(肺気腫、糖尿、高血圧)母(腎臓悪い、高血圧、糖尿脳梗塞、心筋梗塞、大腸がん寛解済み)✡25'✡父-要介護5母-要介護3✡二人同時に25'4/11施設入居2015《ブログ開始》子宮筋腫により子宮全摘がきっかけこ
皆さん、おはようございます!今日から5月ですよ!季節もすっかり春になりましたね。暖かい日が続いて、とても過ごしやすいです。でも、関東は夏日になる時も多く、僕も仕事の作業着を半袖仕様に変えましたよ。作業時に汗がジワジワと出てきて、タオルも手放せなくなってきました。毎年、暑くなってくると僕はペットボトルの麦茶を自販機で買って、休憩時にガブガブと飲んで水分補給しています。皆さんも、こまめに水分補給してくださいね。熱中症になったら大変ですから。僕
サウナ通ったことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう「サウナの日」なんてあるのを今日初めて知りました。多分日付の語呂合わせ「サ(3)ウナ(7)」だろうと思ったら、その通りでしたwサウナには週3~4回入ります。行きつけのジムにサウナがあり、ジムで運動しない日でも自宅から近いので、サウナ目的で行ったりします。まずは体を洗って湯船に浸かり、サウナに入る前に水風呂に浸かります。サウナ入る前に水風呂浸かって体を冷やしておくと、サウナにちょっと長めに入れ
こんばんは☆育児をもっとハッピーに♪三重県名張市親子教室☆Howdy☆ベビーサインリーダー認定講師福森美紀です!名張でも雪がチラつきお家でマットレス遊び【飲む!】可愛い動画を送っていただきました暑い夏は汗をかくので水分補給を心がけている方も多いですが、乾燥しやすく喉の乾きを感じにくいので冬でも意識して水分補給を9月から英語ベビーサインクラスから受講スタート約2ヶ月後初めての【電気】のサインお友だちとの関わりも増え色んなサインが少しずつ定着今では【靴】【
おはようございます😃昨日は夜にサウナに行こうと話してました夕食後、上の子と2人でちょっと遠くのここへ👇⚪︎⚪︎⚪︎はしません。サウナここしかないから行ったよ。サウナに入るとととのう〜と、仕事帰りや休みの日によく行ってるって言ってた上の子ととのうのか😊それはいいなとサウナへ入ったけど私の場合ととのいませんもう熱く熱くて熱くてストレスだよ😫やっぱり温泉にゆっくり入って気持ちよく過ごすのが1番☝️そう思った夜でした😊さぁ今日はこれからお墓参りだ。
今日も美味しくいただきました今回のメガダンスの新曲をやってから絶賛、内ももが筋肉痛のわたくしさらに…家に帰ってきて座ってるともも裏(ハムストリングス)がつったわという感じで若干お疲れ気味のようです水分不足と睡眠不足が原因かなぁと思うので水分補給して、早く寝よう明日は予定があるので体調を整えなくてはなにせ、立ちっぱなしの状態になるもんでねということで少し遅めの更新でした読んでいただきありがとうございましたまた、明日っ
今朝の目覚めは最悪だった。イテーーー!!ふくらはぎが盛大に攣りましてね早朝からお布団の上で身悶えていたw寝起きのこむら返り勘弁してくれーーこういう時、「ごめんなさい!許してください(>人<;)」と一体誰に許しを乞うのか謎の謝罪をしている時ない!?アレ?私だけ!?wwとにかく足が攣るの痛過ぎるよね。。特にふくらはぎはヤバい完全に水分不足だな。。私普段あまり水分補給しない人なのよ。飲まな過ぎて昔親に注意されたくらいw喉が渇いていなくても意識的に飲むようにしなくちゃそんな
昨日の病院は口の中をちゃんと検査してもらえず(先生怖がってちゃんと見てくれなくて、旦那がひまの口開いて見てもらって)『口の中はなんともないね』って言われて背中のレントゲンだけ撮って抗生剤と痛み止めで様子見ってことになったんだけど明らかに背中ではなく口腔内の異常だと思うので日曜日の今日でもやってる病院に来ましたこの病院、ひまちゃんが小さい頃に一回だけ来たことがありカルテも残ってました水も飲まなくなってしまって大好きなミルクも飲まない手につけて口に運べば舐めてくれるけど圧倒的に水
こんにちは児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル北茨城です本日の活動についてお知らせします11月も残りわずかですね寒さも本格的になり、すぐそこまで冬が近づいて来ていますね外は寒いですが、室内はポカポカ室内では上着を脱いで元気いっぱい遊んでいますこちらでは、黙々とブロックや工作少しずつお友達も増えて、活発に遊んでいるみんなの様子です先生も混ざり遊んでいますはじまりの会まずはみんなでしっかり流れを確認しましょう凄い夕陽が差し
秋のハズですが早いもので、梅雨で大変だったのに次は夏の本番です、通常7月の上旬〜8月上旬と言われていますね、ですが思い出して下さい去年は12月頃まで暑くなかったですか?今年も、もしかしたら覚悟いるかもですね水分補給が大事なのは皆様おわかりでしょうがこの季節に25度超えの地域もでてきてます最近となっては10月の現在でさえ薄着が目立ちます何月だからとかではなく、外の温度や自分の体調と相談していかないと体調崩すかもですね体調管理を怠らず元気に過ごしていきましょう、体温調節ミスするとカ
ご訪問いただきありがとうございます♪トイプードルの女の子♡あずき永遠の14歳おっとり、のんびり、ママ命の甘えん坊誰にでもご挨拶する人懐っこいお利口さんママがいれば何事にも動じない、肝っ玉姉さん7歳で糖尿病発症、その後クッシング症候群の疑いで経過観察13歳で副腎腫瘍摘出、病理結果は悪性褐色細胞腫でした闘病の記録もしています2023.3.514歳2ヶ月で、最後まで病気と闘って、可愛い天使になってお空に還りましたが、ママの中で永遠に生きてます可愛い妹ができました!♡琴音(
肩こり、腰痛、頭痛、五十肩、耳鳴り、下痢、だるさ、むくみ、めまい、冷え症、花粉症、アトピー、アレルギー、喘息などによる体調不良を根本から改善する専門家岡山県笠岡市足もみ&経絡マッサージ癒しの空間Santete(サンテテ)体質改善セラピストの櫻井まさえです昨日、いつも元気で明るい60代のお客様がご来店されました。玄関を入るなり、いつもと違う様子で、少し元気がないのが伝わってきました。「コリがあるわけではないけれど、全身がだるい…」とおっしゃってい
肩こり、腰痛、頭痛、五十肩、耳鳴り、下痢、だるさ、むくみ、めまい、冷え症、花粉症、アトピー、アレルギー、喘息などによる体調不良を根本から改善する専門家岡山県笠岡市足もみ&経絡マッサージ癒しの空間Santete(サンテテ)体質改善セラピストの櫻井まさえです先日、娘が修学旅行へ行ってきました。大阪、京都、奈良沢山観光するところがあって、いいですよね。娘もとても楽しかったみたいで、ハイテンションで帰ってきました。今年の子から新幹線ではなく、
肩こり、腰痛、頭痛、五十肩、耳鳴り、下痢、だるさ、むくみ、めまい、冷え症、花粉症、アトピー、アレルギー、喘息などによる体調不良を根本から改善する専門家岡山県笠岡市足もみ&経絡マッサージ癒しの空間Santete(サンテテ)体質改善セラピストの櫻井まさえですこんにちは今日は、不眠症でお悩みの方に、少しでも役立つ体のケア方法をご紹介します若い頃は、いつまで寝れていたのに歳を重ねてくると、寝つきが悪くなったり、夜中に目が覚めてしまうことが増えてきますよね。
肩こり、腰痛、頭痛、五十肩、耳鳴り、下痢、だるさ、むくみ、めまい、冷え症、花粉症、アトピー、アレルギー、喘息などによる体調不良を根本から改善する専門家岡山県笠岡市足もみ&経絡マッサージ癒しの空間Santete(サンテテ)体質改善セラピストの櫻井まさえですこんにちは10月に入り、朝晩の涼しさが増してきましたね。秋は過ごしやすい季節ですが、体調を崩しやすい時期なので、みなさんも体調管理には気をつけて下さいね。私たちの体は意外と温度差に敏感で、
肩こり、腰痛、頭痛、五十肩、耳鳴り、下痢、だるさ、むくみ、めまい、冷え症、花粉症、アトピー、アレルギー、喘息などによる体調不良を根本から改善する専門家岡山県笠岡市足もみ&経絡マッサージ癒しの空間Santete(サンテテ)体質改善セラピストの櫻井まさえですこんにちは先日、サロンにとても素敵なお客様が来店されました。それは、お姑さんが「家事や育児を頑張っているお嫁さんにリラックスしてもらいたい」と、マッサージをプレゼントしてくださったのです!
肩こり、腰痛、頭痛、五十肩、耳鳴り、下痢、だるさ、むくみ、めまい、冷え症、花粉症、アトピー、アレルギー、喘息などによる体調不良を根本から改善する専門家岡山県笠岡市足もみ&経絡マッサージ癒しの空間Santete(サンテテ)体質改善セラピストの櫻井まさえです体の不調を感じている人の少しでもお役に立てれたらいいなと言う想いで、9月から足もみのセルフケア動画をインスタでアップしています💪✨皆さんに気軽に足もみしていただけるようにポイントをおさえて、簡潔
私が水飲め水飲めうるさいのは本の影響もある。母が半身不随になってから読んだ本。ちょっと古いけど・・・「ボケの8割は、「水・便・メシ・運動」で治る」この本の著者は、身体障害者センターに勤務の後、整形外科やリハビリテーション医学を研修、1991年には日本医科大学リハビリテーション大学教授となり、その間特別養護老人ホームや在宅高齢者ケア全般に関わり、その道のプロとしてずっと研究してきた人。(長いw)はじめて行った施設では、オムツをされた寝たきりのお年寄りであふれる状態だった。そして著者
肩こり、腰痛、頭痛、五十肩、耳鳴り、下痢、だるさ、むくみ、めまい、冷え症、花粉症、アトピー、アレルギー、喘息などによる体調不良を根本から改善する専門家岡山県笠岡市足もみ&経絡マッサージ癒しの空間Santete(サンテテ)体質改善セラピストの櫻井まさえです急に涼しくなりましたね。先週までとても暑かったのに、急にですね。こういう季節の変わり目に風邪を引きやすいのでご用心ください風邪を引き始めに喉が痛くなる人、鼻水が出る人、咳が出る人、頭痛がす
肩こり、腰痛、頭痛、五十肩、耳鳴り、下痢、だるさ、むくみ、めまい、冷え症、花粉症、アトピー、アレルギー、喘息などによる体調不良を根本から改善する専門家岡山県笠岡市足もみ&経絡マッサージ癒しの空間Santete(サンテテ)体質改善セラピストの櫻井まさえです先日、娘が、「学校に行きたくない!」と泣いています。大好きで、いつも一緒にいた友達から、裏切られるようなことをされたようです。友達のことで、こんなに泣くのは、初めて。大
肩こり、腰痛、頭痛、五十肩、耳鳴り、下痢、だるさ、むくみ、めまい、冷え症、花粉症、アトピー、アレルギー、喘息などによる体調不良を根本から改善する専門家岡山県笠岡市足もみ&経絡マッサージ癒しの空間Santete(サンテテ)体質改善セラピストの櫻井まさえですお通じがスッキリ出ない時ありますよね。そんな時は、大腸の下行結腸、S状結腸、直腸の反射区をもんでみよう!硬くなっていたり、腫れていないかなもみ方は、こちら櫻井まさえ/体質改善
肩こり、腰痛、頭痛、五十肩、耳鳴り、下痢、だるさ、むくみ、めまい、冷え症、花粉症、アトピー、アレルギー、喘息などによる体調不良を根本から改善する専門家岡山県笠岡市足もみ&経絡マッサージ癒しの空間Santete(サンテテ)体質改善セラピストの櫻井まさえです『最近、顎が痛くて口が大きく開けられない…』そんな悩みを抱えている方はいませんか?お客様の足もみをしているとそういったお悩みのお客様は、共通して顎の反射区が、腫れていたり、色が少し茶色
こんにちは🥵マジに気温差がヤバ😱朝からジリジリ‥暑すぎてバテバテ‥稲刈りピークになって来ました‥外仕事の方‥
お茶の時間に素敵な笑顔✨まだまだ暑い日が続くのでしっかり水分補給します(*^^*)🥤𓈒𓂂𓏸足立区保木間5-34-4介護付き有料老人ホームすいじんの憩
おはようございます。今月から通常業務のほか、同僚指導担当(新人教育とは別)という業務が追加され、現在は後者の方を任されております。昨日出社し、仕事を始めようとしたところ、庶務担当からダンボールの上げ下げを手伝ってほしい。と依頼されたため手伝いに回りました。荷物の入ったダンボール100個、これを配送業者のトラックから下ろし(ドライバーの手伝い)それを3階の倉庫へ移動する。というもの。私だけでなく数名いたので手分けして行ったんですが、上げ下げしてるうちに汗がひかないくらい出て来て、途中水飲ん
肩こり、腰痛、頭痛、五十肩、耳鳴り、下痢、だるさ、むくみ、めまい、冷え症、花粉症、アトピー、アレルギー、喘息などによる体調不良を根本から改善する専門家岡山県笠岡市足もみ&経絡マッサージ癒しの空間Santete(サンテテ)体質改善セラピストの櫻井まさえです「最近、ずっと疲れが取れないんです。何をしてもだるさが続いて、やる気が起こらないんです・・・」と不安そうな顔でご来店された40代のお客様。足もみを提案しました。足もみは、各臓
肩こり、腰痛、頭痛、五十肩、耳鳴り、下痢、だるさ、むくみ、めまい、冷え症、花粉症、アトピー、アレルギー、喘息などによる体調不良を根本から改善する専門家岡山県笠岡市足もみ&経絡マッサージ癒しの空間Santete(サンテテ)体質改善セラピストの櫻井まさえですお客様の足をもんでいると『このお客様は、下痢かな?』とわかったりするんです足ってほんと体の状態を現していますよ。下痢は、誰にでも起こりうることですよね。簡単に言うと、下痢は「水分が
肩こり、腰痛、頭痛、五十肩、耳鳴り、下痢、だるさ、むくみ、めまい、冷え症、花粉症、アトピー、アレルギー、喘息などによる体調不良を根本から改善する専門家岡山県笠岡市足もみ&経絡マッサージ癒しの空間Santete(サンテテ)体質改善セラピストの櫻井まさえです先日、娘が通う小学6年生が、歌を歌うということで、聴きに行ってきました♪一生懸命歌っている子供たちの姿に感動しました去年、5年生の頃は、学級崩壊をして先生も保護者も頭を抱えていたんですが
肩こり、腰痛、頭痛、五十肩、耳鳴り、下痢、だるさ、むくみ、めまい、冷え症、花粉症、アトピー、アレルギー、喘息などによる体調不良を根本から改善する専門家岡山県笠岡市足もみ&経絡マッサージ癒しの空間Santete(サンテテ)体質改善セラピストの櫻井まさえです肩甲骨周りの筋肉が硬くなって、痛みが出たり、肩が上がりにくい方、おられませんか?家事やデスクワークなど、日常的に肩甲骨を動かす機会が少ない為にどうしても肩甲骨の周りの筋肉が硬くなってコリが発生しま