ブログ記事7,103件
福井名産の板状の水ようかん。水ようかんといえば夏の季語やけど、福井では冬の風物詩やそうです(ケンミンショー情報)。別名「丁稚ようかん」。昔、奉公で働いていた丁稚が薮入りで帰省する際、お土産に羊羹を買うてきたものの、当時の羊羹は贅沢品やったもんで水で薄めて再び固めたいうのが由来やそうな(ケンミンショー情報笑)。丁稚ようかんといえば、「ちりとてちん」やなぁ。京本政樹演じる小次郎おじちゃんが奈っちゃんに出した丁稚ようかんには鯖のへしこ(糠漬け)が練り込まれてましてん。へしこ丁稚ようかんを食べた奈
ちょっとお疲れ気味、ヒフミです(´*ω*`)昨日はいいことがありご機嫌です(●︎´▽︎`●︎)さてさて、先週の仙台旅行では水族館に行ってきましたε-(/・ω・)/名古屋港に馴染みのあるヒフミとしてはどんな水族館だろう?ワクワク!って感じで訪れました\(*ˊᗜˋ*)/震災後にできた建物のようで小ぢんまりとしていながら綺麗で見やすい水族館でした(*´ω`*)たまたま水族館とすみっコぐらしがコラボをしていて可愛い写真が何枚も取れました(✌︎॑꒳॑✌︎)そして水族館と言えばショー
こちら、けっこう前から狙っていたのですが今回1000円オフクーポン出ていてやっとゲットしました♪🌟KHARISのケーブルニット40%OFF!【期間限定:1,674円!2点購入クーポンで】オールシーズン使えるミニケーブル編みクールネックセーター秋レディーストップスケーブルニットオフィスシンプル定番クールネック【ケーブルニットプルオーバー】アンサンブル可能【単品】楽天市場2,790円${EVENT_LABEL_01_TEXT}これからの時期、
3月25日(火)晴れ☀️今日も一日暖かくて春の陽気でしたこの前の日曜日に夫と義父母と一緒に日光へ行きました日光では先週降った雪がまだ積もっていました⛄️いろは坂ではい、ろ、は、に、ほ、へ、とと数メートルに一文字づつ書いてある文字を読みながら昔、覚えたはずのいろは歌を思い出そうとしましたがすっかり忘れていました😅いろは坂を登ると中禅寺湖ですそして近くには二荒山神社⛩️日曜日にもかかわらず人が少なくて少し寂しい感じでした風も強くて寒かったですこの日
一昨日は、大阪、本町まで買い物へ。🚎大阪万博開催まであっと言う間に22日とは。😳今日からなら、あと20日!本町駅は、万博会場の夢洲駅まで直通で、、難波や大阪駅からの乗り継ぎ駅なので、しっかり、道案内、、矢印が載った、ポスターも貼られてた〜。本町駅、案外地味な駅やけど、朝、夕、、やっぱり構内凄い人やった〜。💦だから、どう考えても万博始まったら、トラブルも相当起こるはず。そんな事想定して、駅員さん何倍も絶対に必要!しっかり考えてるんやろうか?😂万博期間中も、私は、本町へ買い物行くと思うん
さくら餅って関東と関西で違いがあるようで(画像はお借りしました)関東風は「長命寺」関西風は「道明寺」って言われてますね俺は関東人ですが「道明寺」のほうが好きです「春限定さくら餅風蒸し」¥118ナリ栄養成分表示とバーコードはこちら原材料名表示はこちら製造所固有記号がKNMなので金町工場(埼玉県三郷市)の作品です綺麗なピンク色の蒸し裏側はなんか凄いんだがなもっちり蒸し上がったさくら餅味の生地と
こんにちは福森愛羅🌹です最近職場で業務スーパーが流行ってる愛羅も便乗して(笑)水ようかん買ってみた
今月に入ってから水ようかんを久々に作りました『水ようかん』先週、水ようかんを作ってみました。(切り方が雑だった)ネットを見て作りました。こしあんは家にある分を使ったのもありちょっとさっぱりめの味になりました…ameblo.jp前回作ったのは☝2022年の6月だったなんと棒寒天を使って作った水ようかんでした『琵琶湖半周の旅①・石山寺へ』先週末久々に滋賀県へ琵琶湖半周の旅(日帰り)石山寺~三井寺~白髭神社~高島市・メタセコイア並木と行きました今
気持ち良い明るさなのですが、風が、だい~ぶ強めです~!気を付けてご来店ください~!体の調子を整える、フレッシュお野菜から~↓↓柔らかくて美味しそ~^^青梗菜を含む、アブラナ科の野菜は、花粉症の症状緩和に効果もあるそーですよ^^長いものには巻かれて~^^お買得品はとりあえず、カゴへ!何にしていくか、で、脳トレにもなります♪トマトの価格も、落ち着いてきました~^^海のお野菜↓↓フレッシュ☆メカブも
こんにちは福森愛羅🌹です▼2月のあなたはブロンズランクでした業務スーパーで初!プリン買ってみた水ようかん杏仁豆腐ミカンゼリーコーヒーゼリーあったよ
かんてんぱぱカップゼリーと水ようかん熱湯入れてかき混ぜて冷やすだけヤマウラ優秀(優待)
ちょっと前の話ですが、おはようパーソナリティを放送している朝日放送に、差し入れを持って行きました。番組のアシスタント、板垣菜津美さんは元福井放送のアナウンサーで、福井時代の好物としてえがわの水ようかんを挙げておられていて、私が福井旅行した時はえがわの水ようかんのネタをメッセージにしたら番組で読んで貰えたので、機会があれば差し入れを、と思っていたら、阪神百貨店で福井のスイーツが期間限定で出店していたので購入し、手紙を添えて朝日放送に持って行きました。すると、何と小縣裕介アナウンサーと板垣菜津美
お昼ご飯を買い込んで実家へ。今日も暖か、気持ちいいなぁ母が、『買い物した時に、ポイントつけてもらう画面が出ないねん」と困ってたのでここタップするんやで〜、ほんでもしこうなったら、こうするんよ。スマホ教室開催(笑)覚えとくわと、言ってたので次はポイントつけてもらってねつーか、店員さんもさ、「マイページ開いてみてください」くらい教えてくれたらいいのに。アプリは開いてるんだから。…とか、思っちゃいました。たねやさんに、桜の水ようかん発見白あんの水ようかんだから、いつも
こんばんはさいたま市大宮区のパン教室LeLien(ルリエン)の廣瀬かおりです先日のレッスンコースレッスンの2回目です・ハムロール・クリームパン・水ようかんレッスンではクリームパンのクリームも一緒に作っていきます買ったものより優しい味、甘さのクリームで毎回生徒さまには好評なクリームです♡お家でも作ろうかしら♡とお粉を買われた生徒さまご自宅でもパンの焼ける良い香りを楽しんでください次回は来月予定ですね!楽しみにしていますレッスンご参加ありがとうございました!
針刺しがやばかった日Σ(・ω・ノ)ノえっ!ちょ、なにっ?!!まさか!(>ᯅ<。)Ʊ−靴下を脱がされるらいあやめてぇーえっ、ズボンまでっっっ!!なわきゃーないここへ来てまで足の検査かいメカがご投入されたよ血圧測るのと同じ感じで血流のチェックですラップでぐるぐる巻きに。この後はレンジで、チン?されるがままの人生よ隣のオヤジがイビキかいてねてやがる(・᷅ὢ・᷄)チッ人の迷惑になるからぜったい寝ないとか周りに豪語してたのによ見知らぬ天井まだ2時間もあるわ
また高ポイント!いちいち載せて、スミマセン💦おととい、なか卯にて↓やっぱりプリンが好き。なので、写真のサイズ感、載せ方がおかしいwきのうも、きょうも、無償ガチャで来てくれたけれど、出来ればイベント中に来てほしかったよ〜〜イートインは初だった『魚べい』にて最近、かっぱ巻きは必ず頼むんだけど、ほかにも写真を撮らずムシャムシャたべてしまった…途中で食べた桜水ようかん。桜の水ようかんだったんだが、桜水(さくらすい)ようかん、と読んでいた。娘もw魚べいの駐車場で、なかなか上手く車を入
3.11被災された皆さんの教訓を無駄にしないためにもわたしら防災食の見直しをしましたそしたら期限切れのものがチラホラ…まだギリギリセーフかなぁというものは夫に協力してもらい、ありがたくいただきました!そして防災食によく入っているこちら井村屋さんのえいようかんこれもね防災用なので5年間保存ができるくせに賞味期限切らしてしまいましてだけどまあ味見したらなんとか食べれるしかし羊羹の気分でもない…ということでリメイクしてみました!それがこちら黒ごま水ようかん黒ごまパウダーが入
バス旅行に出かけました楽しみにしていたのですが主人が前日の午後から風邪でダウン困ったなあ・・・と思いながら集合場所でダメだと思えば旅行取りやめにしようかと・・・で、とりあえず出かけました。(夫後ろ姿)いちご狩り・も越前そばもほとんど食べられず辛そうでした。イチゴは章姫たくさん実っていましたが熟しすぎのもの大味のものが多かったです20個くらいは食べたかな入場料2500円ですって!!若狭の海岸に設置されていたドラえもんのどこでもドア海はとても青かったです雪は
お立ち寄りありがとうございます🍀手作り水ようかんこちらの羊かんは夫作素朴な優しい味わい💖昨日はこちらの方に氣幸講座を受けました浄化と封入について伝授いただきました~♾miko♾(@mind_healer35)•Instagram写真と動画よかったらこちらフォローしてくださいね~🌟本日マヤ暦は音響1111の周波数は、浄化改革、壊して新しくする改革者のエネルギーエネルギーの放出、初志貫徹がキーワード💖今日3月9日のマヤ暦kin245赤い蛇青い鷲音11
ベニエ成城石井で見つけたフランス風ドーナツベニエ何だか気になっていて一度はスルーしたけど結局買ってしまいました最初にヘーゼルナッツクリームを食べました生地がもっちりです小さいからあっという間食べてしまって食べ応えが薄いよ次々と食べてしまいそうな所を我慢もう少し大きいと1個で満足できます水ようかんそして福井県の水ようかん福井県では四角く薄い水ようかんを冬に食べます炬燵で冷たい水ようかん炬燵でアイスと同じ
あー、寒い先日の小雪寒かったですね!晴れて気温は上がってもまだまだ寒いです。霙の降る中白い木蓮が咲き始めました。季節が見えるようになってきましたね。💕💕💕💕💕美容室の帰りに成城石井に寄ったらおー!😍冬期間限定で大好きな福井の水羊羹がおいてありました😍薄く平べったい水ようかん懐かしい😍😍😍😍木ヘラで好きな幅にすくって食べるのだけれど、気をつけないと、、、、一箱行っちゃう😋昔、水ようかんは大して好きではなかったのだけれど美味しいもの好きな方からこ
透明な窓ハンモックが大好きなぼく😍いつもここにいる何がそんなに気に入る要素なのか聞いてみたいスプラトゥーン休み中チャレンジ少しS+1に上がって残り5でS+2だったけどチャレンジ選ぶプラスになった数値が切り捨てになる訳じゃないしなS+1に上がってすぐ2勝3敗プラスマイナス無いからまあいっかな2回勝つとまあもう負けてもいっかな的になるのはいつもな癖昨日はザトウとマテガイで楽しいエリア楽しく遊べるのが1番だなー新しい楽しみ方を
みなさん、こんにちは🎵今日から3月のりりーふがスタートしました✨朝一からマイナス気温と横殴りの雪でしたがりりーふ内ではひな祭りらしい昼食メニューをご提供いたしました🌸早速ご覧ください😄💚洋風ひなちらし寿司💛ふきと豚肉の炊き合わせ💚菜の花のマヨサラダ💛若竹汁💚水ようかんさらにスイーツDayとしてリクエストいただいていた今日出来立ての桜餅をみなさんにお楽しみいただきました🌸リクエストいただきありがとうございます😋ス
兵庫県の夙川エリアをプラプラしてきました。目的はミッシェルバッハのクッキーローゼです。ミッシェルバッハhttps://www.instagram.com/michelbach1982?igsh=bm0zenRyeG5qZmFq阪急夙川駅から北に徒歩7分ほどの場所にあります。ミッシェルバッハのクッキーローゼは超有名。入手困難と言われています。アプリコットジャムが載ったクッキーとチョコのクッキーの2種類のクッキーが各9枚の18枚入りで2,000円。1,600円時代から通ってるので、
福井県内で冬の時期のみに食べられる水ようかん。以前買った時に美味しかったので、今年も購入してきました。今回は福井県大野市のお菓子屋さんで作った「でっち羊かん」です。お店の名前を聞いたのですが、忘れてしまいました。大野の名水を使い小豆と黒糖で作った羊かんは、黒糖の香ばしさとコクが口いっぱいに広がって美味しくて一箱ペロっと食べちゃいました。もっと買ってくれば良かったなあ。
嫁は"子宮頸がん告知"を受けて悩みに悩んだ末に治療(手術)を受ける決断をする・・・嫁はストレッチャーで手術室に運ばれワイは家族待合室で待つ事になるがネットで拾ったイラストを加工以前有った灰皿が撤去されていた・・・下記のいずれかのクリックにて応援のほどを宜しくお願い致します・・・にほんブログ村にほんブログ村おはようございますHamreyです当時は"嫌煙"の風潮が大きくなっていたがそれでも"愛煙家"にと
DADAの会社のパートさんのご主人さんの命日で水ようかんが大好きだったと聞いて冬に水ようかんって売ってるのかなぁー??と近鉄ハルカス(デパ地下)で探したらやっぱ中々、なくて仙太郎で見つけました٩(ᐛ)و包装していただいてる間にあれ?冬水ようかん!?期間限定だって「八拾匁」わぁ〜これお家用に🏠私に買って帰ってきました🚌DADAと食べながら80匁?一匁は3.75gだったかなぁ〜?とこの箱で300gさっぱりしてすごく美味しかったです٩(ᐛ)و
ストレスがひどくて急に具合が悪くなったもふくん夕方病院へ行ってきた触診と血液検査の結果はなんにも異常なしがんとかは人間も血液検査じゃ出ないしとりあえずは一安心して帰ってきたらご飯もりもり食べてたー健康診断だとおもえば行って良かったな原因を作ってるちびたちとくにボクの攻撃が半端ないしつこい···もふくん小さいからターゲットにされてる気がするスプラトゥーン昨日はバタバタしてたから昇格戦だけやった2勝してこれは楽勝かと思い
博多阪急の催事場で全国有名駅弁とうまいもの大会2月26日~3月4日開催(最終日は17時迄)日付というか曜日を勘違いしててもう始まってる!と気付いた仕事中。ちょっと残業したあと寄り道しました駅弁は朝イチに行かないと無理だから最初からあきらめて全国のおいしいものがお目当てです夕方疲れていたからか甘いものが気になるで吸い寄せられたコーナーには水ようかん夏のイメージの水羊羹。地元の方々は冬におこたに入って食べるものらしいです私が購
おやつひきだしのレビュー大阪府の阪神百貨店梅田店のおやつひきだしで、水ようかんの催事をやっていたので、行ってきました土曜日の11:00頃に行きましたが、並ばずに買えましたラインナップ福井名物、えがわの水ようかんもあります注文注文は、いちごミルク冬水ようかん(1080円)にしましたレビュー味は、いちごと白あんの水ようかんで、甘さ控えめで、さっぱりしていて、とても美味しかったです!