ブログ記事4,590件
こんにちは。。またサボりました。そろそろ本格的に相談できるプラットフォームでも作ろうかなと。っていうのも、不登校の解決をサポートする様々なサービスがある。その中には、いつでも電話で相談できるプラン!=月5万円です。定期的に心理学に関する動画を送ります!=月5万円です。全て込み込み!何度でも相談可能!=月30万です。え?これが今話題になっている「不登校ビジネス」やさしくないな〜。。。すでにスト
昨日、この3歳の祝い着セットを投稿しようとしたら3歳の七五三のご相談。着物屋だから新しい品を買って欲しいのはあるけど、ママが着た祝い着を着るご提案をする事のほうが多いかも😅だってそんなプライスレスな想いを大切にできるのも着物の良さ😃✌️状況により承れない時もあるけど皆が笑顔になれるそんなご提案をしたいしそうしてるつもり(笑)七五三やお振袖やらその他きものにまつわる色々気軽に相談してね。
釜山大学韓方医学金教授秋山先生、いつもご丁寧なコメントをありがとうございます!復習になります。先生のサポートがあってこその最近の成果だと思っています。いつもありがとうございます。今後とも精進してまいります。児玉美穂・・・・・秋山気功教室児玉先生の努力と成長を感じられることが、私にとっても大変嬉しいことです。私のサポートが少しでもお役に立てているのなら、何よりの喜びです。復習を通じて、さらなる理解と技術の向上を目指している姿勢は素晴らしいです。
Q&AQ:プレミアムタイムも午前中でも大丈夫ですか?A:空きがございましたら、対応いたします。Q:どのコースが良いかわからないA:お話をお伺いしてご提案いたします。Q:子どもも一緒でも大丈夫?A:大丈夫ですQ:ヘッドの施術だけもお願い出来ますか?A:もちろんです😊👍まずはお気軽にご相談くださいませ😊💕
こんにちは、電話カウンセリングのカウンセリングラボ事務局です。対象カウンセラーの電話相談が、50%Offでご利用いただけるカウンセリングラボ7周年記念『感謝Day』は本日までです。もちろん、明日以降も電話相談をご利用いただけますが、ぜひこの50%Offの機会を、ご利用いただけると嬉しく思います。予約不要、匿名でも相談可能です。15分ほどの短い時間でも60分や90分の長い時間でも、ご相談可能です。どれだけお話しいただいても、50%Offです♪家族のこと子育てのこと
先日、個別コーチングを受けてくれている生徒さんから、こんなメッセージが届きました。「1人ではできなかったことや、集客につながる流れなど、毎日が学びで…正直、頭が追いつかないこともあります。でも、“この思考を成功させたい”という気持ちの背中を押してもらえて、“あたし、絶対やれる!”って思える気持ちが増しています」もう、読んでいて涙が出そうになりました…。僕のサポートが少しでも力になっているとしたら、それほど嬉しいことはありません。「本当に何もわからない私ですが、先生に頼れることがたくさんあ
こんにちは、電話カウンセリングのカウンセリングラボ事務局です。昨日から始まった『感謝Day』、ご好評をいただいています。対象カウンセラーの電話相談が、50%Offで受けられるのは、明日8日までです。「こんな些細なこと、こんなつまらないことでいいのかしら?」「こんな人に言いにくいこと、相談しても大丈夫かしら?」「カウンセリングで聞くようなことかしら?」ぜーんぶ、OKです~!あなたの心に引っかかっていること、心をモヤっとさせていること、気にしないようにしていること、
▶︎はじめましての方はコチラ『プロフィール』プロフィールはじめましての方そして、いつもこのブログを読んでくださっているみなさま1982年、横浜市生まれ。大井龍介です。私は、現在気功を使った…ameblo.jp「気功技伝授」の動画をプレゼント🎁ここからご登録の上、プレゼントを受け取ってください⭐️月1回の遠隔ヒーリングも公式LINEで無料開催してます。明日は7/7七夕ですね🎋願いは込めましたか?どんな下半期にしようか、これからセッションを受けて整理していただく予
生前整理は「自分が亡くなる準備」と思われがちですが、本当は家族への思いやりの行動でもあります。元気なうちに自分で整理しておくことで、残された家族が悩まずに済み、負担を減らせます。✅何を残すか・何を手放すかを自分で決められる✅家族が探し物に困らずに済む✅モノが減ることで家もスッキリする「まだ元気だから早いかな」と思う方もいますが、生前整理は元気な今だからこそできること。将来、家族に負担をかけないために、少しずつできるところから
こんにちは、電話カウンセリングのカウンセリングラボ事務局です。いよいよ本日6日(日)より3日間、電話カウンセリングの7年間のご愛顧を感謝して、『感謝Day』をスタートします!!!7年間、本当にありがとうございます。感謝の気持ちを込めて『感謝Day』では、対象カウンセラーの電話カウンセリングを\50%Off/にてご提供いたします!!!「こんな些細なこと(でも、なんかモヤモヤする…)予約してまでカウンセリングを受けるほどでもないし…」「昨日家族から言われたあの言
こんばんは。先ほどのことについて、私は納得がいきません。そもそも、自分も病気で治療中なのに、他の人の相談に乗るのはどうか、と思うこともあります。私だって、気軽に相談ができて、思うように行動できたら、次に進めると思うのです。その人は、もうデイケアが長くて、入院回数も多いです。デイケアでも、活発に活動しているとは言えません。デイケアでの利用者同士の関係も難しいものです。結局、デイケアに限った関係ですから。では。Parisから早着
こんにちは、電話カウンセリングのカウンセリングラボ事務局です。お陰様で、2018年7月にオープンしたカウンセリングラボは、今年の7月で7周年をむかえます。年々ご利用者も増え、たくさんのお喜びのお声をいただいています。みなさま、7年間のご愛顧を本当にありがとうございます。これからも、みなさまの人生が少しでも幸せになるカウンセリングサービスをお届けしてまいります。さて、7周年の今年は、感謝の気持ちを込めて、2つの企画をご用意しました。こちらです!↓↓~~~~~~~~
ネットや雑誌の占いは見ているけれど、直接占ってもらうのは…という方でも、安心して占えます。何を聞いたらいいのかどう占ってもらえばいいのかを気にして、遠くから私が占っているのを見ている方がいました。私が占いを終えて、お茶を飲んでいると「占ってもらえますか?」と、勇気を出して声をかけてくださいました。緊張していらっしゃいました。「どんなことでも、占いますよ。あなたのことだけでなく、ご家族や、お友達、ペットや、亡くなった方のことも。」
水曜日は宮崎県ソフトウェアセンターから企業様を繋ぎオンラインで「風通しの良い職場づくりのためのメンタルヘルスセミナー」でした。令和4年厚生労働者「労働安全衛生調査」によると過去1年間にメンタル不調で連続1ヶ月以上休業した労働者がいる割合は10.6%。メンタル不調になる前に気軽に相談できる体制づくりが大事だと思います
相談に来られる方の中には、さまざまな機関や専門家に相談し、インターネットでも情報を検索し、結果として、どうして良いかわからなくなってしまっておられる方が少なくありません。どんな悩みでも、多くの人に相談すればそれで解決するわけではないし、むしろ全く異なるアドバイスがあったり、直前に相談した人のアドバイスを否定するような意見をもらったりして、相談すればするほど混乱してしまう、という状況に陥ってしまうことは珍しいことではなく、加えて、インターネットはリアルよりもっと多くの意見や極端な意見が
こんにちは、モイスティーヌ厚木サロンです!スキンケアって、買ったその日からが、本当のはじまり。けれど多くの場合、購入後に困ったときに聞ける相手がいなかったり、結局自己流になってしまったり…という経験はありませんか?厚木サロンでは、お化粧品を購入いただいているお客様に、毎月1回、無料のアフターフォローを行っています。これ、実はあまり行われていない取り組みなんです。なぜ続けているのか?それは、お肌も生活も、いつも同じではないから。季節の変わり目、体調の変化、気持ちの
以下なような症状がありましたら、いつでもご相談ください。顎が痛い、口腔乾燥症、口腔扁平苔癬、口内炎、舌痛症、舌炎、口腔カンジダ症、味覚障害、金属アレルギーなどの疾患について、関連・提携病院と協力し治療します。「口内炎がよくできる」、「口があれる」、「口がかわく」、「口の中の違和感」、「味がわからない」、「口の中が苦い」、「違う味がする」、「舌が痛い」、「舌がピリピリする」などの自覚症状について気軽に相談してくださいまさき歯科札幌駅口腔外科口腔内科
こんにちは!"一人ぼっち"から安心の居場所へリセットするパートナーシップ革命カウンセラーeruka(えるか)です♪個人カウンセリングのご案内にご訪問いただきありがとうございます。東京都内を中心に心屋リセットカウンセリングの手法を使ってZOOM・対面でのカウンセリングをしています。▶︎お申込みはこちらをクリックこんなお悩みありませんか?*人とうまくコミュニケーションがとれない*人見知りで集団が苦手*
子育てや不登校などで悩みを抱えている保護者の方!!「学校」という概念を打ちくだく、今までなかった全く新しい学院が誕生しました!それが「まな高等学院・まな中等学院・まな初等学院」ですこの学院にしかないポイント②「保護者が気軽に相談できる保健室がある学院」一般の方も無料で入室OK!!オンラインで個別に相談できますプロフのリンクや、下記のリンクからご参加くださいhttps://lin.ee/eVI13YcLINEAddFriendlin.eehttps://lin.ee/eVI
こんにちは、YouTube集客アドバイザーの小沢未央子です。「YouTubeをやっているけど、なかなか商品が売れない」「動画出しているのに、反応がない…」「やった方がいいとは思ってるけど、なにから始めたらいいのかわからない」そんな個人事業主さん・副業の方へ。明日6月20日から、【YouTubeなんでも無料個別相談(30分)】の受付が始まります!日程は【6月23日〜27日の5日間限定】Zoomで1対1、完全無料商品の魅せ方・導線・ネタ出しなど、どんなことでも
当店は、浴衣も画像の通り反物からチョイス頂きマイ寸法にお仕立てをさせて頂いている。昨今は、反物からの浴衣購入がだいぶ減っている。浴衣=仕立てあがりのイメージが、定着しているからだろうか?まだまだ反物からと言う方もおられるし反物から仕立てをやってくれるお店を探しててなんて方もおられる。写真は、数年前の浴衣相談会のディスプレイ試しに仕立てしてみてと気軽に言えないのだがお求め頂いた皆様にはお陰様でお喜び頂けている。気軽
「ちゃんと育てなきゃ」「しつけなきゃ」「教えなきゃ」——ずっと、そう思ってた。私がしっかりしなきゃ、この子をちゃんとできる子にさせなきゃ、って毎日必死だった。でもね、そう思えば思うほど、子どもに厳しくなって、怒ることが増えて、自分の心もどんどんトゲトゲしていった。でも、子どもの不登校を経験して気づいたんだよね。「この子と楽しく過ごす」って感覚、忘れてたなって。ちゃんと育てることより、一人の”人”として向き合うこと。「一緒に生きてる時間」を味わうこと。子ども
おはようございます☀️今日は下記のオーディオブック聴きながら寝てたのですが色々勉強なりました👂️男女の違いに苦しんできてたので、凄く楽になれたり今後の未来に活かせる内容でした📗違う生き物であり、また必要な生き物であるなと。楽になれましたし、男性としてどうあればいいのかを学べるなと。精神病んだ理由も男女の違いを理解出来てなかったからと、女性の悩みを真に受けて解決しようとしてたからだなと。あとは独りで抱え込んで苦しんだからやなと。気軽に相談や男女比のバランスを自分で取る必要も感じまし
\夏先特割1,000円OFF!クーポンで!/水着レディース体型カバービキニタンキニ体型カバーラッシュガードスカートワンピース上下セット3点セットセパレートオーバーサイズ可愛い無地黒中学生高校生20代30代40代ママ水着お尻太ももカバーアップ楽天市場シタ夫は仕事のことは信用してるし悩みも気軽に相談できる。でもやっぱりサレ妻に嘘をついているのは知ってるから私にも嘘はつくだろうし見ていて疑問に思うこともあって信用していない。
今日のお勉強スマートマネーコンセプト簡単に言うと、大口の行動原理を考える。概念です。上下に振られない様にする為にとても参考にしてます。相場の値動きしているなかで、エントリーするから難易度が高くなるのか?トレンド反転の判断に使えるなとかネックラインのエントリーって本当に有効か?とか疑問が湧いてくるチャートをみて高値安値を判断して、高値で売って、安値で買ったらいいんじゃない?ってなりますよね。それもなかなか出来ないんですよ。FXのトレードって
今月の【ふれあいサロン】はニュースポーツ『もるっく』の体験でした。毎月いろんなことをやってます。↓モルックとはフィンランド発祥の木を使った道具のスポーツです。このように並べた棒(スキットルと呼ぶらしい)をこの位置から棒を投げます。倒れたスキットルの本数や番号に対して点数をつけ、ピッタリ50点になったチームの勝ちというゲームです。これが面白いの。棒を転がす人もあれば投げて激しい破壊力で爆発的に点数稼ぐ人もあります。ピンポイントで狙ってピッタリ50点を狙う強者もありました。聴こ
GW過ぎから普段着には麻の名古屋帯がおススメカジュアルライクで気軽でしよ。えぇ〜名古屋帯は、なんて方は半幅帯でよりカジュアルに楽しんでみたら着物が、より楽しくなるよ。そんな提案もしてるからそれこそ気軽に相談してみて😃
こんにちは、フラクタル心理カウンセラー和佐考代です私がフラクタル心理学を学び始めてもう何年になるのかな?知ってからは10年くらいになるんですが実際に学ぶまでは結構時間がかかりました先生方のブログを読んだり書籍を読んだりでも講座を受けるには勇気が必要でしたそして満を持して申し込んだ講座は過去の講座で1年前に終わっていたものでした年度が書いていなくて月日だけだったので…それも深層心理ではまだ受ける覚悟ができていな
👩患者さん(60代):先生、最近うっかり忘れが増えてきて…。「あれ?冷蔵庫何取りに来たんだっけ?」とか、よくあるんですよ。⸻👨⚕️谷口先生:それ、よくありますよ😊年齢を重ねると、ちょっとした物忘れは誰にでもあることなんですよ。⸻👩患者さん:ですよね。でも…「認知症の始まりだったらどうしよう」って不安になることもあって。⸻👨⚕️谷口先生:その不安、すごくよくわかります。でも大丈夫。“年相応のもの忘れ”と“認知症のサイン”は違うポイントがあるんです。⸻👩患者さん:
こんにちは(^^)がんばり屋さんが心をひらく場所をカラーセラピーで作る、あすかです🌈!(^^)!今日のクライアントさんが言ってくれたひと言で改めて思ったこと!それは”カウンセリングをもっと身近に、躊躇せずに受けてほしい!!”現代は、何か心のトラブルが起きたら行く状態。でも、もっと手前で気軽に相談できる場所が、当たり前にあってほしいと思います!(^^)!そうすれば、鬱になって会社を辞めたり、不登校や引きこもりになったりしな