ブログ記事4,550件
4月1日からほぼ毎日配信している「katatsumuriの一歩ずつ前へ!」配信中にFacebookの投稿からコメントをもらうと、そのまま画面に表示できるのでとっても盛り上がるんです。ところが、昨日(5月3日)からFacebookの投稿からのコメントが画面上に表示できない状態に…。Facebookでは表示されているコメントが、streamyardのスタジオの「comments」欄には表示されないの。昨日の配信後にテスト配信して、自分で書いたコメントを配信画面に表示できるこ
くも膜下出血を起こした時、まず急性期の病院に入り検査、手術、治療をしました。先生はその部分、脳外科領域しかみてません。高次脳機能障害があきらかにありましたが、それは次のリハビリの病院でって感じで診てはいないと思いました。歩けるようになって徘徊しだすとスタッフも忙しいからかちょっと迷惑そうな感じをうけました。2ヶ月お世話になって、次のリハビリ病院に移りましたが、その頃も歩けていたので先生は外泊を重ねて早く退院ねって感じで、高次脳機能障害をどうにかしてほしかった私は不信感でいっぱいでした。病棟
昨日、ちゃーこ🐈は2回目のトリミングでした。姪の親友のミエちゃんが経営するトリミングサロンで、私も信頼してちゃーこ🐈を預けることが出来るので、本当に有難いです🙏なによりミエちゃん自身が獣看護師でもあり、ちょっとした悩みも気軽に相談でき頼もしい存在でもあります(о´∀`о)私はちゃーこ🐈が初めての猫なのでよく分かりませんが、御世話になる動物病院や地域猫時代にちゃーこ🐈を御世話して下さったボランティアの方には【神経質で気難し屋さんのちゃーこ🐈】と有名(笑)で、トリミングをお願いすることに
↑のQRコードを読み取ると、公式アカウントへの友だち追加が可能です。読み取れない場合は、ID検索で「@306ahycz」を入力してください。公式LINEアカウント:’かんもく壱番館’友だち追加していただきましたら、何か一言メッセージを送ってください。(書き忘れてました(笑)、すみません)どうしたら、気軽に相談してもらえるのか?門扉を広くするには?ずーっと考えていました。まずは、見つけてもらう事!これは、私自身がいかにプロモーションするか。もっともっと頑張らなけ
ちょうど1週間前に書かせていただいた保育園のお友達に無視される問題この一週間でいろいろと変化があったので、ちょっと書かせていただきます子供が保育園のお友達に無視されるのを目の当たりにして、まず行なったのが、保育園の担任の先生への相談です当たり前すぎますが…すぐに・気軽に相談するのはやっぱり大事担任の先生に私から「最近、チビまろが、お友達が遊んでくれないって言うんです。私が送迎の時に見ても、チビまろが話しかけても、誰も応えてくれないことがあって、本人はお友達と上手く行かないと
こんにちは!ジャカルタ駐在妻のまいですご訪問いただきありがとうございます✨今回は、「私が駐在妻になるまで」の続きを書いていきたいと思いますこれまでの記事はこちらです↓①突然の海外赴任の打診②ジャカルタ赴任ほぼ決定。夫の会社の対応は?③混乱期。仕事辞めたくない!④考えることが多すぎる!←今ココ⑤会社に相談&保活の弊害⑥帯同する?しない?周りの意見は?⑦単身赴任に決めるも、今更「帯同必須」??⑧復職と、夫の心境の変化⑨夫が家族に帯同してほしい理由⑩専門家に相談した結果1
メールカウンセリングは、もっと気軽にご利用いただけるカウンセリングです。メールだからこそ、誰にも知られずにいつもの自分のままでリラックスしてカウンセリングを受けられます。・対面カウンセリングに抵抗がある方に・いつでも、どこからでもご利用いただけます・話すよりも、書いて伝える方がラクに感じる方に誰もが、人生のどこかの時点でつらい時期があります。悩んだとき、何となく苦しいとき、誰かに頼るのは、本当は当たり前のことです。周りの人たちには、無理をして明るく振舞
新型コロナの影響を受けている方への支援として。必要な方にご利用いただけましたら幸いです。※9月無料枠の受付は終了いたしました。新型コロナの影響を受けて、お困りの方への応援策として、メールカウンセリングを無料提供いたします。来月9月の1か月間、メールカウンセリングを無料でご利用ください。お役に立てましたら幸いです。★やまぐち子育て応援協賛店舗です。【メールカウンセリング9月無料枠2名様】募集いたします。〆切:8月28日(金)24:00■ご希望の方は、下記「お