ブログ記事925件
朝、起きたら8時半過ぎててビックリ‼️遅出だからいいんだけどね。なんか焦っちゃった。昨日の残りの稲荷寿司を弁当箱に詰めて出勤。日直の師長さんと合流し、一緒に仕事した。日々の大変さの愚痴を聞いてもらったり、先輩師長さんの色んな経験談を聞いたりして、もう少し頑張ろうかなって気持ちになった。が、電話対応でちょっとやらかし、また凹んだ。やはり向いてない。気持ちに波があるのもそんなもんですと。そうやって成長するんだと。ん〜、成長ね〜。なんとか勤務終了し、病棟スタッフと少し話して帰宅。
人の気持ちには波があるから好きなこと、楽しいことでもよいしょ!!って頑張らないと動き出せなくなる…そんな時もある。自分自身の心にエネルギーが足りないときは楽しいはずのことなのに楽しめないこともある。何が悪いわけでもなくそんな波がやってきてのまれてしまうこともあるし何とかくぐり抜けられたりまた新しい波がやってきて乗りこなせるようになることもある。あらがってもどうにもならないことはあるけれどそんな中でもどうしたいのか.
久しぶりに軽い身体で目が覚めましたほかでもない、パパのおかげさまですちょうど息子が頑張る姿を私も含め見ることができたし普段しないこともたくさんだったしなんか目まぐるしい1日でしたね運転はプレッシャーというか横に乗せたときにやいのやいの言われ続けたなんなら人生の選択を事あるごとに否定され続けた過去のトラウマがめちゃめちゃ出てきてひどい鬱病と健忘になってから右とか左もよくわからなくなったそれもまたあぁだこうだ、言われるセリフまで蘇るからだけどでも結局、トラウマ通りの再現に
気分の浮き沈み、気持ちの波はあります。病気って、自覚しているよりも無自覚の方が危険らしいです。あたしは自分が病気だって受け入れています。入院してから退院したあとは本当に敏感になる。お酒を飲んじゃいけない理由も、今ならなんとなくわかります。毎日元気に振る舞っていても、心配な気持ちはなくなりません。早く昔みたいなパワフル感が戻ってきて欲しい。健康第一!それだけが幸せだから。
がんばる。でも、がんばれない。やります!でも、やれない。最初はやたら仲良くて、でも気づいたら、目も合わせない。距離が空くのが早い。気持ちの波が、でかい。でも、その波が来る周期も、めちゃくちゃ短い。やる気スイッチが入るのも早いけど、切れるのも、とにかく早い。そのテンションで、“何かが育つ”わけがない。“信頼が深まる”わけがない。“結果が出る”わけがない。大事なのは、一瞬の気合じゃない。大事なのは、気持ちが落ちたとき、何をするか。やれない時期をどう過ごすか。人との
前にブログを書いてから約1年たっていました。何か大きな変化があったのかというとない、、かな何もないから書かなかった(書けなかった)というのと書く気力がなかったというのが本当のところです。体調や気持ちの波は、たくさんありましたなかなか思っているようにはいかないこと、多いですよね。これからは、少しずついろんな気持ちを書けていけたらなぁと思っています最初にこのブログを始めたきっかけは復縁ですが、それに関係なく書いていこうかなと。ちなみに復縁ですが変化はないですなんなんでしょ
うれしいことが続いた日、夜になると、ふっと静かになって少しさみしくなることがある。上がったら、下がって下がったら、また上がる。それは、ただ波が揺れただけ。心は、海のように満ち引きをくり返して、そのリズムで整っているんだ。気持ちの波があるのはとても正常なことで波があるからこそ、私たちは進んでいける。夜が来るから、朝が来る。奈良時代には「潮の干満」も、神々の仕業として詩に詠まれていたという。月が海を引っ張るように、感情も自然に、引かれ、戻ってくる。そう思ったら、さみ
自分に勝つにはフラットな精神状態が必要だと、以下のように藤田寛之はおっしゃいます。週刊ゴルフダイジェスト2020年NO.14から一部を引用させていただきます。ーーーーゴルフで戦う相手は同伴競技者でもコースや自然でもない。”自分自身”が真の相手です。ビビッて体が硬直しクラブが振れなかったり、自分の実力以上のショットに挑戦して大ケガをしたり、過度に弱気な選択をして流れをつかめないまま終わるのもすべてが”自分自身”に敗れた証拠!どんな場面でもつねに自分のレベルに見合った選択をするのは
気持ちの波に飲まれたときの、立て直し方〜心がゆれる日は、ゆれるままでいい〜「なんでこんなに気分が落ちるんだろう」「昨日は元気だったのに、今日は全然動けない…」そんな“気持ちの波”に、飲み込まれそうになる日ってありますよね。ポジティブでいたいのにうまくいかないと、自分を責めたくなることもあるかもしれません。でもね、感情に波があるのって、すごく自然なこと。波があるのは“心が生きてる証拠”なんです。波をなくそうとしなくていい「安定していたい」「落
こんばんはとうとう明後日入社日と研修のため遠方に行くので明日は前乗りで近くのホテルに泊まりに行きますいよいよひさしぶりのお仕事が始まりますまだまだ気持ちの波がありますがここまでの状態にこれたのもわたしに人生のお休みをくれた主人のとちさんのおかげが大きいですわたしはかわいそうではないかわいそうだったのかもしれないですが今はかわいそうとは違う確かに
おはようございます☀️天気のいい週末はいいねー行楽地はえらいことやろうけどがら空きよりは気分が上がるのでは気持ちの波はあってもいいけどなるべく小さい方がいいなー難は給料が少ないことやー今日も穏やかに
こんにちはマンボウですこれからホットヨガ体験に行って来ます2回目の挑戦前回はこんな感じで終わりました『次は慎重に』こんにちはマンボウですホットヨガ…行けませんでした前日に体調確認の電話40分前に来て準備、体験後にコース説明があり、全部終わるのが体験終了から1時間後位にな…ameblo.jpメンタル、自律神経が弱りきっていたマンボウにはますます自信を無くす結果になりました今回は教室を変えました「入会希望の方は月謝を用意して来るとスムーズです」この配慮ある文言に安心したからです
心の痛み、苦しみ、辛さ慣れてると思います。“前にも出会ったことのある辛さだ。”って分かると話して泣いて、一旦落ち着きます。生きてきて、大概苦しい時間でしたから、だいぶ痛みなどには慣れたんだと思います。そしてまた最近、子供の頃の無感覚が復活。心の痛みや辛さ、苦しみがわたしのキャパを越えると発動するようです。2月末から色々続いて、また限界を越えたようです。麻痺しました。気持ちの波へのリカバリーが出来るようになってきた気もするのですが………それだけではないようです。痛すぎたのか、
こんばんは今夜はなんだか少し気持ちの波があやしい雲行き記憶として思い出すっていうよりも当時の恐怖の感覚が襲ってくる感じでも今日はよかったとちさんはお仕事で帰ってこないもしも今とちさんが近くにいてくれたりしたら頼りたい甘えたい安心したいの三拍子ぞろいあとでとてつもなく申し訳なく感じてしまう失態をするに違いないだから今日はとちさんがいなくてよかった本当はそばにいてほし
『FISHTANKer'sONLY2024』のグッズランダムキーホルダー×2マフラータオルランダムキーホルダー、1個は絶対そうだろうなと予感はしていたのですが…。まさかの、ゆうた×2やっぱり引きが強いなって思いました笑きっと、あっちゃんが「ゆうたもよろしく」と言っているのだと勝手に思っています。いつもグッズって、すぐに開けられない…。HIGUCHIYUTAKA×ISULコラボレーション・ドール:3/28(金)18:00より予約受付開始ゆうたのドールとても可愛いですね
訪問ありがとうございます♪精神障害と発達障害をもつ40歳主婦の蒼井です日々の暮らしのなかで感じたこと、気づいたことなどを綴っていきます仕事が嫌とか、人間関係が面倒とか、今の職場ではあまり感じない。それでも、ひとり黙々と掃除をしているときはやはり、苦しくなる。接客だけが、仕事じゃない。掃除だって、大事な仕事。それは分かってる。分かってはいても、気持ちが萎える。同じ掃除でも、表に出られるならまだ、多少は気持ちがラクなのだけど。ここ最近の私は、接客以外の時間は裏の
こんばんは。昨日病院へ行って、眠れない話をして、そしたら薬を処方していたのですが。眠手ない日々が続いいたせか?夜中の3時までねていました。何か?する気力もなく今日はゴロゴロして。こんな時間になりました。韓国語の勉強も寝ていてダメでした。今日は出来そうですが…朝起きたらメッセージが沢山きていました。本当に疲れていたみたいです。
こんにちは。2025年の初投稿がこんな感じになるとは考えもしていませんでした。病院を変えました。ですが、まだ、自分の事を上手く伝えられてない。前より良いかと思うのは判断するにはまだ時間がかかりそうです。話を聞いてくれる感じはあります。薬を変えてもくれています。ただ慣れない環境ですから。最近考える事。自分の話ばかりしている気がします。確かにしんどいし、助けて欲しいけれど、自分でしなきゃいけないのも分かっているけれど。上手く自分の調節が出来ていないから、聞く方も大変なん
お越しいただきありがとうございます。小5の娘がいるアラフィフ母さんです。マルプーのココ🐶ソマリのくう😹もいます😊日々の何気ない出来事を書きます。久しぶりのブログ。⚠️暗いですよ。気持ちが落ちてる最近なんでこ〜もまぁ気持ちの波が大きいかね。天気が悪いせいもあるかね。でも、やっと少しずつどん底から上がってきた感じ。どん底にいる時は自分自身のコトがイヤすぎて消えたくなったり。ヒー💦暗い💦暗い💦でも食欲はありめちゃくちゃ白米を食べる🍚食べる💨米、早く安
今日は本当にびっくりするくらい落ち着いてる。まるで日曜日のように。そうなると明日が怖くなる。ヤダな…またあの動悸と不安感とフワフワした感じ…
今日は昨日と一変。朝からなんか気持ちが落ち着かない。動悸、軽いめまい、手の震え、なんかザワザワする感じが朝からずっと。この状態初めてだから、またも不安煽る。昨日は治ったんじゃないかってくらい調子良かったのにな。やっぱり眠れないから?食事取れてないから?それともお薬の影響?自分の体がどうなっちゃうのか怖い…娘のことも全く進まなくて不安……どう考えてももう今月中に娘の職場とのやり取り終わらせることは難しそうだし…かと言って、体調悪いし、仕事もしてる義弟に「早く連絡して欲しい」と
自分でもおかしいのは気づいた。自分で自分が怖くて動悸や不安、精神的な浮き沈み、食欲不振…この状況だからかなとも思ったけどあまりにも酷くて、本当に怖くて。妹夫婦には「余計なこと考えてるからだよ」と言われたけどどうしたって考えてしまうのよ。今日は落ち着いてるなって思ってもフッとした時に思い出したり、考えてしまったりして涙が出てしまう。病院で先生に泣きながらも全部話をしてお薬を出してもらうことに。前にもブログに書いたことあるように以前の私では考えられない状態。きっと娘は
でも、本人も辛いんだよね。。。日本に住みにくいし、妻は冷たいし、何かイライラしてるし、周りに娘達はいないし、心から許せる友達はいないし(ま、どこにも居ないけど)、一人暮らしすると双極性障害だから気持ちの波を1人で処理しきれないし。(←ChatGBTが教えてくれました)なんか、今私落ち着いてるんですけど、必要以上にイライラしてしまったなぁ~。可哀想な事してしまったなぁ~。優しくしよう。更年期障害と突然のとんでもない発言で、イライラしてしまいました。反省。
だからしあわせになれない気づきました更年期の波に乗り気持ちの波に乗り不幸を探してたそしたら閲覧数あがるのよそれはダメだわ気づいたわ近頃落ち込みがきてた訳は他人を見過ぎで自分に価値がないとおもってた他人を見過ぎないようにする以上⭕️
こんばんは、あっこです。訪問いただき、ありがとうございます!一昨日は仕事で落ち込んでしまいましたが、昨日の仕事では穏やかなメンバーだったこともあり、それほど落ち込んだりネガティブにならずに無事に終えることが出来ました。ご心配いただき、すみません&ありがとうございました。また落ち込むことはあると思いますが、なるべく周りを気にしすぎず、終わったら、「よし、頑張った、自分!」という気持ちでいたいと思います。昨日のメンバーには、会話の苦手な私に言葉のボールをめげずに投げてくれて感謝
こんばんは。私の調子が悪くて。いろいろ探したり少しでも自分が楽に過ごせるようにと考えていました。まず、ヘルパーさんがやっと今週から変わりますが…会っていないのでどうなるかも不安です。結構前のヘルパーさんに我慢していたところがあって今は大好きな料理も出来なくなって冷凍食品を買ってみたりお弁当を買ってみたり。何とかしのぎましたが…このこの調子がいい時からの落ちる時のしんどさはマジでシンドイんです。カンセリングを受けたいと言ってもいつもいっぱいでムリだと言うし。毎週病院へ行
気持ちぐらぐらするこれ、些細なこと?誰かから見たらこんなのは些細なこと?だけどどうしたらいいどうしたら逃げられる「逃げたいんだ?」わたしなんかいつか消えるだけだしそう思うのになぜか自分の体の中にはまだ、自分の思いがある重いものを背負ったか頭に載せたか両肩にぶら下がってるか知らないけどなんかの重荷が精算せよとのしかかる無理だ抱えきれないそう思うけどすべて内側のことで外側にわからないことやっかいな内側の心やっかいな内側の心。
昨日は通院に行ってきました。最近の私はまたどうでもいいやと考えるようになっていて生きるのがしんどくなっています。仕事で負荷がかかるようになってるからなのか、祖母がいなくなって生活が変わったからなのか私にも自分の気持ちの波が大きくなる理由がよくわからないでいます。毎日溺れそう。それを吐き出したところで、またしんどくなってるんだね。って言われるだけで何か変わるわけでもない。大きな波が静かになるのを待つだけです。主治医にもカウンセラーさんにも話をしたところで解決しないなら話をするのもためらいまし