ブログ記事107,447件
おじさんとカエルくん(〈1〉)Amazon(アマゾン)リンダ•アシュマン(文)クリスチャン•ロビンソン(絵)なかがわちひろ(訳)ある雨の日の朝雨が降って不機嫌なおじさんと雨が降ってご機嫌な男の子カエルくんそのふたりがあるカフェで出逢ってふたりともご機嫌にさぁ!ふたりの間にいったい何が起きたのかは?!『おじさんとカエルくん』を手にとって確かめてみてくださいね〜♪他人が自分の真似をして気づくことって意外にあるものですよね『こびとのうんちく』梅雨の時期によく見か
おはようございます2025年6月16日KIN84黄色い種青い嵐銀河の音6曇り空ですが今朝は蒸しますね太陽の紋章黄色い種生命の種目覚め開花の力イデアカウアク(青い嵐)の13日間嵐のような変容のエネルギー火の力かまどの神銀河の音6「平等な組織」キーワードは尊重マイペースに進みながらも周囲を尊重すること今日のガイドキンも黄色い種気づき気付かせる黄色い種のエネルギー覚醒とは目を覚すこと目が覚めること気づくこと思い出すこと…見えることも見えな
ご訪問くださりありがとうございますやましたひでこ公認断捨離トレーナーのよしださとみです。本音と出会う朝読書〜気づきが芽生える時間〜「気づ木のブックサロン」始まりました日曜朝6:15からの「気づ木のブックサロン」早起きの習慣をつけたいとご参加してくださっています。早朝にも関わらず、参加者の皆さんが笑顔「おもしろくてもう終わっちゃう」とご感想もいただいて私達も一緒にとても楽しい時間を
Thanksforfindingmeやあ!!新しい今日という日をどう過ごすの⁇Hi!Willyouhaveanewtoday??2025.6.16.K84黄色い律動の種音6青い嵐:自己変革と日々の改善K83"青い倍音の夜"〈呼吸を測る〉自分の夢や理想はどのようなものかをリアルに思い浮かべるイメージがはっきりすることで、それを表現する糸口が見つかる『読み取る力』も人それぞれReadaperson’sthoughts「私はもう一人の
4月から再開した免許取得『不登校ひきこもりからの免許取得、その1』不登校ひきこもりを6年経て新たな息子の挑戦。それは『免許取得』でした。『息子が今、乗り越えようとしてること』おはようございますひょっこり覗くサンショウウオち…ameblo.jp再開してからの私の心情は大波小波ざっぷんざっぷん荒れ狂っておりました良ければ読んでみてくださいませ『息子に放たれた言葉『自分で考えてやれ』』おはようございます婆ちゃん90歳誕生日、ここに一泊予定👆どこやねん数回通っている中である日息子に放
안녕하세요!アンニョンハセヨ!どんな時でも帰れる、戻れる場所づくりともに感情を分かち合い、ともに成長していく『あきこプレイス』へ☆ようこそ韓国在住☆マヤ暦アドバイザー山田朱子(あきこ)です。それでは今日のマヤ暦を一緒に見てみましょう!KIN84黄色い種青い嵐音6易▷沢水困今日は自分の心が反応したものや、ピンっと来たものにのめり込んでみるといい日。のめり込むことで小さな気づきが増え、また感動も伴ってきます。そうゆうことだったのか
紫陽花をみかけることが増えています。紫陽花は根を張ります。特に、深く広く根を張るため、土留めの役割も期待できるとされています。紫陽花は、生育に水分を多く必要とするため、根がしっかりと水分を吸収できるように深く根を張ります。また、根が張ることで、大雨や地震の際に土が崩れるのを防ぐ効果も期待できます。しばらくは紫陽花鑑賞を楽しめそうですね。みなさん、いかがでしょうか?素敵な一日をお過ごしください。
コチラの心のモヤモヤから学びあり!私は愛ベースで生きていく💖という記事が↓『【心のモヤモヤから学びあり!】私は愛ベースで生きていく♡』先日ある手続きがあり担当のAさん(アラカン?男性)にお会いすることになりました一度電話でお話ししましたが面識はない方です日時、場所を決める電話口でいきなり自宅…ameblo.jp人気記事ランキング5位👑を獲得しました!ありがとうございます💖ココロがモヤモヤしたことを発信するとどなたかにそのモヤモヤが伝わるかもしれないなあ、と記事にする
感情は“選べる”ものだった本当に久しぶりのブログ更新です。<br>今日は「感情は選べるものだった」と気づいた瞬間のことを書きたいと思います。私たちの日々の感情は、環境や人間関係、出来事などに影響され、無意識に喜怒哀楽を感じています。<br>でも、実はその感情、自分で「選んでいる」んだと気づいた出来事がありました。ある日、仕事でミスをしてしまいました。<br>幸い大きな影響はなかったのですが、自分の中では「またやってしまった」「周りはどう思ってるだろう」と、自己否定のスパイラルに。<b
CHECK📢無料メルマガ講座≫知らないと損する!本当の自分とつながり人生が軽やかに動き出す7つのマヤ暦のヒント(メール講座)📢公式LINE≫人生を変える魔法の言葉&「あなたの現在未来&強みの説明書」🌟登録で無料プレゼント📫お問い合わせ≫お問い合わせ・お仕事依頼(各イベント出店・講座依頼等)●K84日常生活で「気づく」ことの大切さ北陸・福井のマヤ暦アドバイザー・Rumiko(酒井ルミコ)です!👉自己紹介はコチラです✨今日はK84黄
こんにちは。あなたが嬉しいと、私も嬉しい。あなたが幸せだと、周りも幸せ。テーマは「ENJOY」のさとうゆきこです。バランス良く、開花する自分の中にはこれからやってみたいことがある。また自分でも気付かない、眠らせたままの才能もあったりする。今日は、黄色い種の音6の日。黄色い種は開花する。音6はつり合わせる、を意味します。今は大変化の時代。色んな出来事、出会う人々の中でそれに気づくこ
https://vt.tiktok.com/ZSkXTqPTx/TikTok-MakeYourDayvt.tiktok.comスッと心に届きました。難しくないことを難しくする親。言って良いことと悪いことが分からない親。親も未熟なのだから許してやれ・・・?死ぬまで気づかない親・・・?死ぬ間際に気づくなら未だいい。死んでも気づかない親。私が長く生きる理由が少しわかった瞬間です。https://www.tiktok.com/@taga13022xz?_t=ZS-8xERl
今この世はとても乱れています。あらゆる「せい」の乱れ。あらゆる「せい」の乱がおきています。乱世世の中の乱れ乱政政治の乱れ乱性性の乱れ乱正正義の乱れ乱生人生の乱れ今日本中の人々はあらゆる想念の渦の中にいます乱(らん)は物事がもつれて秩序がなくなることや国がみだれることを表す漢字(神字)です今まさに「令和の乱」なのだと感じているKIM8です今日本は本当に重要な「その時」を迎えていることか
マヤ暦が好き過ぎるマヤ暦アドバイザー惠良信子ですこのブログではマヤ暦の日々変わるキンナンバーからのメッセージをお伝えしています。今日のあなたの行動の意識ポイントや1日の振り返りの気づきのヒントになれば嬉しいです。【聴くマヤ暦】今日のマヤ暦の振り返りと明日のマヤ暦からのメッセージを夜にインスタライブしています。https://instagram.com/maya.food.king39?igshid=YmMyMTA2M2青い嵐の13日間はエネルギッシュに行
unity信頼出来る人の意見に耳を傾けてみましょう読んで頂きありがとうございます見た時がタイミングです素敵な時間になります様に✨
午前中の小雨もお昼前には、雨も上がり気温も高くなって来た。明日からは、猛暑との事わぁー大変。今日は、父の日だったんですね。プレゼント出来無いのは寂しい。土曜日、日曜日のお昼の伊勢丹は混雑。昨日、とんかつの和幸に行き、端の席に着きました。隣の4人がけが空き親子❓お爺さんの3人連れ。隣の席に来られた時に、臭いのなんの。食べ出したら、何度となくゲップ。もぉー食事が出来無い。こんなの初めて。お爺さん80代。ちょっと家族の方が気を付けてあげれば良いのに。あの臭さでデパートで食事は無
こんにちは、容子です。2年前。ネットビジネスのコミュニティに参加して、お金をかけて本気で学びはじめた。ブログで稼ぐためのノウハウには何度も取り組んでいるのに、成果が出ないのは一人でやっているからだと、思い切って参加したコミュニティ。ノウハウに関して言えば、今までとは全く違う方法というわけではなく、細かい視点は取り入れるべきものばかりだったけれど、それよりも、今まで重要視しなかった「マインドセット」に惹かれていった。大きく間違っているわけじゃな
昔、安い靴ばかり履いていた時期がありました。お金の節約のために、「これで十分」って思っていたんです。実際、そのときはそんなに不便も感じていませんでした。でも、ある日ふと…それって本当に「十分」だったのかな?って思ったんです。安い靴って、やっぱり作りが雑なんですよね。半年もしないうちに糊がはがれて、雨の日には水がしみ込んできて、靴下まで濡れる。冷たいし、気持ち悪いし、テンションだだ下がり。それでも、「まだ履けるし」と思って百均で瞬間接着剤を買って補強して、履き
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。昨日は、大鈴佳花先生のセミナーを大鈴佳花『希望の光が約束の場所で』今日は、「運命を変える!リーディング」スペシャル1dayセミナーでした!日本全国、そして海外からもたくさんの人たちが来てくれました。6月に入り、…ameblo.jp受講してきました。内容に触れることはできませんが生きる姿勢が大きく変わる。そんな一日でした。朝起きたら、いろんな変化に気づきました。まず、自分の身体さんの状態をいつもよりも敏感に感じました。今朝
龍岡弥生です。「シンクロニシティを起こす魔法の言葉」を皆様にお伝えします。(「ザ・シークレット引き寄せ実現カード」より)「過去に起こったことを忘れましょう」過去に起こった困難なことに意識を向けると、あなたはもっと難しい状況を自分に引き寄せてしまいます。誰かをうらやむか批難していると、その否定的なエネルギーがあなたを苦しめるでしょう。どんなことであろうと、すべてを手放してしまいましょう。自分のためにそ
幸せは気づくだけ人生は伏線回収の旅ただえりです今年は夫とハイキングや低山登山に行こうかとなり珍しくやりたいことが一致(今までは、ことごとく合わなかった)余談ですがわたしの両親は山登りが好きやったけどわたしは山登り大嫌いでしてずっと避けてきた子供の頃は有無を言わせず連れて行かれてたけど3年前に神社仏閣めぐりにハマった時は山に登らないと詣れないとかも多く山登りは嫌いやけど登山用の靴を買って持ってましてんでも歩くのは好き自然もいいなと思うお年頃低山やハイキングならい
MIKIです今日もまた突然ですがw「あなたが本当に欲しいものって何ですか?」って、すぐに答えられますか?!「えーっと、自由かな?」「安心かな?」「豊かさかな?」そんなふうに“フワッと”浮かぶ人もいれば、「いやいや、それどころじゃないし」と感じた人もいるかもしれませんw次から次へポンポンと出てくる人もいると思う。私は、ポンポン出てくるけれど、それが手に入るまで時間がかかるものと、すぐ手に入るものがあって、その違いってなんだろう?って考察してみ
ご訪問いただき、ありがとうございます。心理コンサルタントの白瀧です。さて、世の中には、複数のこと、即ち「マルチタスク」を器用にこなす人がいます。しかし、神経遺伝学のデヴィッド・ゴールドマン博士によれば、「幸福になる鍵は、今という瞬間にどっぷりとひたることにある」ということなのです。シングルタスクがもたらす幸福感つまり、「一点集中すること」「シングルタスクで物事に取り組むこと」と「幸福」には相関関係があるというのです。「
昨日も毎月恒例のこちらのお話会を『【定期開催】土曜の夜のお話会』毎月第2、4土曜21時半~tomoさんとお話会を開いています✅なんとなく誰かと話したい✅遅い時間だからこそゆっくり話せる✅少人数で静かに話したい✅話すことで…ameblo.jp開催致しました私たち2人にとって初めましての方がご参加くださりまずはお互いの自己紹介から始まりました...がここのところ、改めて自分の子どもたちのことを話す機会もなかなかなく(自分たちの子どもは)いくつになるんだっけなんてtomo
Γειάσαςヤーサス!「お金ってどうやって増えるんだろう?」「何すれば豊かになれるんだろう?」そんなふうに思っていました。すると富豪たちがヒントをくれます✨私のまわりの″富豪″って元々すごい経歴を持っている人ばかりではありません。(すごい人もいます。)元会社員、元主婦。家庭環境が複雑だった人もいるし、独身の人もいれば、家族と暮らす人も。まぁ″元普通の人″です。でも共通して感じるのは、やっぱりみんな静かに信用されてるってこと。何かを誇張したり、すごさを前に出したり
ご訪問いただき、ありがとうございます。心理コンサルタントの白瀧です。今日の一言「誰かに深く愛されれば強さが生まれる。誰かを深く愛すれば勇気が生まれる。(荘子)」今日も、素敵な一日をお過ごしください。最後まで読んで頂き、ありがとうございました。心理学教育の必要性と『気づきの思考法』を広める活動をしています。『気づきの思考法』ホームページはこちらアドラー心理学に学ぶ成功の方法・人生変わる『気づきの思考法』《はじめに》仕事、恋愛、結婚、人
梅雨に入って肌寒かったりまた暑かったりが続きますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。ワタシはこの時期は夏が待ち遠しくてたまりません。気分は夏、の服装で出かけて「さむっ」となったりしています。「気づきcafé®」は現在4つの組が開催中です。「楽しくないお仕事はない」といいきれるのがワタシたち個人事業主ではないかと思いますが、「気づきcafé®」はワタシにとっては創る楽しさから始まって、開く楽しさ、広める楽しさ、続ける楽しさとどこまでも楽しさが発展していくお仕事です
ずっと心が重かったことがあります。団地に住んでいて、階段がとても狭いです。そんなとても狭い階段の踊り場に縦横高さ、全て30cm以上のプラスチックの箱が置かれました。道を半分塞いでいます。気をつけても箱につまずいて、ドアに激突したことも何度か…。1階の高齢者が宅配の食事を頼むようになり、その箱に配達されているらしい。せめて、配達される時間だけ置いてくれたらいいのですが、24時間置かれているし、もう半年くらい…通る度当たらないように気をつけないといけない
ストア派哲学者のエピクテトスという人の言葉に、人間が生きる上で大切なのは、「自分がコントロールできること」と「できないこと」を明確に区別することだというものがある。世の中には、自分が直接関与できるもの自分の力ではどうしようもないものの2種類がある。だからこそ、「コントロールできないこと」に悩むのは無駄であり、自分の「考え」や「行動」、「判断」といった、自分自身が「コントロールできること」だけに集中するべきだ。でもこれって、「チームで一丸となる」こととは
Thanksforfindingmeやあ!!新しい今日という日をどう過ごすの⁇Hi!Willyouhaveanewtoday??2025.6.15.K83青い倍音の夜音5青い嵐:自己変革と日々の改善K82"白い自己存在の風"〈呼吸を測る〉自分の考えをはっきり自覚できる自分の発言に対する相手の反応に関心を払う個人的な『考えや発想』を手放してみるLetgopersonalopinionandoriginalidea「私はもう