ブログ記事1,169件
4歳てん&2歳ゆん&0歳らんの3兄妹と天使の娘はーちゃんのママです🌷夫まめさんは単身赴任に戻り、フルワンオペな日々が戻ってきました💦おはようございますサツキです毎年お盆の季節になると、娘はーちゃんが帰ってきてくれるような、そんな気持ちになります5年前、お腹の中で静かにはーちゃんの命が止まってしまった日から、季節はいくつも巡りましたが、私の中ではあの子は今も、産まれたその時の小さくて可愛い姿のまま、静かに生き続けています娘の遺骨は、今も納骨できずに手元で供養しています触れるこ
毎年書いている命日の記事↓『★7年目の命日に思うこと』これは死産後の気持ちを綴った物になります。今年は結構辛辣な文章になってますので、読むと辛いなと思われる方は引き返してください🙏どうかご自愛くださいませ去年の…ameblo.jp今年の同じ記事に…コレを書くと、長くなりそうだから💦とりあえず、ここに書いておきます。私が今…思っている本音のようなもの。自分の為の備忘録で楽しい話ではないので、読まなくても大丈夫です。「ちびちゃんが生きてる頃に戻れるなら今から戻りますか?」この
今日8/12はうちのベビ子のハーフバースデーです🎉あれから半年が過ぎました。あの頃ベビー用品はほぼ揃えて赤ちゃんのお世話をするお部屋も整えてベビ子のお洋服やタオルの水通しも夫とかわいいかわいいって言いながら済ませてあと1ヶ月と少しで会えるんだなぁとワクワクとドキドキと陣痛ってどんな感じなんだろうってソワソワする気持ちと少しの怖さといろんな気持ちを持ちながら過ごしていました。まさか心臓が止まってしまうなんて考えもしなくて。天国から地獄へ突き落とされるってこういうことな
タイトルの内容のとおりなので見たくない人は、見ない選択をして下さいね。前回からの続きです。朝、6時より子宮口拡張2個並んでる風船を入れて陣痛促進剤の点滴を開始30分ずつ看護師が血圧を測り基本、90台だから…どんどん点滴容量をあげていく主治医のもう1人の女医さんが当直明けにきてくれて「大丈夫ですか?気持ち的に追いついてないのではないですか?頑張ろうと我慢していませんか?進めてしまって私達では言いにくいのでは?もし何でも構わないので私達に言いにくい気持ちとかあれ
こんにちは😃夫がひとりで福岡に帰省したので今日からしばらくおひとりさま生活です🙆♀️ほんとはベビ子を納骨したお墓へ手を合わせに行きたかったけど🥺新幹線のチケットを取ったときはまだ検査結果が出ておらず移植周期に入れるかもしれないと思っていたので私が一緒についていくかどうかは保留にしてもらっていました。ところがどっこい🙃あれよあれよと言う間に夫が福岡での予定をサクサクと入れてしまい5泊もするんだとか🙄親戚の集まりがあったりゴルフだったり友人たちと飲んだりetc…
こんにちは😃一昨日の土曜日は友人ふたりと会いました。死産してから会うのは初めてです。LINEのやりとりはたまにありましたが全然まだまだ会う気になれず…って感じだったんですけど😣実はまだ妊娠中だった頃友人からベビーベッドとバウンサーを借りていてまだ返却できてなかったんです。返却はいつでもいいよとは言われていたものの借りっぱなしは良くないよな〜とは思いつつ返却に行くと友人の子どもを目にすることになるし友人と会うこと自体気が進まなくてずーっともやもやして借りたままなの
昨日病院選びの記事を書いたときに抜けていたことがありました。むしろこっちの話をメインに書きたかった🫣対応してくださった看護師さんから今通ってる大学病院のことを"じゅうぶん安心できる病院ですよ"って言ってくださったんですけどね。そんな安心できる病院にいたのになんであの子の命は救えなかったんだろうって思ってしまって。その看護師さんに"次はこうしよう。次はちゃんと守らなくちゃ。二度とこんな思いしたくないって思うんです。だからこそ事前に病院のことを調べたりしてるんですけど次
お迎えの日ついに退院日。母子ともに健康状態良好今までのことがあって、「順調」「安心」「大丈夫」という言葉は信じられなかっただからといって会うまでは本当に不安でしたもしかしたら・・・・っていうのもあるのでだから、この前日までベビー用品は買えずキャンセルもあり得る・・・と思えば思うほど買えなかったチャイルドシートとベビーカーは天使1ちゃんのものがあったのでそれだけが心の拠り所いざお迎えへ・・・団体のスタッフさんと合流もう、この時点でドキドキと夢じゃないよね!?
委託が決まっての気持ち委託の連絡が来てからというもののずっと変な感じでした本当に赤ちゃん来るのか!?信じられない・・・もう一つは本当に来るかな?やっぱり委託なしでって言われたら・・・?この気持ちが入り混じっていました・・・・まだ、生まれてないけど委託が来てからというものの、”やっぱりキャンセルします!”という夢を見ましたもうネガティブ満載毎日、団体からの連絡に怯えていました仮に、委託がキャンセルになったとしてもそれはやっぱり育てたいと思ってくれて一緒に生きたい
ついにきた委託連絡つ、ついにきた・・・・・来たけど・・・今から仕事なんだが・・・・!!これ、どんな気持ちで仕事行けばいいの!?嬉しい気持ち反面、信じられないふわふわ感旦那に電話したのに出ないこんな時に!!母に電話したら一発で繋がり内容報告!びっくりしていました旦那と委託の返答について話し合い・・・断る理由なんてない!引き受けさせてもらおう団体にお伝えしましたここから一気にスピードアップしていきました委託の連絡の後、驚きつつも仕事へ仕事も手につかない・・・
何気ない日々を送る待機養親となってからは本当に来るのかな〜?と考えながら過ごす日々この時、ひたすらアメブロやインスタを見漁る日々早い人は1週間以内や3ヶ月、長いと3年とか・・・なんなら、委託の連絡がない場合も・・・?こればかりは神のみぞ知るってことか神様〜我が家にご縁はありますかぁぁぁぁぁ〜〜〜女の子かな?男の子かな?どこから来てくれるのかな?毎日、考えながら仕事をして、旦那と会話していましたこの時職場の人には、上司3人と同期、そして信頼できる大先輩にはお話
全ての研修を終えてとんとん拍子で進んだ研修達・・・・見送ったおチビ達。闇の期間を過ごして、助産師になって着床前診断を受けるか悩んだりして過ごしてきた周りが妊娠・出産していく姿を見て自暴自棄になったり今までの友人関係が薄くなっていったり本当にこの数年間濃かったな〜と思いますこのブログを読んでいる人の中には不妊治療をしている人不妊治療をやめようと考えている人夫婦二人で生きていくと考えている人特別養子縁組に進もうとしている人色々な人がいると思いますでもね、これだ
家庭訪問を突破家庭訪問が無事に終わり次へ進めることにあぁ〜嬉しい・・・・ちょっとずつ親になる準備が進んでいるんだな〜と思いつつ人生を預かるのだからしっかりしなければ・・・・と強い気持ちに次回で研修は最後!最後は保育園に出向き実習でした!合法的に子供たちと関われる〜。。。こんな幸せな実習ないですよね(ごめんなさい。気持ち悪くて)保育園には0歳から小学生になる前に子達がいて色々な発達の子たちがいてすごく新鮮とにかく可愛いの一言一緒に遊んだり、保育園でどんなものを食
ここまで来て家庭訪問が終わり、トントン拍子で進む中・・・・こんな順調?でええんか〜こ、怖い・・・。今まで、私は「順調」って言葉が嫌いでした・・・・今までの2回の妊娠ともに産科の先生に健診で言われていた言葉・・・結局蓋を開けてみたら、全然順調じゃなかった・・・だからこそ今こんなに進んでいることが嬉しい反面怖かった素直に喜べない嬉しいことなのにねこの時は来てくれる赤子が何年も先になるのかな〜と思って過ごしていました来てくれたら嬉しいよね位それまでは自分の好きなこ
ようこそ〜トントン拍子で色々と決まっていくことへの嬉しさと少しビビる気持ち半分!ついにきた家庭訪問色々と調べていましたよブログやインスタグラムを読み漁り・・・・私は知りましたよ?家庭訪問は全てを見られるということを!ブログやインスタグラムに書いている方を読んでいると押し入れも見られるとか?見られないとか?日頃、掃除が苦手な私夫婦・・・・。ついでに我が家には可愛い猫2匹wやばい・・・急いで掃除しなけりゃならん!!全て見られるということは物置にしている部屋も見られるw
書類を提出するために前回の説明会で特別養子縁組に進むことにした私夫婦は準備を進めましたまずそこに立ちはだかる壁・・・それは、特別養子縁組を結ぶことを両親、兄妹達に説明して了承を得ること!!やはり、そこは不可欠!なぜなら、いずれ戸籍も親子になれるということは色々発生してくるということ私たち夫婦だけが納得していてもだめということ各々両親と兄弟に説明・・・。私は、まず妹に言うことにしました妹は素直に賛成してくれて、応援してくれました今も可愛がってくれて面倒もよく見てく
問い合わせした結果HPから問い合わせしてからすぐに結果が届きましたな、なんと直近で説明会を行うとのことでした!あれ?HP書いてなかったぞ・・・・?HPには記載していない、問い合わせでしか分からない内容でしたこ、これは行くしかない!!しかも、私も旦那も仕事がたまたま休み!これは何かのご縁だ!行こう!旦那なとともに説明会に出かけるのでした説明会の会場に到着し、チラホラ説明会受ける人かな〜?の人たちがいました時間になって揃ってみるとHPに記載が無かったにも関わらず
HPへ特別養子縁組を考え初めてからはHPのサーフィンしていました特別養子縁組を組むにあたって民間団体もしくは児童相談所の2つがあります⭐︎民間団体の場合・民間団体が定めた研修を受ける(→里親認定を受けていればその研修は不要になる場合があるみたいです)・民団団体でも団体の定めた研修に加え、里親認定を持っていることが必須なところもある!⭐︎児童相談所の場合・必ず里親研修を受けて、認定が必要団体の研修を受けるもしくは、里親認定が認められれば待機養親になる(大まか
考えた気持ち旦那に自分の気持ちを伝えてみることにした・妊娠が怖いこと・赤ちゃんは欲しいけど、治療には前向きになれないこと・今の病院に不信感があること・特別養子縁組を考えていること旦那自身も最初は戸惑っていた自分の子が欲しいという気持ちが捨てられずにいると伝えてくれたでも、治療するのは私だし、私と同じで妊娠期間が怖いこと特別養子縁組については以前言われたから少し考えていたとのことだった私自身、1人目が亡くなった時に特別養子縁組について考えたこともあったその時
病院から電話が・・・追加検査について病院から伝えられ、夫婦で話し合い追加検査を了承わかるのかなーっと思いながら過ごす日々もうここまできたら急いでも仕方ない・・・なるようにしかならんと思っていました(もうこの時やけになってたw)そんなある日に病院から電話「追加検査要らなくなりました!!!!」なんやてぇい・・・・なんとかわかったそうですが・・・・もうすでに不信感満載・・・・ここにきて私たちのゴールって何?って考えるようになりました
着床前診断のためにクリニックへ原因が判明したことでクリニックへ出かけた私夫婦そこで立ちはだかる壁まさかのこのクリニックではできないっな、なんですとぉぉぉそのクリニックでできるのはPGTーAのみ・・・・そもそもPGTーAってなんぞやと(下記引用していきました)着床前遺伝学的検査(PGT-A/PGT-SR)│加藤レディスクリニック:不妊治療/体外受精着床前遺伝学的検査(PGT-A/PGT-SR)ページ。当院は東京都新宿区の不妊治療・体外受精専門クリニッ
フラグ回収ちゃんとフラグ回収です助産学校卒業まであと1ヶ月!早い!先日国家試験も終わりました!まぁ、結果はわからん。☺️意味わからない問題(カフェインが少ない飲み物はどれですか?って出てた)勉強したのに勉強したものでない・・・という悲惨さなのに看護師国家試験では回旋の問題出てたらしい受けるもう、結果は神のみぞ知るということです自分の心は、だいぶグリーフワークが進んだのかなぁ助産学校に行って、なんか色々腑に落ちた悲しい時もあるし、早く赤ちゃ
はじめましてゆきです二人の天使と、地上の子を育てるママしてますブログを見ていただきありがとうございます詳しいことは現在ブログ更新中ぜひ見ていってください私、長年苦手なものがあります・・・これって私だけなのかな?そんな私の苦手なものは「電子音」電子音?って感じですよね日常に溢れている電子音ですが本当に苦手・・・特に、電源がオンオフできないものから流れるものが苦手怖くて怖くてたまらないのです今現在もなお苦手・・・・昔、サンマルクで誕生日をお祝いし
助産学校へついに入学忙しいけど楽しいのだ今だけかもおんなじ夢に向かってるから団結力が神友達もたくさんできました!先生には、死産のことも伝え済みなんなら、面接でも言ってたそれでも、辛くなったらいつでも頼って。すごくありがたいよグリーフケアオンラインセミナーを受けてみたり・・・改めて自分の気持ちを整理できた気がするいつか、セミナーを活かしてお話会もしてみたいなぁまだまだ先になるけど🥹助産学校は1年だからあっという間に終わるんだろうな
2年前の遺伝子検査の結果実は、亡くなった原因が知りたくて先生と相談して遺伝子検査を提出していましたわかるのは時間がかかると思うと言われ気長に待っていたところ結果がついに・・・娘が亡くなった時に提出解剖はそのために行いました(娘よすまん)夫婦間では、原因わからんのちゃう?など話していました期待せずに過ごしていました結果は、遺伝子の異常ありでした。15番目の染色体の異常だったことがわかりましたSYS症候群というものらしいですhttps://ncu
今日は雨ですね☔梅雨の季節嫌ですね〜真夏の暑さもしんどいけどじめじめどんよりお天気もしんどいですね。タイトルのことなんですが地元の友人たちのグループLINEがあるんですけど昨日ある子から今月集まろうーってメッセージがきててみんな集まろう集まろうってなってて。日にちは?お店はどこにするー?みたいな感じで話が進んでたんです。先月GW中にもそういうことがあって。私そのとき納骨したばかりやったし寂しさ全開でそもそも誰かと会う気になれなくて。しばらく会えないかも、ごめんって
我が子にしてあげたこと赤ちゃんを亡くしてから火葬までは時間はありませんその中でできることがあります火葬してしまうと何も残すことはできません少しでもいいから一緒に過ごしてあげてください今は辛くても、未来で後悔するかもしれません後悔がないようにして欲しいと思い、私が可愛い我が子にしたことについて書きますね一つ目。沐浴をする!頑張って生まれてきてくれたわけで、その疲れを癒し、身体をキレイにしてあげました助産師さんも協力してくれて、愛情こめて退院ま
今思うこと息子がお空に帰って5年、娘が帰って4年が経ちました当時は辛くて辛くて・・・・早く死にたいと思う反面、早く妊娠したいと思ったりこの辛さって経験した人にしか分からんと思うフツーに出産して死産なんか無縁な人には到底わかりっこないまぁ、分かってほしくもないわけで←自分勝手もしかしたらね、私と同じような人がこのブログに辿り着いているかも?そしたらね、大丈夫よ〜一人じゃない〜最近受けた講習会の先生が言ってた一言がこんな捉え方もできるんだな〜って思った「私
本来なら育休だったのに火葬が終わり虚しすぎる産休赤ちゃんが生まれたのに育休がない現実。だって、お世話する赤ちゃんがいない毎日寝れなくて朝まで起きて、朝から寝る、思い出しては泣いての生活の繰り返し当時の日記は毎日、なんで?私なの?って書いてた今思うとうつ病一歩手前だったのか、すでにうつ病だったのかな?旦那にも当たってしまっていた、辛さは一緒なのに。あの時はごめんね赤ちゃんが亡くなったことを友達の報告これから同年代は結婚したら、何事もなく妊娠するんだ・・・っ
ちょっと今日は気持ちがしんどくて眠れなくてこんな時間にブログを書いてます。めちゃくちゃ長いし大半愚痴でお目汚しになっちゃうのでそっと閉じてくださいね。今日はというか時間的に昨日になりますが血液検査の結果を聞きに病院を受診してきました。まず輸血後の感染症検査。B型肝炎C型肝炎HIVいずれも陰性で、ほっとしました。不育症検査についてもどの項目も特に異常はありませんでした。そして先生と今後についてのお話をするはずが…今日の先生妊娠34週の妊婦健診のときも対応して