ブログ記事1,766件
**幸せの形**作マサそよ風が頬を撫でる午後、輝く一枚の葉が揺れる音、遠くで笑う声が響くたび、小さな幸せがそっと息をする。朝露が草花に触れるように、心もそっと満たされる瞬間。誰かの温もり、愛しい眼差し、それが私を生かす光の粒。幸せとは探すものではなく、目の前にそっと咲く小花。触れれば壊れそうな儚さに、その尊さを知るのかもしれない。過ぎ去る瞬間も、夢見る未来も、今という贈り物の中に溶けていく。幸せの形は人それぞれ、けれど、それは確かに心の中にある。
2025年1月17日デジタルリマスター版劇場公開モルグ屍体消失1996年5月11日(土)公開病院の遺体安置所(モルグ)を舞台に、世間を騒がせる猟奇的な連続殺人事件の行く末を描いたデンマーク製ホラー。あらすじ法学生のマーティンの新しいアルバイトは、病院のモルグでの夜警の仕事だった。暗い病棟、死体とホルマリンの匂い、さらに前任者の老人から聞かされた死姦の噂に、彼の気持ちは次第に憂鬱になっていく。ある日、親友で変わり者のイェンスがマーティンをゲームに誘う。それは「互いが相手に命令を出
レジ袋を見るたびにあの日の死体を思い出す「あのカボチャとどっちが重いんだろう」と生々しい重みを思い出す
大学公開実習Dを担当。実習室でドローンの使い方などを解説した後、マリンステーションの前で実際に飛ばす練習をした。その後、潮も引いてきたので、永浦干潟へ。干潟に着くとスナメリの死体が打ち上がっており(写真:スナメリをついばんでいるのはトビ)、実習生はそちらの方が興味があるらしく、ドローンを飛行するまで、しばらく少し時間がかかった。しかし、天気にも恵まれ(暑いくらいだった)、ドローンの墜落もなく、無事野外での実習が終わった。マリンステーションに戻ってから、実習生は画像の処理、そして
息子(5歳)とお犬様(11歳)のお散歩中道の端っこに何かあるな、と気づいたオバサン、道端の死体にすぐ気がつくタイプ近寄ってみると、車に轢かれたと推測されるカエルだったでもね、よく見るとそのカエル、2匹重なって倒れていてなんというか、その顔もなんとも穏やかな感じでまるで仲良しの2匹がお互いを守ろうとしている感じに見えてオバサン、カエルの死体を前にして涙。。。本当はどんなストーリーがあったのかは分からないけれどきっと最期は幸せな2匹だったと(勝手に)思えるような寝顔でした不謹慎
【首がないのに自殺死体】今回の心霊スポットの真相もネット民では私だけが知る事実。ネットでは高知市春野町の仁淀川河口大橋の橋脚にかつて女性の首なし死体が川を流れて漂着し、以後、赤い服を着た首なし女性の霊が自分の首を探して夜な夜な出没すると言われている。が、私が春野町で聞き取り調査すると、事実はやや異なっていた。死体の漂着地点が河口大橋じゃなく、そこよりやや上流の大上淵北方に6~7基前後ある川漁師の船着場(下の写真)の一つ。しかも他殺体じゃなく、自殺体か事故死体だという。自殺か事故死なのに何で
前の家の持ち主(君子)がやたらとブロック好きなのか庭にブロックが積まれ埋められているのが20個ぐらいある掃除の邪魔で(-_-メ)ちょっとお洒落じゃないな何でこんなところに埋めたんかなっというわけで撤去一度に埋め立てゴミとして出せる量が限られているので少しずつ・・・スコップ片手に周りを掘って掘ってブロックを撤去これ4つ除けるだけでも重労働近くのホームセンターで土砂を15kg購入して埋めて土を固めてまた埋めて固めて・・・やっぱりもうちょっと足りない少し砂を
いつもの散歩道を通って買い物に行っている。途中で小さな草原のようなところを通り抜ける。草の影にズボンの男の足みたいなものが見えた。気持ち悪いので別の道を行こうと引き返そうとしたら、煙が出ていた。火事?かと思ったが、どうやら野焼きをしているようだ。何人か人がいた。知らない女性がいていくつかの財布を保管しているようだ。どう見ても自分の財布があった。ピンク色の着物地を使ったがま口の小銭入れだ。ダメ元で自分のだと主張したら返してくれた。それを持って買い物に行った。屋台食堂みたいなと
スイス・アーミー・マン2017年9月22日公開「ハリー・ポッター」シリーズのダニエル・ラドクリフ主演のサバイバル・アドベンチャー。青年ハンクが無人島で助けを求めていると、波打ち際に男の死体が流れ着く。死体はガスを発し、浮力を持っていて、ハンクがまたがるとジェットスキーのように発進する。あらすじ孤独な青年ハンクは無人島で助けを求めていた。しかし、いくら待てども助けは来ず、絶望の淵で自ら命を絶とうとしたそのとき、波打ち際に男の死体が流れ着く。その死体からはガスが出ており、浮力を持っていた。
耳を腐らせるほどの愛2019年6月14日(金)公開お笑いコンビNONSTYLEの石田明が脚本を手がけ、相方の井上裕介が主演したミステリーコメディ。無人島に合宿に来ていたサークルの部長・鈴木の死体が発見され、偶然居合わせた探偵は捜査を開始。死体となった鈴木は、自分は愛されすぎたと語りだす。あらすじ無人島にあるホテルに合宿でやってきていたたとえ話サークルの部長・鈴木鈴吉が、死体となって見つかる。鈴木は何者かにガラス製の大きな灰皿で殴られた様子だった。偶然居合わせた探偵・真壁は、宿泊客の誰か
えっ、なんで?私のリコー、巻真が途中で折れとるやんけー!
倉知淳実業之日本社2024年9月発行はい、ようやく読めました。倉知さん、前回はこちら『25_恋する殺人者』倉知淳幻冬舎2023年6月発行倉知さん、前回はこちら。でも愛読書で古いやつ。『占い師はお昼寝中(愛読書)』倉知淳創元推理文庫2000年7月初刷2004年4…ameblo.jpはい、さすが倉知さん!ねこままさん、klaxionさんの感想の通り?内容は・・本当に、題名の通りでしたね。ぜ〜んぶ、死体で遊んでいるかのような・・「本格・オブ・ザ・リビングデッド」
ネットやテレビで報じられるニュースを見ていると、どうにも情けなくなり、ひとこと言いたくなってしまう。動物の死に際しては、死体、死亡、とは言わない。続きはこちらで↓http://blog.livedoor.jp/artmania_3-artmania_3/archives/94548010.html【劣化する校閲・校正】:artmania_3のblogネットやテレビで報じられるニュースを見ていると、どうにも情けなくなり、ひとこと言いたくなってしまう。動物の死に際しては、死体、死亡、と
監督ジョセフ・ワートナーチェイニージョナサン(ロブ・ザブレッキー)ジョナサンの母(リサ・ハワード)近所の女性(ジャッキー・ホフマン)職場の同僚(エリシャ・ヤッフェ)2015年/アメリカおすすめ度★★★★☆精神的に問題を抱えた男が、いっとき心を開いたのは見知らぬ女の死体だった。整然と一戸建てが並んだ住宅街。落ち着いた雰囲気の中産階級の街。その一軒家に住む中年男ジョナサンは独り暮らしで、職場には三輪の自転車で通っている。家と職場を往復する。道は閑散としており
Overmydeadbodyという表現があります。deadbodyは素直に「死んだ体」=「死体」なので、私の死体を超えて→私の死体を超えて行け→私の目が黒いうちは許さない,絶対に嫌です、させませんくらいの意味になります。なんだか私もけっこうよく使う表現(笑)ちなみに「死体」にはcorpseやcadaverというのもあります。cadaverは解剖用語、かな。単にbodyと呼ぶときも多いですよね。口語でドラマや映画でもよく出て
※追記に追記)Q™️のXより…🤫1️⃣⚠️⚠️⚠️HEKNOWSWHERETHEBODIESAREBURIEDBECAUSEHEHELPEDPUTTHEMTHERE!!!—Q™️(@QTHESTORMM)2024年12月19日…果たしてこれは誰のこと⁉️😱🤔2️⃣🚨🚨🚨AREYOUREADYTOSEEARRESTS???YESORNO—Q™️(@QTHESTORMM)2024年12月19日😎👍3️⃣⚠️⚠️⚠
以前、こんなことがありました。朝起きて。猫に餌をあげようと外に出ると…真っ赤な血溜まりが見えた。その血溜まりを辿っていくと…程なく、猫の死体発見。可哀想に、頭から身体の左半分が潰れてしまっている。。。ところが、不思議な事にうつ伏せになって死んでいる猫の右前足に、傘の柄のような形の鉄パイプが乗せてある。???どういう事?でも、その猫の死体からまっすぐに引きずったような血痕が続いているのは間違いなくつよしちゃん(義父)の運転した車。後輪の下には血溜まりもあって…つよしちゃんが
今日は、夢からのお知らせです。①過去に何度か夢で見た映像だったので、この世界にまた来たという感じです。この世界は、私はいつも裏口の玄関から出ていました。必ず家の裏側から出られていたのですが、今回は裏玄関の先の庭に死体が積み重なっていて、小さい子供2人に、表の玄関から私の靴を持ってきてとお願いしましたが、そこにいた大人が子供が「靴を買って」とお願いされたと思い、断られたと言いました。警察も死体を庭に置いたり、撤去したりするものだから、私は一向に出られないという夢でした。
53歳おっさんです。『○○○○(タ)(イ)(ト)(ル)結末』で検索された小説No.1今日まで読んでいた本の帯に付いていた文言新装版殺戮にいたる病(講談社文庫)Amazon(アマゾン)さつりくにいたる病348ページほどだったけど、けど・・・今まで読んできた小説で一番驚愕した結末だった。そして最初から読み直しを覚悟した本。770円の本なのに1冊で2冊分の価値がある。だって最初から読み直しだから。読み始めると冒頭の1ページ目から犯人が捕まるところか
映画「うんこと死体の復権」の感想の続きです。元キノコのカメラマンで現在は野糞の観察をする糞土師となった伊沢正名さんの後は生態学者で、大学を定年退職した後も玉川上水の環境やタヌキの生態の研究を続ける高槻成紀さんが紹介されました。小学生に玉川上水の環境観察を指導する高槻さん高槻さんは玉川上水周辺の環境観察会で小学生に環境研究の手法を説明しています。玉川上水の場所によっては、桜の見栄えを良くするために桜以外の雑木が伐採されていますが、そのような場所は予想された通り、生息する生物の種類は少なくなっ
かすニュースになってるけど(笑)♪国民民主党・玉木代表がエマニュエル駐日アメリカ大使と会談…衆院選の結果受けた政治情勢について意見交換か2024年11月7日木曜午後5:04https://www.fnn.jp/articles/-/783708国民民主党・玉木代表がエマニュエル駐日アメリカ大使と会談…衆院選の結果受けた政治情勢について意見交換か|FNNプライムオンライン国民民主党の玉木代表がアメリカ側の呼びかけを受けて、エマニュエル大使と会談しました。これはFNNのカメラが7日午
デッド・ウィッシュ2019年7月12日(金)公開「WCCワンダーナイト・シネマカーニバル」父の葬儀で帰郷したアーロンは、亡き父が営んでいた骨董品店で、謎めいた壺を発見。これをきっかけに、彼の周囲に想像を絶する死が襲い掛かる……。あらすじ父親の葬儀で久しぶりに故郷に戻った弁護士のアーロンは、父親が営んでいた骨董品店から、謎めいた壺を見つける。その夜、隣家の犬パディントンの鳴き声で目を覚ますアーロン。たまらず“頼むから静かにしてくれ!”と怒鳴りつけたところ、翌朝、パディントンが死体とな
気になる作家さんのおひとり、倉知淳さんの新刊です📖表紙を見た時はパスかな…と迷ったのですが、とりあえず読んでみようかなと(笑)今回は「死体」をキーワードにした4つの短編集です。最初の話が、あの某ベストセラー小説のオマージュになっています…その作家さんから許可を頂いたそう!私はそのベストセラー小説は映画になったものを観ただけなのですが、観ていたおかげで、想像しやすくて面白かったです✨4話がそれぞれ別の事件のお話だったのに…ラストで、そんな形で繋がるとは驚きました❗こちらもクセのあるお話
今日日、「うんこ」というと、うんこドリルが流行った。日本には、うんこミュージアムというのがあるらしい。タイのお寺で修行をさせていただいていた時に、毎朝、自分の手のひらのしわが見え始める頃に、山門に集まって托鉢に出かけた。お坊さんたちは、薄い袈裟に裸足で、空を飛ぶように早足で周辺の集落を巡る。ある日、寺男も同行した。彼は、人なつっこい笑顔で、私と一緒に最後尾を、よれよれのワイシャツとズボン、ゴム草履で引き離されないように、食らいつく。集落に入る手前に、1箇所草が生い茂
蒼井上鷹祥伝社2013年11月発行蒼井さん、前回はこちら『245_九杯目には早すぎる』蒼井上鷹双葉社2005年11月発行はい、お初の著者さんです。どなたかのブログで見かけて面白そう!と思って借りてきました。短編集?めちゃくちゃ短いのもあれば…ameblo.jp今回は長編でした!めちゃくちゃ面白い!いや〜、前回の短編集よりこちらの方が好みです。「幽霊」って何?という感じでしたが・・たぶん、こういうことなんだろうなあ・・ちなみに装丁もなかなか凝っておりました。
2階に部屋干ししてあった洗濯ハンガーが落下していた。洗濯バサミが20個ぐらいくっついているシロモノ。持ち上げて見たら、なんとも笑える状況に……どうやら、干して間もなく落下したらしい。洗濯物たちは、上にかぶさった洗濯物やハンガーの枠、洗濯バサミなどに圧迫されて、それぞれがとんでもない形でカラカラに乾いていた。ワンピースは苦しみ抜いた挙句の死体。下着類やタオルは小動物の無残な死体。それはそれは、見事に干からびた死体と死骸のヤマみたくな状況になっていた。思わずワロてしまった。
怖。変な夢みた。お風呂掃除してたらタイル床に穴が開いて井戸やマンホールみたいになった。覗くと初めは大きい魚が泳いでて大きいライオンが出てきてその奥を覗くと水(お湯)に浸かっているアタシのワンピースパジャマ(薄緑)と白い足が二本見えた。。顔はライオンで見えない。げ。アタシのパジャマぢゃん!!お風呂場を洗ったお湯でマンホールみたいなトコで死んじゃうの?と思った夢だった。。夢占いで見たら吉運らし。
今まで何度もマクドナルドバーガーから、「人間の歯」が出て来た等と言うニュースが有っても、否定されてきました。ところが今回は、abcNewsで放送されています。これで「噂」ではなくなりましたよ。マクドナルドが日本上陸したのは、1971年銀座が最初だそうで、私が高校時代の時でした。当時から、マックのビーフバーガーは不味い!!と評判で、「ネズミの肉を使っているんじゃないか?」と噂されていましたが、まさか「人肉」だとは、誰も思わなかったですね。とうとうアメリカのテレビが報道したので