ブログ記事228件
こんばんはmusyoku36です。お金は稼げていませんが、お金が必要な人生の夢だけはあります。私の人生の夢は3つ!①オーストラリアでコアラを抱っこすること②アイスランドでオーロラを見ること③豪華クルーズ船に乗ること全部、旅行ですねこういう仕事したい!とか、子どもをこういうふうに育てたい!とか、人の役に立つ何かをしたい!とか、そういうレベルには、私の人生は達していません。(でも、いいんです。これが、今の私)①は、叶いましたあとは、②と③!②はね、アイスランドに行くのに安
久しぶりに暖かい(暑い)一日でした天気良くて庭やりたくて仕事行きたくなかった(笑)庭からチューリップ、毎日の変化が楽しい。ミスティックファンアイクに続いてタイスブーツ、アプリコットビューティーが咲いてきました。それぞれのグラデーションカラーが重なり合う感じ、好きだなぁ💕水仙がまだ3つしか咲いてません。今年はチューリップと一緒に掘り上げてみようと思います昨日書いた詐欺疑惑のチューリップ開いたら八重もどきな咲き方でなんか好みじゃなかった整形は濡れ衣だったけど、ラブリーな写真と
広い弘前城、平城なので本丸までなんとか上れた。赤や緑、さまざまな橋があり、桜が映える。観光船にはイギリス、中国、ポーランド、アメリカから来られた方々が乗っていた。地図があっても迷ってしまったり足はぱんぱんになる。桜の魅力にひっぱられて歩を進めたが、夜はあきらめる。【弘前桜七景】春陽橋|弘前市観光情報サイトきてみて、ひろさき。ここみて、弘前弘前市観光情報サイト青森県弘前市の情報が満載!弘前市の基本情報から最新まで、観光情報を提供いたします。www.hirosaki-kanko.or
休みが雨だとガーデニングも出来ず、桜も見に行けず残念過ぎます。さてさくらまつり中、公園内に設置してある園内地図をみていたカップルの男性が『ニシゴウの周りをゆっくり歩いて行けばいいね』と彼女に言いました。後ろにいた私→惜しいが違う🥹それは西濠(ニシボリ)と読むのであーると、声かけたくなったけど、ぐっと我慢してその場を去りました😂昨日の続きhttps://ameblo.jp/tu705/entry-12897663509.html『聞こえた謎が解けたこと弘前さくらまつりと庭』
この時期は弘前公園の桜を見れるように日々のスケジュールを組んでいます。(毎年満開時期に桜がみたいから弘前に住んでる人ですから😙)まさかの満開時期に具合が悪くなるとは…不覚前日よりはマシだなと、庭に出て撮影したり、後はゴロゴロして溜まっていた録画みたり、好きなものを食べて休養。『あんぱん』と『対岸の家事』がお気に入りの今期。庭のジューンベリー空が真っ青。公園、綺麗だろうなぁ…ウズウズということで歩く気にはなれなかったけど、自転車🚲で弘前公園へ頭痛を抑え込んで行きました(
今日TikTokをみてたらコレが流れてきた。TikTok-MakeYourDaylite.tiktok.comハンパない。それでは。いちばん美しい季節に行きたい日本の絶景365日Amazon(アマゾン)死ぬまでに行きたい!世界の絶景新世界編Amazon(アマゾン)いちばん美しい季節に行きたい世界の絶景365日Amazon(アマゾン)
昨日は実に嫌らしい天気🌥️🌦️🌧️🌥️🌩️⛈️の一日でした😮💨友人のりんご園の手伝いへ。初めてやった「カビはだけ」の途中。「カビはだけ」は津軽弁。はだける≒おとす。木の古い皮を削り取る作業で「カビを落とす」という意味腐らん病の早期発見と皮に住む害虫駆除、薬剤を浸透させ治療、樹木の健康を維持する効果などがあるそう😀お好み焼きのヘラの硬いやつみたいな特殊な刃物🪓で古い皮を削り取ります。なかなかの根気作業なんですが、アカスリみたいな感じで取れると気持ちいいんですよ✨木もリフレッ
最近見てるYouTubeのおかげでアフリカに行ってみたい!!夫には死ぬまでにザンジバルかカンクンに行きたいって言ってますそれをお友達に言ったら、ザンジバルに行ったことがあるらしくて、ぜひケニアもセットで行ってみてほしい!おすすめ!だそう、そうね、行くなら私もサファリに行きたい、赤やオレンジ色に染まる大自然の景色を自分の目で見てみたい!!←急に壮大な夢ができる🤭とりあえずアフリカ熱が覚めぬうちにナナに行ってきました。え民族的なファッションがとても素敵だった📍AfricanWax
皆さん旅行先って全部覚えてますか?小さい頃に連れられていったところって覚えてないところもありますよね。覚えている限りで記していってみようと思います。海外フィリピン(セブ島)韓国(ロッテワールド)タイ(プーケット)中国×2(北京・西安・桂林・上海/海南島)グアム×2国内青森有馬温泉パルケエスパーニャ金閣寺銀閣寺周辺、奈良の大仏若狭湾合宿白馬小学校修学旅行広島→山口周辺秋芳洞九州ハウステンボス北海道軽井沢中学修学旅行岡山?の障害者施設に泊まり込みでお世
明け方、日中も時々雨模様で、庭仕事はお休みでした。投稿ネタです。弘前公園の桜他場所の桜とは別格レベルこの公園の桜を毎年好きな時に好きなだけ満喫したい桜のパワーが私の人生変えた。結婚してからずっと転勤族でしたが、親戚、肉親が誰もいない弘前住まいに。1人打ち合わせして、家を建てて(当時夫は東京勤務)、庭をコツコツ作って、花を楽しむ日々が続いています我ながらよくやった✌️
カプリ島でランチを食べたらお天気が回復今度はリフトに乗りソラーロ山頂上へ高所恐怖症の私は心を無にして乗りました10分間の苦行の先には素晴らしい景色がありました青の洞窟付近を上から見る真っ青な海が眩しい青の洞窟とセットで見てほしい素晴らしい景色今まで色々行きましたがここがベストでした💓360度のパノラマナポリ湾やサレルノ湾が眺望できますまた10分リフトで降ります😅アナカプリのバスからの景色カプリ島は高級リゾート地あちこちにハイブランドがあります行列を発見手作りワッフル
青の洞窟に入れた高揚感は半端無かったです👍雨が降ってきたので街へ移動街の中心部アナカプリナポリと違い街は綺麗でハイソ感があります午前中は人通りが少ない可愛い手芸屋さんでちび子へのお土産購入サンミケーレ教会17世紀に女子修道院として建てられ18世紀にバロック様式を用いて完成中の床にはマヨルカ焼きでアダムとイブの楽園追放が描かれています2階から見た景色です街のお店にも焼き物がいっぱいアマルフィやポジターノでも似たものがありますがクオリティーはカプリ島が高いですその他にも
盛りだくさんだった今回の旅行あっという間に終わりに近づき最後のクライマックスはカプリ島へナポリから50分程の船の旅先日のポジターノ行きと違い大きな船でした船は日本からの予約して当日チケット売り場で帰りの便も一緒に大きな紙をもらいます島に到着したらバスを乗り継ぎこちらまで行きます島の道は狭いのですれ違うのもギリギリ💦ヘアピンカーブも沢山あり譲り合い着いた所から階段を降りて行きます船で行くのもありますがオススメは絶対陸路‼️船の上で何時間も待たされキャンセルになる事も小型
コルフ島を18時に出航し次の寄港地はケファロニア島朝8:00到着⛴ケファロニア島はとっても自然豊かな島とのことオプションで選んだのは2箇所の洞窟探検のコースですこんな景色の中バスで45分ほど揺られて到着最初の洞窟は妖精が住む湖と言われている「メリッサーニ洞窟」洞窟を10メートルくらい進んでいくとボート乗り場があります。一船に10人くらい乗り込んで洞窟内を巡ります。船頭さんはガイドもしてくださいましたが、内容場聞き取れません😅地底湖に上から光がふりそそり素晴らしい
先日、早朝ウォーキングの帰りにコンビニで娘が見つけた雑誌わたしが読んだ後、40代の彼女も読んで早めにすたーとするのだとか…思えば死ぬまでにしたいこと100のリストもそそられる題目です…実は流行りに乗っていたことなのだなぁと改めて感じましたわたしの場合、半世紀近く夫と二人三脚で築いてきた結婚生活から、前触れもなく世間に放り出されたわけで、期待と不安の入り混じった気持ちのまま、今に至っているわけで、自分の本当にやりたいことには今だに手をつけていないような気がします…遺言書も書くし、エ
7/7/2024旅から帰ってきました相変わらず疲れた!!!でもめちゃめちゃ盛りだくさんの旅でしたそれにしても、ピークは過ぎたみたいだけど、それでもあっついーーーっっっというわけで、旅の準備の一つだったこちらを。。。※ちなみに、予約方法とか特に詳細に記録してるわけではありません。私自身が予約した時の状況ですので今回の夏の旅行の本格的なプランニングは4月なかばと遅めだったんだけど、そのせいで宿なんかはかなり限定されたんだけど、最近のいろんな人の旅行記なんかを調べていくうちに、ど
ワタシは全然知らなかったんだけど秋田県にすごい有名なお寺があるんだってさ。死ぬまでに行きたい世界の絶景ていうやつですよ。随分前だけど1位になったことがあるそうな。そんなところを見てしまったら、あとはもう思い残すことは…因みに今年はもう花は終わってしまったのと、去年の猛暑で花芽が随分と少なかったそうな。なので夜間ライトアップはやらなかったんだって。オープン前、朝から随分と並んでいたけど、人だらけになる前に早めに行くほうがいいかもしれない。それにしても入口から紫陽花柄のお守り等グッズ、境内の紫
男鹿での楽しみのひとつ、雲昌寺のあじさい昨年の暑さで今年の花は小さいと聞いていましてが行ってきました予約販売アジサイポージィブーケエリーブルー10.5cmポット苗花苗苗木あじさい紫陽花szi10月下旬以降発送楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}たった1株から1500以上に株分けしたアジサイが一面に咲きます。ブルーが🩵とっても綺麗でした。副住職さんが15年をこえる歳月をかけて育てたそうですこの先もずっとずっとこの綺麗な景色が続きますように紫陽花
秋田県の男鹿半島に行った理由それは雲昌寺の紫陽花を見たかったからなんです。死ぬまでに行きたい世界の絶景2017年第一位の青一色の紫陽花寺いつか行ってみたいと思っていたら今回がチャンスだったんですね特設ページ雲昌寺のあじさい|秋田県男鹿半島死ぬまでに行きたい!世界の絶景公式WEBサイト2017年国内ベスト絶景・第1位!!近年、男鹿の新たな見どころとして注目を浴びている、北浦の雲昌寺(うんしょうじ)のアジサイ。雲昌寺の副住職古仲宗雲(しゅううん)さんが15年を超える歳月を費やし手塩に
憧れの絶景のホテル、新潟県妙高市にある『赤倉観光ホテル』へ行ってきました。妙高山を背に、正面には斑尾山他、東には八海山や苗場山、西に草津白根山、菅平高原までの眺望が広がります。ホテルオークラや上高地帝国ホテルなど作った大倉財閥が、昭和12年に建てたクラシックホテル。視界に入る限りの土地を買ったそうですから、絶景です。近くにある野尻湖。ナウマンゾウが出たところ。左から本館、真ん中がスパ&スイート棟、右がプレミアム棟私が泊まったのは本館の左端の角部屋。スパ&スイート棟やプレミアム棟には
こんにちわ~モンローママです(*'▽')ご訪問ありがとうございます季節はどんどん進み、今は薔薇のシーズンですが、モンローブログでは桜の記事もまだという・・・今更ですが~季節ごとにお花を楽しんできていますので本日からはモンローファミリーの花めぐり紀行を進めていきたいと思います季節外れですが良かったら見て下さいね(*^。^*)先ずは・・・梅から死ぬ前に行きたい世界の絶景と言われている、三重県のいなべ農業梅林公園
こんな記事を見つけました。ネモフィラがある『みはらしの丘』は米軍の演習場の標的があった場所。誤爆によって地元の方が被害を受けるということもあった。『丘と空を青一色で染めると、過去を忘れられる景色になる』そんな思いで青いネモフィラを植えた。背景を知ると楚楚としたネモフィラの青がいっそう心に染みます。
染井吉野の咲始めから桜吹雪花筏と堪能した後まだまだ色々な桜が咲き続ける公園桜守さん厳選の『弘前七桜』🌸はさくらカレンダーとして公開されてる今日はウコンというピンクじゃない🌸が開花したらしい長く楽しめる八重紅枝垂(ヤエベニシダレ)本丸や二の丸、ピクニック広場にたくさん咲いているからあちこちで見られる🌸全然7種類じゃなく7桜が咲く前にもたくさんの桜が次々さいて探しに行くのが楽しみになるたとえば思川(オモイガワ)名前からロマンティック💕
花筏は散った桜の花びらが水面に浮かぶ様子をいかだに見立てた言葉#死ぬまでに行きたい世界の絶景#桜とサイトで紹介されたのも花筏の画像だったそして今年は某サイトで#行ってみたい桜の名所🌸全国一位になったせいかコロナ前の祭り体制に完全復活のせいかめちゃくちゃ人が多い市の絵葉書もコレ花筏の有名スポットでは本当に濠はピンク一色になる2019年はちょうどのタイミングだった開花して散るまでの日数や風が吹いたり雨が降ったりで綺麗な花びらが一気に
風が強い日でした。さくらまつり三昧で久しぶりに裏庭見たら、つくしが伸びてきてました💦勤族妻でしたが弘前公園の桜に魅せられ、移住しました。単身赴任だった夫が8年ぶりに帰ってきたので、絶賛片付け中。春夏秋はガーデニングメイン、冬は東北暮らしの四方山話を書いてます満開日になった金曜早朝の振り返りです。四方桜に囲まれ、カメラでは表現しがたい美しさがあります。天守閣のある有料区域へちょっと暗いのでこの写真は加工しましたが、花に囲まれる感で良かったなぁ。黄砂ほんとに嫌だわ~💨ヤエベニシダ
寒かった…早朝夫に起こしてもらい、朝の弘前公園へ。夫はトレーニング、私は花。子育ても終わり近く、違う趣味をそれぞれ楽しんでます。勤族妻でしたが弘前公園の桜に魅せられ、移住しました。単身赴任だった夫が8年ぶりに帰ってきたので、絶賛片付け中。春夏秋はガーデニングメイン、冬は東北暮らしの四方山話を書いてます関東では桜が開花から満開まで一週間位ですが、東北では3〜5日と短いです。なので咲くと一気に桜ネタ一色になりますが、暫しお付き合いください。さて、せっかく弘前公園で桜を見るなら、ゆっ
予想通りに月曜以降は曇りと小雨で時折太陽がのぞく程度気温もようやく20℃を切り染井吉野はいよいよ満開ですが太陽不足・・・こういう日は夜桜🌸夕暮れから出かけるスタイルでほとんど散っていないのでもりもり🌸もしもお山が見えたら日没狙いしかし黄砂なのかモヤなのか日中雨模様の名残で見えず三脚で待機のおじ様達えらいね💦17時になるとライトアップが始まり日没の18:30までは陽射しとライトのダブル🌸公園は新宿御苑とほぼ同じくらい広い
スペインのサグラダファミリアがやっと完成するそうです。Yahoo!ニュースに書いてありました。一度は行ってみたい!!つい最近まで違法建築だったらしいです。大きすぎて誰も気が付かなかったのかしら!?
南米ペルー出身者を中心として構成されてる、フォルクローレのバンドのLIVEに行ったのーー💕ワンドリンク制で、久々にインカコーラを選びました。黄色いコーラなのだ♥後ろ向きで立ってるこの方、ダンサーで。民族衣装、カワイイ……。わたしは、南米アメリカフェスティバルで、このバッグ(↓写真)を手に入れてから、中南米関連の催しのとき、使ってたりするぅカワイイカワイイ。死ぬまでに行きたいところ、として、メキシコ・ペルー・ボリビア・アルゼンチンを考えてるけど、これらの国の行きたいところを選んでると
1日1ページ、365日で世界一周Amazon(アマゾン)私の死ぬまでにやりたいことリストに「世界一周」というものがあります(←唐突に発表)緊急事態宣言が出てた時に世界一周はもう無理だな・・・という気分になって落ち込んだりもしました。なので、せめて気持ちだけでも世界一周した気分になりたいと思って旅系のYoutube観たり、ジャッキー・チェンの映画80デイズは3回観ました80デイズ[DVD]Amazon(アマ