ブログ記事2,584件
今年もあっという間にこの日がやってまいりました。年の初めはあれもやりたい、これもやりたいなんて思っていましたが、結局できることはある程度限られてしまいますね。とはいえ、歩きに関しては絶対歩きたいと思っていた場所を歩くことができたので満足度の高い1年となりました(その回に関しては来年公開予定です!)。というわけで、年に1度の自己満足のお図かん…いや、お時間です。これまで歩いてきたルートマップを使いながら、今年紹介した全駅間歩きを振り返っていきたいと思います。ログ線のうち、赤
(その21からの続き)-仙台空港(11:11着)美田園駅からさらに東へ、かつての集落は工業プラントが点在する更地に変わっていました。ひとつ東側の道沿いにはビニールハウスが連なっていました。このあたりでは震災以前からビニールハウス栽培が行われ、メロンとチンゲン菜が特産だったそうです。震災の津波によりビニールハウスは流失してしまいましたが、年月を経て再建されました。現在はイチゴやトマト栽培を行ってる農家が多そうな雰囲気。さらに進むと、道を横切るよ
一昨日、12月28日は今年の歩き納め今まで東海道や日光街道など歩き旅をしてきましたがさらにその先へ「本州縦断歩き」についに着手。日光街道の宇都宮から東北方面へ進みました。題して「みちのくひとり歩き旅」の第一弾です。宇都宮駅を出発し、栃木県北部の矢板駅まで歩きました。ダイジェスト版でどうぞ。宇都宮駅を出発。餃子像にごあいさつ。しばらくは宇都宮中心部を散策します。宇都宮の新しい「足」になったライトレールを見て12年ぶりに訪れた宇都宮城址公園。大谷石で出来たカトリック松が峰教
横浜駅から京急に、乗り換えて、金沢文庫駅に、立ち降りて左手に、てくてく🚶バス乗り場の方に、右折して、MACとビルの間に、入って行くと、😀金沢文庫駅前郵便局🏣郵便局を出て、左手に行ってMACの前を通って、真っ直ぐに行って🚶橋を渡り左手に、てくてく🚶歩道橋を渡り線路の反対側に出て、歩道をそのまま道なり🚶右手2本目の橋がある交差点を左折して、真っ直ぐ国道16号も、横斬って、行くとえっゆうちょ銀行横浜金沢店🏣またやった🤣金沢文庫郵便局に行くのが郵便局を出て、国道16号を右に真っ直ぐ🚶
(その20からの続き)-美田園(9:53着・10:05発)-名取駅から仙台空港線に入り、最初の駅・杜せきのした駅に立ち寄りました。そのまま進んで、仙台東部道路の下をくぐりました。東日本大震災では、この仙台東部道路が防波堤の役割を果たしたといわれています。仙台東部道路をくぐれば、美田園の住宅地。「びでんえん」と読みたくなりますが、「みたぞの」と読みます。某家政夫さんが現れそうな名前です。美田園地区にも東日本大震災の津波は押し寄せました。
今年2024年、私は東海道を東京日本橋から京都まで完歩した。その際、私はAppleWatchをずっと付けていたため、歩きに関して様々な明細データが残っている。この記事では、その中から心肺機能に関するデータを拾って、「超長距離の歩きが、心肺機能にどう影響するのか?」(ど素人ながら)確認してみたい。対象の長距離歩行(東海道歩き)の概要この件の前提となる、私の東海道完歩の概要は以下の通り。(図は、関宿の関まちなみ資料館の写真を借用)①最初は様子見で小刻
(その19からの続き)-名取(8:45発)-杜せきのした(9:13着・9:25発)-宿から北へ進み、館腰駅からは奥州街道に沿って名取駅へ向かいました。名取駅に着きました。こちらは出発時に撮った東口。ホームは2面3線。左側には貨物列車用の待避線が設けられています。ホーム端から岩沼方面を撮ってみました。正面に見える高架が(仙台空港鉄道)仙台空港線です。駅を出てすぐに東北本線から分岐しています。ここからは寄り道で仙台空港線を歩
11/28(金)熊本冬旅5日目~水上村にて~熊本県球磨郡水上村湯山にて『湯山温泉元湯水上村熊本冬旅㉗』11/28(金)熊本冬旅5日目~水上村にて~人吉市より路線バスでやってきた熊本県球磨郡水上村湯山今旅、最大の楽しみと言えば温泉!山は雪化粧するほ…ameblo.jpまずは、源泉かけ流し温泉で癒され・・ランチにはまだ時間がありましたので、観光名所に歩いて向かった感じる雰囲気が五箇山(^^♪北から南ホントよく旅したも
ルパンくんカレンダー2025発売‼️¥1,000-藤田朋子『ルパンくんカレンダー2025』大変お待たせしました‼️LupinTheDogCalendar2025販売します!成長メマグルシイ😳ルパンくんの表情満載です!葉書サイズのプラスチックケー…ameblo.jp👆こちらから購入出来ます!本日ですテレビ東京圭&TVer『昼めし旅』昼めし旅~あなたのご飯見せてください~(テレ東)の番組情報ページ|テレ東・BSテレ東7ch(公式)昼めし旅~あなたのご飯見せてください~(テレ東)
(その18からの続き)3日目の朝を迎えました。今日はいよいよ仙台駅へ向かいます。岩沼から仙台までは鉄道距離で15kmほどですから、そのまま直行したら昼前にはゴールしてしまいます。それではちょっと早すぎるので、今回は仙台空港線に寄り道してから仙台へ向かいたいと思います。(仙台空港鉄道)仙台空港線の鉄道距離は7.1km。終点まで歩けばちょうど良い寄り道になりそうです。最終日は朝から曇り空。雨がぱらつく可能性もありますが、大きく天気が崩れることはなさそうです。3
今年も残り少なくなってきましたが、それでも旅人さん達がポツリポツリと来てくれます😊東京から歩いて沖縄を目指す旅人さん、「青春18きっぷ5日間」で大分別府からの帰りに来てくれたリピーターさん、とっても楽しい時間をありがとうございました🎶みんな、旅が大好き&交流が大好きなので話が弾みました😊まだまだ行ってみたい、とほ宿もたくさん出てきましたね~✨歩き旅の旅人さん、東海道はネットカフェが多かったようですが、四国お遍路時に泊った宿で旅人や宿主との出会いに感動し、その後の西国道は旅人宿やライダーハ
すみません、更新遅れてしまいました。(その17からの続き)-岩沼(17:10着・17:25発)-宿(17:56着)東北本線と常磐線との合流点に立ち寄り、竹駒神社へ向かいました。竹駒神社を後にして、いったん奥州街道に戻ります。この道が竹駒神社の表参道…なのかな?奥州街道に戻りました。このあたりから先が岩沼宿だったとのこと。宿場町エリアでも近代的な建物が目立ちますが、所々に往時を偲ばせる建物が残っていました。奥州街道
11/27(木)熊本冬旅4日目~五木村にて~熊本県球磨郡五木村にて・・温泉に浸かり、キナイカフェにて郷土料理を堪能『キナイカフェでランチ五木村熊本冬旅㉓』11/27(木)熊本冬旅4日目~ランチ~今旅全体図人吉市から路線バスで五木村到着『五木温泉夢唄(日帰り温泉)五木村熊本冬旅㉒』11/2…ameblo.jpその後、雨の場合は寒いのでもう一度温泉へ・・とも考えてましたがどうにか散策できそうなので五木村を一周することに
このブログは、私が一人旅で行った東海道五十三次を徒歩で巡る旅の記録。無事に日本橋から京都までを歩き通した今、既に旅の一日ごとの様子を旅日記的に一通り書き終えているのだが、読み返してみると日毎の記事では東海道旅の全体像が全く見えないと気付いた。なのでこの記事は、その全体像を、データの面と感想の面からまとめとして整理してみた。旅の全体サマリー歩行距離と日数一日ごとの数字を拾い集めると、以下の通り。こうやって書いてみると、徐々に距離や日数を延ばしていったみたいで
JR北海道のダイヤ改正により廃止される駅紹介を挟みましたが、再び京都歩き旅へと戻りますm(__)m『京都紅葉歩き旅その3仁和寺から花園』想像していた以上にきれいだったので、ゆっくり満喫してしまった仁和寺の紅葉。仁和寺からの足取りをたどるべく、次へと向かって行きました。『【いまどこ?2日…ameblo.jp世界遺産仁和寺の素晴らしい紅葉から花園駅まで、myumyuさんの足取りを辿る追悼コトリップ。寄り道しつつも、オムロン発祥の地などのポイントはしっかりおさえて、
(その16からの続き)-(槻木-岩沼駅間歩行中)-槻木市街地から奥州街道を離れて、丘の麓をなぞる道で岩沼市に入りました。岩沼市に入っても丘の麓をなぞるように進みました。その一角には警察犬の訓練所。しばらく進むと線路沿いに出ました。跨線橋を渡るための道や線路をくぐって反対側に抜ける道が複雑に入り組む場所。右奥に見える工場は日本製紙岩沼工場。船岡城址公園からみた時は点のような大きさでしたが、ハッキリと見えるようになりました。その先で
◆2022年1月19日(水)に右脚のロッキング(右膝半月板損傷)のため離脱した勝占バス停から四国遍路を再開し、23番札所の薬王寺まで無事に歩くことができました。ジムでの筋力トレーニングに週3回のヨガの成果でしょうか‥。歩くことへの不安感が和らぎました。2024年12月15日(日)~19日(木)の4泊5日の四国遍路再開の歩き旅のダイジェスト版を、取り急ぎ以下にアップさせていただきます。当初、左の遍路宿;金子屋に泊まる予定でしたが…歩き旅ですので、「歩きへんろ道」を往きます
(その15からの続き)-槻木(15:05発)-船岡駅から白石川沿いに進み、槻木駅へ向かいました。槻木駅に着きました。阿武隈急行線との北側の分岐駅で、1日利用者数は2,600人ほど。大河原駅からは利用者が比較的多い駅が続いています。ホームは2面3線。東北本線は両端1・3番線を使用しています。かつては3面5線だったそうですが、1997年に駅舎建て替えと併せて規模の縮小が行われたようです。現在の駅舎は廃止されたホームおよび線路の上にある格
(岐阜県大垣市奥の細道むすびの地)大垣市というのは古くから「水の都」と言われているそうだ。多くの民家に「自噴井戸」があった、という。「自噴井戸」とは字のごとく「自ら噴き上がっている井戸」。普通の井戸は釣瓶やポンプで地下から汲み上げるが、「自噴井戸」は勝手に水が湧き上がってくれるのである。街を歩いていると、神社に自噴井戸が残っていたり、親水公園的な場所があったりする。今、そういう実感はないが、街というか集落に「いい水」は絶対条件である。それを考えれば、この街は「いい
(その14からの続き)-槻木(14:45着)-船岡城址公園山頂からの景色を味わった後、山を下って船岡駅へ向かいました。次の駅へ向かいます。駅前からJAXAの角田宇宙センターへ向かうバスが出ていました。結構遠いところに行くんだなと思って地図見てみたら、センターはここから3kmくらい先で、町境を越えてすぐの所にあるらしい。むしろ角田市街地からの方が遠いみたい。今回は駅前通りをすぐに左折。300メートルほど進んだ交差点で左折して陸橋を渡
ようやく、ル・ピュイの道、2024年10月分、最終日です。ル・ピュイの道(GR65、ViaPodiensis)はサンジャックの巡礼路の1つで、詳細は、1日目の日記やブログをテーマでまとめてるのでご覧ください。目次がわりのページはこちらLaRomieuからCondom(コンドン)まで13.4kmだけの日ですが、盛りだくさん。歩いた後、友人に会い、それからバスでAgen(アジャン)へ移動、列車に乗ります。LaRomieuで泊まった宿は、二人で宿泊だとお得感はありました
6時半に、ホテルで朝食を食べて、ホテル近くのゆいレール駅から県庁前駅に、県庁前広場、何か?イベント🎪があるみたい😀そうです「第2回GOLDENROUTEOKNAWA100Km」参加です😀10時に、ナンバー100までがスタート、Papaは、148番なので10時05分スタート😀スタートして、国際通りに入り直ぐに、もりさんが応援に来てくれました🤩もりさんが一緒に、守礼門まで歩いてくれました🚶アメリカンビレッジ近くのローソンで、会いましょうと、20キロ地点の第1エイドに、向っ
(その13からの続き)-船岡(13:24着・13:35発)-胸ベルトが壊れるトラブルに見舞われるも、船岡城址公園にさしかかりました。公園の中を少しずつ登りながら進むと、正面に急な坂道が現れました。これが山頂へ向かう道。実は緩い傾斜の迂回路もありましたが、いまは余裕があるのかわからないので最短距離で進むことにしました。至る所に「きつい傾斜」と書かれているだけあって、しっかり登っています。だからといって、登山道のようなキツさでもない。
◆四国遍路再開します。再会に向けて計画は立てていたんですが、孫の世話がここ2週間ばかり続いており、なかなか再開できなかったんですが、明日の15日の日曜日から木曜日までが孫の世話も含めて用事がなく、これを逃せば年内はどこへも行けず、急遽の再開となりました。この寒さのせいでしょうか?高速バスも、宿もスムースに取ることができました。右膝半月板と右足首も完調近くですが、用心して3日間のコースを4日間かけて歩くことにしました。帰阪後、また報告させていただきます。明日は、大阪駅を6時40分発の
(その12からの続き)-大河原(11:15着・12:05発)-北白川駅から白石川を渡り、国道4号を抜けて大河原市街地へ向かいました。まもなく県道は右方向に逸れて、そのまま市道に入りました。いつの間にかまた奥州街道を歩いていたらしい。突き当たりの角を左に曲がると大河原宿。白壁の建物がひときわ目に付きましたが、こちらは佐藤家住宅。江戸末期からの商家で、建物は明治期のものとのこと。たぶんこの交差点が大河原市街地の中心ということになりそう。で
(岐阜県関ケ原)滋賀県長浜市木ノ本から琵琶湖を離れ、伊吹山の裾野をなぞるように北国街道を歩き、関ヶ原へと出る。ここからは中山道。中山道踏破の時にすでに歩いている。『中山道を歩く関ヶ原宿(せきがはらじゅく)』この日から2016年である。元旦から、中山道を歩く。足の裏の皮が破けたが、ドラッグストアで「魚の目用絆創膏」を買い、破けたところに貼って歩く。かなり「風狂」で…ameblo.jpなんと、歩いたのは2016年の元旦。以来、9年弱の歳月が流れたことになる。し
ル・ピュイの道の記録、あと2回で終わりそうですが、またブログの間隔があいてしまいましたねル・ピュイの道についてはこちらをご覧ください→1日目の日記、2024年10月の目次パリのノートルダム再開式典のとき、相方の希望で、そばまで行ったりしてました。ノートルダムには入れないので、周辺の特設スクリーンに式典の様子が映されました。荷物検査2回あったものの、雨で人が少なく、すぐに画面前到達。このお二人がよく映されてたノートルダムの鐘の音が聞けて、感無量。さて、区切って歩いているル・
(その11からの続き)-北白川(10:01着・10:15発)-東白石駅で忘れ物に気がつきましたが、結局先へ進むことにしました。道は線路を迂回するように続いていましたが、再び線路に近づきました。そして線路と合流。右手には丘も迫ってきました。再び丘が離れると、集落が見えてきました。右手の学校は白川中学校。このあたりから進行方向へ向かう人がちらほら現れ、その数がじょじょに増えてきたのでみんな次の駅へ向かうのかと思ったら…
早朝自宅を出発し、7:15に到着したのは世界遺産京都仁和寺。去年のゴール地点から、一年越しに今年の紅葉旅をスタートさせました。さらに旅の前半は、ブロ友myumyuさん最後の旅のルートを追悼の意味も込めてたどっていきたいと思いますm(__)mまだ日が昇り切っていないので少し暗めのですが、去年は工事中で見ることのできなかった中門をくぐって進んで行きます。で、そこから右手に見えてくるのが。。。赤く色づいた紅葉の向こうに見え隠れする建物仁和寺五重塔紅葉との
(その10からの続き)-東白石(8:43着・9:03発)-白石城に立ち寄った後、市街地を抜けて東白石駅へ向かいました。そのまま進むと大回りになりそうだったので、県道に合流しようと思ったのですが…地図だと普通に描かれている道がこんな道だったりする件。それでもなんとか県道に合流。線路沿いをまずは北へ進みます。線路と一緒に川を渡りました。歩道が無くなったけど、交通量もあまり多くない。小さな丘を切り通しで通過。