ブログ記事31件
こんにちは先日、セレサモス宮前店で購入した向笠農園完熟いちご@600円さすが完熟いちご甘くて美味しいイチゴ狩りも楽しめる武笠農園ご馳走さまでした武笠農園いちごハウスlit.linkいちご農園、川崎市高津区にあるいちご農園、武笠農園いちごハウス。直売は12月〜いちご狩りは2月頃から開園予定。、SNS、画像、音楽、動画、個性とスタイルを1リンクにlit.link
昨年12月の出来事の備忘録です『武笠農園いちごハウス』さんの(↑クリックすると過去のブログ記事へ)奈良ちゃんにお願いして年末年始お楽しみ超でかくて甘くてジューシーの最高級苺🍓を譲って頂きました~❤️3時まで飲んでいた奈良ちゃんを叩き起こしてw朝早くに受け取りに行きました~🎵だってここの苺🍓食べないと年を越せな~い😅この日はお昼から大好きな大切な妹分とランチをす
川崎市にある、武笠農園いちごハウスにて、いちご狩り先週から始まったとのことですが、すでに熟したいちごが沢山連なっていましたよ。食べごろのいちごを見極めつつ、ハサミで一つずつ収穫。中には、白いいちごも赤いいちごと比べて、違った甘さが楽しめますね。大きなサイズのものは、4粒入れたらもういっぱいになるくらい本当に大きくて、しかも香りも味わいも甘くって…いちご狩りなんて、いつぶりだろう…と思いながら、摘みたてのフレッシュないちごを、存分にいただける至福のひ
昨年12月の出来事の備忘録です年末年始の休暇で東京に帰省昨年は26日(土)からのお休みだったんだけど食仲間と心友と約束していた最初の2日間以外は東京の新型コロナの感染が拡大しており高齢の母がいることもあって自宅からの基本外出禁止札幌に戻るまで1週間は原則自宅軟禁状態だから家でもちょっと贅沢な美味しいものを食べたいじゃないそこで頭に浮かんだのが一度食べてから病みつきになった極上苺です
今年2月の出来事の備忘録です昨年7月に和佳ちゃんと奈良くんと『テアトロアッカ(TeatroAcca)』に(↑クリックすると過去ブログへ)訪問した際に僕が奈良くんが心を込めて生産している極上苺🍓で原シェフにディナーを作って貰おうという無茶振りで実現した本当にスペシャルな企画《スペシャルな苺祭り》at『テアトロアッカ(TeatroAcca)』(貸切)さていつもとは違った一夜限りのスペシャルデ
この投稿をInstagramで見る🏠🍓#strawberry#japanesefoodいちごコンフィチュール🍓で#おうちスイーツも充実♡・→2枚め動画)つぶつぶとろとろ〜🍓😆♥️🍓・成城石井で買ったホットビスケットにサワークリームも付けてアツアツを頂きました♡@seijoishii1927紅茶は🇫🇷parisパリに想いを寄せながら〜大好きなジャンナッツのオリジナルアールグレイ♪@janat_paris・・いちご
今年1月の出来事の備忘録です昨年の10月に成城の先輩が札幌に出張で来られましたこの先輩は実は息子のパパ友でもあり単身赴任の僕が札幌で暮らしていることもあり日頃から先輩家族には僕の家族が大変お世話になっているのですそれでありながら札幌の夜での一次会の食事そして高級クラブまですっかりご馳走になってしまいそのお礼ということでその日に正月休みに我が家に家族で遊びに来てもらうことになったのですそこに成城関係の家族も加わり総勢11名で
産後2カ月から7キロ減!!ママナース&モデル体型ダイエット塾®インストラクター中村たまです。はじめましての方はこちらからモデル体型ダイエット塾についてはこちらから神奈川県川崎市という住宅街でいちご狩りができるんだって!!それだけでもびっくりだけど、イチゴの質もとっても上質。都内の有名スウィーツとコラボとかしてるらしい。そんな武笠農園いちごハウスのイチゴといちごプリンを川崎から広島へ出発の日に保育園のママ友から頂きました~
川崎市内でもいちご狩りができます。高津区の溝の口近くで農家さんがハウス栽培のいちごを一般の方に開放しています。人気があってすぐに予約はいっぱいになるようですが、無農薬でハウスの中では受粉用の蜂も飛んでいます。近くて、すぐに行けて、とてもおいしいですよ~おすすめ武笠農園
素敵なお正月休みミシュラン2つ星のお鮨屋さん「鮨喜邑(㐂邑)」が1日限定で開催した「キムバル」(↑クリックすると過去のBlogへ)美味しいアテと美味しい日本酒を堪能した後はご一緒させて頂いた仲間の中にいちご農園のナイスガイがいらしてご厚意でそのいちご農園に伺わせて頂き二次会をすることになりました伺ったのは「武笠農園いち
あれ?ここは、イチゴハウスでは?何故、鮨を握る用意がされているのだろう?え?予約の取れない熟成鮨の名店「き邑」の木村さんぢゃないか!を、日本酒も而今や飛露喜、丈径とかのレア酒あるじゃないか。なんだなんだ?乾杯は、ピカピカ光るグラスでシャンパンだって?え~、まあとりあえず乾杯!そうそう、折角のイチゴハウスだからイチゴも食べないと。やっぱ、ここのイチゴは旨いなぁ。しかも、農園管理者自ら特に良さそうなものを厳選して事前に用意してくれているなんて。う~ん、なんて贅沢。あ、そろそろ鮨の
溝の口にあるイチゴ狩りのできる農園「武笠農園いちごハウス」にてお酒持ち込みの出張割烹じきを開催。ハイシーズンの摘みたてイチゴ&朝狩りイチゴを食べながら、割烹じきからお出しする、いちごを使った料理等をご堪能いただきました。色々写真撮ったけど、ショックなことにメモリーカードがクラッシュしてしまい、自分の写真残ってないため、他の参加者からの写真をお借りしています。お出ししたのは、下記のようなもの。イチゴ入れると、一人1kgは食べてることに…(苦笑)16時スタートで、気が付くと終電。いやー、
さいたま市東浦和アーティフィシャルフラワーサロンルル-フラージュですいつもご訪問ありがとうございます自宅サロンにて少人数制で未経験者から資格習得ブラッシュアップのレッスンまでリボンを使ったリース”グリーンウッドのリボンリース”をお作りいただきました。以前、農園見学でお世話になった武笠農園のみどりさんです。みどりさんのブログローズゼラニュウムや銀葉グミを育てていらっしゃいます。今回は、こちらのリースを作られました。色の
あー、もう写真見れば説明も必要無いんじゃないかな。ってことで以上!:とか書くと、ヤクザな店主から出禁になりそうなんで、ちゃんとしたレビューを(笑)千鳥町の「THELIVING」名物のジャンボパフェ。シーズン毎に色々なフルーツを用いているのだが、このシーズンは溝の口にある武笠農園「座ったままでイチゴ狩り」@THELIVINGの「奈良さんのイチゴ」が用いられている。これ聞いた人が、そうか奈良県のイチゴは旨いのかと勘違いしていたが、これは、武笠農園管理者の奈良翔太さんによるイチゴと
いちご50粒!高さ35cmのいちごパフェお店「ザ・リビング」さんの超人気パフェですしかも、お店近く「武笠(むかさ)農園」からの採れたていちごで作られています。。。。溝の口にある武笠農園さんには昨年もいちご狩りに出かけました。東京近郊でみずみずしい苺が楽しく食べられるなんて嬉しい。。。そんな苺が一層おいしくなり、ソファに座ったまま‼️農園にいちご摘みに行かなくてもいい!というニュアンスを込めて🔻ついた名前が「座ったままでいちご狩り」〜。。。1月29日(火)発売「女性自
さいたま市東浦和アーティフィシャルフラワーサロンルル-フラージュですいつもご訪問ありがとうございます自宅サロンにて少人数制で未経験者から資格習得ブラッシュアップのレッスンまでさいたま市でローズゼラニウムを栽培されている武笠農園さんに農園見学に伺いました。案内して下さったのは以前、レッスンにもいらしたみどりさんです。早速、ビニールハウスへいました、いましたいい香りです実は、ハウス一面ローズゼラニウムだったそうですが
埼玉県東川口駅徒歩2分(フェイシャル.アロマトリートメント)リラクゼーションサロンnicoです。階段を上がるとふんわり良い香りが…ローズゼラニウムを育てている武笠農園さんが切り枝をペットボトルに水を入れ玄関前に置き土産とても良い香りなのと葉の色も綺麗でイキイキしてるのでそのまま玄関に飾ってきました。ローズゼラニウムはnicoのバルコニーに植えているのですが、なぜバルコニーの花にローズゼラニウムを選んだかと言うと…毎日水をあげなくていいから。数日間サロンに行かない事もあるので
5月某日、溝の口の武笠農園にて、いちごハウスと割烹じきとのコラボイベントを開催。現地にて、つみたてのイチゴを使って料理を色々と作成。今回は、フォアグラやトリュフやシャロレー牛等といった豪華食材も使用(笑)で、当日お出しした料理は、以下の通り。自分からお出ししたのは、13品目でした。なお、5月生まれの方達が居ましたので、寿司ケーキとAちゃんお手製のケーキにてお祝いしました♪【お料理】■イチゴのカッペリーニ(冷製パスタ)■福神漬け入りカレーポテサラ■蓮根のきんぴら■バケットフ
今回、潜在意識アロマを受けてくださったのは、武笠農園のみどりさん。ゼラニウムの生産者さんです。植物とともに育ってこられたからか、とてもピュアな印象。ネロリが大好きというのも頷けます。潜在意識アロマはどう響いたかしら?今後が楽しみです。お土産にいただいたゼラニウム(´▽`)ウチの子と、全然ちがいますわっやっぱり、愛情たっぷりもらってるゼラニウムは違うなぁ〜(プロと比べてはいけませんが…)ゼラニウムって280種類もあるんですってΣ(゚Д゚)
さいたま市東浦和アーティフィシャルフラワーサロンルル-フラージュですいつもご訪問ありがとうございます自宅サロンにて少人数制で未経験者から資格習得ブラッシュアップのレッスンまでさいたま市緑区でローズゼラニュウムを栽培されている武笠農園のみどりさんがレッスンにいらっしゃいました。みどりさんもブログはこちらいつもローズゼラニュウムをお持ち下さり素敵な香りと共に登場されます先日は、何種類かのローズゼラニュウムも分けていただきました。
いちご記事をUPしたばかりですがいちご狩りに行って来ました!武笠農園いちごハウス田園都市線溝の口駅からタクシーで1000円(間違えて南口からタクシーに乗ったので、ちょっと遠回りに…)大粒いちご🍓甘くて美味しかった!↑iPhone8plusなかなかいい感じに撮れた!その後、二子玉へボルダリングをやったりミニハンモックを編んだり…すごい人で写真撮らなかったけど、多摩川沿いのスタバまで行って、子供たちは遊びまくり…私は日焼けが心配です。
先日はご近所のいちご狩りへうちから自転車で10分とお手軽な距離なのに、おいしくて人も少なくのんびり体験できるのが良くて、昨年初めて行ってからのリピート。私たちが行った日は平日だったからか親子3組しかいなかった。時期的にも終わりが近いからかな息子の身長が立って採るのにちょうど良いおいしそうなのを吟味して…ハサミでチョキン。自分で採って食べるのは、やっぱり特別だし、おいしいね。たくさん食べてご満悦また来年も行きたいな。別の日。二子玉川
おはようございます<(__)>さいたま市中央区フラワーギフトショップhappychanの三澤です。我が家の周りには桜🌸の木がないのに、この時期家の前の道路には薄ピンクの花びらがお散歩をしています公園などは薄ピンクね絨毯になってますね~(ちょっと寂しい)昨日はちょっと前から気になっていた「武笠農園」という所に行って見学をさせていただきました。この農園では主にローズゼラニウムという植物を育てていて、東京の方に出荷などしているようです。ローズゼラニウムはお花も可愛らしいのですが、ウエディ
春はパタパタ忙しい〜3月(弥生)あと一週間で終わっちゃうのねけれどやる事はやった!!!だから遊ぶ!!!ママだって遊ぶよぉうちから自転車で🚲15分もかからない所に「武笠農園」といういちご🍓狩りが出来る所があるのそこはなかなかの人気スポット週3日開催で1日2回のお客さん収穫そして予約の電話も一週間前のお昼の12時からしか受け付けてくれないの予約開始時間から電話したのになかなか繋がらない。。。人気アーティストチケット並みに繋がらない電話焦る
さいたま市東浦和アーティフィシャルフラワーサロンルル-フラージュですいつもご訪問ありがとうございます自宅サロンにて少人数制で未経験者から資格習得ブラッシュアップのレッスンまで先日、体験レッスンにお越しになった武笠農園のミドリさんがおやすみアロマを届けて下さいました。さいたま市緑区でローズゼラニウムを栽培されています。ミドリさんのブログはこちら都内のお洒落な生花店でしか見かけない貴重な葉でブラダルブーケにも人気です。就寝時に枕元に置き
さいたま市東浦和アーティフィシャルフラワーサロンルル-フラージュですいつもご訪問ありがとうございます自宅サロンにて少人数制で未経験者から資格習得ブラッシュアップのレッスンまで対応いたしておりますさいたま市内より体験レッスンのお申込みをいただきました。お住まいをお聞きしてびっくり!以前ブログを拝見した方でした。ガラス温室でローズゼラニウムを栽培されている”武笠農園”さんです。ブログはこちら南アフリカローズゼラニウムは淡いピンクの花を咲
こんばんは日和です。今日は、ハーブ繋がりのお友達と2人ブログで知り合った、“ローズゼラニウムと暮らすさいたま娘”さんのゼラニウム農園。東浦和の『武笠農園』さんへお邪魔させていただきました広い敷地の中にあるビニールハウスの中には一面にローズゼラニウム、そしてグリーンフレークゼラニウムが広がっています鮮やかなグリーンのゼラニウムは葉っぱをわさわさ触ってみると・・・いい香りが広がります“ローズゼラニウムと暮らすさいたま娘”さんこと、みどりさんからいろいろなお話を伺いながら。農園
北戸田にあるアロマ&ヨガルームAroma-yo(アロマーヨ)です久しぶりの更新となってしまいました台風が近づいてきていますね先日、さいたま市緑区にてゼラニウム農園をされているM様がご来店くださいましたなんとゼラニウムをたくさん持ってきてくださいましたカウンセリングシートをご記入いただく際にさりげなく机に飾ってくださって感激しました写真の真ん中はラベンダーゼラニウムの香りがサロン中に広がってこの日、サロンで漂わせていたイランイランの香りと混ざり最高に素敵な香りでしたゼラニウム
仲良くさせてもらってる売れっ子リーマン作家、小関さんが東洋経済オンラインで新たに肉記事を寄稿されまして。。うおー、肉食べたくなっちゃうじゃんかーっ!!てことで小関さんとも仲良い日韓のビジネスを動かすゆみちゃん、世界のラーメン大社長・豊山さん、絶品いちご農園の奈良さん、日本一予約の取れないお店・肉山の横関店長、そしてこちらも予約が取れず近々ニ号店をオープンする虎ノ門のUNOさんでなんと宇野さん自らが同席してくれてーのスペシャル過ぎるメンバーでお肉してきました♡♡食べ