ブログ記事1,306件
昨夜は騒音もなく一晩眠ることができました管理人さんが早速掲示板に注意⚠️の貼り紙をしてくださいましたでもわたしが思うにたまたまのような気が。。。非常識な騒音出す方が掲示板を確認してるとは思えないんですよねぇさて先日夫と自転車🚲で10分かからないいちご農園に🍓行って来ましたいちご狩りではなく併設されているカフェ☕️です贅沢いちご🍓クレープはサイコーーーーー❣️シーズン中に絶対もぅ一回行こうねと約束笑紙で包んであるクレープの中には生
日曜日に息子の友人でもあり旦那の後輩君でもある小学校からの幼なじみが奥さんと子供を連れて遊び来ました息子もお孫3号を連れて1号2号はママとお友達の家へ蕎麦打ち教室で打ったお蕎麦を披露するので今回は真剣に蕎麦打ちお陰で納得の行くお蕎麦に仕上がりお蕎麦も好評そして季節物としてたけのこご飯も作りましたこれも沢山食べてくれて作った私も嬉しかったですねデザートは柿沼農園さんで買って来た下は家庭用のキズいちごこちらはジャム用いちご5パック分入って1400円その
GW、皆さまいかがお過ごしですかあぁラーメンが食べたい早い時間から営業しているいろはならGW行列も出来ていないだろうと、11時前に訪問しましたいつものみぞれラーメン830円ピンぼけかな笑今日のみぞれラーメンは、だいぶ荒おろしの大根おろしと柚子みじん切り率も高くて美味しい😋やっぱり、麺がちょっと細くなった気がするんだけど...気のせいかなぁ〜家族連れ👪たくさん来て、人気の漫画本コーナー早い時間に行って正解🙆♀️次はどこのラーメン食べに行こうかないろはメニ
こんにちは、naomikimkoです。今日は仕事を全て休みにして、自分のためだけに過ごしました。楽しい誕生日です😌💓LINEのくまさんにも祝ってもらえたよ。今日の始まり、まずあんまり眠れなくて😅。いつもなら、いつ寝たか分からないくらい寝てるのにね。一年ぶりの車🚗運転です。しかも、もっと久しぶりの有料道路走行です。有料道路降りるまでは身体がカチカチでした。朝っぱらから疲れた😖💦第一の目的地は、いちご農園でのいちご狩り🍓です。超ギリギリの時間だったので、ど
桜もそろそろ最後かな?と思い実家の用事をさっさと済ませ、天気が崩れる前に家族でお花見に行ってきました菜の花も満開写真撮ったのを見返していると、何これ?何か写り込んでる…拡大してみたらモンシロチョウ小さな虫も左下に!なんか嬉しい〜近くの苺農園でアイス、スムージーなどを堪能して桜のトンネル通って帰ってきました夕方、飼い主の膝でくつろぐ兄妹↓ごめんねお留守番ありがとうー明日は仕事だー頑張ろう※今の職場は仕事が楽しみなのだ♪
ご覧いただきありがとうございます毎年恒例のいちご狩り今年は、施設に入ってる母も誘って行って来ました薬のせいか、環境のせいか。いつ面会に行っても、眠そうで生気がなく、気がつくとボーーっとしていることが目立つようになってきた母眠気のせいか歩くのも面倒と言っていて、見るからに足腰が弱っていくのがわかります楽しみを作ってあげなくちゃ外に連れ出してあげなくちゃずっと思っていたけれど、なかなかタイミングが合わず・・・今回、やっと、連れ出す事が出来ました‼️朝迎えに行くと、準備万端で施設の
こんにちは。既にリカちゃんキャッスルサイトで告知されていますが、いちご農園がオープンします。ただ、いちご農園の中には一般の人は入れるかどうかは不明ですが。『リカちゃんキャッスルのいちご農園』開園のお知らせ|リカちゃんキャッスル平素、リカちゃんキャッスルを日頃よりご愛顧賜り、誠にありがとうございます。この度、2025年5月3日に『リカちゃんキャッスルのいちご農園』を開園する運びとなりました。これからも皆様に喜んで頂けるリカちゃんキャッスルを目指してまいりますのでご期待下さい。◆リカちゃ
2022年12月25日娘がクラウンベリーさんで美味しい苺を買ってきました。本当は、24日に買うつもりでしたが、あまりの大雪のため25日に行きました。お店では、苺だけでなく、とれたて野菜も売られています。新鮮なうえに無農薬なのは嬉しいですよね~でも・・・・・・お目当ては、この苺です。基本的に火水木が定休日なんですが、年末年始は、インスタで紹介するらしいとりあえず元旦以外は営業予定らしい。直売所に並ぶいちごは、毎朝採れたての「完熟いちご」で
大変ご無沙汰しております。お久しぶりです、見習パティシエ子ですぅ令和一発目のぶろぐは、この間伺ったいちご農園さんの話をしようとおもいーますっ!(一週間以上が経過してしまいました・・・)いちご農園さん、皆様ご存じいちごのモンブランにたっぷり使われている、千葉県の鎌形農園さん*鎌形さんのこだわり*ステビア農法を取り入れ、安全でおいしい苺栽培を始めたそうです。ステビア農法とは、ハーブの一種であるステビアの葉から抽出した成分を、栽培中の作物に週に数度散布することによ
サライの空とは、心のオアシス!(画像はお借りしました)迷いながらいつか帰る愛の故郷!今年も巡り来た、11年目の3月11日!今日は、亡くなられた大勢の方々の、ご冥福をお祈りする日で、ありたいと思います!😌🌿この時期になると聴きたくなるこの曲🎶今は日本中の人々が、それぞれの場所で懸命に生きている💦これは、美しい日本語の歌ですね歌詞良し!曲良し!ハッキリ聞き取りやすいお二人の、歌声良し!さぁ、みんなの応援歌!ご一緒に歌いませんか?『サライ』1992年谷村新司さん