ブログ記事6,815件
走行距離・125km参考燃費・1.9km/L扱い本数・3本高速料金・2,140円----------1.本牧実入引っ掛け→神奈川県厚木市デバン→南本牧空バン返却2.南本牧実入取り→南本牧台切3.本牧ホネ引っ掛け→南本牧実入取り→豊浦町デバン分台切----------今日は、神奈川県厚木市で40FT輸入コンテナのデバンから始まりました。着指定時間は8時30分で、現着した2時間40分後の8時30分から作業が始まって、2時間でデバンを終えて現場
出発地・本牧ふ頭到着地・神奈川県厚木市所要時間・45分走行距離・42km参考燃費・2.3km/L神奈川県厚木市に来てます。本牧ふ頭で40FTの輸入コンテナを連結して、5時05分に神奈川県厚木市へ向けて走り出し、◇首都高新山下入口(K3)(ETC専用)↓◇高速神奈川3号狩場線(K3)↓◇保土ヶ谷バイパス接続(K3)(特大車960円)↓◆保土ヶ谷バイパス(国道16号線)↓◆国道16号線↓◆東名入口左巻き国道246号線↓◆国道246号線(国道1
ご訪問ありがとうございます。本日、「港(port)を/から読む」シリーズ5として、函館港について紹介します。6月24-25、家族旅行で函館に行ってきました。泊まったホテルがすぐ函館港の近くあったので、散歩がてら何度も見学しました。観光庁と北海道開発局の公式ホームページに沿い、函館港の概要と沿革について紹介します。函館港/CRUISEPORTGUIDEOFJAPANwww
二日連続で横浜港をお散歩。今日は横浜市営地下鉄ブルーラインを関内駅で下りて馬車道経由で大さん橋まで歩いてみました。「馬車道」という名前の由来は馬車がよく通った道だから。まんまかよ幕末に横浜が海外交易の場として開港したとき、港から外国人居留地までを結ぶ道路が整備され、外国人を乗せた馬車が行き来するようになりました。それが「馬車道」と呼ばれるようになった由来とか。三島由紀夫の「春の雪」という小説の中に、東京の侯爵夫人が横浜で馬車に乗ると平民の子供達が「羅紗緬、羅
誓願を果たす時は「今」池田大作先生の写真と言葉「四季の励まし」2022年6月26日【写真説明】山下公園の芝生と街路樹の緑がみずみずしい。その向こうには、はるか太平洋へと続く横浜港の海が広がる。2001年(平成13年)5月、池田大作先生が神奈川文化会館から撮影した。この訪問の折、先生は、神奈川から世界広布への航海を開始した歴史に触れ、訴えた。「21世紀の日本の進路を、『人道』へ、『平和』の方向へと向けていきたい」「皆さま方の、たゆみない日々の行動こそ、その根本の力である。民衆の叫びほ
今日は個人的な日記です。この暑さの中ではありましたが、珍しくお出かけしました。普通に横浜を散策し、帰りの電車の中なうです。コロナ禍で電車に乗ってお出かけするのは、ここ最近になってようやく数回ありましたが、誰かと一緒に観光や食事に出かけるのは初めてでした。中華街でお昼ご飯を食べ、赤れんが倉庫、ランドマークタワーの展望室を巡るコースです。本当は、エアキャビン(ロープウェイ)にも乗る予定でしたが、強風のために運行中止になっておりました。残念《中華街と赤れんが倉庫》中華街で入ったお店は京華
朝から青空が広がる横浜コットンハーバーボートヤード昨日よりも暑く感じます💦キャットハウスの中も暑いので、誰も居ません😓大桟橋には、飛鳥IIが停泊しています。お昼ご飯を買いに出掛けると涼しい場所でボートヤードの地域猫黒スケ君がお昼寝中💤黒スケ君を眺めていたら、シロちゃんが飛び出して来ました🤣暑い中、近寄って来たのでちゅ〜るをあげて、おやつタイムしてから買い物へきんしょのマンションでは、カルガモが水浴びするところでした🤗買い物帰りも黒スケ君は、お昼寝中💤お昼ご飯を食べて、不動
暑いですね💦それなのに、お昼に唐揚げを揚げてしまいました。エアコンかけながら、一休みしてます😅昨日朝の続きです🎣『横浜大黒うみづり公園』朝から暑い一日でしたね歩いておでかけはちょっと大変💦ベイブリッジを渡り大黒ふ頭へ🚗あれ!?ナンバープレートが無い車を海外へ輸出するために運び入れているよう…ameblo.jp大黒海づり施設見学の人は入場料が100円です釣りをする人は900円施設の建物を出ると突然この景色が広がります両端部分が釣りをする場所風で釣り針が流されてくると危ないの
誓願を果たす時は「今」池田大作先生の写真と言葉「四季の励まし」2022年6月26日【写真説明】山下公園の芝生と街路樹の緑がみずみずしい。その向こうには、はるか太平洋へと続く横浜港の海が広がる。2001年(平成13年)5月、池田大作先生が神奈川文化会館から撮影した。この訪問の折、先生は、神奈川から世界広布への航海を開始した歴史に触れ、訴えた。「21世紀の日本の進路を、『人道』へ、『平和』の方向へと向けていきたい」「皆さま方の、たゆみない日々の行動こそ、その根本の力である。民衆の叫びほど、
まだ、辺りが明るい時間にボートヤードの地域猫黒スケ君が登場😊朝に引き続きブラッシング😊トラちゃんも登場したので、ブラッシング😊トラちゃんも黒スケ君に負けず劣らず毛が抜けます🤣二人揃って足元をウロウロ、スリスリ😅そこに、サンちゃんが登場😊珍しく、仲良く?ご挨拶🤗サンちゃんは、まだ寝ぼけていたのか?大欠伸🥱黒スケ君とトラちゃんは、クリスピーキッスでおやつタイム😋サンちゃんは、夜ご飯がまだだったので、サンちゃんと離れて様子を見ているシロちゃんに夜ご飯の準備シロちゃんもサンちゃ
朝から、ずっと青空が広がる横浜コットンハーバーボートヤード成約済のプリンセスF50が、納艇待ちしています。昼間は、日差しが一段と強くなって、より暑いですね😵ボートヤードの地域猫シロちゃんは、横浜港から吹く風を感じながら何時もよりも海側でお昼寝中💤食後の散歩に出掛けるとハチワレちゃんも定位置の奥でお昼寝中💤私に気がついて、近寄って来てスリスリ😊おやつにちゅ〜るを食べると😋再び日陰で、マッタリ🤗涼しい場所でお昼寝の続きを始めました🥱ハチワレちゃんもご近所の方々がお世話してく
走行距離・137km参考燃費・2.5km/L扱い本数・1本高速料金・2,040円----------1.南本牧実入引っ掛け→神奈川県秦野市デバン→南本牧空バン返却→南本牧ホネ台切----------今日は、神奈川県秦野市で20FT輸入コンテナのデバンから始まりました。現場は、ひらがな4文字なファッションセンターの商品センターで、着指定時間は9時。現着した1時間25分後の8時30分から作業が始まって、40分でデバンを終えて現場をあとにしました。◆県道62
まだ、梅雨の真っ最中の筈?ですが、朝から青空☀️が広がり暑い💦ですね😅横浜港は、雲一つない青空☀️昨日と違って風も弱いので、マリンレジャー日和😊そんな暑い💦朝もボートヤードの地域猫シロちゃんが、元気にお出迎えに登場😊スキンシップしてから定位置に移動してちゅ〜るとシーバで朝ごはん😋食後は、お散歩してボートヤード事務所へ途中で、地域猫サンちゃんも登場😊微妙な朝のご挨拶😅シロちゃんもサンちゃんも日陰で、途中休憩😅気を取り直して、朝ごはんタイム😋今朝は、黒スケ君もお出迎えに登場
出発地・南本牧ふ頭到着地・神奈川県秦野市所要時間・1時間30分走行距離・66km参考燃費・2.5km/L神奈川県秦野市に来てます。南本牧ふ頭で20FTの輸入コンテナを連結して、5時35分に神奈川県秦野市へ向けて走り出し、◆国道357号線↓◆国道357号線(中区千鳥町~磯子区新磯子町までの高架区間)↓◆国道357号線↓◆新森町高架橋右巻き環状2号(市道17号線)↓◆平戸立体左巻き国道1号線↓◆県道30号線↓◆藤沢警察署前直進↓◆松波
横浜ベイブリッジスカイウォークが2022年6月25日11時よりオープン致します。今や横浜の象徴ともいえるシンボルブリッジ「ベイブリッジ」を歩いて併設のスカイウォークまで行ってみませんか?オープンに先駆け議員団で視察に行って参りました。普段見ることの出来ない、橋から眺める横浜の景色、や真下に広がる海🌊✨見応え十分です😊大型旅客船が停泊している場面も間近で見ることが出来ます。今日は天気も良く、風が強くて、本当に気持ち良かったです✨是非、一度行ってみてはいかがでしょうか?
走行距離・211km参考燃費・1.9km/L扱い本数・2本高速料金・9,770円----------1.南本牧実入引っ掛け→千葉県東金市デバン→南本牧空バン返却2.南本牧実入取り→南本牧台切----------今日は、千葉県東金市で40FT輸入コンテナのデバンから始まりました。着指定時間は11時で、現着した4時間10分後の11時40分から作業が始まって、55分でデバンを終えて現場をあとにしました。◆国道126号線↓◆加曽利右巻き国道16号
6月22日から24日まで、3日連続の出港を見事に書き溜めてしまった22日は雨が降るまでに帰ろう!と思って出港したら、ポイントに着く前に雨(笑)1投でカサゴをキャッチして帰港(笑)いつものエコギアグラスミノーエコギア(Ecogear)ルアーグラスミノーS1‐3/4インチ#0102701Amazon(アマゾン)458〜718円23日はお昼休みに、キスの新しいポイントチェック出港間際にオーナーさん見っけたから、一緒に(笑)NEWポイントの開拓は失敗😢
出発地・南本牧ふ頭到着地・千葉県東金市所要時間・2時間05分走行距離・98km参考燃費・1.8km/L千葉県東金市に来てます。南本牧ふ頭で40FTの輸入コンテナを連結して、5時25分に千葉県東金市へ向けて走り出し、◆南本牧はま道路(南本牧ふ頭連絡臨港道路)↓◇首都高南本牧ふ頭入口(B)↓◇高速湾岸線(B)↓◇千鳥町出口(B)(特大車3,850円)↓◆国道357号線↓◆国道14号線(国道357号線)↓◆国道357号線↓◆ポートアリーナ前交差
走行距離・116km参考燃費・2.6km/L扱い本数・4本高速料金・6,350円----------1.大黒実入引っ掛け→東京都文京区デバン→大黒空バン返却→大黒ホネ台切2.大黒空バン引っ掛け→大黒町バン詰分台切3.大黒町バン詰終了分引っ掛け→本牧BC実入搬入4.本牧D突空バン取り→南本牧台切----------今日は、東京都文京区で20FT輸入コンテナのデバンから始まりました。着指定時間は7時30分で、現着した1時間45分後
おはようございます🌂垣根の《レッドロビン》がまた色付いてきました✌可愛いなぁ💕さて、昨日は横浜港の波止場会館で半年ぶりの《えんぴつの会》があって、3人しか集まらなかったけど行って来ました👍関内駅から歩いて20分程ブラブラ散歩しながら昨日もどんよりだったので眺めはイマイチでしたが、海を眺めながらの会合は気分が晴れますね👍👍👍85才のご高齢の紳士はいつも色んなエッセイを書いておられます!昨日は初めて詩《ポエム》を書いて来られました帰宅
朝からどんよりと曇った横浜コットンハーバーボートヤード神奈川県には、濃霧注意報が出ているそうです。ボートヤード駐車場に到着するとボートヤードの地域猫キナちゃんが、お出迎えに登場してゴロン😊シロちゃんも登場してスキンシップ😊キナちゃんとシロちゃんが、ご挨拶😊先ずは、ちゅ〜るをあげて朝ごはんタイム😋横浜港をバックに毛づくろいするキナちゃん😊二人揃って、クリスピーキッス😋ボートヤード事務所に移動すると地域猫トラちゃんがお出迎え😊撫で撫でしてからモンプチで朝ごはん😋デザートち
出発地・大黒ふ頭到着地・東京都文京区所要時間・35分走行距離・38km参考燃費・2.9km/L東京都文京区に来てます。大黒ふ頭で20FTの輸入コンテナを連結して、5時20分に東京都文京区へ向けて走り出し、◇首都高大黒ふ頭入口(K5)↓◇高速神奈川5号大黒線(K5)↓◇生麦ジャンクションから横羽線(K1)↓◇高速神奈川1号横羽線(K1)↓◇高速1号羽田線(1)↓◇浜崎橋ジャンクションから都心環状線内回り(C1)↓◇高速都心環状線内回り(C1)
走行距離・312km参考燃費・2.3km/L扱い本数・2本高速料金・14,060円----------1.本牧空バン引っ掛け→山梨県甲府市バン詰→大黒実入搬入2.南本牧空バン取り→本牧台切----------今日は、山梨県甲府市で40FTコンテナのバン詰から始まりました。着指定時間は9時30分で、現場からOKが出ないと中には入れない関係から、少し離れた場所で4時間25分ほど待機してて、9時30分に現着。作業は10時30分から始まって、25分でバン詰を
出発地・本牧ふ頭到着地・山梨県甲府市所要時間・2時間05分走行距離・123km参考燃費・2.4km/L山梨県甲府市に来てます。本牧ふ頭で40FTの空バンを連結して、2時50分に山梨県甲府市へ向けて走り出し、◇首都高新山下入口(K3)(ETC専用)↓◇高速神奈川3号狩場線(K3)↓◇保土ヶ谷バイパス接続(K3)(ETC深夜割引(20%)適用特大車770円)↓◆保土ヶ谷バイパス(国道16号線)↓◆保土ヶ谷バイパス町田立体(国道16号線)↓◆国道1
走行距離・246km参考燃費・2.2km/L扱い本数・4本高速料金・9,280円----------1.南本牧空バン引っ掛け→神奈川県南足柄市バン詰→大井実入搬入2.大黒空バン取り→本牧台切3.本牧ホネ引っ掛け→本牧BC実入取り→東扇島デバン分台切4.東扇島デバン終了分引っ掛け→本牧BC空バン返却→本牧ホネ台切----------今日は、神奈川県南足柄市で40FTコンテナのバン詰から始まりました。着指定時間は8時15分で、現
横浜港内の釣果調査、今年の夏は、あちらこちらでイソメを落としていこうかと(笑)どこでも釣れてしまう、シーバス・クロダイは別としてキス、アジ、カサゴは新しいポイントを知れて楽しい!6月20日のマリーナ閉店後はマリーナに近いエリアで釣ってみるでかい!!20~24㎝を7匹に15~20㎝を6匹の13匹が30分ほどで釣れてしまうほど連発ここでも釣れるんだ~~という発見は、楽しい!全部リリース
おはようございます。昨日はアクセスありがとうございます。<(__)>きのうはまあまあです。昨夜は何時もの時刻に就寝しましたが、起床は6時前です。大分市の天気は、曇りのち雨。23℃。(7時現在)6月21日(火)の朝です。さて、今日のニュースは「これでした!!」以下、(TVKニュースさん)から転載です。"横浜ベイブリッジの歩行者専用の展望施設「スカイウォーク」がリニューアルされ、3年ぶりの開放を前に報道陣に公開されました。横浜ベイブリッジの下層部に位置する「スカイウォーク」。横浜港
出発地・南本牧ふ頭到着地・神奈川県南足柄市所要時間・1時間25分走行距離・71km参考燃費・2.3km/L神奈川県南足柄市に来てます。南本牧ふ頭で40FTの空バンを連結して、4時に神奈川県南足柄市へ向けて走り出し、◆国道357号線↓◆国道357号線(中区千鳥町~磯子区新磯子町までの高架区間)↓◆国道357号線↓◆新森町高架橋右巻き環状2号(市道17号線)↓◆平戸立体左巻き国道1号線↓◆県道30号線↓◆藤沢警察署前直進↓◆松波右巻き
昨日、プリンセスヨットの母国イギリス🇬🇧から、ようやくプリンセスヨットの現行モデル最大艇のプリンセスX95が、横浜港に到着しました。本日、朝からから水落とし作業をして埠頭から横浜コットンハーバーボートヤードに無事に到着プリンセスヨット現行モデルの最大艇プリンセスX95です。
「横浜」・港の見える丘山下公園から歩道橋をわたっていくと、「横浜人形の家」があります。常時2000点以上の人形を見ることができます。元町から港の見える丘公園にはいると、気が遠くなるほど長いのぼり階段があります。足が良くない身にとっては絶望的な気分にさせてくれます。普通の人の4~5倍の時間をかけて、ようやく上ることができました。フランス山地区には、風車がありました。横浜港を見下ろせるポイントから。平野愛子の唄った🎵『港が見える丘』のメロディーが頭の中をめぐっていま