ブログ記事7,370件
茶道教室のお問い合わせはこちらから7月の茶道の稽古で使用したお菓子です。干菓子「いつもじ」↓久留米市吉金菓子舗の製上品な御味のウエハースでした。五つの梵字が表面に書かれています。久留米水天宮に行かれた方のお土産でした。季節の干菓子「あじさい」↓東かがわ市ばいこう堂の製紫陽花の季節に旅行土産で頂いた落雁です。ばいこう堂の落雁はいつ食べても美味しいですね。琥珀の金魚↓源吉兆庵の製でした。店頭で見つけて、南鐐の菓子器に金魚を泳がせたいと思っ
昨日は、第51回神奈川県民書道展の搬入日でした神奈川県民ホールは、老朽化のため閉館しました。今年は、大船の「鎌倉芸術館」での開催です本日18(金)~21日(月)10時~16時こちらの会場は、中庭を囲んでコの字になっています。点数が多いのでぐるっと1階全部展示しています。竹の中庭越しに向かいの廊下の展示作品が見えます素敵是非、ご高覧いただけますようご案内申し上げますそして、作業後は館内にあるハワイアンカフェ&レストランヒロさんで
今回の【駅】シリーズは、神奈川県横浜市泉区北部、台地上に広がる新興住宅地に位置する相鉄いずみ野線の駅で、1976年の駅開業時~1990年・いずみ中央延伸時まで、14年の長きにわたり終着駅だった、路線名と同一名称の駅である、いずみ野駅(いずみのえき。IzuminoStation)です。駅名いずみ野駅(SO34)所在地神奈川県横浜市泉区乗車可能路線相模鉄道:相鉄いずみ野線隣の駅二俣川方……弥生台駅湘南台方……いずみ
《ふれあい譲渡会》の猫さんたち🐾こんばんは。横浜市泉区のNPO法人にゃぶで保護猫のボランティアをしている@ko.daifukuです。🌼今回は《弥生台》での開催🌼ふれあい譲渡会のご案内。参加猫さんのご紹介をします♪おうちでのリラックスした様子をそのまま見ていただける、少人数&まったりなスタイルです♪📅7月19日(土)📍弥生台駅から徒歩5分(駐車スペースも1台分あり)予約時に住所をお伝えします。⏰時間は1時間ごとの予約制で、~①13:30〜(🈵)~②14:30〜(✨残り
こんにちは!横浜市泉区のこども英会話教室ハッピーコアラのMariです。7月のテーマは「ActionVerbs!」です!!動きを表す動詞を学んでいきます!!Vocabはこの30枚!Week1Week2Week3これに加えて火曜クラスはadverbs(副詞)について学びました!まずは色んな副詞をインプット!【Howを表す副詞】LoudlySoftlyNicelyAngrilyHappilySadlyLightlyGentlySuddenlyS
横浜市泉区|湘南台を中心にベビーマッサージ教室子育てが10倍楽しくなる触れ合いをお伝えしている和田ひかりです✨夜泣きってありますか?私も長男の時本当に悩みました。やっと寝た…と思ったら、30分でまた泣く。抱っこしても、おっぱいしても、トントンしても寝ない。「私の何がいけないのかな」「寝かしつけもできない自分ってダメなのかな」そうやって、自分を責めてしまう日もありました🍼夜泣きって、そもそもどうして起きるの?実は、夜泣きに
泉リフォームさんのプロフィールページhttps://profile.ameba.jp/me🛠泉リフォームの施工事例ブログ🛠~横浜市栄区で原状回復!洗面所のクッションフロア貼替えで高級感アップ~こんにちは!横浜市泉区を拠点に、内装工事・原状回復工事を行っている「泉リフォーム」です😊本日は、横浜市栄区の賃貸物件で行った施工事例をご紹介します!今回のご依頼は、賃貸管理会社様からの原状回復工事のご依頼。築年数が経過してきたマンションで、洗面所のクッションフロア(CF)の貼り替えを実施しま
体の毒素は瀬谷ジムで抜ける‼️最近疲れやすい🥱すぐ眠くなる😢体の調子が悪い😩休んでも疲れが取れない😮💨など近頃どうも調子が悪い💦そんなお悩みありませんか?それ、体に毒素が溜まり過ぎてるのかもしれません❗️毒素は放っておくと、どんどん増えて体を蝕んでいきます😵それらを追い出すには運動しかない❗️汗と一緒に毒素は外に出せます⭐️今こそボクササイズで健康な体を手に入れよう⭐️☆無料体験実施中☆☆入会金無料☆☆DMからでも体験予約を承っています☆#瀬谷#阿久和#三ツ境
茶道教室のお問い合わせはこちらから茶道のお稽古日記です。露笹は日本の模様としてよく見かけますね。笹の葉の表面におく露、零れそうな儚さが日本人の感性に合っているのでしょう。そしてこの香合を見て改めて感じるのは露が透明な事も露笹の魅力だということです。↑青漆露笹香合今日は盆香合から稽古を始めました。その後、釣瓶水指で名水点と洗い茶巾を、平水指で濃茶と薄茶の稽古を、個人稽古の後で運びの投込み花月をしました。稽古の花はクレマチスと数珠珊瑚(ジュズサ
40歳を過ぎてから体力の低下がひどくて😓なんでもない階段とか立ち座りがしんどくなった😵これはまずいと思い入会しました❗️と、40代女性より👧日頃から運動している人と、していない人では歳をとるごとに差が広がる⤴️⤵️一度諦めてしまうと、再びやろうと思ってもなかなか行動に移せない😱歳をとって『あの時、もう少し頑張っておけば…』と、後悔する前に❗️今月からまた頑張ろう‼️☆入会金無料☆☆無料体験実施中☆☆DMからでも体験予約を承っています☆#三ツ境#希望ヶ丘#二俣川#鶴ヶ峰
小さなお花畑まるたまcraftワークショップ9/19テアトルフォンテ「眠れる森のコラージュミラー」おばけライト付き小さな木の玉を眠れる森の美女オーロラ姫とマレフィセントに変身!プレートにミラー、フック、仏字新聞、タイルシールなどいろいろな素材をコラージュおばけライトをぶら下げてハロウィン仕様にもできます自分だけのコラージュミラー作ってみませんか?■テアトルフォンテ9月19日(金)10:00-12:00「眠れる森のコラージュミラー」おばけライト付き▶︎参加費23
皆様、こんばんは❣️藤沢市の川添ピアノ教室の川添雅恵です😊いつもお読みいただきありがとうございます💕✨✨✨✨✨今日は、朝8:00に家を出て寒川神社まで行ってきました❣️雨の予報でしたが、晴れてくれて綺麗な写真がいっぱい撮れました💕9:00〜10:30まで外で写真撮影をしてその後、神社の中で祈祷をしていただき終わった時に外を見ると土砂降り💦良い時に写真撮影ができてラッキーでした❣️❣️✨✨✨✨✨寒川神社には初めて行ったのですがとても広くて綺麗で感激しました❣️い
年子(7歳、6歳)の子育て母さん。知的障害の娘を持つ母さん。年齢を理由に諦めない!腸活でスッピン美人♡⚸腸活で「ママ綺麗になったね」を叶えるଘ♡ଓ「もっとキレイでいたい」「自信を取り戻したい」そんな40~50代ママのための腸もみサロン♪腸活で内側から肌を変えるヒントをお届けします.。o♡⋈♡*。゚【神奈川/全国】腸温活サロンmehana石郷順子(いしごうじゅんこ)(自己紹介はこちら♡)【サロンメニュー】ホームケアに腸もみをプラスして♡よもぎ蒸し整腸セラピー
ご訪問ありがとうございます。横浜市泉区花のアトリエフルールドクールです。只今開催中!スターチスのリース『夏の1dayレッスンのお知らせ/スターチスのリース』ご訪問ありがとうございます。横浜市泉区花のアトリエフルールドクールです。夏の1dayレッスン/スターチスのリース今年は、夏のおうち時間に彩りを添える“生…ameblo.jp夏の1dayレッスン/ユーカリポポラス壁飾りスターチスのリースに続きまして夏のレッスンのご案内です。今年もやります😊ポポラスベリーたっぷり、シルバー
年子(7歳、6歳)の子育て母さん。ちょっぴり特性のある娘と、おしゃべり大好きな息子とにぎやかな毎日を過ごしています♪年齢を理由に諦めない!腸活でスッピン美人♡⚸腸活で「ママ綺麗になったね」を叶えるଘ♡ଓ「もっとキレイでいたい」「自信を取り戻したい」そんな40~50代ママのための腸もみサロン♪腸活で内側から肌を変えるヒントをお届けします.。o♡⋈♡*。゚【神奈川/全国】腸温活サロンmehana石郷順子(いしごうじゅんこ)(自己紹介はこちら♡)【サロンメニュー】
泉リフォームさんのプロフィールページhttps://profile.ameba.jp/me🛠泉リフォームの現場ブログ🛠~クッションフロアって何?リフォーム屋が教える床材のヒミツ~(後編)こんにちは!泉区の内装屋「泉リフォーム」です。前回の【前編】では、クッションフロアの基本や魅力についてご紹介しました。今回は、クッションフロアの種類と機能メリット・デメリット施工のやり方や注意点などなど、リフォームを考えるうえで大事な情報を、現場目線でわかりやすくまとめました!🎯クッションフ
こんばんは🌙横浜市泉区で猫のボランティア活動をしているPlayrieです本日7/13(日)は東戸塚の譲渡会でした。沢山のご来場ありがとうございました❗️◯ご報告バックヤードにご案内した方:23組ご寄付:4,600円トライアル決定:5匹😸賛助会員お申込み:3口フードなどのご寄付もありがとうございました🙏東戸塚では、場所をお借りしている店舗内でお買い上げ頂いたフードなどをご寄付いただけます。今回は子猫祭りでした💕そんな中、頑張っていた大人猫のジュエル🐈人に慣れていて、普
茶道教室のお問い合わせはこちらから茶道のお稽古日記です。今日はお二人での稽古でした。何をお伝えしようかといろいろ考えて、平水指で運びの茶通箱と薄茶の稽古をしました。このところの抹茶不足を心配して濃茶をいくつか買い求めていましたので、一緒に新しい詰の濃茶を頂いてみました。↑四畳半での薄茶の稽古の様子です。今日の稽古の花は蔓忍(ツルシノブ)と突抜き忍冬(ツキヌキニンドウ)でした。花入れは法螺貝です。法螺貝を自作のレース編みで吊るしました。おまけ↓水曜日の
↑6年前の発表会のちびっ子達💖みんな大きくなったなぁ🥰皆様、こんばんは❣️藤沢市の川添ピアノ教室の川添雅恵です🥰いつもお読みいただきありがとうございます💕✨✨✨✨✨写真は、Facebookに出てきた懐かしい写真です🥰6年前の発表会の時の低学年の生徒さんたち💖2019年6月の発表会です❣️このあと、集合写真のひな壇に背の順に並びました🥰✨6年経ち、みんな背が伸びて大きくなったなぁと思い胸が熱くなりました💕✨6年前というと、10歳の生徒さんは4歳11歳の生徒さ
ご訪問ありがとうございます。横浜市泉区花のアトリエフルールドクールです。flowertimeコース/フリースタイルこのところ応用編のアレンジに挑戦して頂いています。90歳代のお母様と一緒のお花時間♪お母様はいつもあまり迷うことなくサクサクと完成します。「えっ!もう出来たの?!」という会話が定番に😊お母様↑Kさん↓「「基本形は出来ても)決まってないと難しい〜」とKさん😊基本があってのフリースタイル、お楽しみ頂きました。秋からまた基本形の復習取り入れます。お見本はありま
音楽の楽しさや喜びを感じるレッスンひとりひとりの魅力を引き出すレッスン思考力と自発性が身につくレッスン横浜市泉区中田駅から徒歩8分たちかわピアノ教室です7月と8月に1回ずつ合同レッスンを行いますそこでは発表会で演奏する合奏や連弾を演奏しますどの楽器で合奏しようかな?何の曲を合奏したら楽しいかな?生徒さんのお顔を浮かべながら決めていく時間は嬉しい難問解きですミュージックベルを音階順に
横浜市泉区バイク廃車無料処分<2025年版>バイク業界40年バイクの日発案の店オートバイを素早く回収いたします。当社では引取時のトラブルは皆無です。・事前にお伝えしていないで到着してからの高額な処分費用の請求ありません。・トラックにバイクを積んでからの処分費用の請求もありません。・後日請求書が届くというのもございません。・引き取ったバイク・原付を当社店舗に帰る途中に、どこかに捨てていきません。(上記の内容は実際に、お客様から聞いた実話をもとにお伝えしています)バイク・原付処分
おはよう御座います。木本ペーパードライバーサポートです。横浜市泉区ペーパードライバー歴10年7日15時間コースダイハツキャストご家族のクルマを普通車から軽に買い替えたキッカケでご依頼いただいたお客様。免許取得から運転経験はあるものの、10年以上のブランクにご自宅マンションの駐車場が難しい機械式駐車場だったりと中々運転してみようと思えずにこれまで過ごされてきました。弊社教習では簡易的な補助ブレーキをお車に取り付け教習中は「動く」or「止まる」の状況判断からハンドルサポートまでお
↑近澤先生から写真をいただきました🥰弥勒寺(みろくじ)4Tスタジオの看板❣️皆様、こんばんは❣️藤沢市の川添ピアノ教室の川添雅恵です🥰いつもお読みいただきありがとうございます💕✨✨✨✨✨昨日、近澤先生から「文先生と咲先生にも」と、とてもオシャレなお塩を3人分もいただきました💕ありがとうございました❣️他にも、オンライン講座の先生方や弥勒寺教室の生徒さんたちから沢山のお心遣いをいただき感謝の気持ちでいっぱいです😭本当に有り難うございます💕💕おっと💦💦💦ここで、
茶道教室のお問い合わせはこちらから今週は濃茶のお菓子として「笹飾り」を使用しました。鎌倉豊島屋の製で、期間限定販売でした。七夕の室礼で稽古をしていますので、ピッタリのお菓子でした。こなし製で、中は白小豆入りの白餡、美味しく頂きました。次回も美味しいお菓子を用意してお待ちしています。昨晩の雨でだいぶ涼しくなりました。しばらく涼しさが続いて欲しいです。
7/13は東戸塚の譲渡会こんばんは。横浜市泉区のNPO法人にゃぶで保護猫のボランティアをしている@ko.daifukuです。今週末の日曜は、東戸塚オリンピックでの譲渡会!子猫ちゃんたちがたくさん参加します!今日はその子達を一挙公開❣️是非チェックしてみてください。可愛い子たちがつぶらな瞳で待ってますまずは、お米兄妹!3人ともよく動く!よく遊ぶ!元気に動き回る日々の様子はこちらご覧いただけますよ〜!大福ときなこonInstagram:"少しずつ色々なご飯をあげますが、
泉リフォームさんのプロフィールページhttps://profile.ameba.jp/me🛠泉リフォームの現場ブログ🛠~クッションフロアって何?リフォーム屋が教える床材のヒミツ~(前編)こんにちは!横浜市泉区の内装屋「泉リフォーム」です。今回は、「クッションフロアってよく聞くけど、結局どんな床材なの?」という疑問にお答えします!お客様からもよく質問されるこの話題、実はリフォームの現場でも使う頻度がかなり高いんです。床を張り替えると一言で言っても、フローリング、タイル、カーペット、畳…
茶道教室のお問い合わせはこちらから茶道のお稽古日記です。今日は残り炭を使用して名水点と葉蓋の稽古をしました。葉蓋はもともと玄々斎が七夕の趣向の茶会に、御好みの末広籠の受け筒に、梶の葉を蓋にして使用したのがはじまりだそうです。植物の葉を蓋として使用するなんて、なんて茶人好みの発案でしょう。お陰様で私達もこの時期、茶席で葉蓋を楽しむ事が出来ます。↑葉蓋の稽古の様子です。我家で葉蓋に使用している水指は知人の日曜陶芸家作の素焼き水指です。素焼きと葉蓋は
茶道教室のお問い合わせはこちらから早朝ウォーキングをしました。久し振りでもあり、住宅街半周コースです。数人とすれ違いました。知り合いさんがいましたのでおはようございますと挨拶をしました。以前からの犬仲間です。↑お菓子を買いにデパ地下まで行ったついでに美術画廊に立ち寄りました。素敵な花が入れられていました。我家は犬を飼うのをもうやめたのですが、その方は何代目かのワンちゃんとお散歩中でした。挨拶を交わして後、すれ違いざまさくっと褒められました。に