ブログ記事1,869件
----------------------------世界&社会情勢、枠沈情報に関するブログ内容についてのFacebookなどからのメッセージ、コメント、メールでのお問い合わせはご遠慮ください。お返事は致しかねます。内容に関してはあくまで参考にされ、ご自分で調べられて下さい。※コピー&ペーストで一部あるいは全体の記事を転載することはご遠慮ください。----------------------------○枠沈を強制されて悩んでいる方へ日本弁護士連合:⭐️️○地域ごとの日弁連リス
ご訪問ありがとうございます連休最終日、素敵なホールの見学に行かせてもらいました。サッカー役員時代の仲間の一人から音楽ホールの事詳しい方がいるよと少し前に紹介してもらった方がとってもチャーミングなかわいいお方。友達のエステのお客様で友達のお母さまのお友達。なので私の母世代なのですがとても素敵な方。その方に知り合いの管理しているホールがとってもいいのよと、初めてお会いして、色々とお話を聞かせてもらって、ぜひ見たいと、そして費用とかどんな感じなのか教えて
横浜に来たら…横浜中華街ばかりが、グルメじゃ無い!横浜市は広いッ!中華街の『カレー』も、ツウの味なんだとか…ジモティ商店街のグルメ、スイーツ他、ガチ美味いモノを食べよう♪横浜市ガチ・グルメ選挙!過去にも、『ガチ・コロッケ』、『ガチ・カレー』『ガチ・スイーツ』等々ありました♪下記リンクか、2次元バーコードで調べて下さい!横浜市内の区役所等々数ヶ所で、某マンガ雑誌付録かと間違えそうな、小冊子の形体で、『エントリーブック』も有ります♪無料配布です!上記は、過去に開催
タンブラー中身、ジャスミン茶、用件が早めに済んだので、夜のご飯と、これ、使〜おう近沢レースさんのスタンプ、紙の。何度となく、LINE登録されてるならそちらの方が、、と誘導頂いてるんですけど、簡単だし、途中の分も大丈夫、なんなら今、位の勢い、多分もう変えてッって事よね、分かってますがな、キリの良い所で今日の一曲、壊れかけのRadio、今日のお供トプカピ、買い物後、お尻に根っこ、、私はベイクォーター散歩してこ〜よう!長居はダメ、試合までに帰るよ!って、DAZN観戦です、けど、
日本野球機構(NPB)がクリスチャン・ロドリゲス内野手の新人王資格を承認森博人投手横浜市内の病院で尺側側副靭帯再建術(トミー・ジョン手術)を行い無事終了今後は医師やトレーナーの指示を受けながら回復状態に合わせリハビリを行う予定
2月2日雪が降る予報の寒〜い日に今年もまた行ってきました昔のパート仲間といちご狩り去年も2月に行ってめっちゃ甘くて美味しくて片っ端から食べまくり来年も絶対に行こうと決めてました。『いちご狩り』昔働いていた和菓子屋の仲の良かったパート仲間6人でいちご狩り行ってきました横浜市内でいちご狩りができる農園があると知って何年も前から「行きたいね〜」と言っ…ameblo.jp雪の予報だったので積もったらキャンセルしようねと言ってたのだけど幸い朝起きたら雨だったので
ホテルをチェックアウトした後は、近くということもあり、横浜マリンタワーへお散歩横浜開港100周年記念事業として、1961年(昭和36年)に建設された、高さ106mの横浜のシンボル。エレベーターで29Fの展望フロアへ、さらに階段を昇って30Fの展望フロアへ。360度見渡せるので、横浜市内はもちろん、富士山も見えます。気分爽快楽しかった〜
横浜の住宅街ですが、最近、リスが来る結構大きくて、尻尾までだと3〜40cmぐらい通り道?なのかも素早いからなかなか撮影できないけど動画はこちら↓FacebookにログインFacebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。www.facebook.com
退職手続きも終わり、2月から無職となることが決まった。早く働ける場所を見つけなければ。次は派遣の仕事を探そう。正社員は責任が重いので避ける。ボーナスは羨ましいけれど。本当なら有給消化してから働きたい。けれど2月からの派遣の仕事はどれも、2月3日研修スタートとなっている。ここは有給を諦めるしかない。現在の職場を2月6日退職扱いとすると、3月からの仕事しか探せられない。『みなとみらい夜景』都内は時給が高い。けれど通勤に時間が掛かってしまう。往復で1日2
【横浜市内】直傳靈氣靈授会(復習会)開催のご案内直傳靈氣師範格の福永有希です。直傳靈氣の靈授会復習会を行います。2025年2月3日(月)10:00〜13:00参加費3000円参加資格直傳靈氣修了者(修了証をお持ちください)場所は相鉄線(いずみ野線)南万騎が原駅より徒歩8分です。(二俣川駅の隣の駅です)詳細はお申し込みの方へお知らせします。1月31日17時予約締め切りとさせて頂きます。お申し込みは各SNS、メールにてお願いします。fukuan1125
箱根駅伝往路は、鶴見中継所(横浜市鶴見区・スタートから21.3km)を21チームが通過しました。我が母校の城西大は9位(トップとの差1分45秒)で2区に入りました。華の2区は、23.1kmの全区間が横浜市内になります。横浜駅前(東口そごう側)を通り、後半は権太坂の峠越えと、戸塚付近の峠が控えています。
果物売り場には梨が所狭しと並んでいます。皆さんは「浜なし」を御存知ですか!「浜なし」はナシの品種名ではなく横浜市内の果樹生産者の統一ブランド名で殆どが生産者直売で売られています。ほぼ全量を庭先などでの直売で販売していますが一部は地元のスーパーの店頭にも並びます。生産地は鶴見川とその支流である恩田川流域で広く生産され人気の東急・田園都市線の沿線で駅から数分で梨畑に出会えるところです。梨畑が点在する地域は横浜市の農業振興地域に指定され開発から守られた地域で生産されている品種は、三水と呼ばれ
今日は、最寄りのバス停からバスに乗り🚌新横浜駅へ母と二人でプチ探索しました♪元住まい時からのピアノの生徒さんは、今このルート(バス➕電車)を使って毎回のレッスンに通っておられ私もまずはバスに乗ってみようと思いました😊真夏日の中、いろいろ歩いていてお腹もすいたので😋新横浜駅ビル1階にある【一風堂】さんでラーメンをいただきました🍜母と二人でラーメンをいただくのは久しぶり♪柔らかなチャーシューが美味しかったです😋ご近所さんで、美味しいパン屋さんを見つけました
7月12日金曜日〜その4P167では、S38年11月9日、横浜市内で起こった鶴見事故の詳細が書かれている。其の大規模な鉄道事故の日から始まる小池真理子著「神よ憐れみたまえ」についても触れている。(写真)コロナ禍のR4年11月21日〜30日の間に読破した一冊です。
皆様、こんばんは☆今日も一日お疲れ様でした!そして明日お休みの方々は一週間本当にお疲れ様でした😉色々な事が有り、メンタルも疲れた方もいらっしゃるかと思いますそんな中ですが…横浜市内の建物の隙間から見るダイヤモンド富士の写真をお届けして…心穏やかに休んで頂ければと思いますこの日は薄曇りで…少し分かり難いかもしれませんがダイヤモンド富士を見る事が出来ました(^-^)まぁ、また綺麗なダイヤモンド富士の写真は、この日の後日…横浜港を大黒埠頭側から見た、ダイヤモンド富士の様
前回記事のつづきではありますが、やはり、大ぴらに扱えない「膣トレ」「フェミニンケア」。フジTVがド深夜にやってる配信(それも月1)に取り上げられてます。「トーキョーツキイチMTG」です。「ほんまでっか」もバラエティとして見てくださいねって最後にテロップ出すんだから、フェムテックだってもっとオープンに取り扱えばいいのにねぇ!TVerならしばらく観れますよ。長谷川京子がとことん深掘り!「話題の膣トレ・・・やってる?」|TVerこの最後のほうにEMS椅子のこと出て来ます。
皆様、こんばんは☆今日も一日お疲れ様でした😊夕暮れと共に、冷え込んで来ますね…風が無いので、まだ体感温度は寒くは無いのですが…油断をすると身体を冷やすので、どうぞお身体には気を付けてお過ごし頂ければと思います!そして…能登の方々は少しずつ日常が戻って来ていると思いますが元通りにはならないのですよね…自分も、福島県の被災地でその事は復旧支援の仕事をしながら痛感していました。もうすぐ東日本大震災の日になります…そして関東も地震が多発傾向なので皆で力を合わせたいですね!
こんにちは〜今週は風が強い日が多いですね〜連休中は子供達を連れていずみ野周辺、火曜日はいずみ中央と弥生台へポスティングへ行ってきました!!早速、今日はチラシを見て出店の申し込みがあり、嬉しく思います!!でも、やっぱりポスティングって時間もお金もかかります。実際に歩いてみて、ここの地域には子供がいるのか?フリマに興味のある世帯なのか??限界を感じましたこれからはやっぱり、SNSを活用して地域の方にフォローしてもらって情報を取りに来てもらわないと継続が困難かと思い、In
沖縄春季キャンプ初日1軍北谷シートノック布陣捕手:木下拓哉、宇佐見真吾、石橋康太、加藤匠馬一塁:ダヤン・ビシエド、中田翔、中島宏之二塁:福永裕基、山本泰寛三塁:オルランド・カリステ、石垣雅海遊撃:村松開人、津田啓史、辻本倫太郎左翼:アレックス・ディカーソン、鵜飼航丞、細川成也中堅:ブライト健太、三好大倫右翼:岡林勇希、上林誠知草加勝投手横浜市内の病院で右肘のトミー・ジョン手術を行い無事終了今後は医師やトレーナーの指示を受けながらリハビリを進め来季後半戦以降
箱根駅伝往路は、鶴見中継所(横浜市鶴見区・スタートから21.3km)を21チームが通過しました。我が母校の城西大は3位(トップとの差25秒)で2区に入りました。華の2区は、23.1kmの全区間が横浜市内になります。横浜駅前(東口そごう側)を通り、後半は権太坂の峠越えと、戸塚付近の峠が控えています。
11月18日、19日横浜市内キャンプ場にて一泊二日のキャンプをしてきました。座学と実践を通してちょっぴりサバイバル体験をしました。夜は焚き火を囲んでゆったりとした時間を楽しんできました!11月18日、19日横浜市内キャンプ火を囲みゆったりとした時間を過ごしてきました☆11月18日、19日横浜市内キャンプ場にて一泊二日のキャンプをしてきました。座学と実践を通してちょっぴりサバイバル体験をしました。夜は焚き火を囲んでゆったりとした時間を楽しんできました!適切に火を扱えることで大切な命を守ること
横浜市産高菜を初めて入手して驚きました横浜では高菜が栽培されていないと思っていましたね。二週間前の横浜産野沢菜に続いて二度目の驚きですね。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◎2023年11月23日(木祝)〜25日(土)、12月24日(日)クリスマスイブ、12月29日(金)~2024年1月3日(水):午前11時〜深夜3時頃まで特別深夜営業※ランチはライスとキムチとおかず3点無料付き◎ビル入口の看板の電気が点いている時は営業時間外でも頑張って営業中です◎15時台
↑↑↑メッセージボードのメッセージを必ずお読みください。・・・・・・・・・・・・本日は「アパート記念日」だそうです。そのような記念日があるのを初めて知りました。アパート記念日にちなんで、私が以前住んでいたアパートの敷地に現れたタヌキの写真を。(注・ここは横浜市内です)
皆さんは「浜なし」を御存知ですか!「浜なし」はナシの品種名ではなく横浜市内の果樹生産者の統一ブランド名で殆どが生産者直売で売られています。ほぼ全量を庭先などでの直売で販売していますが一部は地元のスーパーの店頭にも並びます。生産地は鶴見川とその支流である恩田川流域で広く生産され、東急・田園都市線の沿線で駅から数分で梨畑に出会えます。梨畑が点在する地域は横浜市の農業振興地域に指定され開発から守られた地域で生産されている品種は、三水と呼ばれる「豊水」「幸水」「新水」です。「浜なし」は大玉で糖
気づけば7月。今年も半年が経ちました。たか整骨院の鍼灸師です。梅雨は明けていませんが、暑い日が続きますね。暑くてもお腹が空きます。お腹が空いたときにたまに食べたくなりますよね、ピザ。たまに強烈に食べたくなるんです。うちの家族もそうなのですが、時折、一枚を独り占めしたくなることがあるんです。という訳で、土曜の夜に一人Pizzatime!おっきめのサイズに具マシマシ。いや~~これは満足度高いですよ。かなり満たされました。( ̄)3 ̄)=3今日は市内某所に行っておりま
実習記録に自己評価など、いくつか付け加えて一冊にして実習実施施設に提出する、それほど遠方ではないから、持ってきま~すなどとつい言ってしまい、書類は揃えたものの、一旦終わった気分をもう一度オンにして持参!やめておけば良かった…そんなヘタレな気分を駅ナカランチでごまかして、どうにかお手渡し終了した。ほっとするというよりどっと疲れた。その後はボランティアの予定もあるから、只今移動中的なひと休み。あ~次の実習…どうしよう
ぐるりのご縁の美和子さんからキャンパーの廣井佑一郎さんをご紹介いただき【防災キャンプでちょっぴりサバイバル体験】を開催することになりましたビジョンが重なった!!(老眼で、、ずっとピジョンになってたのを気づかなかった💦)キャンパーで今回の講師廣井佑一郎さんからの投稿です【みなさん、備えありますか?】台風の影響で各地に被害が出ているようですね。大丈夫でしょうか?僕も今日、通行止めにあって車で40分の所、3時間もかかって帰宅しました。こういったことはいつ、どんな状況下で被害に遭
GW途中初めて横浜市内にある沖縄タウンに行ってみた近いのに行ったことなかったしソーキそばも食べたかったしということで、JR鶴見駅から鶴見線に乗って浅野駅下車沖縄タウンに着くまで人なんて歩いておらずそして沖縄物産店に到着ようやく複数人の人タウンではなく小さな物産店と沖縄料理店2店舗のみお昼時に行ったのもあり30分くらい並んでソーキそば食べました小中大と量が選べるのが良かった物産店の目の前にバス停があったので帰りはバスで鶴見駅まで
手話を使って音楽リズム教室にまたあたらしい生徒さんが参加してくださいました。昨年のAちゃんが紹介してくださったS君です。とても優しくて素直な賢いお子さんです。今年の生徒さんも皆、本当に可愛いお子さんばかりで、これからがますます楽しみです。明日もまた体験の生徒さんがいらっしゃいます。新しい出逢いは楽しみですね。以前、身体表現をやってみたのですが、生徒さんたちは、恥ずかしいのか、私の身体表現がよっぽど可笑しかったのか笑ってばかりで、なかなか全身を使って表現ができませんでした。そこで、