ブログ記事67件
模型部屋ですw製作環境は少しづつですが改善されております積みもこれだけなのであっちに行くまでには片付きそうですよねwAmazonのダンボールが散乱しているのでそちらもただいま絶賛処理中です模型棚を増やしたくはありますがもう少し様子見R3ビルバインの予約が始まったみたいですねMGダンバイン組んでもないのに新しく買うのもなので今のところ見送り因みにMGダンバインは後輩くんからの製作費代わりに頂いたものです(気を使わなくて良いのにね)ライフリもそうですねwあまり積まないように注意しま
夏場には灼熱のサウナ状態になってしまうウチの工作部屋、毎年夏になったら工作は休眠し、リビングに避難してましたが、今年はこの部屋が寝室なのですwという訳で嫁を説得して、ようやく買った窓用エアコンを自分で取り付けています。前回、エアコンに付属する専用窓枠を取り付ける所まで記事にしました。元々窓が小さいのと、右側には塗装ブースの排気ダクトが通っているので、窓ガラスは取り外してあります。そのため、排気ダクトと専用窓枠との間に隙間ができてしまう・・・なのでまたまた工作です。4月に排気ダクトの
我が家をリフォームしたのが早12年前。娘の部屋だったはずの一間を占領して、コツコツと模型専用工作室にしてしまってから8年が経過しました。そして昨年、息子が寝室にゲーム専用のデスク&チェアを置きたいと言い出し、俺のベッドが弾き出され、この工作室で寝泊まりする事になりました。そうして迎える初めての夏‼️近年の酷暑がもはや記録的でも何でもない、通常仕様の夏として今年も間違いなくやってくる‼️さすがに昼間はエアコンのある部屋に避難できても、寝る所はもうココしかないのです。広さはせいぜい3〜4
壊れたファンと代わりの品が届いたので改修を始めます。届いたファンはこんな感じ。PanasonicのFY-24JG8工具無しでファンが外せるのが特徴。ABS製なのでクリーナー液での洗浄は厳禁ですな。本来は浴室やトイレの換気扇なので電源プラグは付いておらず、別売りの物を差し込んで使用します。これにもスイッチは付いていないので。百均のスイッチ付きのタップを間に挟みました。…通電したままプラグ抜くのは怖いので…それとアルミダクトが小さい件は。軟金属を切れるハサミ(百均の)で四
今日は朝っぱら所沢から〜今月2回目だけど秩父に帰省😊いつも乗って来る電車は8両編成だったけど今日からダイヤ改正で長瀞行きが廃止になり4両になるって言うので1本早いので来たら赤い4000系に乗れてラッキー👍その後バス残ったけど貸切状態で、この先こっちも減便されそうだなぁ~😅で山には薄っすら雪残っててここのとこ暖かったのに思ってた以上に寒い🏚️実家に到着しザクのリメイク続き😊まだフンドシの接続部分作ってないからお股にポリランナー胴体の中にプラパイプ固定しいつもの簡単接続で↑
今月も各駅停車に乗って〜秩父に帰省😊昔ベルクの1号店があったとこ行って今は武蔵野銀行になってて記念碑とかあるかなと探してみたけど無く近くにヤギあったくらい😌で食料調達に今日はポイント3倍な東町店寄ったらパトカー停まってて何かあったのか劇場ってか😆💦そんなこったし🏚️実家に到着し所沢の自宅じゃもう見ないアヤヤやハロプロのDVDに娘ちゃんに見られたら、こっ恥ずかしい与田ちゃんの写真集を持参😜で🏚️お片付けしてたらあらよ懐かしい500円札見っけてラッキー😉でプラモ
狭い部屋に趣味のオーディオを置いて、趣味の模型作りをしています。なので部屋が狭いですよ。多分、模型を作られてる皆さんは、デスクを置いて椅子に座って模型を作られているのだと思います。でもデスクと椅子を置くスペースは無い!😢私はと言うと、昔から椅子に座っての生活をしていません。居間だとコタツを置いてそこに潜って、ある時は寝そべってTVを観ている生活です。模型を作る時も低い座椅子を置いて、最近は座布団を置いてそこに座ってやっています。分かっているのですが、それだと膝や足
今日も🏚️実家に滞在中で〜朝ご飯は目玉焼き&納豆いただき!しょう油かける前に📷撮った方が見てくれ良かったかな⁉️😅で雪降んかったけど🏚️家の中に引きこもり縫い物したりゴミ集めの続きしたりで1日中しても全く片付かず今日もプラモのリメイクはサボり😌そんなこった、もうお風呂タイムでびっくらたまごは♨️ちいかわ出たよ😊で明日はリフレッシュ休暇を取ったので実家には、もう一泊😊実家にあるヤマト2のレーザーディスクは、もう見れんけど昨日、所沢から持って来たDVDを見ながら今夜も与田
今日は各駅停車に乗って寒〜い秩父に帰省😉でこっそり与田ちゃん飾ってある🏚️実家ではウン十年ぶりに振り子時計のゼンマイ巻いて問題なく動いたけど時報やチクタクうるさいったらありゃ〜しない😅で🏚️離れにCDラジカセ持って行き飯島真理さん聞きながら〜月曜日に衣類の回収あるんで、いらない服まとめてもまとめても全く減らなくヘロヘロだよ💦で今日は、いつものミフネにも寄って誰も買わないマクロスデカールと転売対策もバッチリなジークアクス購入😉サクッとパチ組しようと思ったけどパーツ細か
そういえば今年は巳年でございましたね。ということで、我が国の芸能史に残すべき大道芸の動画から始めます。我輩と同世代のフォロワーさんなら、幼少の頃にテレビで見たことがあるヒトが多いかもwwwちなみに我輩、ヘビは苦手でございます。ヘビだけではなく、爬虫類は苦手でございます。数少ない許せる爬虫類は、イグアナとガメラだけですwwwだって、ガメラは子供の友達だもんwwwwこの映画、YouTubeにフルサイズ上がってますので、お暇な方はご覧になってください。『タケちゃんマン』レベルの特撮
今日は所沢から〜あちこち凍っている寒〰️い秩父に帰省😊途中いつものミフネに寄ってデミトレーナーをゲットし、これでお祭りの準備も🆗👍で秩父のゆるキャラポテくまくん今日はイベントしてたけど会場入口の展示物を、ちょい見たくらいで人いっぱいいたんで、とっとと退散😆💦で🏚️実家に帰ってきて今日は模型部屋をリニューアル😉まずはカウンターの上をいったんリセットし暖房効率を考え所沢から持って来た使ってないカーテンで向こう側との仕切りを設置💦こないだ小さいアンプをポチったのでカ
今日は秩父に帰省✋こないだから運行されてる赤い電車に乗れて、ちょい嬉しい😊で秩父神社寄って葉っぱもエエ具合に色付いてたり菊展も。菊も良いけど、その後ろにある酒樽の中身が呑みたいねぇ~😌で🏚️実家に到着し所沢の自宅じゃ、ほとんどCDプレーヤー使わんのでオガノリさん持って来たりこないだ買った娘ちゃんにバレたら、こっ恥ずかしい本を実家に持って来たり💦で模型部屋のテレビの下にそこら辺にあったカラーボックス置いて本を収納テレビの下に置いてあったガラステーブルには、そこら辺
理想の間取りは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう4LDKだとかガレージ付きだとか屋上庭園だとか何ならプールもいろいろあるかもしれませんが私の理想は、ただ1つガンプラ作業部屋がある事広くなくて良い机と塗装ブースが確保されていればなんて、理想を語っていても仕方ないので現実に戻りましょう毎度の事ながら世間様の三連休とは関係無しに今日から出勤だった私でも、全然羨ましくなんか無いんだいだって、だって実は先週の木曜日が
今日は運動会💦秋っぽい空になってきたけど、まだまだ暑いったらありゃ〜しない😆そんなこったし帰宅してからエアコンの効いた模型部屋でヌージャデル・ガー製作続き😊腰まわりにアーマー付けたりふくらはぎにノズル接着💦お人形さんと手首は組んだばかりなんで後回しにし➰ヌージャデルバラしてサフ吹き💨とりあえず組み立てて📷前後ろポーズを変えて今日は、ここまで😌✋
今日はリガードにサフ吹き😊昨日作った塗装ブースでまずはパーツをバラしサフ吹いてはヤスってを繰り返し💦とりあえずの📷前後ろそんなこった洗濯物もサフも乾いたので実家を後にし西武秩父駅まで繰り出しランチは、いつもの炙り味噌豚丼😋気のせいか値段もじわり高くなってるし、ちょいと肉の量少なかったような⁉️まぁ〜そんなのは置いといて腹ごしらえも済み、ぶらり途中下車でテクテク散歩し草に埋もれてるこの古びたベンチ量産型リコで何回か登場してて最終回のこのシーンもこの場所で自分もベ
🏚️実家の模型部屋横の壁に換気扇あるから、ここに塗装ブース作るかい😊所沢から持って来た井上昌己さんのCD聴きながら〜換気扇下を、お片付け💦でそこら辺に転がってた板っぺこに昔使ってた作業台の脚付けてテーブル完成👍お次は段ボール貼り合わせ煙突を作り余った段ボールとティッシュの空き箱で↑こんなの作り昨日ミフネで買ってきた塗装棒も、これで立てられるよ!あと、そこら辺の木っ端を組み合わせてエアブラシのスタンドも製作したり😊そんなこった塗装ブースの準備は整ったので板っぺこをテキト
今年もBクラス確定なライオンズ来年こそは強い姿見せてね😉で西武球場前から電車に乗って〜西武秩父まで😊今日の秩父は、あいにくの空模様で武甲山の下しか見えず⤵️その後🏚️実家に帰省し案の定、草ボーボーなんで草むしりしだいぶお盆過ぎてるけど、やっとこ墓参り😌で所沢からジムとアッガイにハチワレとルーターにダイソーのLED持って来て前回カウンターのとこに付けた台の下が暗くなってしまったのでこっそりLED仕込んでオシャレさんでしょ😉あと、その辺に転がってた良さそうな木の箱を利用し
今回も「江戸前エルフ」のネタだ!「高耳毘売」ことエルダ様の趣味の一つがプラモデルなんです。プシュー「できた・・・」「エイチジー144分の1機動武士ゴンゲム完成だぁ~~」本殿に塗装ブース付きの作業スペースがあるwその上がベッドになっているのね。なんか私のプラモ部屋となんとなく似ている。これはかなり古い映像、今はちょっとみせられないゾ(笑)ちな家紋が付いてるのはヨメさんの着物が入った桐ダンス「丸にエルフ」じゃなくてw「丸に梅鉢紋(まるにうめばち)」梅は早春
我が家のお気に入りの場所は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう特にはありませんガンプラに没頭できる模型部屋でもあれば間違いなく、そこになるのですが現実は、ねぇこちらは、お気に入りサザンオールスターズ今日は46回目のデビュー記念日たまたまラジオで話題になっていたもので今日、配信された「恋のブギウギナイト」かつてのディスコサウンド、EDMを融合させたダンスナンバーだそうで桑田さん、68歳ですよ年齢を感じさせない曲調と歌
塗装ブースを作る編と同時進行で・・・空き部屋を利用して私と息子の趣味部屋を作ることにしました。理由としてはいくつかあるんだけど・・・・私の書斎&寝室が手狭になったこと・息子をガンプラから隔離しないと全く勉強しないことこの2つが大きな理由。物置になってる部屋があったので、そこに詰め込まれてるものを断捨離しながら片づけてやっと目途がついてきました。体調不良もあってちょっとずつしか作業できなかったのでだいぶ時間かかってますが。現状はこんな感じ。左のL字デスク
買いました😀3月29日から4月1日にかけて京都・大阪出張に行ってきました。29日が京都、1日が大阪での仕事だったのですが30.31は丸々2日間お休みということで半分仕事、半分遊びという日程に😁というわけで2日使って色々行きたかった場所に行ってきました!30日に行った場所は別ブログであげますのでそのときに。3月31日は大阪日本橋へ。じつは学生時代に一度だけ行ったことがありましたがもう15年くらい前でしたのでほぼ覚えていません。当時いい感じになった女の子が日本橋に住んでたなぁという思い出
かなり前に投稿失敗になったまま下書きに保存されていたブログを見つけたので記録を残す意味で改めて投稿しておきます。今更だけど笑模型部屋に机が届きました♫早速組み立て&各工具等のセット完了😃そして、我が家の積みプラをデスクの下に持ってきました。少ないですが…😁そして、塗装ブースとエアブラシをセット!コンプレッサーはタミヤのスプレーワークでした😆現在は机の右奥の角に小さな棚等を置いています。これで快適な模活が始められるぜ〜😆♫♫気持ち新たに製作するガンプラはこちらです!ではまた〜👋
模活作業部屋を作るシリーズ!先週から続々と工具や家具が届いています😀まずはこちらが着弾!コンプレッサー、ハンドピース、デスクライト、防振マット、マルチタップ2種中でも注目はやっぱりこれ!タミヤのスプレーワークパワーコンプレッサー😁今回の買い物の目玉です。コンプレッサーも種類、メーカーともにたくさんある中で何を買おうか悩みましたがどうせ買うなら長く使えて性能の良いものを買おうと思い、こちらにしました。ハンドピースもタミヤで揃えてスパーマックス0.3を選択。初心者向けとのことでしたので私に
どうも1/48ビルバインの続きです、とさか部分をパテで高くしましたいい感じです最近やっとパテの使い方に慣れてきました固まる前に手に水をつけて形を整えてやると仕上げが楽です手首ガードに突起物を増やしました、よりクローが生えているように見えないかなと塗装の楽さを考えてクローは後ハメにしました穴とプラ棒の簡単加工です少しサフを吹いてみます、どこか加工をすると吹きたくなるんです仕上がりに近い姿を早く見たくなるんですやり直した足もこんな感じです小傷が目立ちますが今回は仕上げが楽
今日のテーマはタイトル通り、模型部屋を作るです!!前から自分だけの模型製作用のスペースが欲しかったのでこれを機に(どれを機に?笑)作ります!というわけでほぼ物置になってて使用していない部屋を徹底的に掃除しました!掃除終わりの状態がこんな感じこの部屋の右隅を模型製作スペースにします。そのために必要なものもまとめて密林で購入しました😀広い作業スペースを確保するためのL字デスク床にはコンプレッサーの振動と音対策に防音マット、ゲーミングチェアも購入。デスクは150cm×150cm×40c
昨日の元旦まだ本調子ではないのでランオフしかし寝れるのは疲れてたのかなぁとそして元旦のおせち料理すべて妻の手作りかまぼこは買ってますが感謝感謝ですそして新年ですが、昨年の模型部屋の大掃除塗装ブースの段ボール?を新調スッキリそして駅前のビッグカメラに水星の魔女のプラモデル積みプラは38個に…そして30日に長女のコロナ陽性判定年始の旅行を中止、実家詣出もなしということでとりあえず無塗装で完了するこちらユニコーンガンダムユニコーン系に並べて…満足そして
令和4年12月31日朝7時現在の模型部屋入口から・・・かなり酷い未整理状態の部屋ですもう大掃除どころでは無くて放置していますここ2年ぐらい週刊モノにスペースを捕られて足の踏み場がない積みプラスペースは1年前と全く変わらず・・・少しずつ自重で潰れかけています汗ラックを購入して救済する場所も意欲も無いまま風化・・最近購入な模型や作りたいモノだけを別部屋に積み上げてリビングの片隅で工作しているのが現状…爆家族からの視線が痛い…まじで来年は何とか整理整頓します汗今回はここまで~~
今日は部屋の模様替えをしていてドラグナーの塗装ができず(;^_^A製作環境の改善が目的の模様替えなので仕方ない。beforeafter壁を背にしていた形から壁に向かうように方向転換しました。ポイントが貯まっていたので机に乗るサイズのモニタを買ってしまった。隣に小さいのは8インチのKindleFire。13.3インチモバイルモニターKenowa軽量ポータブルディスプレイ1366*768フルHD全視野TFT非光沢HDMIVGAポート60Hz、5ms応答楽天
私のやヴぁい模型部屋を晒しますね・・(;'∀')家族は魔窟って読んでますwもちろんエアコンは無いので夏場はとてもモケカツ出来るような環境ではありません。(注:モケカツとは模型活動の事を言う)特に今回は扇風機が壊れ、汗ばんだ肌にプラの削りカスが付着して地獄のようでした・・。で、心機一転!扇風機を新調し、お掃除しました!なんと!床が見える様になったではありませんか!ゆかが見えれば、こころがさわぐ~そっとしておいてくれで、(笑)モケカツがはかどる?と思いきや、やっ
引っ越し三日目。ようやく製作環境構築完了。今回は壁を背にするレイアウトにしてみました。…やりづらかったから壁に向かう方向に変える予定。これで約一ヶ月ぶりに製作を再開できる。…明日は予定があるから明後日からになると思うけど。ランスロットアルビオンの塗装にするかゆったりとドラグナー1のヤスリがけにするか…前回の引っ越し時は溜まってしまった月刊誌の消化もあって一ヶ月間、プラモいじれなかったからな…その上で引っ越し準備のために四ヶ月は製作休んでしまったから…今の積みが出来上がってしまった