ブログ記事516件
こんばんは。アニマルシリーズの刺繍が終わりました。うさぎさんは、少しぴょん子ちゃんをイメージしました。耳と尻尾が茶色なのがチャームポイントよ↓アニマルシリーズの今まではコチラ。どれも絵が可愛いアニマルシリーズは、全体的に楽しかったです。私はいろんな絵を刺繍するのが、好きなのかもしれません…刺繍によっては、得意不得意あります。中級のステッチレッスンはあの日以来、放置したまま…。『本日の刺繍〜ピンチかも〜』こんばんは。今夜は刺繍をしてません。2日前に、何とか中級のステッチレッ
こんにちは。今日は私がはじめてきちんと刺繍したコースターです左のリネン生地のお花が最初に刺したもの。横の茶色いウール生地のコースターは後から作りました。お花の図案は樋口愉美子さんの本「WOOLSTITCH」から。本の通り、お花部分はウール糸で、葉や茎はコットン刺繍糸で刺しています。色々なステッチがあることを、本で確認しながら刺しました。興味深かったですステッチを考えた人って本当にすごい。茶色のコースターは適当に、いくつかの図案を参考に、一色で刺しました。
寒さが緩み肩の力が少し抜けた昼前です♪鯉のぼり刺し終えました♪図案樋口愉美子さん『暮しの刺繍』より額装ではなくタペストリー仕立て予定です.....刺し終えた...と思ったらヒレのラインがまだだったぁ〜
ついついブログをサボりがちですが....とっても元気ですよ♪樋口愉美子さんの図案鯉のぼりココまで刺しました♪目や鱗のフレンチノットは後からいれますコレだけでもメッチャ可愛い〜
図案を書き写しました♪樋口愉美子さんの『暮らしの刺繍』より丁寧に写したつもりなのだけど...描き漏れの線・目がありますあちゃー手書きで描き入れますさあ!どこから刺し始めよっかなぁ〜
10/5からブログを始めて2ヶ月になりました毎日何かしらを綴ることは大変ではあるものの綴るという目的があったから今まで滞っていたことが動き始めたということもたくさんありましたそれから今まで見てきたものの見方が変わりました当たり前過ぎて見過ごしてしまっていたことがこうして文章にすることで特別な意味を持ちます初めて気付いたことも、改めて大切にしなきゃと再認識したこともたくさんありました今まではブログを書くことで精一杯でしたが見てくださる方々がいらっしゃることを知りこれからは私
裏にフェルトを縫い付けてワッペンに仕上げました昨夜のうちにやってしまった終わるまでやってしまいたい、とついつい寝不足周りはボタンホールステッチにチェーンステッチを一回かける、というちょっと凝った刺繍をしてるのですが見たところあんまりよく分からない途中までやってあまり効果ないから途中でやめたくなったけど中途半端でやめると多分目立つので(効果はないくせにそういうところでは悪目立ちするのです)根性で最後までやり抜きましたお友達、喜んでくれるかな?図案:樋口愉美子さん「季節のス
この間、セリアの刺繍図案を刺し始めたけど、なんだかテンションが上がらず結局全く別の刺繍図案で小さな刺繍を完成させましたこちらの本からこの図案でお気に入りの、小さなフレームにジャストサイズでしたフレンチナッツステッチに苦戦して何度もやり直しましたステッチごとに、小さなコツがたくさんあるようですまだまだ勉強が足りないなあーインテリアにも、マッチしてなかなか良い感じです╰(*´︶`*)╯♡まだまだ下手っぴぃですがとっても楽しかったし短時間の割に、達成感がありました
2023-12-16樋口愉美子さんの刺繍を楽しむ方法(刺繍キット・パンチニードル・フェリシモ)樋口愉美子さんといったらチェーンステッチというイメージがあるのですが、チェーンステッチばかりではなく、アップリケ刺しゅうをされていたり、ウール刺しゅうをされていたりと、様々な技法を取り入れた刺しゅうをされています。人気刺繍作家・樋口愉美子さんの刺繍やパンチニードルやフェリシモで楽しむ方法2022年は全国各地の蔦屋書店で展示会を開催された樋口愉美子さん。2023年の活躍も
2024-03-18人気刺繍作家・樋口愉美子さんの刺繍やパンチニードルやフェリシモで楽しむ方法2022年は全国各地の蔦屋書店で展示会を開催された樋口愉美子さん。2023年の活躍も見逃せませんね!樋口愉美子さんといったらチェーンステッチというイメージがあるのですが、チェーンステッチばかりではなく、アップリケ刺しゅうをされていたり、ウーhananosu.net緑あふれる花園で、あなただけの刺繍作品を咲かせよう!DMC×樋口愉美子刺しゅうキットDMC刺しゅ
樋口愉美子さんの暮らしの刺繍より。文房具可愛くて自画自賛。無になってチクチクしているつもりだったけど、チクチクしながらいろんな事考えていることに気づいた最近全然無になれていなかったオリジナル作品も作ってみたいな〜。
おはようございます。今日から7月!暑い暑い暑い…頑張るぞー!ViewthispostonInstagramApostsharedbychicchicforest刺繍作品🪡(@chic_chic_forest)………………webshopやインスタなど☟よかったら遊びに来てください♪https://lit.link/chicchicforest
こんにちは!手刺繍Fika(フィーカ)、izumiです(^^)今日は曇りの和歌山、湿度が高く蒸し暑いです。オックスフォードのシャツに刺繍をしました。図案は人気作家樋口愉美子さんの『暮らしの刺繍』より。樋口さんの図案は本当に可愛くて、図案集を見るたびうっとりします。これは、ポケットをうまく利用できる図案を考えていて、ぴったりだったので選びました。元々はポケットのある辺りが植木鉢の図案になっています。
新しい刺繍の本を迎えたました♪Bitteの刺繍花とお菓子の好きなもの刺したい素敵で可愛い図案が沢山です♡コチラは今から刺す図案チャコペーパーを使って転写しています♪筆圧が高いのでチャコペーパーの移りが凄い樋口愉美子さんの『暮らしの刺繍』よりスズランとアジサイ今日は存分に刺繍を楽しみます♪bitteの刺しゅう花とお菓子と好きなものAmazon(アマゾン)樋口愉美子暮しの刺繍Amazon(アマゾン)
復刻ちゃんが購入時に着ているオールインワン前々から刺繍を入れようと思っていて重い腰を上げたのが1カ月前↓復刻ちゃんのオールインワンに刺繍♪の画像ameblo.jp今3着仕上がっています自分で楽しむ用なので作家さんの図案をそのまま参考にしています…がもちろん作家さんと同じようには仕上がりません…海亀ではありません鳥ですジャガイモではありませんレモンですちなみに読み取り辛い英字は「FRESH」です…これはまあお花に見えますね綿ジャージだから刺しにくいそして私の刺
こんにちは!朝からグングン気温が上がって暑いです。樋口愉美子さんの「つながる刺繍」お迎えしていたのに…購入したことで満足して見てなかった😱急に思い出して、入れっぱなしにしていたバッグから出しました。なので、まっさらです。1ヶ月も経っているのに。樋口さんの本の中でも、比較的易しいです。大きな刺繍の隙間を埋めるのにも参考になります🎵刺繍に本腰を入れようと思って購入したのに…無駄にしないように今日から使いましょう。小学生の頃の思い出で1番印象に残っている事は?▼本日限
3月に準備していた『刺繍の準備』新しい刺繍の準備お雛祭り桜の季節梅雨を飛び越えて七夕図案樋口愉美子『暮らしの刺繍』より布はほんのりクリーム色のシーチングですトレーサーを利用してフリクショ…ameblo.jp都に立つ前に少し進めていたけれどもう直ぐ金曜刺繍の会があるので急ぎ仕上げました♪図案樋口愉美子『暮らしの刺繍』より七夕待ち糸だけ(極力近い色)で仕上げているので若干色が違いますが....カラフルでかわいい〜♡オマケ孫3に作ったギャザーブラウスリバティなので
昨日ママは出張明けでお休みでしたそれでも転居後の色々を済ませる為に孫ズは保育園私の送り迎えのミッションは無しそれならば!先日失敗した代官山へ行こう!ママは新宿へ『孫守り13日目孫1はルンルンルン♪ババは迷子』昨日月曜日の朝雨降りです☔孫1は起きた時から保育園はママと行くと宣言があったようで....孫1の気持ちを充分汲み取ったママが2人を自転車に乗せて出発です(マ…ameblo.jp先日失敗した山手線渋谷新南口から降りて徒歩で代官山へGoogleマップち
手仕事を始めると、常に何かやりかけているものが手元に欲しくなります🤭もうミモザの季節も終わりに近づいていますが、ミモザの図案が気になり刺してみることにしました。先日3月8日は、国際女性デーでした。そのシンボルは「ミモザ」だそうです。そんなニュースを見たから、ミモザが気になったのかもしれません。春を告げる2~3月に花を咲かせる「ミモザ」は、「幸せの花」とされているそうです。イタリアでは3月8日を「FESTADELLADONNA(フェスタデラドンナ)=女性の日」とし、男性から普段
雨の日は刺繍日和☔️友人のところに行った「花の鱗模様」。彼女のはアンティーク風な色合いにしたけれど…次は少しカラフルな糸を使いたくて、生地はたぶんカーテンの余り生地のグレージュ。ここからが1番楽しい時間💓とりあえず、いろんな色を置いてみて、今の自分にしっくりくる色を探します。前回は1色だったけれど、少し色を重ねたい🩷3色も考えたけれど、お花だけ色を変えて2色で刺すことにしました🧵🪡さて、組合せです。ピンクがパープルを使いたい🤔葉っぱのグリーンは優しい色がいい。グリーンだけで
刺繍をして、余った糸🧵を缶に放り込んでいたら、こんなことに😅少しずつ解きながら、台紙に巻いていきました。たくさんある空箱から(笑)チョコレートの箱の高さが丁度よかったので…入れてみたら横幅も丁度💓そこに敷かれていた厚紙を切って仕切りにしました。かろうじて色番が付いていたものは、番号も付けて整理完了😙次からは毎回糸巻きします🫡次の刺繍は、この小さながま口のデザインをアレンジしました。サイズ感はこんな感じ。真ん中の黄色い花。"クラスペディア"と言うそうで、ギリシャ語の「Kra
久しぶりに刺繍🪡図案を写すのに、水に溶ける転写シールを使ってみました。荒い目の生地だと中々大変なので、これなら簡単♪ちょっと針が通りにくいけれど、図案が消えたりを気にしなくてもいいので気楽です。イメージ✨✨もう半分!元の図案より小さくしたら、糸も細くすべきでした💦ちょっともったりしました。洗ってシールを溶かして、アイロンをしました。ここからは嫌いなミシンです😅いざ、口金と合体です。じゃん♪内布はブルーグリーン。タッセルも付けて…チェコビーズのお花🌸出来上がり💓明
刺し終わりました図案『樋口愉美子暮らしの刺繍』より途中花粉の色を間違ったまま刺していて...ん?地味だわね...と気付いて刺し直しましたチャコペーパーで写しとった図案をスッキリ消したかったのだけれど....水が乾くと薄っすら浮き出てしまいますむむむぅ筆圧が高すぎてチャコが布の繊維の奥まで入りこんでいるのかなぁ?この点がまだまだ課題です樋口愉美子暮しの刺繍Amazon(アマゾン)
やっと仕上げました♪『新しい図案』新しい図案を描き写しました♪図案樋口愉美子さんの『つながる刺繍』より四季の花チャコペーパーを使っています愛用しているのはコスモさんの《刺しゅう用コピー…ameblo.jpなんと!始めたのは昨年の6月でした刺繍はクリスマスイブに終わらせたのにまた仕舞い込む所でした立体になるとまたイメージが変わります♪1辺9cm・高さ4.5cm内側はリバティですこの花と似た感じでしょ♡ふふふ...実は横着して受けの方は厚紙です開け閉めの時の摩
樋口愉美子さんの新しい本を迎えたのでやっぱり刺したくなりまして♪準備整いました
またまた樋口愉美子さんの暮しの刺繍からすみれとチューリップの図案を刺して小さなポーチに仕立てました中も黄色で春色に手のひらサイズも早く仕上がって可愛い😍
お迎えしました♪以前文化出版さんの婦人雑誌『ミセス』で連載させていた“暮らしのステッチ”がたくさん盛り込まれているので福寿草春を歌う鳥(まだ仕立てていませーん)「旅行」&「庭仕事」「庭仕事」はレイアウトを変更ありゃ〜『ひなまつりのステッチ』刺したのはもう三年前変わらぬ可愛さです♪図案樋口愉美子さん一年前レモンちゃんやアボカド君とのショット昨日レモンちゃんの様子を撮しましたらこんなにデカくなってい…ameblo.jpまた「ひなまつり」が見つかりませーん何年か前も随
樋口愉美子さんの暮しの刺繍からすみれを刺してピンクッションに仕立ててみました裏もビオラ柄で
『ゆりあ先生の赤い糸』でふたたび気になり出した刺繍の世界。ゆりあ先生の赤い糸(1)(BELOVEKC)[入江喜和]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}ゆりあ先生の赤い糸(1)(BE・LOVEコミックス)Amazon(アマゾン)ご訪問いただきありがとうございます🫶《いまここ》です。素晴らしい樋口愉美子さんの刺繍の世界に癒されています。樋口愉美子の刺繍時間5つの糸で楽しむ植物と模様[樋口愉美子]楽天