ブログ記事4,800件
まずは強化スプリングを入れますプレッシャーハブ入れますがここでスプリングが溝にちゃんと入ってるかを何回も確認します斜めになるとクラッチが完全に握れなくなりますクラッチハブ入れます1枚目クラッチプレート2枚目クラッチプレートここでクラッチのセンター出しをしますアウタープーラーでスプリングを潰してスナップリングを入れますダンパースプリングはドライバーで押しながら入れますはい完成です🎵
こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。今日も鉄道模型の話題です。今回はこちら。KATOから発売されている「貨物駅プレート」基本セットです。外出自粛ムードの中、家でもすることが無く、なんなら組み立てたりして暇つぶしをしたいので、と思い我がレイアウトにもついに貨物駅の開業です。基本セットの他、延長セット2つとTOMIXのジョイントレールを購入しています。基本セットには、貨車5両分のプレートが、延長セットには、貨車2.5両分のプレートセットになっています
どーもです。遅くなりましたが量産型の写真も撮りました。正面から斜め前方からマシンガン装備バズーカ装備素組みとの比較最後まで有難うございました。
さて、GWですね。いかがお過ごしですか??自分はいろいろやることありますが、さっさと終わらせてのんびりします。4月中には完成していた軽巡洋艦矢矧の写真を載せたいと思います。フジミ軽巡洋艦矢矧フルハルモデル特にいじった箇所はないのですが、双眼望遠鏡を付けたり、機銃をファインモールド製に変えました。双眼望遠鏡は大きいですが、何も無いよりはいいかな~と。機銃はやはりディティールが全然違いますね。小さいながらキットの全体的なディティールはさすがのフジミ模型ですね。
ご訪問ありがとうございます。いいね、コメント、フォロー、リブログ、いつも励みになりますもうすぐ下の子のお誕生日です甘いものが好きじゃない下の子のために、今年は、彼の大好きなじゃがりこで、タワーケーキを作りましたセリアで材料を用意して、(花かざりペーパーは1つで足りました)まず、上の子と一緒に、白いお花をたくさん折りました次に、赤い画用紙で、お花と同じ数のイチゴを作
おはようございます寒くなくて、お天気も良くて気持ちの良い朝です。『ニーナ、おはよう』昨日の小さな編み物、完成です。
先日300円でできる猫ベッドを紹介したばかりで、シツコいようですが、今回は、本当に300円でできちゃう猫ベッドの作り方をご紹介します。【材料】100均座布団2枚(今回はセリアの角形クッション)・100均シートクッション1枚(今回はセリアの角形ドット柄)【作り方】①角形クッションを真ん中で半分に切る②中の綿を少し取り除く(縫いやすくするため)③切り口を織り込みマチ針で留めて縫う(ミシンで直線縫い)④長方形になったものを、シートクッションに縫い付ける⑤長方形の短辺同士をジグザグミシンで
スバルフォレスター(SK系)フォレスター専用のディーラーオプションナビが付いております。パナソニック製です。取り付けましたテレビキャンセラーは、●:テレビキャンセラーK2DTVNV02Sフォレスター(SKE)のパネルの外し方ですが、まずは、左右のエアコンダクトを外します。ネジはありません。外せましたら、次は上部のパネルです。こちらもネジはありません。外せましたらネジ4個を外し引っ張ると、カーナビ本体が外れます。あとは、キャンセラーを付けるだけです。完成したら