ブログ記事2,811件
5月も残すところ3日。いかがお過ごしでしょうか?昨日は友人のお家で今年初のBBQに参加してきましたお肉をこんなに食べるの?!っていうくらいたくさん食べてもうお腹いっぱい〜久しぶりに食べすぎました。笑たくさん食べられるのも健康な証拠ですよね。でも今回の1番の目的はBBQではなくて、畑の雑草取り。めっちゃ気合い入れて行ったのに雨が降りうそうだったので作業時間は1時間くらいwということで早々に切り上げてBBQタイムに。普段それほどたくさんのお肉を
ブログを書こうと思っていたのに、今週は仕事が盛りだくさんで忘れてしまっていた昨日は定時帰りをキメたので、今週もお疲れ様自分ということでお酒とすき家の牛丼で楽しみました今日はいつもお世話になっている人と焼肉ちょっとお高い所を予約してくれたらしい朝からルンルンです笑😆楽しみ!
留歌です。今までも徐々にその流れはきていたけどここから更に、というか益々嘘がつけない時代になっていく。そんな気がしています。平成までは嘘がそのまま突き通せるある意味人を騙しやすい時代であったような気がしているけれど、ここにきてそれが通用しない時代になっていっているというかね。だからこの先はこれまで表沙汰になってこなかったような出来事とかがぽろぽろと出てくるんじゃないかな。世の中的なこともそうだし、もっとミニマムに自分の周りの人間関係だってそう
留歌です。先日、某所へ旅に出た際に妹お勧めの定食屋さんで麺に炭を練りこんだ炭ラーメン(塩)を頂いてきました。あっさりしてるけどコクもあって物足りなさはなく、美味しかったです。コロナ禍以前は外食の頻度は結構高かった方だと思いますがここ最近ではもっぱら自炊ご飯が多くとくにラーメンを外で食べるなんて何年かぶり。私がこのラーメンを食べながら思ったこと。それは一人で食べたらきっとここまで美味しいとは思わないだろうな~ということ。どんなに美味しい
留歌です。先日、お呼ばれして某所山奥にお邪魔してきました。かじかの美しい鳴声と渓流の音鮮やかな緑にたっぷりと癒されてきました。(訪れた場所は本当にすごい山奥にある集落で建ってる家も古民家ばかり。お年寄りが多く、いわゆる限界集落なんですがそこにあった温泉を復活させたり民宿を立ち上げて地域活性化をはかっている方に今回ご招待頂いたんですね。しかしその実行力とバイタリティは素晴らしすぎる)薪で焚いた温泉に姉妹で浸かり囲炉裏で焼いた鮎や山菜、美味しい和牛で
公式ラインなどでスケジュールのご案内はさせていただいておりましたが、ギリギリですが、チラシ作りました。笑ランチはご予約のみの対応とさせていただきますので前日までにお知らせください。お問い合わせなどはラインかメッセージかコメントでお願いいたします^^さて、仕込み、心を込めて頑張るぞ〜からだコンシェルジュKOU
より良い人生を生きるためのヒントや元気に楽しい生活をおくるコツ、のんびりprivateなど発信している留歌(るか)です。今日5月14日は母の日。私をこの世に産んでくれた母はもう亡くなっていますが魂は不滅なのであちら側で元気にしてくれているのではないかと思います。今日は母に思いを馳せて良く作ってくれた料理を私も作って夕飯に頂きました。お母さんがご存命の方は是非今日中に直接感謝を伝え、亡くなってしまっている場合でも心の中で感謝を伝えてみましょう。
より良い人生を生きるためのヒントや元気に楽しい生活をおくるコツ、のんびりprivateなど発信している留歌(るか)です。今日はさくっと短めの記事をアップするね。今はすごく沢山の情報がネットに転がっているよね。多くの人が多くのことを発信している。調べたいことも検索すれば大概そこで見つけることが出来るし。でもだからこそ。その情報の取捨選択は重要で。それは自分自身に委ねられる部分だから自分に対する信頼度が実は一番大事だったりする。多くの情報の
より良い人生を生きるためのヒントや元気に楽しい生活をおくるコツ、のんびりprivateなど発信している留歌(るか)です。今は過去と向き合うタイミングが来ているような気がします。私はあらかた過去に伴ったネガティブ思考は手放せていると思いますが、それでも先月末よりぼちぼちとそれらを思い起こさせるようなものを目にしたりもしていました。でも不思議な程、それらが何も響かないんですよね。つぅーっと目の前を左から右に過ぎ去っていくだけ、という感じ。もし、あなたが
「席替えの意味」▼4月は学校、勤め先など新たなステージで活動する時期でした。これからの方もいるかと思います。新たなステージ…その一つである「学校」特に小学校、中学校ある程度、期間が経つと行われる『席替え』皆さんは好きでしたか?僕はそんなに好きではなかったです😢しかし、その「席替え」にはある意味があります!それは…姿勢のバランスを整えること同じ姿勢が長時間、長期間続くと姿勢は崩れます。それを意図的に整えるために「席替え」が行われます。もちろん、新たなコミュニ
今日のできごと✨今日も、「楽しくてHappyな1日になる」と意図して、出勤。ところが、今日の🐻さんは朝からいっぱいいっぱいの様子で、不機嫌というか何ていうかテンパってる感じ。話もあっちへこっちへ行ってしまい、今、何の話?ってぐらいどの話の続きなのかまったく分からず私も久しぶりに突っ掛かてしまいました😥「🐻さん、話が散らかりすぎて訳が分かりません!」落ち着いてる時の🐻さんなら、「すみません💧」って謝ってきますが、今日はイライラしていたようでスルーされました。何
より良い人生を生きるためのヒントや元気に楽しい生活をおくるコツ、のんびりprivateなど発信している留歌(るか)です。今を味わいきって生きる。これが出来ただけで、たぶん私達がこの世に生まれてきた意味がある。私達は体験しにこの世界に生まれてきていて結局のところ、あの世に持って帰れるのはこの体験だけなのだ。お金であろうと、物質であろうと、そういった形あるものは何一つとして持っていくことは出来ないのだから。だから唯一、持ち帰れるもの体験や
より良い人生を生きるためのヒントや元気に楽しい生活をおくるコツ、のんびりprivateなど発信している留歌(るか)です。あっという間にゴールデンウィークが過ぎ去り、私は通常運転に戻った感がありますが皆さんはいかがお過ごしでしょうか?私は普段あまり電車に乗る機会などがないのですが、昨日知人に聞いた話によると電車の中でも、もう半分の方がマスクを外されていたとのことでした。(特に年齢の若い方が多かったとか)少し、感慨深いものがありますね。さて、今日はタイトル
より良い人生を生きるためのヒントや元気に楽しい生活をおくるコツ、のんびりprivateなど発信している留歌(るか)です。突然ですがあなたの頑張りを誰よりも一番よく知り、一番よく理解してる人って誰だか知ってますか?それはねあなた自身です。他の誰が見ていなくても他の誰が誉めてくれなくてもあなた自身があなたのことをちゃーんと見ていてあなたの努力を知っている。極端なこと言えば他人に危害を加えたり搾取しようとさえしなければ人は現在に生き
より良い人生を生きるためのヒントや元気に楽しい生活をおくるコツ、のんびりprivateなど発信している留歌(るか)です。皆さん大切にしているもの、いくつくらいありますか?そしてそれはどのくらい大切なものですか?私は以前と今と、大切にしたいものが随分と変わってきました。元々家族はとても大事だと思ってきましたが最近ではそれに輪をかけて家族も自宅も友人もとにかく自分の近くにいてくれる存在や自分の住まいに関わるものは大事にしたいという思いが強く反対に
より良い人生を生きるためのヒントや元気に楽しい生活をおくるコツ、のんびりprivateなど発信している留歌(るか)です。5年前の5月4日にアップしたブログが表示されてたのでリブログ。なんか今と言ってることが大して変わらない(笑)ある意味ぶれてないのか。ちなみにこのブログで書いていたデーツのシロップはこちら。コーヒーに入れて飲むと幸せになれます。デーツクラウンデーツシロップ(スーパーフードデーツ100%のフルーツシロップ)400g無添加砂糖不使
Riekoのエンジョイ・アラカンライフ♡風薫る5月お花の香りがいっぱい🈵幸せな季節ですね〜私はずっとやってみたい。と思ってた事があったんです。思い続けてどんだけたったやら😱時間を置いてもやっぱりやってみたい👍って事でチャレンジする事にしたの!まずは連絡先を教えてもらいそっからは、早いわよ!速❗️連絡。後でいいや!と後回しにしちゃってたら機(気)を逃しちゃうでしょ!私の場合は特に「そう」なりがちだから直ぐに行動に移したの!そしたらトントン拍子に話が進み
より良い人生を生きるためのヒントや元気に楽しい生活をおくるコツ、のんびりprivateなど発信している留歌(るか)です。今日は植物の持つ力について書いてみようかな~と。我が家には沢山の観葉植物たちが置いてあります。パキラ、ガジュマル、多肉植物、ラムズイヤー、アロマティカス、オーガスタ、ミリオンバンブー、モンステラ、ウンベラータ、サンスベリアポトス、そのほか諸々・・・あと玄関には生花を欠かさず飾っています。花もちがいいので、カーネーションや百合の花を
より良い人生を生きるためのヒントや元気に楽しい生活をおくるコツ、のんびりprivateなど発信している留歌(るか)です。昨日は某所に筍を掘りに行ってきました。昨年はかなり沢山の筍(たぶん200本くらい)が掘れたのだけど、今年は雨が少なかったせいもあるのかあまり採れなくて💦でも10本くらいは掘ってきたかな?そのうち2本くらいを頂いて今日は筍ご飯にしようかな~なんて思ってます。いつもお世話になっている某さんに畑で育てていらっしゃる小松菜や蕗を沢山頂いてそれ
より良い人生を生きるためのヒントや元気に楽しい生活をおくるコツ、のんびりprivateなど発信している留歌(るか)です。今日のお題は『人は変えられない』。他の人を見ていて、こうしたらいいのにとかああしたらいいのに、とか思ってしまう時ってあると思う。それが本当に自分と親しい人や家族であった場合は口に出してその意見をいう時だってあるよね。でも基本的に人から言われて自分の行動を変える人って本当に本当に一握りだったりする。アドバイスを他の人に求めたって結
長男のダメな部分、沢山あった。悲しかった。よし、次は長男の良かった部分。見ようではないか。お友達と旅行に行きまくった。←親の金勝手に使いやがった!新しいバイト先のお友達ができた。年末カウントダウンパーティー行ってきたらしい。←携帯と財布なくしやがった。ま、楽しい生活は送れてるようではある。←親の金使いすぎ。激痩せしたけど一応健康。以上。あれ?良かった部分すくな。
HONDACBR1000RR、youtubeを見れば見るほど、欲しくなるコメントが多い。ネガティブなコメントがない。絶賛が多い。多いのね。ホンダは、優等生で面白みがないという…。けど、雑なフィーリング、これは、エンジンも、ミッション関係も含めて、雑な仕上げがない。最近、GSX-R1000Rに試乗しましたが、とても、良くできています。一時のスズキの感じじゃない。だけど、ホンダの洗練されているというレベルから言うと、けど、チョット、いまいち。スズキの3年後く
おはようございます。お金は頑張り次第で手にする事が出来ますが愛情はお金で買えない得れない大切な物理想はお金がありそれにより愛情が溢れて楽しい生活が送れるが理想だけどお金が理由で様々なトラブルに巻き込まれたり揉めたりする。どちらもなかなか難しいかなぁ本音はお金が欲しいけど贅沢な暮らしは経験したし愛情や絆を大切にしたい
より良い人生を生きるためのヒントや元気に楽しい生活をおくるコツ、のんびりprivateなど発信している留歌(るか)です。明日は4月20日。牡羊座の新月。そして金環皆既日食もあります。金環皆既日食(太陽が月の陰に入り、欠ける)に関しては日本では一部分が欠ける程度で全部欠けて見える訳ではないようです。新月は始まり・スタート・そしてリセットに適したタイミング。日食も同日のタイミングで起こることから特別な意味合いも。ラッキーアクションとしては自分の本当に食
より良い人生を生きるためのヒントや元気に楽しい生活をおくるコツ、のんびりprivateなど発信している留歌(るか)です。今日のブログタイトル、人生は思うより早く過ぎていく。時間の過ぎ方がここ数年は特に早くて一年があっという間に過ぎ去っていく。(本当に時間が早く過ぎているという説もある)うかうかしていたら、気づいた時には身体も自由に動かないなんてことになりかねない。2023年もつい先日年が明けた~、時間が過ぎるのは早いわ~なんて思ってたらもう4月も
より良い人生を生きるためのヒントや元気に楽しい生活をおくるコツ、のんびりprivateなど発信している留歌(るか)です。皆さんは自分自身、ひいては自分の身体に感謝をしながら過ごしていますか?私は日々自分自身に感謝しながら過ごしています。だって自分の身体って凄く健気じゃないですか?毎日毎日休むことなく心臓は鼓動をして意識せずとも呼吸をし、生を紡ぎ続けている。この世に生まれてきてから、それはもう本当に一時も休む間もなくですよ。身体は小さな宇宙とはよく言
ジャージコバ認定アドバイザーあなたの魅力を伝えるお手伝い「宣伝部長」の億唯美子(おくゆみこ)と申しますプロフィールはコチラ人生の寄り道。自分はこれをしたい!私はこう生きていきたい!私の夢は○○だ!!そう思いながら生きている人は多い。私もその1人でもある。思い描いている人生考えているだけでウキウキするでね・・・。なりたい自分設定(ある意味ゴー
より良い人生を生きるためのヒントや元気に楽しい生活をおくるコツ、のんびりprivateなど発信している留歌(るか)です。今日はなかなかハードな一日だったけれどその分良いこともあった一日で。自分がコツコツとやっていたものが実を結び、それを見てくれている人がいてくれたという喜び。そっか~ちゃんと見てくれてたのか。時間を忘れて自分のことを無心でやっている時、夢中になって物事を進めている時、そんな時は時間が過ぎるのがとても早く感じるもの。というか、実際
こんばんは🌙😃❗️当時、仕事で大分市に住んでいた。松田聖子は、福岡でコンサートしてて福岡まで行っていた。ファンクラブに入っていて、いつもいい席だった。95年は何と2階席。それが、2階席の1番手前で座りながら聖子さんが近くにいた。もしかしたら、今までで1番、いい席だったかもしれない。あれから約30年。月日が流れるのが早く感じる。今から30年経ったら、寿命かもしれない。出来るだけ、楽しい生活をしたいと思ってる。