ブログ記事27,033件
今日の一言「薄墨色の~」出かけた帰りに寄り道した近くの野田八幡宮から(先週初)境内に咲く1本の淡墨桜です平成2年に植樹されているので30年以上の薄墨桜サクジロウも来ていました境内の椿の風景野田八幡宮の寄り道でした
こんにちはアラフィフ金麗夫人です🌸さくら🌸ちょいと足をのばして松阪松阪城跡お城は焼失してないそうですが、知る人ぞ知る「石垣」マニアにはこちら、うなる石垣だそうです裏門とありますが、皆さんこちらから。↓松阪木綿だのライトが粋近くに本居神社⛩があるおおっ、鈴屋かの国学者本居宣長さんのお宅城内にありましたよ〜お城に住んでたのかなぁ。。。本丸跡お城はなくてもひとつ登っててっぺんですここからみたのが先程のこれ!本丸跡で咲き乱れてました。。。椿と
今、庭ではミツバやニラもウドも畑から移動したネギも収穫してきてお料理に使います。山の桜も咲き始め春本番です。椿もやっと花が咲き始めました。年々酷くなっているのですが、今年は杉花粉が凄いんです。伐採しないと駄目かしら。何となくだるいです。
一気に来た春毎日忙しく変化していく記録に収めなくては・・・・近隣散策の景色と我が家の一部を写真に残してみました公園の桜街道沿いの椿とレンギョウと桜お寺境内の桜ミモザ椿庭桜と桃欄キンギョソウ
なぜか東京にいます😅3月ですが桜満開です☺️夜桜椿と桜フラワーショップみち奈良県桜井市大豆越(^_^)→ココですtel0744-46-2885営業時間8:00〜18:00
今年は庭の花が例年以上にたくさん咲いてます木蓮も咲きはじめましたきっと冬の間にお花さんたちにかわいいね〜綺麗だね〜とたくさん声をかけたからも!勝手にそう思っています・笑人だけではないですね動物も花もモノもみんなちゃんと聞いているだからこそ良い言葉をかけるって大事ですね!もちろん自分にも↑これ!忘れがちなんだけどとても大事なことだと思っています今日もついてる今日も元気です
染井吉野桜紅八重枝垂れ桜椿エレガントスプレンダー椿ヒマラヤユキノシタマーガレット昨年の挿し木から育ちました。忘れな草アリッサム西洋タンポポこのあたりは日本タンポポが優勢です。菫一昨日から良い天気が続いていています。早朝に近くの佐鳴湖を一周してきましたが、桜が満開でした。
Instagramで見た野生の鳥さんの写真が素敵で思わず「❤いいね」をしました。ついにはフォローしました。isida.keikoさんの写真です。すごく素敵なのでリンクから見て下さいね。鳥さんのナイスショットがたくさんです。写真を見ると癒やされます。みんな素敵なのですが、とくにメジロさんの写真がどれも素敵で、これはいつかパステル画に描けるかもって保存していたのです。昨日、そうだメジロさんを描くのだとかいてみました。かわいく描けましたよ。元写真はもっとかわいいので、リンクから是非
奈良公園、若草山をあとにして二月堂へ雨はやみそうにありません・・・お水取りのニュースがやっているところです。煙っているし・・・冷えてきました。上からの見晴らしが綺麗なのですが残念ですが、煙っていました。帰り道も雰囲気のある道で桜と土壁が似合うこと途中おかっぱさくらもあったのですがまだ咲いていませんでした。おかっぱさくら鹿が食べるのでおかっぱのように枝先を切り揃えられ
今日のお散歩写真は、午前中雨だったことと私用で時間がなかったため、近所の目白の森を再び訪問することにしました。菜の花系の花が咲き乱れる中で、チューリップのつぼみがすくすくと伸びるなか、椿が花を落としていました。春分の日が過ぎて、冬は去り、本格的な春の到来を感じる毎日です。
おはようございます。3月29日、水曜日の朝です。今年は早くも、桜は、ほぼ満開です。ただ、ここのところ雨で爽やかな桜の風景はまだ見ていないかもしれません。今朝、我が家の庭に出てみると、春が一気に進んでました。まず、古くからの和花、シャガが開花していました。このシャガは、私が子供のころ住んでいた世田谷の豪徳寺に近い家の庭に咲いていたものを、55年前にこの町田に引っ越した時に移植したものです。その時に持ってきたものは、このシャガ、赤い薔薇、ミョウガでそれ以降、毎年楽しませてくれていま
明石潟タコを思わす泳ぎっぷり明石潟着てみたい乙女のあこがれパニエスカート乙女椿影ゆえに色艷やかに織りなして小紅葉この白さ君(キミ)が二人の絆により君が代君とはキ(男性)ミ(女性)を表すらしい様々な咲く花あまた光君(ひかるきみ)源氏唐子八重、千重、宝珠、唐子咲きと様々な咲き方をする品種朝ぼらけ眠たげ椿夢の中曙このピンク春はあけぼの思わして
今日庵茶道稽古場案内からの方はこちらをクリックして下さい。https://ameblo.jp/sofo-myousyukuann-ameba/entry-12462819506.html2023年3月22日実家のある島は再開発いう破壊が続いています。立退き取り壊される家の路地に置き去りにされた鉢植えの椿。先週も先々週もあった。持ち主さんが取りに来るのかしら~。もう来ないかも~2輪頂きました。どちらの写真はっきり撮れないですが、花弁の縁が白く「玉の浦」にているような?
昨日と本日は京都の実家に帰っています毎月、28日29日は父の月命日参りや和尚様がお経を唱えにお越し下さったり、また関西圏のお客様の医学気功の施術があるからです昨日は、自宅を出ます直前に二件の急患の遠隔の医学気功のご依頼がありましたが、出来ないのはやらないからだという私の信念に従い、荷物を広げ直して施術を開始遠隔施術は、焦ったり邪念を持ちますと失敗しますので、時間が無いという概念を捨てて気持ちを集中させ遠隔施術を終了しましてから、急いで駅に向かいました京都駅に到着しバスに乗り実家へお
今日からフェイシャル続き顔のケアって大切です。50代、生き方が顔に現れる。本当にそうだなーと思いますね。私も毎月フェイシャルやってもらうのですがここ最近、顔が優しくなった。とみんなから言われます♡今だけ限定陰陽フェイシャル10名様だけが体感できる最先端の炭酸パックと伝統的な椿フェイシャル椿のハーバルボールとデコルテトリートメント最後に炭酸パック最高!!!!今日はまとめただけのヘアスタイル午後はみっちょんが毎月のトリートメントにご来店
桜並木の合間に鮮やかな赤い「椿」も見頃。
torikoはんもかつて保津川下りを季節は秋に乗ったことがある転覆リスクなんて微塵も思わず救命胴衣はなく水しぶきに翻弄もされてスリルを楽しんだわあれってたまたま成功しただけだろうか?救命胴衣もなし!🤨今思えば変だよね!水かさが低く船底を剃ったって思ったが水量は普段の2倍あったそうだ逆に水量が多い事も事故の原因だったらしいが今後「保津川下り」の安全管理の基準も変えていかれるだろうねさて昨日夫マンが帰ってくるのは3時か4時位と思って食器洗いもそのままでゆっく
ご訪問ありがとうございます♪〜個性を引き出す〜✻たった1つのYourデザインアクセサリー✻長野市グルーデコ教室〜M.j.fille〜(エム・ジェイ・フィーユ)中山久美子です♪ニョキッとした○○が面白い❣「えっ?wグルーproがキレイ過ぎるー⁉」【アソートコース】のメニュー【ShellMarble〜シェルマーブル】先日お作りくださった生徒さま♪とにもかくにも初めて出会ったwグルーproの質感に感激❣「えー!面白い!」「えー!キレイ」を終始連発(^^)大
今日の天気晴れたり曇ったり夜には雨の時間もって落ち着かない一日になりそうだけど・・・昼間に雨が無ければね昨日同様陽射しの中で庭をうろうろ色々観察できそうラナンキュラス・ラックスピュタロスが開花テセウスもいよいよだよ~昨日の黒花ポピー・ブラックマジックは花ふたつ青空が嬉しくてよ~~~く見るとねお月様が薄雲の向こうに薄っすら・・・下弦の月かな今日も椿をあらビックリの発見も有ったよ❣突然のようにお花を咲かせたベロニカ・マ
ごきげんいかがですかこれは凄い!*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。..。.:*・゜゚・*我が家のカランコエひとつの株からオレンジとピンクと白の花が咲いてます。『1つの株から違う色の花が咲いてます』ごきげんいかがですかあれ?*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。..。.:*・゜゚・*朝ごはんを食べて洗濯物を干してから植物達との至福の時間です。今…ameblo.jp不思議だなぁと思っていたけど先日お花見に行った公園の椿にもそんな木を発見しました。赤い椿とピンクの
おはようございます。まあやぽっけのあきです。minneとTanoMakeでは【あなただけのもの】にこだわって消しゴムはんこで名入れするものやアニバーサリーベア、ぬい撮りにおすすめなぬいぐるみたちを販売しています。注意喚起あやしいサイトでまあやぽっけのものが値引きして販売されているのを確認しておりますがminneとTanoMake以外では販売しておりません。お気をつけください。昨日完成しました♪夜のうちに出品も間に合った。2023.3.28生まれ。この日
ご無沙汰してまーす🌸久々のブログでーす🌸生きてまーす🤣生存確認完了笑笑いきなりですが〜いつものぉ〜アルバムと共に〜✨✨自宅の花🌸咲きました〜大島から連れてきた椿ちゃん実家から連れてきた水仙さんと桃さん満開でーす🌸寄せ植えピンクのお花欲しくてラナンキュラスは白この花かわいい😍私の好きなブロガーさん宅にはネモフィラ満開のお庭?があって憧れる〜✨✨お○ぴーちゃん^^見せてね〜💜今年は買ってみたので来年は地植えもしたい✨✨勝手に目論み中😁マーガレット大好
おはようございます😊日曜日は、朝の仕事が終わって『玉造稲荷神社⛩』にお参り行って来ました。ソメイヨシノが綺麗✨『拝殿』『豊臣秀頼公奉納鳥居』秀頼公もいます。『胞衣(よなづか)大明神』秀頼と淀殿を結ぶ胞衣を祀っています。稲荷神社なので狛狐さん椿も咲いてました。雨☔️という事もあり、だれもいませんでした。だから、ゆっくりお参りできましたよ。帰りは久しぶりのマクド🍔美味しくって幸せ💞💞💞楽しいおでかけでした
晩御飯ハヤシライス火曜日午前中は出勤して、さまざまな仕事をしました。まず給食会計の仕事の引き継ぎを事務の人にしました。思えば曰く付きの前事務員が蹴ったため、私がやるハメになった給食会計の仕事(丸3年やりました)がやっと私の手から離れました!次に、指導要録のハンコ押しと綴じる作業をしました。そして要らない文書を捨てる作業、4月の職員会議の文書を作り始めたところで、年休を取って‥‥午後から、運転免許更新に行って来ました。(今、ココ)優良講習なので早かったです。講師の方の顔が、坂東
鬱度40%昨年、事務の一部のやり方が複雑になり、やっと覚えたと思ったら、冬の休みに入りました。それで、今日復習しました。1日では、とても無理でした。映画最後の侍⭐️⭐️⭐️役所広司主演。長岡藩の家老が戊辰戦争で、官軍に戦争をやめさせようとするが失敗。切腹する。先日は新撰組の映画を通して戊辰戦争を見、今日は長岡藩の家老を通して見た。今のように国会があり、各代表が集まって話し合いがもたれれば、戦を避けることができるかもしれないが、この時代は、こうするしかなかったのだろう。
こんにちは😊お天気も良くなり桜は満開✨お花見、オススメですよ🤗🍡🍵午前中の一仕事を終えて川沿いを通ると満開の桜🌸桜の下には菜の花が✨椿の花も咲いていました。ピンクの筒状の椿✨お茶花になりそうですね。道路沿いのシモクレン満開でもう散っている花も😮今年は花が咲き進むのがとても早いですね😅シモクレンの道を進んで行った先にあるのがパティスリーEISENDOさん(瀬戸市)童話に出てくるようなかわいいお店✨Yoshiはここの「とろちーず」と「フワショコラ」を
令和5年3月28日10時から11時半、茗荷谷の友人と雑談推奨本の受け渡し茗荷谷(私の実家のあるところ、小学校もそこ)窪町小学校前他のさくらと椿友人の推奨本※2010年のラグ4歳の時29日は三男とお墓参りの予定
「湯澤家の枝垂れ」信州の櫻2022Vol.49飯田市座光寺上野古市場の湯澤家の墓地に植えられた枝垂れ桜です。信州では墓地に枝垂れ桜を植える慣習が有り、中信から南信にかけて良く見られます。また南信では、同様に墓地に椿の木を植えているのを見かけますが、ここは墓地の枝垂れ桜の根元に同様に椿が植えられていて、花の季節には双方がお互いを引き立てているようです。「上野の枝垂れ桜」とも呼ばれているようですが、樹齢は120年ほどのようです。畑の中の道を上って行くとこの樹を見下ろすことがで
大巧寺の境内では、リキュウバイとか木瓜、そして(申し訳ないし残念なことに名前を知らない花についてはやんわりとごまかし……)いろいろな椿が花盛り。