ブログ記事2,040件
裁判官-->学者になった著者です。新書でいろいろ本を出されています昔、別の著者が「日本人の法意識」という本を出していました(本書で知りました)著者の考えている、法曹、法律の現状・問題点がやはり著者が想定している日本人の法律、法曹へのイメージとからめある内容です日本人、もっと当事者意識もて、みたいな。*******************************************************************************著者の考
新宿のサンモールスタジオで「トワイライト2〜不思議な世界の短編集〜」を上演中である。本日はその舞台写真をご紹介する。●「冥界裁判」※被告人(江刺家伸雄)は反抗的な態度を取る。※被害者(和田望伶)は怒りを顕にする。※弁護人(仁瓶あすか)は被告人の情状を訴える。※検察官(山崎潤)は被告人を糾弾する。※廷吏(大岩世奈)は裁判を指揮する。●「被疑者Xの告白」※被疑者X(田島亮)は語らない。※女性漫画家(山田姫奈)は戸惑う。※警視庁警部(吉田テツタ)は真相を追及する。※所轄刑事(酒井
N0.18仮病を使い審理を中断させた前代未聞のI検察官(女性)2024年5月1日に行われた第4回公判での話です。その日の午前中は証人2人の証人尋問があり、午後は私の証人尋問と検察官による反対尋問の予定でした。実際にその目で見たことをありのまま証言していた証人2名の証人尋問が終わり、裁判官が午後からの開廷時間を確かめた際、I検察官が裁判官に向かって手を挙げました。I検察官からは、午後の開廷時間を遅らせて欲しいとの申し出でした。鎌倉正和裁判官が理由を問うと、音声準備が
こんにちは。今日から「科目別」を進めて行こうと思います。「科目別」は、本試験の内容を科目ごとに抜いたもので、全11科目に分けてあります。一般知識等に関しては、ある程度繰り返し出題されている「個人情報保護」と「情報通信」のみをまとめています。過去問の解説が終わったばかりなので、一肢ずつ確認しながら解いていきたいところですね。今日は、1問だけですが、令和6年度の基礎法学の過去問をやりたいと思います。それでは、早速。問題1使用許諾がありません
裁判の終わりに被告人、何か最後にいたいことはありますか?と質問されるけれど何を答えても裁判の結果は、変わらないというのを裁判に同伴する刑務官から聞いたことがある。もう裁判①のほうで書いたように出来レースなので初犯で重たくない罪なら執行猶予もしくは、罰金刑(即決裁判)。重たい罪の場合は、減刑してもらえれば良し。検察官(検事)は、被告を冷酷非情で愚かな犯人であるかのように言葉をいってくる・浴びせてくる。(そこまでいうことないでしょってぐらい)
多数の鳩様や小鳥様を虐待・殺害した辻博容疑者の事件ですが、立川区検察庁西村慎太郎検事様のご判断で略式起訴となり、罰金50万円の略式命令となりました。正式な裁判は行われませんでした。検察官が忙しいためか、検察官に御鳥様の知識がないためか、正式な裁判を実施するのが手間だったのかわかりませんが、軽微で悪質性が低い事件であると判断されたことは職務怠慢としか思えません。ここは問題提起して一揆を起こすべき時だと思います
ニコライ・ゴーゴリさんニコライ・ヴァシーリエヴィチ・ゴーゴリ(ウクライナ語:МиколаВасильовичГоголь/ロシア語:НиколайВасильевичГоголь)戸籍上の姓:ホーホリ=ヤノーウシクィイ(ロシア語:ゴーゴリ=ヤノフスキー)1809年4月1日(ユリウス暦3月20日)生まれ、1852年3月4日(ユリウス暦2月21日)、満42歳没。ウクライナソロチンツィ生まれの小説家、劇作家。ロシアのリアリズム文学を創始した一人。社会の腐敗や人間の卑俗さ
https://www.mika-y.com/journalist/traffic/archive/?no=20230617161130交通事故問題|ジャーナリスト柳原三佳オフィシャルHPノンフィクション作家柳原三佳。ジャーナリスト活動以外にも、交通事故問題の活動をしている記録です。www.mika-y.com氷山の一角でしょ。裁判官、検察官人としてクズしかいないんじゃないの。人殺し相当のことを繰り返して、自分の子供に胸張って言えんのかいな。国賠敗訴で税金こいつらの給与も税金
センターライン2019年4月20日(土)公開ソフトウェア技術者として働きながら自主映画を制作する下向拓生が手掛けたSF法廷サスペンス。自動運転が普及した安全な社会で、自動車による死亡事故が発生。新任検察官・米子天々音は、自動運転を制御する人工知能を過失致死罪で起訴しようとするが……。あらすじ世の中に自動運転が普及した平成39年。この安全な時代に、自動車同士の正面衝突による死亡事故が発生する。交通部配属の新任検察官・米子天々音は、自動運転を制御していた人工知能“MACO2”を過失致死罪で
ご訪問ありがとうございます『裁判の傍聴』こんにちはご訪問ありがとうございます本日はわたくし目は前々から興味があった「裁判の傍聴」へと行ってきました予約も要らずただテレビのニュースなんか出てくるような…ameblo.jp↑この続きです今回初の裁判員裁判の傍聴(サスペンスの見過ぎと家族から揶揄されたがそれも確かに…とは思うところもあるがただそれだけで興味を持っていたのではないことを付け加えておこう)初公判が3日に開かれて5日2回目そして7日結審まで↓の流れで進んだhttps:
みなさん、検事と刑事の違いわかりますか?僕は分かりませんでした被疑者や被告人の方々もしくはその立場になってしまった場合違いの意味を知ってる方が絶対良いですということで留置場生活10~20満期編は明日書きますさて検事は検察官であり検察庁(法務省)法曹の人間です刑事は警察官であり警察庁(総務省)地方公務員です簡単に言うと検事は頭脳明細で学がないとなれませんが刑事はその必要がありません私はその意味を体で経験してきました検察官は幅広い視野で物事
刑事訴訟において、案件間に密接な関連性がある場合、裁判所はこれらの案件を併合して審理することを決定することがあります。これにより訴訟効率を高め、司法資源を節約できます。このような手続きが「併案処理」と呼ばれるものです。(1)併案処理の定義と適用状況併案処理とは、2つ以上の関連性のある案件や裁判上同一罪関係にある案件を併合して審理することを指します。複数人が共同で1つの犯罪を犯した場合や、本罪と誣告罪など密接に関連する犯罪事実がある場合、裁判所はこれらの案件を併案処理することを決定し、繰り返し
運転者が飲酒運転の疑いをかけられた場合、特定の条件を満たせば、検察官は起訴猶予の機会を与えることがあります。これにより、運転者は一定の義務を履行することで、一時的に刑事訴追を免れるチャンスを得られます。ただし、すべての飲酒運転案件が起訴猶予の対象となるわけではなく、特定の基準を満たす必要があります。(1)起訴猶予の基準を満たす場合飲酒運転案件が起訴猶予の機会を得るためには、通常以下の条件を満たす必要があります:犯罪事実が明確で、証拠が確実である運転者に前科がない他人の死傷や重大な財産損
おはようございます❗️「フォレスト」最終回検察官役で出演させて頂きました。ご視聴頂きました皆様感謝🙏現場はとても良い雰囲気♪素敵な皆様とご一緒させて頂きました!以前ご一緒させて頂いた方々もいらっしゃり嬉しい再会もありがとうございました🙏さぁ!本日舞台聖剣伝説3最終稽古「衣装付き通し」です⚔️しっかり集中して👊みんなで頑張ります♪では皆様月曜日、一週間無理なく頑張りましょうね👋また季節逆戻りで寒くなっておりますが体調にもお気をつけください😌
難民認定を巡る裁判で、入国管理局の不認定を覆して認定する判決が出ると、必ずといってよいほど、裁判官の国籍を調べろといった書き込みが現れます。在特会が朝鮮学校に敗訴した時も、裁判官が朝鮮人だといった書き込みが大量に出てきて、財務省や赤字国債の乱発に抵抗したり、外務省が外国に妥協したりすると、職員は外国人ばかりだといった書き込みがでてきます。政治家に対しては、野党の政治家は外国人ばかりだといった中傷はすっかり定番になってしまいました。これは帰化申請相談センターの記事からの引用ですが、日本国
清水潔onX:"空前絶後。あの検事総長が裁かれる?日本スゴイ。検事総長が「多くの問題を含む到底承服できないものだ」とした談話をめぐり、弁護団が「袴田さんを犯人視するもので名誉毀損にあたる」として、国に賠償を求める訴えを起こす方針https://t.co/KNO70x9i38"/X袴田さん弁護団再審無罪判決での検事総長談話めぐり国提訴へ|NHK|静岡県MKIUC41onX:"@mt3678mt狂人司法と狂人政治https://t.co/JHGNBVaF9M"
-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be税金泥棒犯罪者を世界のはてまで追う検察官の宣言、DOGEに追われる民主党が反撃、これから本当の大物の調査が始まる、USAIDはテロ組織、ハマスに資金を供給してたharanotimes
DonaldJ.Trump@realDonaldTrump·59mPamwasacareerprosecutorfornearly20yearsandwasoneofthetoughest,smartest,best,andmostsuccessfulAttorneyGeneralsinthehistoryofFlorida—andIthinkshe'sgoingtoendupgoingdownaso
【質問】神は人間の醜さを明らかにするため人間は神の存在を嫌うのですか??【回答】人間が神の存在を嫌うのは、「犯罪者心理」と私は言っています。誰でも自分の隠れた罪をあばく存在は恐ろしいですよ。聖書には、「悪を行う者は光の元へは来ようとしない。悪が明らかにされるからである」と書いてあります。だからそんな恐ろしい存在は認めたくない。神なぞ居ないとの情報には飛びついて信じようとする。心を慰める為である。無神論者は大体そうでしょう。自分が罪人である事を神様に告白し仲直りすれば、神は恐ろ
朝ドラ女優の、みりちゃむが突撃かねおくんに出演、なぜかコメントを封じられていた。その中で、唯一ギャル発言風呂を省略環境を考えた思慮深いお言葉であった。次にチコちゃんに叱られるに出演、リアクションのみかと思ったら仕出ってなに?発言。まこと腰の低い短いお言葉ではあったが出前と仕出の違いをとう設問で正解以外は全て仕出がわかっていないという真理をついていた。みりちゃむは、検察官というよりも裁判官に向いているのではないか?
■講師派遣は→こちら■プロフィールは→こちら最近発覚した銀行員による「貸金庫窃盗事件」と、世間で多発してきた「冤罪事件」には、どちらにも共通の制度設計ミスがあります。ソフトウェア業界的な表現を使えば、それは共通のセキュリティ・ホールです。「貸金庫窃盗事件」と「冤罪事件」に共通するセキュリティ・ホールとは、性善説です。貸金庫窃盗事件なら、「まさか銀行員が犯罪を犯すはずがない」という甘い性善説。冤罪事件なら、「まさか検事が証拠隠滅や証拠捏造やウソの自白の強要をするはずがない」とい
刑事訴訟手続において、検察官は被告人を起訴するかどうかを決定する権限を有しています。検察官が事件について起訴要件を満たさないと判断した場合、不起訴処分を下すことがあります。しかし、告訴人や被害者がこの決定に異議を唱える場合、検察官に対して事件の再審査を求める「再議」を申し立てることができます。(1)不起訴処分の意義と種類不起訴処分は、大きく分けて「絶対的不起訴」と「相対的不起訴」の2種類があります。絶対的不起訴:法により起訴が認められない場合を指します。例えば、事件がすでに確定判決を受
拘捕前置原則は、台湾の刑事訴訟法における重要な原則であり、その目的は被告人の身体の自由と公正な裁判を保障することにあります。この原則の法的根拠は、憲法第8条第2項に遡ることができます。この条文では、法定の手続きによる逮捕がなされていない被告人に対しては、取調べを行うことができないと規定されています。これは、被告人が適法に逮捕されていない限り、捜査機関が尋問を行ってはならないことを意味します。刑事訴訟法では、第93条第2項および第228条第4項において、逮捕の前置原則についてより具体的な規定がな
行政簽結(ぎょうせいせんけつ)は、検察官が捜査段階で案件を終了する際に用いる方法の一つです。しかし、多くの市民にとってその概念はまだ十分に理解されていません。行政簽結、別名「他案簽結(たあんせんけつ)」は、検察実務において、案件を一時的に「偵」字案または「他」字案に分類する方法です。通常、犯罪の容疑者が特定されていない、あるいは証拠が不明確な案件は「他」字案として扱われ、十分な証拠が収集された場合に「偵」字案に切り替えて捜査を継続します。一方、不法行為が確認されなかった場合には、簽結により案件を
DonaldJ.Trump@realDonaldTrump·6時間前DerangedJackSmithwasunabletosuccessfullyprosecutethePoliticalOpponentofhis“boss,”CrookedJoeBiden,soheendsupwritingyetanother“Report”basedoninformationthattheUnselectCommi
日本全国憲法違反。住民は自治体を訴えてもいいと思います。が、検察官、裁判官があちら側の人たちという悪夢😱
五十嵐律人文藝春秋2024年8月発行久しぶりの五十嵐さん。前回はこちら『66_原因において自由な物語』五十嵐律人講談社2021年7月発行五十嵐さん、前回はこちら『19_真夜中法律事務所』五十嵐律人講談社2023年11月発行五十嵐さん、前回はこちら『魔女の原…ameblo.jp五十嵐さん。やっぱり読みやすいです。というか・・途中で止めるのが難しい。主な登場人物志波地裁日向由依主人公。任官3年目の判事補。念願の刑事部に異動できたばかり。紀伊真言「嘘が見抜
「告訴することができる者がない」とは、告訴権者がいない場合や、告訴権者がいてもその者が告訴能力を欠いている場合のことです。この場合、利害関係人の申立てにより、検察官は告訴することができる者を指定することができます。この申立てができる利害関係人は、事実上の利害関係のある者とされていて、友人、債権者、破産管財人等も利害関係を示すことができれば申し立てることができます。
お会いできて嬉しいわ!断捨離の現場はやっぱりおうちでは・・モノが語っている…そんなことに惹かれて断捨離に絡めとられた私。昨日は初めてグリーン車に乗ってみた。思ったより簡単だった。快適なグリーン車に乗りながらも、言い訳を考えている私。弁解?言い訳?私の中にはいつも検察官と弁護士と裁判官がいる。だから、頭の中が忙しい。古くからの友人によくいわれた。「あなたと話していると、頭がぐちゃぐちゃになるわ・・・。自分で言ったことを自分で否定して、本当はどう考えてい
これ実際の音声だけど、事件をでっち上げようとした警察幹部を部下が阻止しようとした構図らしい警察官僚は正義より出世が大事なようです・・・【速報】「大川原化工機」冤罪事件で、虚偽有印公文書作成などの疑いで書類送検されていた警視庁公安部捜査員ら3人を不起訴pic.twitter.com/uvFCKW45AP—ネットの歴史bot(@madashachiku)January8,2025「大川原化工機」冤罪事件で警視庁公安部元捜査員3人を不起訴東京地検「故意や共謀を認定するに