ブログ記事315件
小1本日のお勉強算数国語本日は機嫌が悪く、あまりやってくれませんでした。連日のイベントで、疲れたのでしょう。算数植木算5分等差数列3分二桁×1桁かけ算10問1分国語ハイレベ小1漢字10分不機嫌なポンタくんをしばらく泳がせて、今日は上の子に先取りとして比を説明しました。1/6:2/5やA:B=2:3A:C=3:7のときA:B:Cは?などです。底面積の比をつかうと計算が簡単になる水の体積の問題を説明し、便利さを実感してもらいました。さて、ポンタく
以前の記事の続きです。『植木算2025②』以前の記事の続きです。『植木算2025』以前の記事の続きです。『植木算2024⑪』以前の記事の続きです。『植木算⑩』以前の記事の続きです。『両はしを考えない植…ameblo.jp今年出された植木算の問題の第3回です。その1(早稲田佐賀2025)下の図のように生徒たちがWの形に並ぶ。2m間かくで●には必ず人が立つものとして生徒が並ぶとすると、生徒は▢人必要である。はじめに1人を立てる。するとそのあとは間かくと同じ数の生徒が必要と
小1本日のお勉強算数国語算数2桁x2桁のかけ算20未満植木算両端が電柱のタイプ小数の引き算分数国語ハイレベ漢字1年2ページ主語と述語2桁x2桁のかけ算は簡単簡単と言いながら計算するも、間違いの方が多い。インド式のやり方を理解せずやったため。計算方法のチェックが必要です。植木算もイメージできていないのか、+1なのか、-1なのか間違えます。式の前に図が書けるかが大事。漢字は基本トレーニング12級を終了。一年生の漢字は重要との観点から、先取りせず、踏みとど
小1本日のお勉強算数国語算数二桁のかけ算10問インド式植木算線分の等分の仕方国語小1の漢字ハイレベ国語1年読解植木算をしつこくします。今日は線分の6等分の練習。最近はなるべく読解の問題しています。塾の国語の設問は難しすぎてあまり勉強にならない事に気づいたので、ハイレベ国語に切り替えました。設問も易しく負担なく出来そうです。それにしても、どうしてあれこれの教材を取り出して、我が子に教えなければならないんでしょうか。各個人にとって最適な道筋があるはずで
1学期、3年ハイレベを終え(特殊算除く)、夏休みは、4年生の先取りをすることにしました。計算と図形は進行中なので、それ以外の単元を中心に進めますまずは、予習シリーズ4年算数を取り寄せました。一度見てみたくて、最難関問題集以外を一式。算数だけでこんなにたくさん!と驚愕、、週テスト問題集まだ必要なかった〜第1回〜第8回(総合回除く)計算、図形ざっと本文を読み、基本問題を演習。先取り範囲内のため、とてもスムーズに進みました第12回植木算本文を一緒に読んで、例
小4娘と中学受験に向けて奮闘中✏️🌸栄光ゼミナール/読書記録/教育費のためのゆる投資も▶栄光ゼミナールに通い始めたころのお話はこちら今日は早朝から海水浴へ🏖️鎌倉・江の島方面、駅周辺は海外からの観光客でかなり賑わっていますが、海岸は昔と比べるとかなり空いています。暑いですからね💦みんなプールの方がいいのでしょう🏊娘はボディボードを練習中。去年よりぐんと上達しました。まだ浅瀬ですが、どの波に乗るか自分で見極められるように🌊うまく乗れた時はスピード感があって、とても気持ちよ
小4娘と中学受験に向けて奮闘中✏️🌸栄光ゼミナール/読書記録/教育費のためのゆる投資も📝▶栄光ゼミナールに通い始めたころのお話はこちら一旦、夏期講習が中休みに入りました。来週からまた再開だけど、今週は少し時間に余裕ができる感じとはいえ、親は仕事。ムスメには、毎日学童に行ってもらうことに。学童には「学習タイム」があるので、そこで理科と社会の塾の宿題をやるらしい。問題は算数。ムスメ曰く、「和差算と植木算がどうにも苦手」らしい。なんだか問題文がややこしくてAmazonで「
小1本日のお勉強算数国語算数植木算数列小数国語読書植木算はの理解は亀の如く進んでいます。間が重要だと少しずつですが理解してきたようです。植木算などの特殊算を低学年になんてと考えていましたが、なかなかに奥深く面白いものです。繰り返せば理解可能ですし、いろいろ応用がききます。ひとえに一見違った問題も同じ問題に思えるかです。特殊算を突き詰めてその考え方を抽象化すれば、色々な問題が同じ問題に見えてくるはず。
本日のお勉強算数二桁÷一桁日暦算割り算国語音読語彙小1漢字日暦算、植木算の理解はまだまだ。植木算は絵を描ける様になってきましたが、ちょっとした事で、間違えます。日暦算は初めの日から数えるのか、次の日日から数えるのか、表にして理解する様に促しています。植木算も日暦算もどちらも生活に必要な計算ですし、割り算の理解を深めるのにもちょうど良いと思います。規則性とも関連ありますね。今のところ理解は行きつ戻りつ。少しずつ成長している様です。
本日のお勉強割り算かけ算の答えの一の位に漢字公文国語日暦算ポンタくんは日暦算の考え方に苦戦しています。離散的な数の扱いと量としての数の扱いで混乱するようです。日暦算は、植木算的な考えを使いますが、日暦算、植木算に共通する難しさがあります。日暦算:4月13日から5月23日まで、何日ある?「〇月〇日から〇月〇日まで、何日間か?」という問題では、スタートの日もふくめて数えるのがポイントです。⸻計算の手順1.4月13日〜4月30日まで→4月は30日まであるので
本日のお勉強算数割り算植木算国語一年生の漢字植木算に対する色々なアプローチは将来色々応用が出来そうです。木の数と間の数、間の距離木の数と間の数、間の距離を理解する事によって、最終的にある木とある木の距離は間の数x距離で表されることがわかります。また、木と間の数の違いは次の様に考えるとわかりやすいです。木(A)と木の間(B)を交互に並べると、「ABAB…A」というパターンになります。ABをセットと考えるとこの並びから、木の数は間の数より1多いという関係が見えま
小1本日のお勉強。二桁のかけ算十の位が1のときに使えるインド式のやり方を練習しました。例えば13×11のように、工夫次第であっという間に計算ができます。まだ慣れない部分もありますが、少しずつ楽しさを感じているようです。植木算に取り組みました。等差数列の理解までは到達できませんでした。小1漢字ドリル語彙問題ドリル公文国語を進めました。論理国語はやるかどうか思案中。無理せず、前向きに取り組めるタイミングで進めようと思います。こうしてふりかえると、足し算引き算をしていない!
チャレンジの当月のメイン教材が終わって次の月号が届くまでの期間は、チャレンジの副教材「実力アップドリル(応用)」をやるのだが、これはメイン教材よりはやや難易度が高く特殊算なども扱う。息子が特殊算に出会うのは、塾の公開テスト(過去問含む)を受けた時か、この実力アップドリルくらいと限られているが、出てきたときはじっくり丁寧に解説を与え、こういうの、塾のテストだとよく出るから解き方を憶えとくといいよ!と言っている。で、昨日やった実力アップドリルの問題が以前に塾テスト過去問で解説した「植木算
わかば国語・作文教室-3ページ目ameblo.jpかぼた(小4)の夏期講習探しは案の定難航しておりますが算数のセンスがどれくらいあるのか気になった母は、朝ごはんに食パンを食べながらかぼたに問題を出しました。・・問題・・食パン一斤を6枚に切るには包丁で何回切ればいいでしょう。・・・・・・中受としては小4算数ででてくる植木算ですね。隣でおさつがあ~あれかという顔でニヤニヤとうなずいています。6枚に切るから6-1=5回で、こうなる想定で
3歩進んで3歩下がる…算数しか先取りしていないナツですが、しかもまだ、植木算、和差算、等差数列しかやってませんが、停滞しました進研ゼミのテキストだけでは演習不足なので、日能研の基本問題集の該当ページをやらせてみたら…あら、不思議、初めましての単元かしら?「何言ってるか、さっぱりわからない」と、お怒りになる始末文章題、まず、読めてないあ〜、こういう時、国語力が試されているなぁ、と途中式を見ていて合っていても「これ割り算して、何を求めたの?」と聞けば、「え?知らないよ。なんか、
以前の記事の続きです。『植木算2025』以前の記事の続きです。『植木算2024⑪』以前の記事の続きです。『植木算⑩』以前の記事の続きです。『両はしを考えない植木算』以前の記事の続きです。『植木算⑧』…ameblo.jp今年出された植木算の問題の第2回です。その1(愛工大名電2025)花が▢本あります。A地点からB地点までの道沿いに一定の間隔(かく)で花を植えることを考えます。A地点から植え始めて15m間隔で花を植えると、B地点まで植えることはできずに、最後に植える花はB地点
こんにちは!コアラです!最近、小4長男が早稲アカで習った植木算について…私は中学受験していなかったので植木算なんて、言葉すら知らなかった…以前塾から帰ってきたとき、今日は算数どんなことやった?と聞いて植木算!と。そして、あまりよくわからなかったそうで…何それ?と思いまずは息子に説明させてみる。よくわからなかったなりの説明なので、やはり説明聞いてもよくわからないのでその場でググる…なるほど、木を一定間隔で植えて行った時、両端に木があるかないかや直線上に植えるか円上
✨たくさんの生徒がテストで20点アップ㊗️🎊✨みんなおめでとう✨✨✨✨こんにちは!!学びはたのしく!!世田谷エクセレントゼミナール代表真の頭の良い子を育てるスペシャリストYUKAです!!!5月下旬になり、梅雨が近づいてきました!東京は雨の日も多くなってきました。雨が降る日は、寒さを感じます。そうは言っても、子どもたちはすでに半袖。とっても元気いっぱいです!!私は、実はトイレや下水道が大好きです!!鉄道も大好き!!トイレの形も大好き!!トイレに関する文化について知
👧植木算だよー図を描くんだよ❗いつもは植木に色塗るんだけど…テストは鉛筆だけだから色塗れなかったんだよ色なんて塗らんでよろしい妹子4年第12回週テストS💮💮💮💮算数6️⃣(2)👧3️⃣(6)がヒントになったんだよしかもすごい良い図が書けたよA,B,C,D,Eさんみんな違う顔にしてみたは?いちいち顔なんて書かなくて良いわよだから解けたよ解答自信あるよ~💮社会いきなり1️⃣川の名前で『◯◯川』の『川』忘れて失点👧そんなぁ〰️見直ししたのかい?理科3️⃣問
標題の通りです。いよいよ算数の弱さが表面化でしょうか。なんだか、嫌なトレンドですが正々と対応してないといけない。つるかめ算なんかは算数の様々な要素が含んでいるので、ついていけるかどうかの損益分岐項目ですね国語はどれだけ成長しているかは、わからないし、不安は増大グノレブはまあ、本人のやった度合いが出るので、参考指標みたいなものなので、親は結果を解釈し、どうするかが重要ですよねえ。まあ、2週間足らず頑張ります
ご訪問ありがとうございますこのブログは、小学生男子母のいぬ子が、息子のややゆるめな中学受験2028への挑戦や、おでかけ、日々の事を徒然なるままに書いています予備知識は噂話程度、先取りも公文もなし、偏差値40付近から始めた中学受験勉強にてんてこ舞い中。拙いブログですが、どうぞよろしくお願いします昨日、楽天お買い物マラソン最終日だからあと少し買うもの買い切るぞ〜と思っていたのに寝落ちしたいぬ子です、こんばんはあと少しで10店舗だったのに買いたいものあったのに『楽天お買い物マラソン購入品』
オジュマス(お受験マスター)にマシュマロを投げる|マシュマロ匿名のメッセージを受け付けています。最上位から基本までの「ちょっと高め」なあなたの夢を応援します。開成桜蔭筑駒合格率100%記録あり。本年度は麻布、桜蔭、灘、筑駒、渋渋女子、渋幕男女、洗足合格。SAPIXと早稲アカはちょっと詳しいメインは中学受験と子どもの教育X:https://twitter.com/ojuken_masterameblo…marshmallow-qa.com絵を描いて状況整理は良いことです。特に「並べ方
答案用紙を見てわかってはいましたが今回社会がほぼ真っ白で最低点国語<算数<理科<社会理科は前回よりは良いけどまだまだ平均点には届かず算数は植木算あんなにやったのにほとんど無記入で家でゆっくり解くとできるのでまだテスト慣れできてないですね。。。テスト無記入にすることが多くて困ります社会は漢字がわからなくて書けなかったと言うのでひらがなでバツになるかもだけど書かないよりいいので今度からは書くように言いました社会は暗記特訓が必要だな。。。
UNICOFFEEROASTERYドーナツ🍩よミスドのエンゼルクリームに似てるけど…UNICOFFEEドーナツの方が断然美味いわ~😋予習シリーズ4年上第12週妹子11週Sの週テスト振り返り算数『アとイを繋ぐウを探す』と『等積変形』が良く出来ていたので、大問5、6もクリア💮💮💮国語大問3抜き出し問漢字写し間違え記述💮💮💮で本人大歓喜理科光の屈折がまた❌社会大問3問7正しいもの選んで失点👧ほぼ自走だけど良く出来ていている💮多少
たくさん睡眠をとったは、ピアノの練習100分ものづくり教室120分その他、塾の復習を算数は、つるかめ算これは、まだ最レベでやってなくて、本人がどこまで理解しているのか、様子見ながら進めました。N一通り終えたので、明日はN家庭用の予定『植木算』さん、植木算につまずきました。。💡頭が混乱する様子。あれ?2.3年生の時、スムーズに植木算出来ていたはずなんだけどね。よくよく聞くと、式(公式)を組まず、頭の…ameblo.jp植木算、理解できてないと思いきや、T授業であっさりテキスト全
GW遊び倒してたので仕方ないんですが本日の育成テスト(復習テスト)に向けてここ数日長女の勉強のフォローが大変でした植木算をやっていて1足したり引いたりするのを勘でやってる節がありわからなかったら少ない数で考えてみて〜とか図を書いてみて〜と言ってるのですがノートには式しか書いてなかったりすぐに「ママヘルプー!」と呼んできます一回間違えた問題を前日に復習してて(丸太を切って休憩するやつとか田んぼみたいなところに杭をうっていくやつとか)案の定、1回目と同じ間違いしててねまあこ
ご覧いただきありがとうございますこんにちは♪小4(女の子)、小2(男の子)のママです勉強は大好きではないけど前向きに頑張る小4娘2028年受験予定です⚠︎日能研(本部系)に通っています今週の育成テストGWを挟んだからテストまでの期間が長かったですねー植木算にもがい数にもたくさん時間をかけることができましたがテストだー!っていう焦り感がありません良いことなのか悪いことなのか…娘はいつもの如く、焦りは一切なく明日テストかー。という感じ算数が苦手なので、昨日は私
さん、植木算につまずきました。。💡頭が混乱する様子。あれ?2.3年生の時、スムーズに植木算出来ていたはずなんだけどね。よくよく聞くと、式(公式)を組まず、頭の中でやって答え出していたと。なので、「式を書いて」というと、わからなくなる様子。家にある使えそうな問題集やネット上にある問題プリントなどいろんなものを印刷して……私は応援がんばれー
こんにちは、かっぱカーチャンですブログアクセス、いいね、フォローありがとうございます小4の娘・かっぱちゃんは現在日能研に通っています。このブログでは、日能研のボリュゾ未満が中学受験を目指し奮闘する日々を綴っておりますゴールデンウィークが終わってしまう⋯⋯植木算⋯概数⋯光合成に平野⋯ゴールデンウィークのお出かけ先は一昨日昨日はトーチャンの実家に行ってきました〜かっぱジーチャンバーチャン親戚と久々に会って、外食したり手巻き寿司パーティーをしたり動物園に行ったりかっぱバーチャ
【問題】ある道路の両側に、等間隔に街灯を設置します。街灯の間隔は6mで、道路の長さは150mです。道路の両端にも街灯を設置すると、全部で何本の街灯が必要になりますか?【解法】【1】1本目の街灯を基準に考える最初の街灯を1本目とし、最後の街灯を最後の位置に設置する。【2】街灯の本数を求める】街灯の数=(道路の長さ÷街灯の間隔)+1=(150÷6)+1=25+1=26**答え:街灯は26本必要**