ブログ記事311件
小4娘と中学受験に向けて奮闘中✏️🌸栄光ゼミナール/読書記録/教育費のためのゆる投資も▶栄光ゼミナールに通い始めたころのお話はこちら今日は早朝から海水浴へ🏖️鎌倉・江の島方面、駅周辺は海外からの観光客でかなり賑わっていますが、海岸は昔と比べるとかなり空いています。暑いですからね💦みんなプールの方がいいのでしょう🏊娘はボディボードを練習中。去年よりぐんと上達しました。まだ浅瀬ですが、どの波に乗るか自分で見極められるように🌊うまく乗れた時はスピード感があって、とても気持ちよ
これまで第11回までのカリキュラムが終わっていますが、娘ちゃんがここまでの算数で最も苦戦したのは間違いなく第1回割り算の文章題です(笑)長いすが何脚あって何人座って、何人余るテントに何人ずつ入ると、テントが何はり余るお菓子の箱に何個ずつ詰めると何個余って合計いくらになるのような二つ以上の単位や状況が混ざってきた際にうまく情報を処理できなくなることがありますそんな弱点を持つ娘ちゃんなので、植木算も推して知るべし、でして…旗の番号と、前から◯番目、後ろから◯番目でしっかり混乱しちゃっ
小4娘と中学受験に向けて奮闘中✏️🌸栄光ゼミナール/読書記録/教育費のためのゆる投資も📝▶栄光ゼミナールに通い始めたころのお話はこちら一旦、夏期講習が中休みに入りました。来週からまた再開だけど、今週は少し時間に余裕ができる感じとはいえ、親は仕事。ムスメには、毎日学童に行ってもらうことに。学童には「学習タイム」があるので、そこで理科と社会の塾の宿題をやるらしい。問題は算数。ムスメ曰く、「和差算と植木算がどうにも苦手」らしい。なんだか問題文がややこしくてAmazonで「
掛け算、割り算の概念がわからないまま塾の授業はすすんでいきます。受験算数の特殊算の一つ植木算ちんぷんかんだったようなので一週間かけて教え込みました。問題450mの道路の端から端まで16本の木を植えた木と木の間の長さをどこも同じにする場合何mずつに木を植えればよいですか。本人がノートに一生懸命16本線を引き15個の間隔を数え15と書いたあと、「450÷16割り切れないよー」と本人が言う。一週間かけたが、何もわかっていなかったようです。もーどなりちらしてしまいました
以前の記事の続きです。『植木算の出題パターン』以前の記事の続きです。『だまし絵的な入試問題で脳を鍛える(その2)』2022年にちなんだ問題としてどんなものが出されるか予想しての対策も進んでいることでしょう…ameblo.jp植木算の応用問題もいろいろと出題されており、その一部をご紹介します。木材を切る問題(成城学園2022第2回)長さ18mの木材を1.2mずつ切り分けます。1回切るのに3分かかり、1回切り終えてから次に切るまでに1分休みます。このとき、▢分で全部切り終