ブログ記事9,299件
ありのままの自分で親に会えていますか?私はNO。しんどい時には会いたくない。疲れている時も会いたくない。何故なら、弱っている私を心配するからだ。親だから心配するのはあたりまえ。なのかもしれないけど、親の私を心配する氣持ちがウザイのだ。「大丈夫?」と聞かれても困るのだ。いつもいつも強くてしっかりしている私でいられない時もあるのだ。私は親を安心させる為に存在している訳ではないのだ。もちろん親を困らせる為に存在している訳でもない。わたしの中にある親の価値観を棚卸しする時が来たのか
「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略【”マイキャリア”の整理に使える2つのワークシートDL特典付き】<3つの要素棚卸し>&<重ね合わせ発見>Amazon(アマゾン)完全に私でした。今、現在ぶつかってます。そして答えは出せないままどうしよう。。うーん。どうしようって悩みながらまた進んでいくんだろうなぁ。20歳になった時はこんなに悩まなかった気がして30歳の時は子育てに必死で特に何も考えてなくて私の場合は40歳で子育てが少し落ち着き転職しようと思っていたので
こんにちは。ブログ1ヶ月チャレンジをはじめました。元々ブログを書くことは続いているんだけど買った本にお題が30日分載っていたのね。だからそれで書いてみようと思いました。自分を深掘りできるかな?年内最後、自分という人間の棚卸しになるかな?そんな感じです。最近怒ったこと怒るまではいかないけど、ちょっと指摘したこと。わたしはオラクルカードリーディングを毎朝していてそれをインスタに載せているのですが。リーディングに集中していると
失業保険貰えるのも、もうすぐ終わりなのでぼちぼち真剣に探してるけどやりたい仕事が見つからない…出来る仕事はある今までの経験や資格があるからその職種なら、すぐ働くことはできるけど今やりたい気分にイマイチなれないかといって、求人見てても他にやりたいこともなくネットで求人見ては迷い中人生も後半戦で今後の生き方や生活どう生きていきたいか棚卸し中
トーハトキャラメルコーン~☺️あまおうイチゴ🍓味~☺️ホッコリコーヒー☕😃☀️タイムにちょうどいい甘さ🎵生鮮の棚卸しを手伝って冷蔵庫に30分以上入っていたら風邪を引きました😱昨日一日中家の中にいて…お菓子でマッタリしながらほとんど寝てました😭まだ鼻水が出ますが…休むわけにはいかず…ドリンク剤片手に行ってきまーす😵
チコちゃんにそう聞かれたら、なんて答えよう?「暇だから」なんて言ったら「ボーッと生きてんじゃねーよっ!」と叱られそう。叱られたいけど。とはいえ1、自分がなぜブログを書いていて、それによってどうなりたいのか?2、それはブログという手段がベストなのか?について深掘りしてみるのは有益かなと思いました。「暇だから」をもう少し自己分析すると1、退屈な自宅リハビリの日々から逃避しつつ、自己承認欲求も満たしたい。2、youtube配信など他にも手段はありそうだが、一番手軽。
11月30日(木)棚卸し!毎月の棚卸し!今回は順番が繰り上がって自分になりました。めんどくさがり屋の私!ため息😮💨つくなので、29日前日に一緒働いているパートさんに協力をして頂きあっという間に数え終わりました。30日の棚卸しは、メモったものを用紙に書き写すだけで、半日終わりました。凄い助かりました。ここまでは、良かったのですが家に帰り、夜中に正書しようとしたら自分で棚卸しをまとめた用紙が無くて💦焦ってしまいました。12月1日(金)早朝早めに会社に行って、あちこち探して
みなさん、こんばんは!朝から「寒い❗️」布団をかぶってぐっすり眠れそうなのに、このイヤな体質😱夜中、まだ二、三回は目が覚めてしまう。ついたちは棚卸し。先月、なかなかフォローできてなかったのでしっかりフォローさせていただきました!午後からは市内中心部の店舗さまに納品があるので、お昼ごはんは南坪井にある沖縄そばのお店<和GANSE>さんへ!ソーキそばセット!相変わらず美味しい😋ジューシーも辛子蓮根揚げも美味しい😋週末までかなり寒いみたいなので部屋を暖かくしてます😀明日は県南か
師走になりました。1か月後はもう元旦です。せわしいし、気持ちも焦りますね。年の瀬だからではないですが、日々を当たり前のように過ごしはいけないなと強く思います。毎年目標を掲げて、日々の仕事を頑張って、健康に気をつけて、豊かに人に交わっていく。今年も仕事は順調だし、健康状態も良いし、人間関係やプライベートも充実している。それだけで十分に幸せ。本当にそうだと思います。でも、でも、これまた当たり前ですが、人間は1年ごとに間違いなく歳をとります。まだま
先ずは、ハンドルネームを変更いたしました。昨日は、11月度の棚卸しも無事に終わりました。売上&利益率共にクリアできました。本日から12月度に突入です。少しづつですが、カニ&カズノコもまだ売れなくても、陳列完了です。もう何回めの年末商戦だろうか?若い時の失敗が、役立っております。例酢ダコのタルのつけ汁をほかして(捨ててしまった)余った酢ダコをつけ汁に入れなれなくて、投げ売りした事その他諸々失敗の重ねが、現在に役立ってます。若い子達にいろいろ教えるのも私の責務です。午後納品の
今日の学習を終えました!障害特性・配慮事項の棚卸し書類作成は残り9ページです!来週には仮完成しそうですね。笑まぁ、あくまで棚卸し作業なので応募書類とは異なりますけどね。自分のこれまでの失敗や挫折を思い出すのも、そこまで負担にはなりませんでした。それらの経験を次に活かせれば良いだけですからね。私はずっと頑張ってきたし、誰にも文句を言わせない。よくやった!そう、自分に言ってあげたいですね。
小春日和の12月スタートとなりました。本日は在宅勤務、のんびりと仕事💻をしております💪そう言えば先日、車庫の片付け(ストックしているバイク部品の棚卸し)をしてみました。後で使うかなと、外して保管していた部品が多数。その中から、こんな物を発見した事から話ははじまります。LED補助灯💡です、18Wとかなり省エネタイプ。以前、ZX-12Rに取り付けを試みたのですが、走行中の上下動によりフロントフェンダーと干渉してしまうので外していた物です。さて、こいつを復活させてみようかと思い立って端材
こんにちは。ワーママのかなです。ジュエリーについて投稿しています。ジュエリーの棚卸し頑張ってます今回で最後です。『*・゜゚・*ジュエリーの棚卸し(リング編)*・゜゚・*』こんにちは。ワーママのかなです。ジュエリーについて投稿しています。リング購入計画を決めたため今持っているリングの棚卸しもしました。『*・゜゚・*今後のリング購…ameblo.jp『*・゜゚・*パールジュエリーの棚卸し*・゜゚・*』こんにちは。ワーママのかなです。ジュエリーについて投稿しています。ジュエリーの棚卸しはリ
ご訪問ありがとうございます子育てママの味方♡福山市でTCカラーセラピーと数秘をお伝えさせていただいておりますチャイルドProセラピスト『こころのはね』の柿原洋美です今日で11月が終わり。こうやってあっという間に一年が過ぎていきます毎日、毎日、忙しい。最近は本当に忙しい。なぜなのか忙しい…笑最初の頃に比べて、忙しさが増している…。でも、その忙しさを創り上げてしまったのも他ならぬ自分です。そんな中でも、今月できなかったことに肩を落とすより、できたことを数えてみ
うちの会社の期末は11月30日ってことで棚卸し。あー疲れた。明日からは新しい期です。1人お疲れさん会でこだわり酒場のサワーぼくゆずれもんー!って呟きながら飲んでると相方さん爆笑語呂あってるし違和感ないやん。絶賛してもらいました。
11月30日今日は棚卸しの日。私はいつもの作業です(^-^)♪この職場での棚卸しはとにかく細かい物たくさん数えます!途中から頭がくらくらして来ます〜そして最後に集計。人には向き不向きがあります。やれる人にやって貰いましょう〜・:*+.\((°ω°))/.:+今日は11月最終日。確か22時過ぎにお布団に入り…起きたのが朝の4時!?∑(゚Д゚)夫よ!ゴミ出し、炊飯をお願いします。o(^-^)o12月1日は2人とも休み♪家事をたくさんやりましょう〜『元氣になれ
先日からやってる超アウトプット。(リアルタイムの経過はFacebookに書いてます)といってもコレが終わりでも目的でもなく。今回脳内にあるもの全出ししてるアウトプットは知識労働者のための思考整理術「GTD(GettingThingsDone)の最初のステップ。GTDとは?目的や手法について分かりやすく解説します!【GTD入門】こんにちは!ひばちです。今回はタスク管理の手法の一つであるGTD®の概要について説明します!目次1GTDとは?2GTDの日本での歴史3タスク
よっ!今日も店長さんと月末だから棚卸し割と早めに終わった今日はそんなに疲れなかったかな12時前に小動終わったし休憩中は寝ていた無事終わってよき健くんの生配信今日も面白かった明日から3連休ゆっくり休もーKinKiKidsのコンサートまであと17日
棚卸し終わったー今月も無事終わったーお疲れ私ー月末は1ヶ月頑張った&棚卸しのご褒美として外でランチしたりしてます(普段は休憩室)今日はマックにしました。これは先月末に食べた鶏白湯ラーメン1,200円くらいだったかな?ちょっと忘れたその前の月は家系ラーメン食べたかな?今年も残りあと1ヶ月だよがんばろー
今日は会社の棚卸しでした。お昼御飯は会社から弁当🍱とペットボトル(お茶🍵)が支給されました。正社員・派遣社員・パート・アルバイトと隔たり無く全従業員対象でした。会社規模や給与は小さいですが、社風はとてもホワイト企業だなと感じる今日この頃でした。紙パックお茶付赤坂球磨川お弁当厳選牛すき焼きと厳選鮭の塩焼きの幕の内弁当お茶付き|料亭高級老舗仕出し弁当MR向け製薬会社向けお弁当宅配弁当高級宅配弁当楽天市場紙パックお茶付赤坂球磨川お弁当「匠」幕の内弁当特撰ス
南部会館の門をくぐって、入り口までのアプローチ♪今日は雪♪(雪が無いと、これまた真っ赤!!な紅葉がキレイだったそうです♪)入って右に折れると、雪景色♪♪いつもの廊下を進み、、右手に雪♪カウンセリングの部屋の窓から♪今日はリピーター様と、初めての参加者様方がいらっしゃいました♪♪今日の共通のテーマは「クリエイティブ」「相手を輝かせて、自分も輝く」でした。不思議ですよね・・。皆さま、別々にお
絶賛傷心モードかつ、やりたいことが芽生えてきたばかりなので勿論次の恋になんて気にはなれないのですが、(なれたらそれはそれで才能ある)冷静に、客観的に見るとまぁ結婚向いてないな私と思いました・30代これから実家出戻り・特別高収入ではない・かと言って家事スキル高くない・なんなら負債もあるいやいやただの事故物件ですやん笑誰でもいいから結婚して!!ってくらい振り切ってるならワンチャンあるかもしれない。そして私がもっと自分を磨けばここから変わってくると思う。これはあくまでも今の
人が消えた!!さっきまで仕事していた人間ばかりがいた私だけが動いて清掃しているひょっとして集団タイムスリップした?と、脳内妄想中少しだけ現場の人間が残っていましたなんでも今日と明日は、棚卸しだそうです仕事しなくても給料もらえるんだからいいよね〜
11/30は何の日?★絵本の日近代絵本の先駆けと目されている『絵本論』の初版が1985(昭和60)年11月30日に発行されたことにちなんで、こども向け歯科医院の他、絵本や図鑑の民間図書館などを運営するビブリオキッズ&ビブリオベイビーが記念日に制定しております。たまには絵本でもみねピュアな気持ちにならんとアカンな。。。ご近所麺活(^o^)/●【天翔ら~めん】(堺市中区深井中町1211-13)地図11:00~14:3017:30~21:00定休日日曜、祝日、月、木の夜休み
おはようございます11月も今日で最後ですね今年も残すところあと1ヶ月皆さんは今年たてた目標や願い事の達成度合いはいかがですか?来年は辰年🐲願ったことを龍神様が神様に届けてくれる年ですだから、今、来年はどうなりたいのか、実現したいことは何かをしっかり考えないといけませんスタートダッシュするためにも❗️ということで、じっくりと自分に向き合って、願い事をノートに書き出そう!私はいつも願い事ノートを持ち歩いているので、時間がある時に見返したり、書き足したりしています書いたことはすっか
こんにちは。/自分を肯定し、発揮しながら誰かを笑顔にできるわたしになる!\自分を発揮する働き方を叶える魅力開花カウンセラーの永山ゆうきです。こちらのブログでは🕊️未来を変える【人生の棚卸】🕊️あなたの可能性にフタをする幼少期からの【心の制限】の書き換え🕊️制限があったからこそ磨いてきた【特技】の発見🕊️自分を発揮し続けるマインドを育てる方法について、配信しています♡自分を変えたかったわたしが
最近椎茸の含め煮かなんか知らんが椎茸を煮よるんよな釜が、、椎茸大好きマンだから腹減るわ(´・ω・`)つか団子丸めるのはどの部分でしたら上手く丸まるんや?上手く丸めれんくてゆっくりしていい場所じゃないけん(5958555回目)言われたけどゆっくりはしてないんだなあつか別部署からヘルプできてた人が教えられてたけど指の腹でする感じとか右利きなら左で~とか初めて聞いたぞそろそろ半年なんにwwwwwなんか係長が🇹🇭に行ってたときに別部署?から社員の人来てたときにわたしこれ初めてなんで
お疲れ様〜!棚卸しやって来たよ🙋💓結局、ひとりでやっちまったーサブかった、冷ケースヤオコー、行きたかったけどうちのお店にしておこう(*'ᵕ')☆
月末!ちょっと頭がパニックってます🤯倉庫の棚卸し一人で😵😵💫製品があっちゃこっちゃ😱ワォ!_φ(・_・;メモメモメモ…メモしたものの自分のメモった📝乱雑な字になんじゃこりゃ~~(¬_¬;)もうバタバタです😥お昼休み〜救世主K🦸♂️に癒してもらい💘あとひと踏ん張り💦「山内惠介カレンダー2024」撮影MakingMovie(ShortVer.)「山内惠介カレンダー2024」は「オンラインショップ」にてFC会員のみ先行販売中!!↓FC販売ページはこちら↓ht
こんにちは。ブログ1ヶ月チャレンジをはじめました。元々ブログを書くことは続いているんだけど買った本にお題が30日分載っていたのね。だからそれで書いてみようと思いました。自分を深掘りできるかな?年内最後、自分という人間の棚卸しになるかな?そんな感じです。今1番変えたいことファッションです!服もバッグもなんか今の気分じゃないんだ〜。ずっとね「きちんと感」だったわけ。その方が落ち着くっていうのもあったけど。