ブログ記事188件
先日梯谷幸司さんのグループセッションに参加してきました病気の症状を経験した人しか参加できないもので今回のテーマは「大腸」私は潰瘍性大腸炎の原因を知りたくてずっとこの日を待っていたんです^_^大腸の病気は二重拘束状態から起こるそうでホントは嫌なのに、好きという行動をしてたり自分の本心とは真逆の事をしているというのが二重拘束状態更に潰瘍性大腸炎は古い恨みの気持ちから来るものだそうで今そこを思い出す作業をしてみてますこれ昔、イヤだったなぁってことどうにもならないような事
不動産ブログを中断しましたが、それには訳があります。筋痛性脳精髄炎になってしまったのです。筋痛性脳精髄炎で3年半寝たきりだった私が少しづつ回復している方法を公開致します。この情報がどなたかの参考になったら、これ程嬉しいことはありません。方法1立石式野菜スープを飲む方法2エドガーケーシー療法をする方法3梯谷幸司先生の言葉で病気を治す方法を学ぶです。詳しくは、折々書いていきますね。
大爆笑エッセイだという噂はかねがね聞いていたけれど。ほんと、面白い。文章、上手ですよね。小説家としてはすごい経歴なのに、アホ丸出しの私生活(笑)時をかけるゆとり(文春文庫)Amazon(アマゾン)学生ならではの、くだらないことに真剣に取組む姿がカッコいい。一緒に下痢を我慢したり、一緒に100km歩いたり、500km自転車漕いでる気分になったりしましたよ。彼は大学生で小説すばる新人賞を受賞し、さらにそれが映画化された、天才小説家。なのに、普通に就職活動して就
「自分の人生」を生きていないとき、人は病気になる!「本当の自分」のまま、本来の「生きる目的」に沿って生きる選択を取り戻したとき、病気とは無縁になるのです。本当の自分に出会えば、病気は消えていく―――「あなた自身の人生」を生きていないとき、人は弱く、不調になる!(三笠書房電子書籍)Amazon(アマゾン)「何のために病気をやめますか?」死にたくないから?痛みから逃れたいから?それでは病気はなかなかやめられません。目の前の病気という問題を回避する事だけに集中し
自分で自分をごきげんにして楽に軽やかに生きるごきげんコーチ中村聖子です(*^-^*)梯谷幸司さんの「本当の自分に出会えば、病気は消えていく」を久しぶりに読み返してる。本当の自分に出会えば、病気は消えていく―――「あなた自身の人生」を生きていないとき、人は弱く、不調になる!(三笠書房電子書籍)Amazon(アマゾン)1回目読んだ時はなんか魔法みたいだな、と思ってイマイチしっくりこなかったけど今読むと腑に落ちることが多い。
ところどころ「ん、、?どういう理屈なんだろう?」と分からない箇所はありましたが、大事だと思った言葉はいくつかメモを取り読み終えました。(下記のまとめには書いてません。本をお読みください。)わたしのザックリしたまとめとしては、下記になります。著者の方は「そんなこと言ってねーわ」かもしれませんが。。自分の主観を通したまとめ行動は同じでも「どういう目的でやるか?」「自分をどんな風に思ってる?」によって結果が変わる。結果を見て自分の目的や自分自身へのイメージを知ることができる。自分はそのま
何度も何度も読み直しても新たな発見がある本。まだまだ腹落ちしていない章があるので、これからも読み続けていくと思います。本当の自分に出会えば、病気は消えていく「あなた自身の人生」を生きていないとき、人は弱く、不調になる!(単行本)[梯谷幸司]楽天市場1,540円${EVENT_LABEL_01_TEXT}第1章の病気を「敵」だと思っているうちは病気をやめられないここら辺はすぐに納得できましたが、「失いたくないもの
うーん、何となく感じていたことが書いてあるっ膠原病になる人は意識レベルがフォースの領域だ、と。私は、罪悪感や悲しみや不安や渇望の渦巻くマインドで過ごしていたのが発病の原因、、、のようだタロットや心理学に突然興味を持ち、学びが止まらないのは、もしかして、本当の自分を知りたいから??・・・きっとそうだにしても、ひるマックはお手頃価格ビッグマックとナゲットとコーヒーで650円とは
仙台NEShealth社認定NESプラクティショナー中津川のブログへようこそ!このブログへお越しいただきありがとうございます♪潜在意識とか無意識とか自分でなんとかするのが難しいと言われる領域新しいメタ無意識という概念がとても興味深い自分で作った制限に気付いて変えるだけ先ずは自分を知るところからはじめてみる本日もありがとうございます♪『現実は全て自分の意識が作り出している』仙台NEShealth社認定NESプラクティショナー中津川のブログへようこそ!このブログへお越しい
築地に向かうのにGoogleさんの地図にナビってもらう。海を渡るルートに導かれる。橋を渡る、ひた走る。海風がハンパないっちゅーの!…オニだな。いや、これマジでオニぞー!築地で観劇。途中休憩ありで予想より長い!次は下北沢で観劇予定なのに…めちゃんこギリやんけ。装いが変わってしまった下北沢。いつも停めていたバイク置場がキックボード•ステーションになっとる。ひぃいいぃい〜〜〜!ウロウロしてたら、マジでギリ!開演1分前に滑り込む。こちらも途中休憩ありの長時間。近頃の小
梯谷幸司著「無意識のすごい見える化」。なんとなく手に取った(kindleなので実際は手に取ってないけど)本だったが、これは大当たりだった。実は私、自分の父親が大嫌い。父親は言葉の暴力がひどい人だった。母親がその分カバーしてくれたと思う。でも母親が受けた言葉のDVは凄まじく、自分に対するというか、母親に対する言葉のDVが憎くて、父親が大嫌い。ただ、夫婦の問題は子どもであっても理解できないことばかりなので、母親が結婚相手を間違えたと、最初はそう思ってたけど、実は
ペコラってこんな人24年間彼氏なし状態だった当時50才のペコラが「女神の講座」の内容を結婚相談所で試し、半年足らずで彼が出来、いきなり溺愛されました。結婚前提で、ほとんど不満のない順調な交際をしていた3ヶ月目のある日、突然、彼が病に倒れてしまうという事態に失意の中、女神の講座創始者まりあさんより依頼されていた「女神の講座」を書き起こした際に「これを知らない女性がいるのは社会の損失。」と思い立ち、まりあさんに許可を得て、書き起こした内容と自身の実践経験をもとに「女神の講座」を伝える活
ブログご訪問ありがとうございます。エネルギー調整セラピスト池田です。皆様いかがお過ごしでしょうか?毎日暑い日が続いておりますがお変わりございませんか?今日は皆様に是非読んで頂きたいこの本をご紹介致します。本当の自分に出会えば病気は消えていく…病気は自分の本当の想いとズレが生じた時に病気をつくる…とあり凄くわかり易く共感出来ます。私もそうでした…体調不調になった時は勿論無意識ですが自分と向き合う事でそのズレを理解していく病気を治す…ではなくやめる…とあります。梯谷
今、興味・関心をを引いたもの全部無料オンラインセミナーにて観ています。梯谷幸司プロフィール–トランスフォームマネジメント株式会社地球をトランスフォームさせる。ガンで苦しむ人をゼロにする。脳と身体との関係、脳と言葉との関係。「言葉」が身体や現実にどう左右されるのか。人生は、自分が選んだ脳内プログラムの結果にすぎない。トランスフォームマネジメント株式会社代表取締役–梯谷幸司(はしがいこうじ)-transform-management.jpこの人も本物。
人生の目的とは?人生の目的の見つけ方からおすすめの本まで徹底解説幸せな人生を送れるのは、「自分の人生の目的」を知っている20%の人だけ!?そこで本記事では「人生の目的とは何か」から、人生の目的を見つける方法まで詳しく解説します。さらに、人生の目的を設定するメリットや役立つ本も紹介します。minchalle.comオツカレ!は16周年さとりをひらいた犬ほんとうの自分に出会う物語単行本(ソフトカバー)–2021/12/22刀根健(著)『さ
おはよう。Audibleで、梯谷幸司さんの・・・「なぜかうまくいく人のすごい無意識」を読破しましたよ!m9(◠‿◠)会社の通勤時に聴いてますよ。大変勉強になり、お薦めできる作品です。読んでみて下さい!AmazonのAudibleが聴き放題になったので、ラッキーです。お薦めできるサービスです。ヾ(。◕ฺ∀◕ฺ)ノ♫♬なぜかうまくいく人のすごい無意識Amazon(アマゾン)1,485円
「なぜかうまくいく人のすごい無意識」(梯谷幸司さん著書)を読みました。たくさんの仕があったので、忘れないうちに、ブログに残しておこうと思います!一流の中学、一流の高校、一流の大学、一流の企業を出たAさんとBさん、経歴は全く同じなのに、Aさんはその企業で大活躍、Bさんは鬱になって会社を辞めることに。2人の違いはどこにあったのか?→Aさん「自分で進む道を決めた(=内的基準)」Bさん「親や先生の進められて決めた(=外的基準)」このAさんの自己有能感、自己決定感が「自信」につ
こんばんは。。1軒目梅田茶屋町焼肉ホルモン鬼に金棒→2軒目梅田茶屋町BarLaCour→3軒目武庫之荘かめにいです。。終電間に合いました。。なのにまた行っちゃったヽ(`▽´)/たまに満腹中枢がパーチクリンになり腹パン焼肉のあと、ボトルワインも飲んだのに何故か無性に焼き鳥が食べたくなりました。。でも入ったらやはり食べれずです。。それが酔っ払い(TдT)なのでテイクアウトしました。。確かハイボールを飲みました。。イケメン達とも乾杯もしました。。焼肉とバーはこちら
すごい無意識という本なのですが佐藤ともかさんのお弟子さんの石原ミユキさんが読んでいた本を読んでいるのだけど難しいでも、ミユキさんがインスタライブで言っていることや潜在意識の話などうんうん!とわかることもあるので楽しかったです(内容薄い)(いや、だって、難しいんだもん)(ともかさんも師事してたらしい)(ともかさんも難しかったって)なぜかうまくいく人のすごい無意識[梯谷幸司]楽天市場1,650円
【第一話】たったこれだけ人生のコツhttps://note.com/otsukarechan/n/nef5e0fc18f38【第一話】たったこれだけ。心身健やかに生き抜くコツ|オツカレ!(手もみ)【第一話】たったこれだけ。心身健やかに生き抜くコツ人生にコツがあるとしたら、きっと一冊の本・・・では収まらないって言うと思いましたか?逆ですね。きっと一冊の本になるほど大量の紙面を割くこともない、シンプルで、国家、人種や環境によっても変化のない共通のもので
なぜかうまくいく人の「すごい無意識」(梯谷幸司)第1章なぜかうまくいかないーその原因「メタ無意識」とは?学歴が同じ二人の根本的な差自分で決めたA君(内的基準)→社会に出て活躍周りの基準で決めたB君(外的基準)→社会に出るとドロップアウト自信の決め手となる自己有能感と自己決定感自信には↓必要自己有能感行動を起こして目的を達成→自分はできるという感覚↓これだけではダメ自己決定感物事を自分で決めたという感覚→必要不可欠メタ無意識は人生の判断基準となるさまざまな
なぜかうまくいく人の「すごい無意識」(梯谷幸司)はじめになぜかうまくいく人になるためのある心理技術を用いた具体的方法さまざまなうまくいかないこと↓一見無関係に見える原因は全て同じなぜかうまくいく人と平凡な人生を歩む人↓差はメタ意識→無意識のクセ↓コントロールできない行動から逆引き→無意識のクセを知ることはできるクセを正す→人生を根幹から変化物事がうまくいかない↓2つの要素・本当の自分で生きていない・状況に合わせて感情や振る舞いを変えていけない解決する鍵➡
本当の自分で生きていないことで罪悪感と葛藤を生み出す梯谷幸司わたしもよしあなたもよしみんなよしすべてに感謝いたしますありがとうございます
こんにちは!スピリチュアルジャーナリストのミラクルもっちーです。スピ系ではない人の潜在意識の書き換え方を知ってあなたの脳のリミッターを外して望む現実を手にして下さい。次の質問に本気で考えて自分なりに答えを出して下さい。質問1「あなたはわざわざ何の為に不都合を体験しているのですか?」質問2「ウィスル騒動の中であなたが見出した最高の喜びは何ですか?」出典:「人生学校」チャンネルより『【究極の3つの手順】??8万人接して分かった潜在意識の書き換え法『自分のままで突き抜ける
こんにちは!スピリチアルジャーナリストのミラクルもっちーです!メンタルブロックになっている思い込みは両親のイメージにあったようです。動画内で潜在意識の書き換え方を説明していますが、後に購入可能な書籍のリンクを貼って置きますのでご利用下さい。出典:「人生学校」チャンネルより『【究極の7つの手順】??8万人接して分かった潜在意識の書き換え法『無意識のすごい見える化「脳内の親」から解放されれば未来は思い通り!』??の究極のまとめ梯谷幸司』からご紹介します。更なる参考情報:
人格が変われば病気も治る。凄い話ですね。「意識や言葉を変えたとき、がんや、認知症、パーキンソン病等々をやめることができた」という梯谷幸司氏のクライアントの実践例と同じだ。(本当の自分に出会えば、病気は消えていく/三笠書房)より人の意識や言葉にはとてつもない大きな力がある。体(からだ)は「空(から)」だ、という。つまり、体を使うのは魂。魂を磨き、人格を高めることができる人でありたい。
もう12月になってしまいましたね!今日の沖縄、雨続きで「寒い」と感じました今日のお写真は、那覇から中部国際空港までの途中で撮影した機内からのものです。雲海からのぞく太陽が美しかったです。。。最近お気に入りの梯谷幸司さんの「無意識を鍛える」で楽しむではなく、、、という内容がありました。そういえば、私の大好きなヨガの先生も「楽しむ」というより『どんなことも、おもしろがっていた』ように思います。ヨガの先生は「あ~おもしろかった!」と人生を終えられました。
最近なぜなのか氣になる本がいくつも出てきてそれをひたすら読んでいますそして本のメッセージはどれもインナーチャイルドを癒すと言うもの時空を超えるディープヒーリング統合退行療法~インナーチャイルド&前世療法Amazon(アマゾン)2,310円↑トリシア・カエタノさんのこちらの本前世療法とインナーチャイルドワークを学んでいた時こちらを読んでねとセラピストの先生から言われたのですが読む氣になれず購入しないでいたのですそれが何年も経っているのに何だか急
B君は学業優秀でいつもトップクラス。にもかかわらず自信がありません。―なんで?たしかに成績がいいので「自己有能感」は持っています。ただ、自信にはもう1つ必要な要素があります。―それは何?物事を自分で決める「自己決定感」です。B君は「お母さんの望みを叶えるためいい成績をとるんだ」と言っていました。つまり、自分で選んでいないのです。このまま、大人になり就職や結婚も人のすすめに従っているだけだと自信は育たないでしょう」ー傍からすれば幸せに見えても
最近に読んだ本です。ず~~~っと気になってた本。アマゾンで注文して、とどいたその日に、一気に読んでしまった無意識のすごい見える化「脳内の親」から解放されれば未来は思い通り!Amazon(アマゾン)1,020〜4,466円ワークもあったりするのですが、とにかく読みたくて、ワークは飛ばしました。再読する気満々なので、そのときには、ゆっくりと読んで、ゆっくりワークもやろうと。。。読み終わっておもったのは、あ、この本、一生読む