ブログ記事328件
こんにちはどんぐり工房です今日は4月の草木染体験「今だけの春の若草色を染めよう」が開催されました今日使われた材料はヨモギ、カラスノエンドウ、スギナどれも畑や道端に生えている野草〈家の畑では雑草として、今朝もカマで刈って畑の隅で山積み状態〉それから今日は桜の枝から抽出した染液のおまけつきこれが桜の枝の染液。こうして何回も柄杓ですくっていると酸化して色が赤くなるそうですまず
こんにちは愛猫ラムちゃんが亡くなってから、お花を絶やさないように花屋さんに通うようになりました。いつも、普通のお花を買っていたのですが4月のはじめに桜の枝が売っていたラムちゃんに桜を見せたくて枝物ってステキそして、今日はコチラが売っていた。まんまるが可愛い♡こちらとガーベラとかすみ草という、微妙な組み合わせだったので、こちらだけを買おうと思い……紫陽花だけってありますか?と聞いてみたらないです。と。でも、そこにあるので、えっ?そこにあるのは買えない?これは紫陽花で
どんな旅をしてみたい?その場所の名前を聞いたのに忘れてしまいましたが、友人Rさんは我々とは別口の仲良しグループと、お花見旅に今日出かけて行きました~桜前線を追いかけていく旅、なかなか良いねぇ~北海道も早い所はそろそろ開花するとかしないとか・・・GWじゃないと咲かなかった地元の桜今年も例年より少し早いかも~お掃除バトの帰り、今年初に出逢ったつくしちゃん旧自宅の裏庭から失敬して来た桜の枝を共用通路に飾ってますが、その先も少し緑が見えてきました来週は蕾になるかもね
今日も横浜はお天気です♪爽やかな春日和というよりも春が終わりに近く初夏近しと言った暑さです♪楽しませてくれた桜の次は中庭の太陽桜の左右にバラとジャスミンが咲いている一部ですが桜の枝に薔薇の枝が延びていて絡まり桜(太陽桜は)の木がウコン桜のように見えています???また普段はテラスや中庭でのんびりしていた外猫の琥珀は外が暑いせいでどこかで涼しんでいるらしく朝のご飯が済んでから姿を見せていません
神田川の桜🌸東中野辺りの神田川の桜です。川を覆いかぶさるように枝を生えている桜も妖麗です。・・・・桜も終盤になって花吹雪が舞う様になりました。(記事のアップとはタイムラグが有ります)散る桜の花弁が、川面に流れる様も風情があります・・・🌸🌸🌸⇧桜並木の遊歩道
隣の空き地に2本だけある桜。自分は「山桜」という認識だったが母に聞いたら「けいおうざくら」だという。大学と同じ「慶応・けいおう」だと言ったがスマホで検索したら、音は同じだが「啓翁桜・けいおうざくら」と書くそうです。早速母にも教えてあげた。「へぇ~っ」と感心しきりだった。いったい何十年まちがえたままだったのか?もらった桜の枝を2本差しておいたら3mを超えるまでになったらしい。ホントかー?父の仕業でございますが・・・ちゃんと「桜」してるねー。※強風のためブ
往路の二か所目は往路の途中に確認した桜をblueskyさんのリクエストもあって狙います。途中で渡川の桜を横目でチラ見しましがかなりの駐車車両が見えました。私たちがやって来たのは長門峡の先、数年前にもこの桜を撮ったことがあります。ここの難点は9号線が目の前にあって走行車両をいかに回避するか。というか大型のトラックやバスが来るとアウトです。幸いなことにそのリスクは避けられましたが画角を上げざる得ないのでどうしても下部が窮屈な感じは否めません。まあ桜はきれいだったのでよしとしますが青空があれば
風の強い日でしたね季節は緑╰(*´︶`*)╯♡日差しは温かくて気持ちいいです老木桜の枝が切られていていつもよりは寂しいような…どうしたいのか?損得勘定?楽して安心したようで?…いつか、どこかでチョウチジリが来ること!それと?頑張りすぎる人も多い…。誰と一緒いる自分が自分らしい?その人といる自分が好き?ですか?見失うなよ違和感を感じたらそれが答えだよ…ね自分を見つめる時間は大切だと思いました。
昨日は体調不良で、ブログが書けませんでした。疲労かな💧体の疲れじゃなくて脳の疲れのような。容量が狭いので大変です😅。さてさて昨日はちいさいおうち書店さんでのレッスンでした。桜の枝の器で、水に入れておくと、次々に花が咲きます。こういう使い方もあるんだ!とびっくりされてる方もいました。
お友達が桜の枝をくれたよ〜🌸もう少しで満開だよ家の中でお花見ができるね〜
おはようございます万博開幕しましたね。私も🆔とって入場予約はしたもののどうしたら良いのか不明。会場うろうろしただけで終わりそう。さて週末毎月のお楽しみお花のレッスンに行ってきました。今月はイースターのアレンジ。桜の枝で鳥の巣を。ラナンキュラスやバラ、カーネーション。葉物はモッコウバラ。モッコウバラの蕾も開きそう。皆さんの作品を並べてそれぞれ素敵です。桜の蕾も開いてきましたモッコウバラが開花しそう
青々しい葉の命台所に飾ってあった桜の枝花びらが萎れていよいよ桜を見ながらの台所仕事は終わり桜の花は満開の美を見せてくれていましたがさぁ、捨てないと…それにしても青々しい葉のその命あまりに緑の葉が青々と伸びているので躊躇する心ゴミ箱にさっさっとは捨てられなくなりました小さな緑もたくさん出てきています桜は桜の花が枯れたらそれで命は終わり…ではないのですよねこの枝、どうにかならないか…ご存知の方いらっしゃいますか?
昨日、桜の写真を撮りに榴ヶ岡公園(つつじがおかこうえん)へ行ってきました。大勢の人がブルーシートを敷いて、盛り上がっています。人が写りこまないように撮るのが大変。写真を撮っていると、風もないのに枝が揺れて撮れなくなりました。後ろを見たら、外人さんが桜の枝をもって揺らし、花びらを散らしながら撮影会です。桜の木に触るな、と言いたいところでした。これはもう外人公害です。陽が傾いてきたのでそろそろ帰ることにします。
今日は昨日とは打って変わり晴天で風はそよそよ時折り桜の枝を強く揺らす風模様雲ひとつありません古典的に色お例えたら薄浅葱色の空で綺麗です♪その中ハイビスカスが花開きました写真は昨日下記は今朝の様子です♪
非日常♪をたのしむ毎日にしたら。どうなるのだろう?そんなチャレンジみたいなテーマみたいなことに夢中になってたら。どーにかこーにかしたくなってしまうこと。しなければいけなかったことを一気にわすれるようなきがして。非日常を目指すのではなく。非日常みたいなことを毎日やっていこうとおもう。そんなとき今までの形みたいなものが溶け出すようにかんじてるから。桜の花びらがちってるお箸をつかって。桜の枝に恋文をむすんでおもってもいなかっかレッスンを受けて。甘茶をい
①に続き不忍池・蓮池にせり出すは満開な桜の枝弁天堂へと続く蓮池とボート池を分ける土手の遊歩道には人々の群れ(4/6までは夜間ライトアップもされていたそうだ)ボート池側も桜満開船上からの花見を楽しみたい人々でボート乗り場も大行列だ
おはようございます〜🎵天祖神社は、昨年の屋根の改修工事のときに、少し桜の枝を切ったよう…ま、そのうち、枝も伸びて以前のように圧巻な桜になるだろうなぁ。てことで、今日も、読んでくれて、ありがとう〜❤️
桜が最高に可愛くて綺麗すぎる。幸せだ〜散らないでくれ〜ヾ(:3ノシヾ)ノシみんなが桜の写真を撮っていて「好かれているね…☺️」とホッコリした。桜の枝を折る人とかいるけど、やめてほしいな。木を触るだけでも菌が入ってしまってその木が弱ってしまう事もあるらしい。パワーがもらえるから木を触った方がいいという文章を読んだことがあって、スピリチュアルは信じていない方だけど自然と触れ合える事は嬉しいかなと木の幹を触ってみた事もあったけどそれを知ってからもう触る事は
知り合いのインスタグラムで桜の枝で染めをしていたのがめっちゃ羨ましく見てた私散歩してたら小枝が落ちてるのを見てこれ拾ったら使えるんじゃない!となりましてそういえばここの通り全部桜の木だぁ次の日に袋を持って散歩しつつ拾いました。雪で折れたのかなぁと思いつつ、でもありがとうカビが生えたりしたら嫌なので車の中で乾燥中桜の木の近くでは花も咲いていて北海道にも春が来たようですつづく
時々、YouTubeで桜の枝を折る行為を目にする。また、奈良の鹿に暴力をふるう行為も目にする。こないだは、休みの日のお寺に忍び込んで散策していた。なんじゃそれ!!本当にやめて欲しい。C国民は、何を考えているのか分からないが、枝を折ってどうするのか?折った後、ポイッて捨てるんだろ!無抵抗な鹿に暴力を振るって気持ちいいのか?休みと言っているのに忍び込んで自分が見られたらそれで良いのか?こんな事をするのって低能と言わないか?仕事で付き合ってるから、あまり酷い事は言いたくない
今日、ちょっとだけ名古屋城のあたりで桜を眺めていました。桜の枝の間から眺める名古屋城もなかなか風情があっていい感じです。
ジョビ子さんが桜の枝に乗らないかと待機待てど暮らせど気配なし木を叩く音が聞こえても無視音の主登場趣旨を変えて桜とコゲラコゲラの目的はたぶん虫桜とのツーショット花の蜜を飲んで居るように見えるかな?花には目もくれず幹を凝視中(^^)/
雨の日が続いてましたが桜の見頃を迎えましたね🌸私は仕事帰りと近所にお花見、寄ってきましたよーぷりっぷりに咲いてて綺麗✨禁酒解禁(?)ワインボトル握りしめて家出ました🧺最高ピクニックたのしい☀️夜桜ライトアップも綺麗でしたこの季節、ダイニングテーブルに桜の枝をさした花瓶を置くの憧れちゃいます...来年こそ今期もどうぞよろしくお願いします🌸
ソフトボールと軟式野球のボールを見つけました。桜の枝に挟んでみました。ほぼ満開です
お見舞い様に桜の枝を購入しました入院してるから桜を少しでも感じてもらいたくて。自転車のカゴに入れて「これは桜を折ったわけではないです」と唱える様に自転車漕ぎました。桜、喜んで貰えたらいいなぁ〜
バイト終了後の10時過ぎに、森へと歩いてきました~残雪が深いと予想して丈の長い長靴で・・・森の入り口付近に植樹された桜はまだこんな感じ車道の部分は雪融けしてますが、木々のある方はまだ雪春一番に咲くナニワズはまだ雪の下でした~長靴の中にさえ雪が入りそうなくらい深い残雪も・・・スノーシューは持っていないので、森の奥には入らなかったわ4月に定点観測する、あるお宿の桜の木もまだ蕾には程遠いそのお宿のおかみさんが描いている猫石がひ
蕾だったけれど、桜の枝見つけました^^二枝をシンメトリーに飾り来客も30分遅くなるようでほっと一息ゆず、早く食べたい様子今日の弁当は亀戸の升本さん。
4月2日箭弓稲荷神社へ行って来ました⛩️桜の枝やクレマチスが入ってた箭弓の杜午後2時頃行ったので種類少なめ😅焼き菓子にしました。季節の和菓子富久屋の季節ごとに変わる主な商品をお伝えします。(店頭及びネット販売時期等につきましては富久屋工房店☎0493-22-0510までお問い合わせください。)wagashi-fukuya.com来月の和菓子は何かな?お詣りより団子🍡😆
桜の枝の先、もこもこになっててかわいい。今日はお花見日和ですね。
今月の花こちらのイメージは春の幕の内弁当こちらの設置場所は高さがないので桜の枝に苦労しつつイメージ通りにこちらは3月の花イメージは往年のアイドル聖子ちゃん分かる人だけ分かるのです飾って頂いて先生に感謝です