ブログ記事8,587件
こんばんは😊1月も早いもので、あと3日❕あっという間に2月になっちゃいますねΣ(´・ω・`)1月は年末からコロナになったり、アレルギーの鼻水がひどかったり、なんなら今は寒さからの頭痛がひどかったりと、体調不良が続いたので、来月からは元気で過ごしたいな〜☘️☘️体力勝負の仕事なので、引き続きジムに行って鍛えたいです(ง•̀_•́)ง🔥🔥あぁ〜!!!!もうすぐ桜の時期ですね🌸私桜大好きで、ママも好きなんですけど、この時期ぐらいから、2人して桜に取り憑かれたように、柔軟剤の香りが桜に
再びの西公園。冬桜四季桜かなぁほんのり桜色で咲いていた。寒さに耐えて可憐な花を。可愛い幼子のようで心ほころぶ。桜の季節待ち遠しい。
【過去記事と思い出の一枚】桜の季節で、鳥居からの写真を思い出の一枚に境内の様子は、過去記事を是非ご覧くださいませご覧いただきありがとうございました
ミニチュア桜茶用にひたすらミニチュア桜の塩漬けをこさえていた。目がァァァァ!!!!桜のお菓子に合わせるのにいいなーと安直に桜茶にしたけど元々はお祝いの席で飲むものなんですね。正月の花びら餅もそうでしたがミニチュアでは作ったことあるのに食べたことはない、とかいう不思議な状況その2になってます。どんな感じなんだろう、桜茶……
来週から厳寒となると知りながら春の準備が気になりだした。というわけで服作りを開始。まだまだ寒いので冬服がつくりたいけれどゆっくり、焦らずに作りたいので春服作りに邁進しよう。春らしい色や素材やデザインを考えているだけで暖かく感じるのは不思議。もう、こころは桜の季節になっている。
マコト小野田の池崎です。今回のテーマは地元紹介との事なので、小野田校から車で5分ほどの場所にある亀池公園をご紹介させて頂きます。亀池は江戸時代に井沢弥惣兵衛氏によってつくられた溜池で、和歌山県で唯一「ため池百選」に選ばれている県下最大級の池です。池には人口の中島があり、昭和43年(1968)に紀州徳川家の別邸「双青閣」が移築されました。池の周囲にある遊歩道や「双青閣」には約2000本の桜が植えられており、桜の名所としても有名です。桜の季節に是非とも足を運んでみてください。マコト小野田
桜の季節にはまだ少し早いですが、初めてのイラスト紹介ということで、華やかに『桜』のイラストを選びました。もうすぐ卒園・卒業シーズンなので、先生へのメッセージカードなどの製作物、他にも名刺やショップカード、チラシやパンフレットなど様々なデザインにお使い頂けるかと思います。新生活のスタートに桜デザインの名刺というのもいいですね♩皆さまの新たな門出にお役にたてたら幸いです。moco*↓こちらの無料イラス
こんにちはサクラ子です着付けのお友達が主催した、着物のランチ会へ行ってきました上野の韻松亭です。桜の季節は混んでますが、今日は落ち着いてました。初めましての方も5名いらして、色々なお話聞けました。もっと着物でお出かけしたいし、新しいお友達も沢山作りたいとおもいました次の目標にします以下お料理です。
今年もそろそろ桜の季節がやってきます毎年1月下旬には、県内北部で「さくら祭り」が始まり、今年も今月21日(土)から開催予定みたいですウチの桜も、タイミングを図りながら開花の準備をしているようです先週は初夏のような陽気だったのが、今週は冷え込む予報なので一気に開花するかも標高高いとかなんかは、もう結構咲き始めてて、仕事でお邪魔した事業所さんのお庭でも、こんな感じ満開が楽しみです
ギャラリー杣人さんにてmotifbag作品展を開催します👜杣人さんでは今回が2回めの作品展になります🍀3月2日〜12日11:00~17:00火曜定休日ギャラリー杣人名西郡神山町神領字中津236-5tel088-676-1503DMハガキの画像のバッグはアルメダールのファブリックを使ってお作りしています🌸
JALの古民家レストラン🍴で…機内食風のランチを食べてきました☘️機内食を地上で食べるなんて……珍しさと懐かしさから……迷わず注文☘️機内食も意外に美味しかったけど……JALのラウンジでしか食べれないというカレーは…ほんと最高でした(写真右上)桜の季節になったら…また食べに行こうかな古民家レストラン☘️»古民家風レストラン|JALAgriport株式会社JALAgriportでは、成田空港周辺の9市町村を中心に、千葉県下の各地域との様々な連携を計画し、果物や野
ハナですこんにちは「吾妻山の菜の花畑」に行ってきたわと、友人からのライン美しい菜の花畑と富士山の写真を添えてくれました3年前に訪れて感動した私がオススメしていた場所です東海道線二宮駅から歩いて5分ほどで公園入り口に着きそこから階段や遊歩道を上がって20〜30分ほどのちょっとしたハイキング気分を味わうと素晴らしい眺望が開けます私は駅近くの駐車場に車を停めて歩きましたちょうど3年前に行った時の写真です(まだマスクをしていませんでしたよ)
1月が飛ぶように過ぎてゆく。目の前の新しいことに挑戦中でやることいっぱい。今まで使っていなかったあらゆる感覚をフル稼働してすごく良い刺激になっている。そして何より好きなことだから楽しい。その楽しいという気持ちがいちばん大きな原動力になっている。自分次第で広がる可能性おもいっきり楽しんでどこまでいけるかやってみようこのところずっと空気が乾燥していたけど今日は少し潤っている。明日から雨らしいけど恵みの雨だわ。昨日は桜の開花予
桜の季節がやってきたぁーAEONで安く買えたのでラッキーラッキーしかし我が家にこの枝の長さに適した花瓶がなく…バランスおかしいけど。。笑ま、良いって事にしよ笑花粉症だけど桜の季節はだーい好きチューリップも飾りたいなー
■ナジャ猫カード春や昔十五万石の城下哉はるやむかしじゅうごまんごくのじょうかなりしき子規さんの句です春や昔十五万石の城下哉松山のことを描いた句なので松山の人はこの句が好きです。(たぶん)お城下の人は特にお気に入りです。桜の季節にはさらに盛り上がります。今日もがんばっていきまっしょいナジャ猫拝
毎年初詣は、桜神宮へ。桜の季節には見事な桜でいっぱいになる気のいい神宮です。毎年おみくじはするのですが、最近の記憶では出した記憶が無いなんと「大吉」!2023年は、縁起がいい年。と勝手に思い込み突っ走ってまいります。基本ポジティブシンキングで常に前向きです笑こちらは4年前の桜神宮でのPHOTO。スタッフとともに撮りました。夜桜がキレイです。
あけましておめでとうございます🎍今年もよろしくお願いします。めちゃめちゃ久しぶりの更新です。最近、ちょっとだけ難しいテーマについて呟いてみたい欲求がありまして、なんとなくそんなことを呟いたりしています。ツイートできる文字数内(140文字以内)で書くのって難しいのですが、その文字数で思いを言葉にしてみるって、端的な感情の発露って感じで楽しかったりします去り際が綺麗…いいなぁ。出会いと別れを繰り返して、それが人生なら、別れ方の記憶ってある一定数は自分のどこかにとどまったり
こんにちは。量子です。今日は4日一日が一寸ずつ加速して気が付くと桜の季節に・・そうならないように一日一日大切にすごさないと・・夫が手指傷だらけになりながら最後のゆずをもいでくれました。誕生日のプレゼントですって~~えへっ?マーマーありがたやありがたや~まだまだ風邪のシーズンが続きます。家族の風邪予防のためひと踏ん張りするか~自分が植えた柚子の木じゃないそうなんです~ありがたく頂戴いたしやす。少
桜の季節に来ました。この時期になると幸せな気持ちになるなあ。春はええ。桜だけやなくてあったかくなるし花咲くし大好きな季節や。ちぶう
富士市文化会館の南端にある木造の桜橋からの景色です。この細い川の名前はいくら調べても不明でしたので潤井川の支流と書かせて頂きますこういう合流するところの水面は複雑な模様が出来てそれだけで楽しめます。それと橋の全景も桜の季節にはきっと綺麗なんでしょうね〜
本日午後からお正月休みに入りました本年もお仕事を頂き忙しくさせて頂き感謝の気持ちでいっぱいですありがとうございました。午後から趣味の時間を今年の2月にヤフオクでポチッてからコツコツ1人で組み立ててきましたがいよいよ終盤へ春、桜の季節には公道を走らせたいと思ってワクワクしながら楽しませて頂いています幸せな時間をありがとうございます
五年前に小田急小田原線の伊勢原で見掛けた特急ロマンスカーMSEの後追いショットですこれは東京メトロ千代田線に代々木上原から直通する為地下鉄仕様になってます以前JR御殿場線に乗り入れてたのを山北で桜の季節に見た事有ります。
今日Yさんともこちゃんくるみちゃん鹿児島に帰りますあっという間の5泊6日合宿みたいで楽しかったですまた来年桜の季節に来るそう家の前の公園の桜見事としか言いようがないんです一緒にお花見しましょおうちゃんが車酔いするし寒いので4チーが体調崩さないよう遠出しなかった分のんびりゆっくりできましたまた来年会う日までみんな元気でいましょうね12/24はクリスマスイブ🎄
久々に朝ランしました。すっきりしました。しかし、寒さと疲労でただいまバテてます。最近、朝ランの時に写真撮っていないです。寒いし空が暗いので…。これは前の職場で咲いていた🌸です。早く桜の季節になってほしいなあ。仕事が忙しすぎるのか嫌ですが。けどお花見ランできるのが楽しみです。〈今日のお題〉黒電話使ったことある?はい、大好きでした。小さいころ、家で1番好きだったものです。▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
靖国神社/神門を通って拝殿へと。きっと、桜の季節も。大きな菊の御紋が際だって。菊花紋章/菊の御紋。参道奥には、中門鳥居と拝殿が。二拝二拍手一拝でお参りを。桜の季節に思いを馳せながら、桜みくじを。大吉だったので、記念にお持ち帰り。来年は、何か良いことがありそうな予感
にぎやかな雀たちにつられて、メジロがたくさん戻って来ました。8羽くらいいます。小さな庭を飛び回っています。梅擬きで遊び、枇杷の木で遊んでいます。そろそろ、みかん下げ?見ていると、可愛いい。毎年のように、梅や桜の季節まで、みかんかリンゴを吊り下げていたのに。今年は?ああ、桜耳の縞。また、事件事故があっては可哀想。やはり、今年は、メジロの餌は無しかな。では、また。
おはようございます(^^♪株式会社オーカワ商品開発部の吉原です。いつもお世話になっております<m(__)m>唐突ですが、12月って、何か忙しいですよね。今の時代、お正月の準備も、大して無いんですが・・冬晴れの関東地方(横浜市金沢区)わたくしどもは、春夏の商品のご提案などありまして、いま頑張らんと、年明けからずっとヒマになってしまいます(;∀;)一年中、お店に並
ガイドウェイバスから見える白沢渓谷は小さな公園で桜が多く植えられているだけかと思って緑地公園が近くにあるので上から見るだけでスルーをしてましたが今回初めて寄って見ました。緑地公園から流れて来た小川を堰き止めたと事には水鳥が来ててタクシー運転手トイレ休憩タイムで休んでられたけどとても静かな公園で坂道は多いですね。桜の季節には寄って見ます。奥に見えるのがガイドウェイバスの高架部分です。
会いたいなぁ…仕事が忙しい…でも…仕事に救われている今は目の前のこと…精一杯頑張ろう仕事が出来ること…たくさんの人に関われる毎日…大切しよう…桜の季節には会えるかなぁ〜
すでに道端でチラホラと桜が開花しています。この暖かい気温に狂ったのかな?と思ったら、今が開花時期のヒマラヤ桜でした🌸🌸🌸伊豆半島は桜の季節に突入です?!見応えのある程立派に咲くのは、原木の内の一本。熱海と伊東の間にある「網代」という街に有ります。今が満開🌸🌸🌸桜の伊豆半島、もう桜色に染まり始めました🌈🌈🌈