ブログ記事2,264件
コエタス様よりモニターキャンペーンで当選した、桑の葉エキス錠ついてのレビューです✍️桑の葉って、皆さん馴染みありますか?お恥ずかしながら、私、桑の葉には全く馴染みがなくて、桑の葉というと、カイコの餌位しか思い浮かびませんでした🤣🤣🤣そんな桑の葉ですが、私が知らないだけで、色んな「すごい!!」が、あるんですね!!.桑の葉は、糖尿病の予防効果のほかにも、高血圧抑制、血中脂質抑制、便通改善などの効果が知られているみたいです。とくに、栄養成分的には現代人に不足しがちな亜鉛、カルシウムな
みなさまこんにちは。eボーテでございます。本日はドクターYの新商品のご案内ですドクターY桑の葉青汁1.5g×30包/3,240円(税込)1.5g×30包×2箱セット/6,285円(税込)国産有機の桑葉だけを使用した桑の葉青汁|eボーテ本店ビタミンや食物繊維たっぷりの「ドクターY桑の葉青汁」の製品情報をご紹介します。国産有機JAS認証の桑葉だけを使用しているので安心・安全。皮膚科医の吉木伸子先生が開発したスキンケア化粧品《ドクターY》の通販ならeボーテ本店。www.ebeaute-
コエタス様のモニターキャンペーンでいただきました。製造直販さぷりぃ堂桑の葉エキス錠桑の葉エキス錠(1粒に桑の葉5倍濃縮エキス200mg)1日2粒服用桑の葉はダイエットだけではなく豊富な栄養素が含まれていて今大注目の栄養素!桑の葉といえば、お蚕さんのエサというイメージしかなかった私。しかし桑の葉ってすごい栄養素がたくさん含まれているんですって。豊富なカルシウム、食物繊維、ビタミンC、さらに糖質が小腸で吸収されるのを遅らせる成分も入っており、血糖値が気になる方にもおすすめ。
久しぶりにママ友の畑から桑の葉取らせてもらいました桑の葉頂戴!って電話したら「好きなだけ取ってってー!」って事で1人黙々と葉っぱ取り(おでこ、蚊にさされた)一枚ずつ洗い(腰、死んだ)1日天日干しで乾燥させて召し上がれ!
私の仕事は婚活カウンセラーですが、ブログの内容はほぼ「健康」についてになります(時々「恋愛&婚活」についても書くかも知れませんが…)健康は私のライフワークなのです気が付いたら、健康についてアレコレ調べて試して(自分で人体実験)22年が経ちました元々虚弱体質でしたので、2001年までは普通にどっぷり医療や薬に頼る人生でしたが、体は一向に良くならず、20代で「もう死んでしまう…」と思いましたそして最近、ワクチン💉を打った人も打たなかった人も、不調な人が続出していますそろそろ私の
アラフォー主婦たにぃ。クソ真面目細かマンな夫と、すみっ○ぐらしに負けないくらいすみっ○ぐらしな息子と、周りの人から「やる気ない」と誤解されがちな、実は「やる気に満ち溢れてる」娘と絶対に手に乗ってくれない「やれば出来る!」が口ぐせなセキセイインコと暮らしています。できるだけずぼらに楽に生きて行くことをモットーに日々奮闘中。暮らし・子育て・ダイエットについて綴ります。よろしくお願いします。おいっす!たにぃです!インフルエンザ、流行ってますね~!
今日はAmazonのprimesaleですね今日はこの3点を買いましたChef'schoiceシェフズチョイスオーガニックブラックペッパーホール120gプレミアムクオリティ有機JASACOUSDABRC認証(1袋)Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}丁度ブラックペッパーのホールが無くなったそして、今までのより安いオーガニック京都府産桑の葉パウダー100g(有機栽培桑の葉茶粉末有機青汁国産)Amazon
ハッピーふるふる〜🫰🎃秋ですね〜🍁🍂落葉が目立ってきました家の中にいてもうっすら肌寒くて眠気も凄くてお布団の中でゴロゴロしてます💤ちょっと温かい物が食べたくてオヤツに食べちゃった昨日は「ファイテン」のモチモチ抱き枕を2つ予約してきた〜🤗使ってる人いますか?ついでに桑の葉の青汁もファイテンで購入したょ🌿糖尿病の数値を下げるために色んなサプリを試したけど桑の葉との相性が私には良いみたい…🤔💭飲んだ月と飲まない月でハッキリ数字にでるもん今月はファイ
こんにちはご訪問ありがとうございます。8月★5泊6日ソウル・全州『8月ソウル▶朝ごはんはカフェで焼き立てのコグマプレッツェル』こんにちはご訪問ありがとうございます。8月★5泊6日ソウル・全州『8月ソウル▶体調不良の体に染み渡るソルロンタン』こんにちはご訪問ありがとうございます。8月…ameblo.jpこちらのつづき韓国旅行4日目、KTXで全州に移動します所用時間はソウル駅から1時間40分ぐらい。事前にKORAILの公式サイトで予約しました。4月に原州に行ったときと一緒です
以前住んでいた家の庭にいつの間にか「桑の木」が育っていたことがありました気がついたら大きくなっていて実もなり、何度か収穫して食べたことがあります「桑の実」はすぐに傷んでしまうので販売されることは稀なのだそうです桑の実にはビタミンやミネラルが豊富に含まれていて、特にアントシアニンがたくさん含まれています。抗酸化作用が高く、目の健康にも良いとされる成分です桑の葉はマルベリーリーフと呼ばれ血糖値の上昇を抑えるとされるメディカルハーブですまたあの頃のように庭に桑の木が生えてこないか
いつもの朝の仕込みですが、桑の葉を摘んできてカボチャと煮込む。卵の殻があまり過ぎて煮干しと一緒にミキサーして出汁にしました。シュウ酸で血尿予防になるかも!食べたけど、特に違和感ありませんでしたよ。今までは豚骨スープに大量の卵の殻を入れて煮込んでましたが、多すぎで困った。ものは試しに試みたら大成功。これからはミキサーし出汁にします。卵の殻、ニンニクの皮、再利用(*^^*)
2023年8月の半ばひとり暮らしの息子からケヅメリクガメを預かっていました↑アクビを隠し撮り‥以前の記事です↓『またまた嬉しい「ペットシッター」役〜今度はカメさん』仕事の都合で1週間家を空ける長男からペットを預かることになりましたケヅメリクガメという草食のカメさん生後1年ほどのまだ人間の手のひら位の大きさです(月齢のわ…ameblo.jp息子が次に連休が取れたら引き取りに帰ると言っていましたが9月の中旬に私の連休が取れたので泊めてもらうついでにこちらから返しに行きまし
糖煎坊は、桑の葉を主原料とした健康飲料で、糖の吸収をブロックする効果が期待できるものです。糖煎坊は、お湯に溶かして飲むのが基本的な飲み方です。こうすると、桑の葉の有効成分を効率よく摂ることができるんです。お湯は沸騰させたものを少し冷ましたくらいの温度がいいので、電子レンジで作ると簡単ですよ。もちろん、お水に溶かして飲むこともできます。糖煎坊を飲むタイミングは、食事中や食事前に飲むと、より効果的です。食事に含まれる糖質やカロリーの影響を抑えることができるから
長くなってしまった旅ブログですが、最終回です。お泊りした翌朝も少し雨が降ってました。小雨だったので良かったけどね。また降り出すかもなので直帰することにしました。でもね、上信越道に入ると雨の気配が無くなった。で、行ったことが無かったので「富岡製糸場」へ~~世界遺産だし一度行ってみたかったのよね。(パパさんは行ったことがあるんだって。)わんこはカートに入れればOKなんだけど、もも半は入らないのでままだけ見学に行きました。エントランスを入ったところに
こんにちはスタッフわらびです。いつもフィトナチューラスタッフブログをご覧いただきありがとうございます突然ですが皆さんは秋の味覚楽しまれていますか私は食欲が旺盛になってしまうので、なるべくお買い物に行っても見ないようにしているのですが、果物は食べたくなっちゃいますね私の好物は『プルーン』アントシアニンが豊富ですし、鉄分や食物繊維も入っているので私のお悩み解決してくれるフルーツですドライプルーンはいつでも食べられますが、生は今だけなのでいろいろな品種もあるので、食べ
動揺「赤とんぼ」にも出てくるラズベリーに似た実をつけ「マルベリー」とも言われている「桑の実」を実らせる「桑の樹」を育ててみましょう(^^♪こちらは、桑の葉というよりマルベリーとして果実を楽しむ「ターキッシュブラック」割り箸より細く華奢な幹でひょろりとして今にも折れて倒れそう(;^_^A一回り大きめの植木鉢に植え付けしましょう。実って収穫されるまでおおよそ3年位かかるそうですので、それまでは桑の葉茶として楽しむことにしましょう!!来年が楽しみです
糖煎坊の飲み方は簡単で、お湯に溶かして飲んだらいいだけです。飲む量は、1日1包を目安にしてください。飲むタイミングは、食事中や食事前に飲まれるといいでしょう。特に、糖質が多い食事やカロリーの高い食事の直前に飲むと効果に期待できます。また、糖煎坊には、食物繊維が豊富に入っていたりして、青汁を上回るような健康成分が多数入っていたりします。(例えば、ベータカロテン、亜鉛、ビタミンB1、鉄分、ビタミンAなどなど)そんな糖煎坊について、詳しくは下記サイトごらんくださいね~。\\↓糖煎坊の飲み方
ここ3日かな?朝昼晩、桑の葉ダクの味噌汁すすってます!今朝も大きなステンレスボール二杯飲みましたお腹がパンパン(ꈍᴗꈍ)4時間後、血糖値108です!正常てすゎ!結論、桑の葉は血糖値改善する!抗酸化作用もあり、癌予防効能もあるだろうなぁ(◍•ᴗ•◍)桑の葉採る時はなるべく大きな葉っぱを採ること!若葉のほうが虫食いないし、匂い少なく柔らかい!今が旬ですよ〜葉っぱハート型の方が美味しい!若葉の部分を茎ごと折って収穫し、茎の皮も剥いて葉っぱに混ぜる!無農薬だ
散歩道、美味しそうな桑の葉みっけ!味噌汁の、具にしましたよ!びわの葉も数枚混ぜました(◔‿◔)後で、びわの葉を取り出して、ワンコ餌に切り刻みます!トッピングはネギ、ローズマリーと、とろろ昆布、すりゴマ、激辛唐辛子のウイスキー漬け!、出汁は煮干し、干し椎茸で
解毒用のMIXチンキに桑の葉をさらにプラス2週間後~使える感じです。前の時点では、13種類だったけど、20種類くらいに増えております(笑)でも、何でも解毒ではないな~虫刺されがかゆい・・・毒が強くなってるのか、免疫が落ちているのか、、、出来上がるとどうかな~、効果UPしてるといいな『解毒用のMIXチンキを作ってみました』解毒用のMIXチンキ今まで単品のチンキはよく作ってたのですが、MIXは初!色々ハーブなど家にあるものを突っ込んで(笑)ウォッカで
糖煎坊(とうせんぼう)は桑の葉茶の顆粒タイプで、水かお湯に溶かして飲むことができます。糖煎坊を飲む量は、1日1包が目安です。お湯に溶かして飲むのが一般的ですが、水やコーヒーなどに混ぜても構いません。糖煎坊の飲むタイミングは、食事中や食事前がおすすめです。食事の直前に飲むと、糖質の吸収を抑える効果が期待できます。桑の葉には糖質の吸収を抑える成分が含まれているので、ダイエットにも効果的なんですね。ただし、飲み過ぎるとお腹を壊す場合もあるので注意してください。桑の葉は
気になっていた桑の葉のブレンドティー🫖🫧原材料:国産の桑の葉、レモングラス、玄米、カモミール。ノンカフェイン。有機栽培・無農薬のものばかりで最高🤩リラックスタイムに堪能させて頂きます♪楽しみ❤️#桑の葉茶#ノンカフェイン#ココンラボ#お茶😊本来の元氣・健康を取り戻す❤️🔥https://linktr.ee/yukie.higashi#元体育教師#ヨガーティストあずまっくす#東恭衣#プライベートサロン#プライベートレッスン#出張専門#心と体#健康力
自宅の土手で撮りました↓冷えセンサーでプラス38。糖分↓に25%の効果が見込まれます。なのて、桑の葉のお茶が糖尿病に良いことがわかりました🙏
大好きなDisneyに通って早いもので20数年コロナ禍と第一子🥜誕生に伴いパークは月一程度に愛する🥜はとてつもなく可愛いけどママになっても自分優先な36歳ですLove:DisneyTripEatandDrink!!DVCアウラニホーム/DLR/WDWDCL/DLP/HKDL/SHDL2023.10月7年半振り初の子連れDLR予定BabyGirl🥜:2021.07.07体外受精6回目の移植で妊娠ヘルメット治療完了済◎以前私が激推しして
やりたいことをやってみるあ、やってみた中学生の頃桜の木の染色の話を読み染色に興味をもったやってみたいとは思ったけど身近にできるとは思いもせずやりたい想い忘れた最近ふとそんな想いを思い出したすると偶然が重なりチャンスがやってきたすぐに行きたい❣️って思ったでもいろいろ悩んで結局締切日の夜中に申し込み申し込んでも当日までずっと心が揺れてたわたしが参加してもいいのだろうかとでどうしたいの?って聞いてみるとやりたいってとっても
解毒用のMIXチンキ今まで単品のチンキはよく作ってたのですが、MIXは初!色々ハーブなど家にあるものを突っ込んで(笑)ウォッカで漬けこみました。たんぽぽ葉、よもぎ、クロモジも入ってる。13種類くらい漬けたw画像のは2週間です、しっかり成分出てるもよう塗るとお肌サラサラになって気持ち良いこれ入れた化粧水作るのもいいかも~。漬けて数日後から使えるみたいです。『解毒一発野人スペシャルの仕込み』一発が好き
SachiyoTotaniことさっちゃんから蚕を貰ってきたのだけど蚕って桑の葉しか食べないし自然界では自力で生きていけないんだって😳(朝からせっせと車で近所の公園行って桑の葉取ってきました🤣w)完全に家畜化されてる唯一の生き物らしい。(夫リサーチ)なんか思ったのはさ人生山あり谷ありかもしれないけど感情も揺さぶられながらも自分の力で生きて行くってそれだけで本当に価値のあることなんだろうなーって。桑の葉をもらうのをだまって待ち続ける人生なのか自分で探して達成感や幸福
最近行ったところで、面白かったのは長野県の松本美術館。背景のドットでお気づきの方もいるでしょう。草間弥生さんの作品が、展示されています。個性的ですよね。素晴らしい芸術家ですね。また、山崎貴の世界も見れましたよ。そのあとホテルに行きました。ホテルはレッドバロン穂高でした。ご飯は和食定食を注文しました。わ〜、いつもながら美味しい😋さらに、写真には撮れませんが、このホテルの湯は中房温泉といい、特に女子風呂は源泉に一番近いので入るとお肌がすべすべになります。ちなみに私は1泊2日で5回
桔梗の花も、暑すぎて咲いてもすぐに萎びてしまうもうすぐお盆桔梗と言ったら、子供の頃に仏壇によく飾ってあったのを思い出すだからお盆の花なんだなと思っている田舎だと、仏壇に供える花なども花屋で買う訳じゃなく自分の家でだいたい育てている畑の隅っことかにね、植えてあるたぶん夏に長持ちする花が良いと言う事で、菊の花や桔梗などなのだろうねこれはなんだっけ?🤔桑の葉っぱに水色のトンボが止まっているちょっと涼しげでいい感じうさぎやのバナナ畑も、バナナの葉っぱがこんなに成長してしまい下のお家