ブログ記事1,440件
こんにちは!らふらんすです。今日は、みどりの日(祝日)ですね♪5月は新緑が眩しい季節、ということで小学校時代に行った遠足の話を書きます。お世話になった校長先生も出てきます!4月に書いた小学校の校長先生のお話は、こちらです。↓小学校3年生に進級してから1ヶ月くらい経った頃、3年生全員で行く遠足がありました。私が通った小学校は、2年に1度クラス替えがありまして、クラス替えで初めて同じクラスになった子達もいました。新しいお友達とも仲良くなってきたかな~というタイミングでの遠足でした。
まりんは父ちゃんとお母さんと車で大きな公園にお散歩に出かけたよまりんのおやつも持って一緒に外で食べたんだってりおんもこの場所で青空ランチしたよりおんはパンをもらったよここは広い芝生の広場があるからまりんも嬉しそうだねたくさんのお友達に会ってご挨拶出来たね仲良くしてもらえて良かったねまたりおんが行って楽しかった場所に行ってみてね14年の間に行った場所教えてあげるね
いよいよお花見あさんぽも最終回になりました~今年最後のソメイヨシノは…やはりいつもの根岸森林公園です!お空へ旅立った子達もみんなお花見した公園🌸切なさと懐かしさで胸が締めつけられますが今日はみ~んなでお花見を楽しみましょう♪朝なので人もまばら。でも桜はなかなかの迫力です🌸リコと桜♡いい笑顔をいただきました🥰桜の山の裏側。桜のトンネルが気持ちいい~リコをアップで!かわいい~かわいい~💖昨年のお花見はチィを亡くしたば
根岸森林公園の芝生広場の辛夷(コブシ)の木は、すっかり新緑へと衣替えしていました。もりもりの新緑に覆われた辛夷の木そんな辛夷の木の下では、お母さんと可愛い女の子が楽しそうにお弁当を広げていました。隣りには、見たことのない犬がちょこんと寝転んでいました。初夏のような陽気になったこの日、辛夷の木が造りだす日陰がとても心地よく感じられていたことでしょう。最初に見た時は、「マルチーズ」かと思いましたが、よく見ると違っていました。犬の名前が知りたくて、「白くて丸い犬」で
きょうの根岸森林公園の桜山は「お花見狂騒曲」も終わって、静けさを取り戻していました。桜の花も散って、葉桜になるまでのホンの短い間だけ見られる『蕊桜』を見ようと行ってきたのですが…。今年は部分的にしか紅くならず、きれいな「蕊桜」にはなりませんでした。(2025年4月21日)去年は桜山全体が紅く染まる、それは美しい「蕊桜」の風景を見ることができたのですが。紅く染まる根岸森林公園の桜山の蕊桜(2024年4月23日)ここ数年の桜山の衰えは明らかで、そんなことも影響している
今朝も良い天気だったので、身体を動かそう、と、多少の筋肉痛を感じつつ、散歩に出かけました。木の甘い香りがするところもあり、心地よい風があります。今日の出あいリス🐿️を見かけて。鎌倉でよく見かけるタイワンリスなのかな?森林公園にいるとは知りませんでした💦そして、ウグイスが、だいぶ上手く鳴くようになってきました✨でも、ホーの後のホケキョ!が、めっちゃはやくて、今風の鳥だなぁと池の方に向かうと、仲良く歩くカルガモペアにまた出会いましてお散歩コースのようで、ベンチ横を間近に通り
こんにちは🌞ドッグトレーナーの渋谷です🤗先日は毎月恒例のグループレッスン春のお天気は変わりやすいので、大雨の翌日でしたが、みんなで楽しくできましたグループレッスンのレポートは、また後日この日はとっても良いお天気だったので🌞グループレッスンの後、コウタと一緒に根岸森林公園に行ってきました👣🐾とってもシンプルな公園案内図案内図の通りのすっきりとした公園でしたお天気も最高だし、風も気持ち良い平日なので人も少ないね何頭かのワンちゃんとすれ違ったり、ご挨拶などもして
先日、桜を見に行きました。今回見に行ったのは、横浜市中区にある根岸森林公園です。昨年会社の同僚が根岸森林公園の桜が素晴らしいと行っていたので行くことにしました。また、今回電動自転車を購入したので、横浜市の急な坂道も登ることができます。駐車場は有料ですが、駐輪場は無料です。通路を抜けると、早速目に入ってきたのは、桜山の桜。非常にボリュームがあります。ネットで調べたところ、約400本の桜が植えられているとか、、、。数年前に根岸森林公園に来たことはあるのですが、今回の目的は旧根岸競馬場一等馬見
雨が上がり、気持ちの良い陽気になったので、森林公園に散歩へ。桜咲いているかな〜?違う種類の桜🌸がまだまだ咲きますね✨八重桜の時期ですいい感じ✨池にはカルガモペアがいましたが、もっといたのに??見かけませんでした💦さてさて、今日のおやつです猫柄缶に入ったクッキー🍪手作りの感じかなぁティーライフさんでお取り寄せしましたたまには良いですね〜
す2025年4月12日(土)。心の泉会の一環で、根岸森林公園にお花見に行きました。正午頃に根岸駅前で集まり、駅前のNEWDAYSにて、「彩り野菜のにぎわい弁当」税抜き498円。または、駅前の京樽で巻き寿司よりどりを買ったり。んで、保土ヶ谷行きの21系統バスに乗り、旭台で下車して、根岸森林公園へ。手前の足は、ご愛嬌で、ごめんです。花見弁当。野菜たっぷりで美味しかったです。村上さんからは、芋餅3個いただきました。わたしからは、コロロ清水白桃3個ずつ。オカピからは、歌舞伎揚げチップ
2025年4月12日(土)チームイベント根岸森林公園根岸森林公園の桜はラストに近づいておりますがとても美しい風景で迎えてくれました生芝と桜山ラストのソメイヨシノの中満開の白い桜参加メンバーひらのん(リーダー)はじめちゃんコボ君noriちゃんえみちゃんkuuAkiさん(故障中で見学リハビリウォーク)のむのむKeiさん・Toshiさん(フリマ品持参)そう今回の目的は翌日に控えた日産スタジアムBIGフリーマーケット参加
こんにちは蒲田の写真館「PHOTOSTUDIONature」です。今年は天気や仕事の関係でお花見のベストタイミングを逃してしまった。近場でお花見スポットを訪れることにした。まずは川崎の等々力・スタジアム裏の土手随分と新芽が目立つ、とても天気がいいのに残念である。もう数日、早く来れてればと思うがここ数日、東京は雨が続いた(*´Д`)今日は久しぶりの快晴。これはこれで綺麗なのであるが・・・・自分
おはようございます~美味しん坊万歳!の時間になりました👍昨日はよく降りました☔、今朝は未だ雲が広がっていますが、徐々に良いい天気になりそうです。今年の横浜の桜も終わりに近づいてきましたので、今日は名残り惜しみながら横浜の桜をご紹介します🌸では、今週もよろしくお願いします⇦ここをクリック・タップして頂くと更にやる気がでます🙇にほんブログ村ということで、今日は根岸森林公園に咲く桜をご紹介します。場所は、根岸森林公園という、かつて日本に最初にできた本格的な西洋式競馬場
根岸森林公園を一回りしながらお花見、園内は春の息吹で包まれていました。
みなしゃん、こんばんわでしゅ!パールしゃんでしゅ♪くふっ♡こんな所に乗ってるでしゅの、パールしゃんたらね。じゃ~ん、でしゅ!いつも見上げてるばかりでしゅから、桜さんは近いし、そよ風す~ん眺め最高でしゅっ♪ここは青山霊園人がいなくて穴場です。桜はいっぱい、人はちらほら。千鳥ヶ淵桜の名所は、凄い人でした。この人は、全く動じないけど。くつろいでいましたよ笑そして、根岸森林公園の桜ほにょ~この場所に来るとね、モカを思い出し、パールをモカ扱い。ここで、モカとあんな
赤レンガ倉庫붉은벽돌창고↑花が美しい季節の春うちの子犬「れな」と「れの」たくさんお出かけしました。꽃이예쁜계절인봄우리강아지'레나'와'레노'는나들이를많이다녔어요.お出かけの時の写真をたくさん掲載します!나들이를갔을때찍은사진을많이올려요.根岸森林公園네기시삼림공원根岸森林公園네기시삼림공원根岸森林公園네기시삼림공원根岸森林公園네기시삼림공원根岸森林公園네기시삼림공원根岸森林公園네기시
2025年に見た桜の記録です。その②3月終わり根岸森林公園以前来てまた来たいなあと思った場所です。目的はこの根岸競馬場素晴らしい建物です。桜は咲き始めから満開まで様々でした。寒く、雨がぱらつく日でしたがお花見している方が多くいらっしゃいました。なので写真はあまりなく…。珍しかったのがこちらの桜。花びらの先の一部の色が濃くなっています。
2025年横浜の桜の開花日は3/25でした。今年の横浜の桜は見れないなと諦めていたけど関東、寒い日が続いたようでまだ間に合う!と、🦖🦖二人で根岸森林公園へ(一昨日の話ね)桜は満開🌸🌸🌸でした。ココでは、駄菓子を食べもう1人の🦖と合流し横浜中華街へ140品目無制限食べ放題!!写真撮ったのは最初だけ💦ひたすら食べてました😊時間無制限の食べ放題はヤバイね。🦖🦖🦖⸒みんなお腹パンパンなので、中華街ー山下公園ー大さん橋ー赤レンガー汽車道ー桜木町駅まで歩きました💦翌日ま
みなさんこんにちは!toiro日吉です本日の活動は気温が少し暖かくなってきた所で!公園遊び!in根岸森林公園!!です!職員の私としては個人的に桜の綺麗さがとんでもなかったです。はい。では、話題に戻りまして本日行きました根岸森林公園!!ここは昔、日本初の洋式競馬場があった場所なんですよ!🧐写真の後ろにちょこっと映っております、レトロな建物がその跡地になります(ʃƪ^3^)ちなみに公園自体とても広くて、遊具広場とは別に某ファンタジー映画💍の撮影に使えるのでは!?!?と思えるほど
ども。こありです。久々。根岸森林公園へ、花見に行きました。満開🌸ま、このお方は、花よりボール🏀メキシカンバーガー。美味しかった😋山下公園は、お花が沢山!花より、ダッシュ💨な犬🐶楽しそうで何よりです♪3月は、本当によく働きました…。本当に本当に頑張った。自画自賛。4月はキャンプと思ってたのに、ガッツリ仕事入って…ってか、4月からのスケジュールがヤバ目。私の膝は大丈夫なんだろうか…💦心配すぎる…🥹5月からはまた新たな仕事入って、旅行も微妙だし、どこかで、リフレッシュ旅し
4/5(土)先週の3月最後の週末は雨と野暮用でノーランになってしまいましたので、またまた2週間ぶりのラン。思ったより早くソメイヨシノ開花宣言が出され、各地の開花情報に一喜一憂していました一週間。結構寒い日が続いたので週末が丁度良い感じになりました。土曜日は前々から予定していた横浜花見ランに行ってきました。今回は写真中心でお送りします。ザ・スペース受付でスタンプカード出したら、前回来たのは2022年でした。超ご無沙汰のザ・スペースが本日のランステ。レンタルシューズに
かわりばんこに🌸咲いていますヨコハマヒザクラ✨さらに咲いていますね〜多少散っていますが、まだ蕾の所もあり、見頃ですよ✨✨入学式を迎えた子供達、桜をバックに個々に撮影しに来ていました。駐車場は、第2はまだ余裕があり、第1も出たり入ったりなので、いつもより余裕がありました。平日は2時間で300円、休日は400円。支払いにICカード系、Suicaも使えます。さて、目撃情報です。大きなお弁当を広げていた若いカップル、とんびに狙われる!お弁当をひっくり返されて…とうとうココでも狙われる
おはようございます節約男子の1型ライフアクセスありがとうございます今年も花見へ4/5土曜日根岸森林公園スクーターで移動有名なDolphinの坂を登る狭い道路は渋滞今年はいい感じの満開ごろごろ転がっているこどもとブルドック(笑)その狭い道はバスが通るタクシーが駐車してお客さんが花見の大荷物をトランクから降ろしているバスはタクシーを追い越せないしかたないのぉ~(苦笑)
こんにちは😃日曜日GW、早くこんかなぁテレビでは桜のニュースをよく見ます東京は昨日が満開になったんだとかタツ家は、昨日は駐車場が朝早くから満車になると言うので、朝6時前に根岸森林公園に到着全然ガラガラ早く到着しすぎた模様wま、遅いよりは早い方が良いからね気分があがる駐車場の桜がお出迎えばばーん今年も根岸森林公園の桜を海君とうみちゃんと、見ることができましたぁ〜でもね、まだ根岸森林公園の桜ちゃん、満開、とまでは行っておらず6〜7分咲
4月4日(金)、根岸森林公園から山手本通りを進み。山手イタリア山庭園。1880(明治13)年から1886(明治19)年まで、イタリア領事館があったことから、『イタリア山』と呼ばれて。1997(平成9)年に、『外交官の家』が移築復元され。『外交官の家』は、1910(明治43)年に、明治政府の外交官・内田定槌邸として、アメリカ人の建築家J.M.ガーディナー.の設計により、渋谷区南平台に建てられたもの。メニューが気になります。ガーデンベア。同じ敷地内に、『ブラフ18番館』が、1993(平
4月4日(金)、久しぶりの晴れ。横浜駅から、バスで、根岸森林公園に。1866年に開設された、日本初の洋式競馬場。戦後、アメリカに接収されていて。それが返還され、公園に。(まだまだ接収は、続いています。完全な独立は、いつの日のことか?)馬の博物館は、休園中。で、まずは、ドーナツ広場。奥に見えるのが、旧根岸競馬場一等馬見所。アメリカ人建築家J・H・モーガンによるもの。で、こうした看板が。私的に利用するための撮影は、問題ありませんが。ここから先は、立ち入り禁止。かつては、こう
幾度となく繰り返された寒の戻りも、ようやく終わりを迎えたようです。午後3時過ぎには雨もパラついたりしましたが、日中の暖かさは春本番の陽気になりました。根岸森林公園の桜山の染井吉野は、満開になりました。芝生広場で、榎に寄り添って立つ『大島桜』も満開となって、多くの人たちが訪れていました。満開の大島桜(2025年4月4日)左奥に見えるのは、満開になった染井吉野が咲く桜山。南側から大島桜と榎(2025年4月4日)公園の管理事務所に聞いてみましたが、どちらも樹齢は不明でした
いいお天気になり、お墓参りに。途中、お花と桜餅を買って向かいました。桜がきれいです✨お墓参りした後は、森林公園へお花見です。いい感じです✨もう少し、これから咲いてきますね〜白い桜あれあれ、ピンクも混じった桜🌸きれいです✨✨🌸程よく咲いていました✨🌸まだ蕾の所もあり、これからもっと咲いてきますね〜テントを貼っている人もちらほら。きっと土日はさらに人が増えることでしょう
2025年3月30日横浜根岸森林公園へ行ってきました。横浜緋桜は満開(遅いくらい?!)ソメイヨシノは満開の木もあるけど、まだまだで、今週末の方が楽しめそうでしたチューリップも可愛く咲いていましたよ4月1日母と3人で、伊勢原市の大山阿夫利神社へ行ってきましたケーブルカーの乗り口まで、こま参道を登ります。しかし残念母、途中で脱落こま参道は362段の階段だから仕方ありませんね神社の桜は諦めて、手打ちそば石庄庵へこちらのそばは