ブログ記事12,637件
来年度以降は極論すれば、形式上は6年生から7年生になるだけなんですよ。校長先生は同じ人ですからね。ただ、久喜市の中で、義務教育学校だけ制服がないとか特殊なことをやるわけでないから、少なくとも今年は他校と同じように入学通知書を使用するようですね。それで入学説明会もあるみたいです。令和9年4月に7年生になる人は、中学校入学おめでとうでなくて、進級おめでとうなのですね。いずれは菖蒲地区にも義務教育学校制度が導入されるかもしれませんね。
小学校で校長先生同席で再面談をしました内容は書くと長くなるので、割愛しますが終わって帰宅して長女がボソッと言った言葉が全てを物語っています「先生、いつもより優しくで怖い」「優しすぎて、逆に怖いから震えた」「早く帰りたかった」「先生が言うことに『ふーん、そうなんだ』と思ったけど2学期どうなるか分かんないから、モヤモヤは少しある」だ、そうです…校長先生がいるので、先生もいつもと全然違うモードで喋っていたようで、長女はそれが「怖い」と思ったようです💧でも、校長先
このお話は、私の5歳上の兄が当時小学校1年生〜3年生にかけてのエピソードです。「母親から聞いた、当時のママ友の話①」私と兄は両親が働いていた東京で生まれしばらく親子4人で暮らしていました。しかし兄が7歳の頃祖父が倒れてしまい長男だった父親が西の方にある実家に帰る形で父の地元に暮らすことになりました。当時私は2歳。母は福島生まれで突然地方にやってきたので友達0人。そんな中兄がいじめられていることが発覚しました。パンダ兄10歳小学4年生(私は
こんにちわん♪ฅ∪>ω<∪ฅ何だかんだ久しぶりすぎる更新になってしまいました1学期も無事に終わり夏休みなお坊ちゃん7月は某コンビニ深夜しながらお祭りに向けて笛の練習一週間…翌週からは…子供と大人の太鼓の練習そのまま仕事に行き…帰宅後は爆睡お祭り前夜祭は交通誘導のオジちゃんが車に轢かれてしまい…緊急搬送に…2日目の24日…暑すぎたー3時まで巡業のはずが暑すぎて午前中のみの巡業…帰宅してシャワー浴びて夜のお祭りに向けて支度小学校に集まり連だし校長先生が門の開け閉めしてく
定形郵便、110円もするんですね💧今日、伯母に送る郵便とか色々あったので、郵便局に行ったら、定形郵便が…100円超え!?郵便局は、早く公営化に戻った方が良い。民営化して良い事ないもん。ヤマト運輸が日本郵便の荷物まで肩代わりして運ぶとか異常よ。郵便局がつぶれたら大ごと。明日、朝一で小学校で再面談です💧夫が何とか仕事の都合をつけてくれて、面談に一緒に来てくれます。その代わり、午後から会社で帰宅はだいぶ遅くなります。仕方ないね。担任と面談してあとから「言っ
文化放送PodcastQRの「中学受験おおたとしまさの校長室訪問」は毎週月曜正午配信です。これまでに下記の学校(170校以上!)の校長先生と対談しています。私は物書きですが、この番組では、文字ではどうやっても伝わらないものをお伝えしています。校長先生の生声だからこそ伝わるものがあります。大事なのは「何を語るかよりも、どのように語るか」だと思って番組づくりをしています。学校のPRではなく、各学校の歴史や理念や校風をふまえつつ、特に各校長先生が教えてくれる「子育てアドバイス」から
<教員専用モチベーション夏休み特別企画>🍉GoodモチベーションforTeacher受検無料案内夏休み期間の特別企画として、【GoodモチベーションforTeacher】の無料受検キャンペーンを開催中です。GoodモチベーションforTeacherとは?先生方が、今課題に感じていることや、大切にしている価値観が可視化されるアンケートツールです。昨年度多くの先生方にご回答いただいたツールが、今年度バージョンアップされました。【無料受検の流れ・方法】①フォ
今朝、学校から電話が。校長先生同席で担任と長女が話しをする事になりました。私は口を出さずに見守る。なんせ、クラス担任と長女の関係の問題でもあるから。私は担任に面談で言われた事を「言ってません」と否定され、心穏やかなわけないですが、長女の気持ちが一番ですから。再面談が決まり、不安そうな長女。「会いたくない…先生怖い」と言う。「会わなくても良いけど、二学期が始まったとなった時、気持ちスッキリで行ける?先生が何て言うか、聞いてみる事は大事だと思うよ?」と言った
ご訪問ありがとうございます⑅◡̈*夏休み2週目突入!なんか意外と早いかも?今のところは。イライラするけど土曜日は、小学校の校庭で近所の町内会合同の祭りがありました。去年は、ちょうど北海道に行くのと重なり、不貞腐れてた次男。今年はお友達と喜んで参戦してました!コロナ禍で中止になり、去年久々に復活した祭り。私もどんなもんか行ってみたいなぁと思ったりしたんですが、悲しいね、、行く人がいない現実←数年後には町会の役員で、多分手伝わされるだろうしね。ただ、1人でいく勇気もなくwと思っ
今日で花月中学校卒業です私の席花月中学校の校長先生佐藤太一郎先生後2回で卒業します卒業しても立派に生きていきます!中学生役も卒業明日からは何の役かな何でもこなせる天才女優花子YouTubeも宜しくお願いします-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be8月26日初のママこっちチャンネルイベントも宜しくお願いします配信チケットはFANYで
校則と「自分らしさ」https://www.yuhikaku.co.jp/static_files/hougaku/pdf/2021E_kenpou.pdf中学校には、それぞれ色々な校則がありますよね。髪型や服装に関する校則もその一つです。Y中学校では、男子は「目や耳、襟にかからないこと」、女子は「肩より長くなったら結ぶこと」という髪型の校則がありました。αさんのケース:トランスジェンダーと校則まず、αさんという生徒のお話です。αさんは、戸籍上は男性ですが、心は女
「ゆめのたね・収録体験会in大垣高校の高校生」「7/27in十日市町スタジオで、6人が経験」「+校長先生&教頭先生、楽し〜く参加しました」「パーソナリティのサポーター、数名参加でした」「未来のパーソナリティに!!疲れ様でした!!」<体験を経験すればなお嬉し>
これは共感してしまった。そして、素直な校長先生だなと。こういう想いを持っている教育者に預けたい。教育は、誰のためにあるのか安居長敏教育は、誰のためにあるのか——中学受験を前にした親たちの声から、原点を問い直す中学受験を取り巻く環境が、ますます過熱しています。少子化が進み、子どもの数は減っているのに、首都圏では中学受験者数が年々増加し、2024年の首都圏模試センターの調査では、「受験率は過去最高の19.6%」「受験者数は52,600人に達する」といった報告も出ています…www.fac
いつもこのブログをご覧くださり、ありがとうございます皆様、前回の記事を読まれて、KUGAホッケークラブに、なくてはならない存在、田中監督を忘れてはおりませんか田中監督はと言うと、、この土曜日から、岡山県で、中学校の中国大会が行われますKUGAホッケークラブ&玖珂中学校ホッケー部&みどり中学校ホッケー部の合同チームの監督として、行かれることになっています全国大会報告会の同時刻、中学生たちは岡山県へ出発ですえっ⁉️応援してる人は、誰⁉️半パンにTシャツで応援してる人、誰だろうーなんか
小6女子「校長先生から褒められた」夏休みの自由研究に「まじで面白い」「これはすごい」|TRILL【トリル】夏休みといえば、自由研究を思い浮かべる方は多いのでは?最近は、研究や調べ物に挑戦する子どもも多く、そのなかには、大人にはないユニークな視点を発揮した個性あふれるものもあるようです。今回は、慈(@AltItk)さんが、2023年9月にX(旧Twitter)へ投稿して話題になった「校長先生に褒められた娘の自由研究」について紹介します。いったいどんな自由研究なので…trilltrill.jp
さーちゃんが高校3年の秋進路先は美容学校。成績優秀だったさーちゃんは美容学校の特待生枠に推薦入学の話があった。その為に、高校の校長先生とさーちゃんと保護者の三者面談があると言われていた。学校関係や保護者会には母親である私が行く事が多かった。さーちゃんをはじめ子ども達からは「パパよりママに来て欲しい」と言われていた。私は生真面目なところがり、悪く言えば頭が堅い頑固タイプ夫はどちらかと言えば真面目な話し合いは苦手、子どものゲームなど遊び相手担当だった。「懇談会や保護者会は拷問だ〜罰
今週の新喜劇で、僕は中学校の校長先生役をやらせてもらっています。山田花子さんは中学生役。どんな新喜劇に仕上がっているのか、是非劇場まで観に来て下さい。本番は7/28まで。ご来場お待ちしていまーす。
5月22日22時頃に、孫から電話があった。布団の中に入りながら電話をしている。ママはお風呂、パバはまだ帰っていない…😓学校では、口の悪い先生がいるんだよ…😓担任の先生も、口が悪くて先生が言っていた事を、ママに言ったら、ママが、その先生に、言ってくれたから、少しはマシになったから、まだ、いいけど、一年生の子等にも、口の悪い先生がいて、かわいそうだ❗😭一人は、それが嫌で、学校を、転校した子も、いるよ❗と、教えてくれた。
D校長先生とのミーティングは、終わった。Dマネ君とは、お友達なんで、なにやら2人でごちゃごちゃお出かけの約束をしてはった。(笑)君もどう?直ぐそこのパブ。と、Dマネ君に聞かれたけど、行かないと言った。さて、ミーティング。D校長先生が新しく行く学校、私の担当校じゃないと言ったら、担当を変わってほしいと言われた。それは簡単だから、まあ良いし、誰がしても良いから了承した。元々やる気の見えにくい学校だから、D校長先生が建て直しに行くので、2人で頑張りましょう!となった。9月半ばまでやっている子供
家を出る前に、アドバイザー君に電話した。反応が…。えーーーっ!!冗談やなかったの?って。(笑)(あっ、やっぱり。(笑))お昼の時間、少しだけ使うから、必ずランチをなんか?持って来てと言った。D校長先生とのミーティングが急に入ったでしょ?アドバイザー君の枠、削ったから、ちょっとランチにズレこみます。と、言ったから…えーーーっ!て。(笑)貴女のランチも買って来ましょうか?と聞かれたから、私は家から持って行くから大丈夫よ~♡と、お断りした。ランチの後は、結構すぐに次のミーティングが入っ
本日、中学校の先生方12名とお話しする機会をいただきました。驚くことに、全員が職場環境や人間関係の良さを口にされましたこれまで11校を訪問しましたが、これは初めての経験です予定変更で急遽、ベテランの校長先生とお話しすることに最初は正直、どうしましょう…と思いましたが、校長先生の「仕事は信頼して任せる。責任は一緒にとっていく」というお言葉に深く感銘を受けましたこの「信頼」と「共に担う」姿勢こそが、良好な職場環境と人間関係の基盤なのだと改めて気
明日は土日で習い事行ったり、美味しい物食べたり、のんびりできるのに習い事行ったり、美味しい物食べたできるのについに長女がさっき、堰を切ったように泣き出しました「Y先生に会いたくない!Kも嫌私どうすれば良いのずっとこの事、夏休み中考えなくちゃならないの!忘れたいのに、もう嫌だ!」と泣いて夫と私に抱き着いてきましたまずいです非常に急いで、夫と手分けし、今回の担任とのやり取りを議事録風にまとめましたこれは、来週カウンセリングにも持参し、カウンセリン
前ほど頻繁には会わなくなった、D校長先生。いつもはスーツにタイなしなんだけど、今日は夏休みなんで、かなりカジュアルだった。別人さ~ん。(笑)でも元々、おしゃれさんなんで、よくあるえーーーっ!な、ショックはない人。また、担当の学校を変わるからとご挨拶に。ただ、行政区内で、直ぐそこもそこの学校だった。もう校長先生の業務ではない建て直し係だけど。9月からそこに行きますのでって。近いから、会いやすくなります!と、言われた。それで、明日、早速新しい学校について話をしましょう!!って。ここで、営
厳しかった特別授業を終え、再び教室へ。木箱から子ゴリラが。無敵学ラン、他のメンバーに罰を擦り付けることができます!方正だけは罰を受けずに他のメンバーをOUTにすることができます。さらに、押すと物凄い音が聞こえる人形。何と無敵学ランがこれに繋がることに。那須川天心が乱入!方正にタイキック執行!その後も、爆笑ネタが・・・お腹を押すと叫び声を出す子ゴリラ人形。一旦外へ行くことに色んな生徒が屋上で叫びながら、皆に笑いを届けました。プラス・
2025年7月19日土曜日は岡山県にある福祉型大学「カレッジ旭川荘」さんのオープンキャンパスに家族で参加してきました🚗💨青空に包まれた広々としたキャンパスに到着すると温かく迎えてくださる先生方やスタッフさんの笑顔にホッと安心。「ここはどんな場所かな…❓」とドキドキしていた一心もだんだんと表情がほぐれていきました😊🌿学生さんたちの授業見学&体験実際の授業見学や体験ではアイロンビーズで生活スキルを高める取り組みを見せていただきました。「家庭でも役立つことをこう