ブログ記事1,898件
いつも目移りする金沢駅のお土産もう20回以上は購入してる栗蒸し羊羹🌰月よみ山路840円(税込)むかーし、友人にもらってからこの贅沢な栗の大きさと優しい羊羹の風味にハマってしまいました販売していたショップが無くなってて焦っていたらなんと、改札前のおみやげ処に特設コーナーがなになに?!大の里?!大の里も大絶賛!月よみ山路美味しい!大の里で盛り上がる金沢駅思わずパシャリ📷さっそく、私もいただきました!どこを切ってもクリ栗くり🌰🌰🌰今日もごちそうさま😋【ふるさと
いただきました有名な柏屋つちやの栗蒸し羊羹🌰って嬉しいけど、4つもどうしようかと思ってましたけど・・・全然甘くないので1人で食べました来客もなかったし寒い時だったから日持ちもするし、有難くいただきました美味しかった〜2023年11月中頃の事でしたご訪問有難うございました
石川県小松市の松葉屋さんの栗むし羊羹。「月よみ山路」をいただきました。程よい甘さと大きな栗。食べるとホッととても優しい気持ちになります。松葉屋石川県小松市月よみ山路石川県小松市の松葉屋では月よみ山路(栗・胡桃)・羊羹・薯蕷・幸福女・葛湯など、伝統の和菓子を心をこめて皆様へお届けしております。www.matsubaya.jp小松市以外でも取扱店があるようです。(HPに記載あり)仕入れ日が決まっているかもしれませんが食べたい時に近くで買えるのはありがたいです
こんばんは!!14日は静岡県沼津市のあげつち商店街で、石川県小松市の銘菓である月よみ山路が販売されていたのでゲットしてきました!!さすが沼津市だけあって、熨斗紙にはラブライブサンシャインのイラストが描かれていました!!ちなみに箱の中には、月よみ山路と比咩くるみが入ってました!!月よみ山路には栗がたくさん入っていました!!食べてみると羊羹自体の甘さは控えめで食べやすく、一口食べるごとに栗の旨味と甘味が口の中に広がってめっちゃ美味しかったです!!比咩くる
最近甘いもの食べてないなぁ洋菓子はちょっと無理になってきちゃって胃が弱くなってしまったらしくクリーム類が胸焼けしてしまい美味しくいただけない😭若いときは生クリーム大好きでパフェ🍨ケーキ🍰も食べれたのに今はちょっとしか食べれなくて🤏でも和菓子なら大丈夫✌栗羊羹が大好きで❣️久しぶりに買ってしまいましたほんとにプチ贅沢お茶🍵と一緒に少しづついただきま~す😋ヤマザキの栗むし羊羹😍月よみ山路の栗蒸し羊羹は本当に美味しかったまた食べたいなぁ⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️
いつも熱海でお世話になる宿で出していただくお茶菓子芳実甘菓栗よせお土産でも販売されています厳選された栗と小豆を使って、丹念に丹念に仕上げた栗蒸し羊羹餡のほどよい甘さと栗の甘みひとくちサイズで食べやすいとのことですがちょっとひとくちでは食べられないかなひとつずつ個包装のためお土産にも良いですね栗一粒丸ごと入っています美味しい
https://www.sentaro.co.jp/【みなずき黒】https://www.sentaro.co.jp/wagashi/minazuki_kuro.htmlもっちりとした生地の食感と、口いっぱいにやさしい黒糖の風味が広がり、大変おいしい。初夏に食べたい季節の和菓子。ちなみに、"黒"の次に"白"が好み。【他に好きな和菓子】渋栗むし羊羹【食べてみたい和菓子】ご存じ最中https://www.sentaro.co.jp
長野のお土産栗入りどら焼きと栗蒸し羊羹甘さ控えめで美味しいありがとう
少し前から念願だったの!「下馬いせや」さんに和菓子を買いに行くこと。やっと実現しました✌️。写真はいせやのご主人たけちゃんと。去年たけちゃんの奥様と偶然出会って意気投合!それ以来、CHAYまんねんLIVEにもご夫婦で来てくださるようになったんです。その際にお土産で戴いた「栗蒸しようかん」があまりにも美味しかったので、また絶対買いに行きたい!ってずっと思ってたの。おおきな栗がゴロゴロと入った上品な甘さの羊羹。あったかい緑茶🍵と戴くと『日本に生まれてシアワセだ〜!』って気分になりま
先日、ドラクエウォークの歩数稼ぎをしながら茨城県の笠間に行ってきました先ずはいつも通り道の駅かさまに向かいました栗の季節は終わったのですがそれなりに混み合っていました人気の道の駅です茨城産やよいひめと野菜↑群馬のいちご大好きな栗蒸し羊羹を買いましたココだけの話ですが群馬で買うやよいひめの方が格段に甘くて美味しい(๑´ڡ`๑)栗蒸し羊羹の話に戻りますこの栗蒸し羊羹を知ったのは道の駅かさまが混みすぎて駐車場にも入れなかった時諦めて直ぐ先にある直売所すわで買っ
2024.10💛栗蒸し羊羹💛栗きんとん💛どら焼き💛思案橋レモン💛ふわりんこ
ブログ更新しました。https://blog.matsuya-choushun.jp/?p=17661春爛漫|松屋長春の和菓子便りblog.matsuya-choushun.jp本日ご紹介いたします「蒸し羊羹」がおそらく今季最後のご案内になるのではないかと思います。最後となりそうなので、春爛漫の桜をイメージしてご用意しました。材料無くなり次第終売となります。華やかに艶やかに。
月よみ山路ほのかな竹の香りが立ちのぼり葛を加え蒸し上げた餡が独得の歯ごたえを残す。ほどよい甘さが口の中に広がりほっこりとくずれた栗が香ばしさと共に季節の風味を添える。味は言うに及ばず素材、かたち、色、香りが絶妙に溶け合った「伝統の味」2023年6月金沢旅行でのお土産スイーツ部門第1位!甘さ控えめな皇室ゆかりの栗蒸し羊羹(^。^)大きな栗がゴロッゴロ入ってます(*^^*)ムスメが銀座三越で見つけて買ってきてくれました(*´∀`*)行かずに地方の銘菓がいただけるのはホン
3月の【ベニサザンカ】薯蕷製こし餡1箱に6個きっちり詰まっている少し小さめのお饅頭餡はこし餡ピンク色が春らしい春の上生菓子他にもそれぞれ2個ずつ選びましたこちらは、どちらも羽二重製ふわふわで柔らかいこの食感左のはハート🩷クローバー♣️スペード♠️がのって、その下に透明な寒天が入ってた。和菓子って、こういうのが目にも楽しい半分にカットすると、両方ともピンクの餡左がこし餡、右が粒あんこちらの2つは、軽羹製軽羹が好きな私初めは桜餅を選ぼうとした夫、私が軽羹好
最近勤務先が異動通勤時間も長くなり仕事場は皆さんいい方ですが慣れるまでは体も心も疲れがち暫くは仕方ないね😮💨そんなこんなで心を整えるのにお家抹茶が最適美味しそうな和菓子見ると買いたくなる栗蒸し羊羹😋きび団子😁疲れがちの休みの日には抹茶を点てて和菓子と抹茶(洋菓子の時もあるよ)少し気持ちが整います😌今日は抹茶と小さなようかん😂近くに和菓子屋さんがあればいいのに😭
去年の今日は咲いていた"あんず"の梅名古屋も雪が降ったらしいと言うのはマー君から雪☃️が降ってるってLINEがきたけど、私は目撃していない…木蓮さんも雪が降ってるってブログ投稿だけど。私は見ていない…笑でも空一面の雲は確かに雪雲やね〜。積もらないといいけどね。さて、↓これをGooglelensで調べてみました。出てきたのは、老舗の和菓子やさん、御菓子司〇〇〇〇堂〇〇屋etc.有名店ばかり笑でもこれ、どこかのスーパーで買った無名の安い栗蒸し羊羹笑昨日NHK
Helloゝ(・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・)ノHelloこの前、ブロ友さんの記事で佐野名物いもフライを見て👀食べてみたいなぁ~って思っていたら!!!セイブ食彩館で北関東グルメフェアをやってました!!引き寄せだ~!!☆⌒v⌒v⌒ヾ(≧ω≦)ノヒャッホーィ♪美味美味(うまうま)北関東は明日までやってますよ~!!\(^o^)/いもフライゲットできました~!!1本170円想像通りの味でしたが😋とっても美味しかったです!!お芋も厳選してるのかしら?もっ
タイトルがやたら長いですが、三浦按針さんが洋式帆船を造った場所をたずねてみた。ってことです。東海館から歩いて5分ほどで海が見える"なぎさ公園"に着きます。ここにも重岡健治氏の作品がいくつか設置されておりました。なぎさ橋を渡ると、"洋式帆船建造の地"という石碑と、帆船とウィリアム・アダムスの彫刻が見えてきました。"伊東の海岸線は何度も車で通りすぎたことがありましたが、こんな像や石碑があることを全く知りませんでした。
1.商品やサービスのユニークポイントを明確化する顧客が求める「特別感」を意識し、競合他社との差別化を図ることが重要です。例えば、地元の特産品を使用した商品や、オーダーメイドのサービスを提供することで、顧客にとっての価値を高めることができます。2.顧客体験を向上させる仕組みを作る購入体験や利用プロセスにおいて、顧客が快適で便利だと感じる仕組みを整えることが重要です例えば、スマホアプリを通じて簡単に予約や注文ができるシステムを導入することで、顧客の利便性を向上させ、リピーターを
玉ちゃんおすすめレストラン🍝☕玉ちゃん…高貴な王子様みたいだよ😃まさにエリザベス😆ランチでいただいたパスタがお気に入りのアルヴァ…アマン東京の33階✨東京では、ヴァーブコーヒーロースターズのカフェラテが好きだと玉ちゃん❣️そしてこちら😆エリタージュバイケイコバヤシ…ザリッツ・カールトン東京45階のフレンチレストラン💖私がまた食べたいのは、こちら😆高校生の頃から好き😆千葉県外房のカフェの人気メニュー🥰エビピラフです❣️ただ、量がハンパない多いから半分しか食べれないんだよ
こんにちは、明季です。昨日、ドレスセラピストのお仲間奈津子さんと静岡を遠足してきました。日本平夢テラスからの富士山の眺めとてもきれいな富士山富士山とともにロープウェイ🚡で久能山東照宮へもう桜が咲いていました!久能山からの眺め久能山東照宮は徳川家康公のほか豊臣秀吉公と織田信長公をお祀りしているそうです。1187段の階段を降りて久能の名物いちごのいちごジュース。バスで移動してランチドンファームさんへスープ野菜のグリル美味しかったマルゲリータの写真、撮り忘れ。
栗蒸し羊羹和菓子屋さんの栗羊羹を食べました材料もシンプル‼️小さめですが高さがあって、上にはスライスされた栗の甘露煮が敷き詰められています!羊羹の部分はすっきりした甘さ昔ながらの栗の甘露煮は寒天でコーティングされています!小豆に栗の組み合わせは良き良き昭和な味の和スイーツですやっぱり和菓子って飽きない美味しさで大好きです中津川栗きんとん(冷凍)(600g)Amazon(アマゾン)栗きんとん食パン新杵堂高級食パン冷凍お取り寄せ高級内祝い老舗栗お菓子パン
口栓に焼印を入れました。袋を作りました。右二竿の脇銘は律で、穂持ち複合材です。純正竹竿8尺、合成竿8尺、穂持ち複合材10尺、10.5尺を引き渡します。明日は二竿を引き渡します。寒いので、昼食はバーミヤンでラーメンを食べました。おかずは、台湾の牡蛎オムレツを食べました。デザートは栗蒸し羊羹を久しぶりに食べました。明日富里の堰で使う蕨ウドン、タピオカポンプ出しウドンを作りました。蕨粉、タピオカ粉は食品原料を使っています。
素朴な風味の羊羹「栗蒸し羊羹」━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■大阪箕面かむろ「栗蒸し羊羹」には厳選した北海道小豆を使用しています。北海道小豆と栗の甘露煮を使用したあっさりした甘さの蒸し羊羹です。栗の風味と小豆の素朴な風味をぜひご賞味ください。●〇●〇●〇●〇●〇●[かむろへのアクセス]https://kamurosouan.net/access→下記のクレジットカードがご利用いただけます。VISAMaste
農産物出荷組合の方々と成田山詣に出かけてきました(*´ω`*)平日でも参拝客は多めでした~(・o・)最新のアルファードに同乗して朝からビール飲んでのオダイジン旅行(~‾▿‾)~成田山境内のお食事処で小宴会ヤッて門前町でお土産買っときます栗蒸し羊羹が推しの方々ですがワタシは5個1000円のどら焼きにします✨成田山を出て銚子港を目指し移動です🚙途中休憩の道の駅はさつまいもの町神社もさつまいも神です1時間半ほど掛かったかと思いますがようやく
はいはい2025年の1月ももう終わりますねー(;´∀`)プロ野球のキャンプももうすぐ始まりますねちょっと用事で実家に帰った際に持って行けとくれたのでなごみの米屋(よねや)栗むし羊羹千葉県下総は印旛の人間のソウルフードと言っても・・・間違いなく過言ですねwww地元住みの頃は生の栗むし羊羹食べてたので多少のコレジャナイ感はあるけど個人的にこれも大好物なだけwちょっと一人分としては多かったかも?でもペロリですけど
子ども達が好きなピカチュウの型を購入アーモンドプードル入りのしっとり生地です目や口がないとちょっと怖いチョコペンでお絵描きを楽しんでましたダークチェリーチーズケーキフルーツいっぱいシフォンロールイタリアンプリンリンツァートルテクッキー生地にフランボワーズを乗せて焼いたオーストリアのお菓子ですこれまた子ども達の大好きなタピオカを2層ゼリーにしてみました栗蒸し羊羹突然の和菓子息子が和菓子好きなんですわらび餅用の型で作って3等分しました
素朴な風味の羊羹「栗蒸し羊羹」━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■大阪箕面かむろ「栗蒸し羊羹」には厳選した北海道小豆を使用しています。北海道小豆と栗の甘露煮を使用したあっさりした甘さの蒸し羊羹です。栗の風味と小豆の素朴な風味をぜひご賞味ください。●〇●〇●〇●〇●〇●[かむろへのアクセス]https://kamurosouan.net/access→下記のクレジットカードがご利用いただけます。VISAMas
お土産栗入りのどら焼きと一緒にもらった栗蒸し羊羹我が家は栗蒸し羊羹が大好きありがとう
こんにちはwahineです。今日は神社に行ってきました。土俵があります。こちらで瞑想しました。あー気持ちいい土俵には上がりませんでした。池に立派な鯉と鴨が鴨も鯉もまるまると太ってました成猫くらいの大きさ。特に鴨近くで見てびっくりしました。頭の緑色がきれい。オスとメスで冬羽は色が違うそうです。見れてよかった。今日のおやつはこちらあけぼのの羊羹お茶と一緒に。大納言栗蒸し羊羹.<お菓子栗銀座あけぼの和菓子スイーツもっちりお取り寄せお土産自宅用>楽