ブログ記事96件
今日は西尾の『ファーマーズガーデン』へ夏のお花を見に行ってきました春のお花はぼ抜いたので梅雨入りする前に夏のお花を植え付けようと思っています暑さの苦手な私は夏、お庭に出るのがホントに苦痛なのであまりお手入れしなくても良い安価なお花を選んで買ってきましたペンタス/白・赤・ピンクセンニチコウ/濃ピンク・ピンク・白ニチニチソウ/夏みかん・桃のときめき初めて育てるハーブ🌿『バタフライピー』バタフライピーのハーブティーは飲んだことあるんだけどブルーからレモンを加えるとパープルに色
5月8日(木)、愛知県の知多半島の酒蔵、伊東。しばらく休眠中の蔵だったけれど、若が復活させて、知多半島全体を盛り上げてくれている。その地酒、「敷嶋山田錦特別純米」を呑む。ともあれ、まずは、愛知県奥三河の地酒、蓬莱泉純米大吟醸美、が残っているので、それから呑もう。やはり、練り物だな。ちくわは豊橋名産という感じだけれど、カニカマだって悪くない。で、香り豊かでクリアな純米大吟醸を呑もう。で、大根とこんにゃくの田楽。イチビキの甘味噌をかければ、三河の地酒に合わないはずがない。それにしても、
4月29日(火)はえりりんと東京に行ってきました品川に着いてすぐに『THECITYBAKERY』のレストランでランチ『クラムチャウダー』具だくさんで美味しい『グリルドチーズハムサンド』画像では分かりづらいと思うんだけどチーズたっぷりでめっちゃ美味しかったそしてライブの時間になったので『恵比寿ガーデンルー厶』へ1st14:302nd17:30小道具も増えて終始笑いっぱなしだったなみんなを笑わせようと色々考えてるんだねすごく楽しそうにしてるかぁくんを見てるのなんか
初めてです。鳴門金時のお店。徳島県ですね。素敵なパッケージに入っていました。さつまいもの皮ごと入っています。さっぱりしていて美味しいです。芋きんつば。またまた上品なお味でした〜お使い物にも使えるお店ですね!
こんばんは今日もびっくりの暖かさ〜暖かくて幸せでしたスタッフさんから頂いた真っ赤なトマト🍅おかげで今日は🍅多めのサラダになりました先日、にゃ〜ちゃんが持って来てくれたお芋のお菓子一緒にいただきましょうね〜と言いながらそのチャンスがなくて🙏美味しくいただきました〜✨✨あっという間の1週間あっという間の1ヶ月あっという間に明日から3月ってびっくりです今日もご訪問ありがとうございましたおやすみなさい
💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖これやあれをしなければならないという考えを超越し自分の運命はこれだあれだという考えを超越しただ在る状態の明晰さと瞬間の中に生きるなら壮大な幸せと自由を見出す。生命の解放と真の姿を見出すことになる。それこそがあなたの目的である。ただ在ることだ。💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖リブログさせていただきました🙇♀️❣️昨夜グルテンフリーgグラムさんのインスタリールを見て取り置きお願いした後に❄雪やコンコン☃️@g.gluten_free_sweetsどう
本日の朝食さつまいもサンドいただきました😋徳島・栗尾商店の鳴門うず芋とホイップクリームをサンドしました🥪鳴門うず芋|季節菓子|栗尾商店のお菓子|栗尾商店www.kurio.jp厚切りの蜜漬け鳴門金時が甘くてほくほくで美味しかったよんd(≧▽≦*)あま〜い!
一度食べたら病みつきになった、塩分すくないし最高。JR千葉駅構内のザ・ガーデン自由が丘に売ってる。鳴門金時(なるときんとき,Narutokintoki)は、鳴門海峡、旧吉野川、吉野川などの砂地で作られるさつまいもの総称で徳島県のブランド名。四国・徳島県の鳴門市で主に栽培されている
川崎の帰りに東京駅で寄り道いろんな種類があるみたいだけど今回はこちらの「滴」鳴門金時で作った芋餡の美味しさを、そのままに固めたお菓子です。サツマイモは皮ごと使い、手間を惜しまずに本練りで仕上げました。鳴門海峡の砂地畑で育った鳴門金時の風味が、豊かに香ります。フレーバーがいくつもあってどれにしようか迷って無難なところにしてみた塩芋餡に鳴門海峡で採れた塩を配合。塩の旨味がアクセントとなり、甘さを一層引き立てますチーズプロセスチーズを芋餡に練り込んだ斬新なお菓子。チーズを多く配合し
昨日(水)生協共同購入で、↓先週注文した初購入品が届いた❣️先月末TVで、名古屋栄の中日ビル12/3〜6、5F徳島物産館❔の予約必須のよもぎ餅❔草餅❔を紹介していて、やきいも棒🍠もチラッと映っていて、丁度タイミング良く注文書に載って来たから…✨🍠やきいも棒徳用大入り袋350g¥700(税別)
今週火曜日に行った妹タツ子(仮名辰年)との雨のTOKYO☆『はとバス編』『妹タツ子と♡雨のTOKYO『はとバス』&『アフタヌーンティー』へ☆①』昨日はあいにくの雨でしたが妹タツ子(仮名辰年)と、お東京へ秋のお出掛け♪『やっぱり雨…妹タツ子とお出掛け(*˘︶˘*).。.:*』やはり雨予報変わらず。。…ameblo.jp『アフタヌーンティー編』『妹タツ子と♡雨のTOKYO『はとバス』&『アフタヌーンティー』へ☆②』つづきです(*˘︶˘*).。.:*♡『妹タツ子と♡雨のTOKYO
スーパー行ったら良いもの見つけちゃいましたヽ(`▽´)/栗尾商店さんのひとくち蜜芋。徳島県の新芋鳴門金時。ドーンと徳用大入袋です。ワタシは栗尾商店さんの芋ファンですヽ(`▽´)/写真じゃわかりにくですが、なんと350gも入っています。我が家の食卓も秋色で早生みかんや柿や栗や新芋の登場です。秋の美味しいものが続いて、ご先祖様も食べるのに忙しいかもですヽ(`▽´)/
はじめて知った、三大ういろうの、阿波ういろうをお取り寄せ。まず、大きさにビックリ😦約15センチあります💦そして硬い💦瑞々しさは全くなく、ねっとり💧水分が抜けた羊羹のような感じ😰すみません、無理でした…。やっぱり、山口ういろうが、好きです。ぷるん、つるん、が良いです。食べやすいサイズもあるし。名古屋ういろうは、FDAの愛知行の機内食で出てきます。ういろうは、他に、神戸、京都、宮崎、岐阜、三重、小田原にも、あるようです😲ういろう阿波ういろ栗尾商店送料無料ういろ
今月、ライブのついでに東京で購入した『アトリエうかい』『フールセック・小缶』花型のウィーン風クッキー・木苺のジャムサンド砂のようにほどけるメープルクッキー香ばしいゴマのガレットパッションジャムをのせたチョコレートクッキー貝殻型の紅茶クッキー・レモンジャム添えピスタチオのジャンジュージャのチョコサンドヨーグルト・アーモンドとイチゴ・ホワイトチョコのホロホロクッキーアトリエうかいはアムール・デュ・ショコラで毎年購入してるんだけどそれはアムール限定のクッキー缶でコチラが今年のバ
最初にカエルの苦手な方はスルーして下さいね何年か前にずっと同じ場所に棲みついたアマガエルがいてね次の春にもまた同じ子が出てきたんだけど(マニアックなんだけどスタイルと模様が全く同じ)その年の夏前に突然いなくなってしまってね←鳥に食べられたのかなそれからは色んなアマガエルが出現することはあっても棲みつくことはなくて・・そしたら今年見つけた~めっちゃ小さいアマガエル🐸コッチ見てる~ココは半日陰の花壇で前に棲みついた子もココにいたのまた次の日も昨日は芝生から・・また同じところ
徳島出張のお土産、お気に入り。ザお芋🍠で、美味しい栗尾商店炙り金時(あぶりきんとき)鳴門金時のおやつ期間限定人気商品うず芋姉妹品楽天市場648円${EVENT_LABEL_01_TEXT}『鳴門炙り金時』芋菓子『鳴門うず芋』姉妹品楽天市場648円${EVENT_LABEL_01_TEXT}徳用やきいも棒350g(なると金時を使った菓子作りで有名な栗尾商店)※パッケージ変更有楽天市場864円${EVENT_LABEL_01_TEXT}
徳島に旅行に行ったときに、お土産屋さんにあったポップアップ『テレビ東京系”ソレダメ!”でご紹介いただきました。~栗尾商店東京駅グランスタ店~1位鳴門金時本舗栗尾商店手土産にピッタリ!和スイーツベスト3グランスタで1位に選ばれてるってすごい!!でも、箱で買っても食べきれないと嫌だな~と思ってその時はスルーしました。徳島からの帰り道、他のお土産屋さんに立ち寄った時に同じ包みの箱があり、やっぱり気になったので買ってみました。酒粕が入っているのは珍しい。金凌(
7月13・14日にえりりんと新潟へ行って来ました目的はコチラSPECIALGiGz2024越後湯沢2去年に引き続き夏は新潟分かってはいるけど遠かった~ライブでは客席に降りてきてくれて全然回って来てくれるお席ではなくて諦めていたら最後にコッチにも来てくれてガッチリ手を掴んで貰えたこういう瞬間ってホントに幸せPin,KJamCourseDinner『真鯛・トラウト・海老のモザイク仕立て彩り野菜と共に』『なんばんきびの冷製スープ』『大草原が育んだ白身魚地元白瀧酒造
こんにちは先週、四国へ旅行に行ったのですが道中ふらっと寄ったサービスエリアで一個だけ買った鳴門金時芋ようかんが美味し過ぎて備忘録わたしの知る羊羹とは違って食感はねーっとりで、味の濃厚なお芋そのもの食べてる感じ!語彙力のなさで伝わらないかもですが…栗きんとんをお芋バージョンにしてよりねっとりさせたような…とにかく濃厚!お芋まんまより濃厚!!はぁ、、もっと買っておけば良かった、と一口食べてすぐに悔やみましたそしてパッケージから栗尾商店さんのものだと確認して、調べたら楽天にも売
旅行の画像がだいぶたまってきてます忘れちゃいけないので・・・いや、もう、ちょっと忘れかけ旅行の時はツアコンさん(主人)が日程表を作ってくれるので大事に保管してブログ書くときにいつも使ってますが、この四国旅行の日程表がみあたらない仕方ないので適当に書きます大鳴門橋を渡るところから鳴門の渦潮が車窓からもはっきり見えたんで👀📷撮れたと思ったんですけどね微妙渦潮っぽいなにか!みた
栗尾商店☺︎角おしゃれなお芋和菓子をいただきました!角・彩り(栗尾商店)(8個入り¥1,296)1個¥162溶かした鳴門金時を蜜床に漬け込んで乾燥させたお菓子です。和三盆、塩昆布、珈琲、塩、柚子、胡麻、梅、炙りの8種類が入っています。どれもとっても美味しいですが、私は特に胡麻が大学芋みたいで美味しいと感じました!栗尾商店角セット鳴門金時手土産和菓子Amazon(アマゾン)3,980円お芋本来の素朴な甘さがとても美味しいお菓子です!
何年か前に比べて100円値上がりした栗尾商店さんのうず芋700円なーりー。このご時世値上げも仕方ないよね。でもヤッパリ700円だとナカナカ手がだせませんわ(泣)徳島県産さつま芋を輪切りにし蜜漬けしたお菓子です。何年も前は焼き芋かうず芋かで値上げ前は良く食べていました。でも近年は、焼き芋はホクホク系からしっとり系になり、ホクホク派としては焼き芋もあまり買わなくなりました。うず芋も値上がりして買わなくなりました。ワタシにとって、さつま芋は高級食材となってしまいました(泣)
栗尾商店さんの炙り金時徳島旅行のお土産です。リベイクして、いただきました。新とついているだけで、テンションも、あがりますね季節限定鳴門うず芋(モンドセレクション6年連続金賞受賞!栗尾商店のなると金時のお菓子)楽天市場756円${EVENT_LABEL_01_TEXT}栗尾商店徳用大入り袋やきいも棒ひとくち蜜芋計4袋送料無料芋おやつさつまいもサツマイモ鳴門金時お菓子お取り寄せ楽天市場4,008円${EVENT_LABEL_01_TEXT
これ西武でやっていたので…6階の催事場かと思ったら1階。スペースが狭いし、正面玄関からすぐのせいか、入場制限をしていて少ーしずつしか入れないの並ぶのは嫌いなので長蛇の列を見て帰ろうかと思ったけど、職場の人にあげたいのもあってとりあえず並びました…待つこと50分あまりようやく中に入れました並んでいる間に餡パンといなり寿司が売り切れ。私はtheGazettEの物販に並んでいるのか?という気分にさせられました…。お会計まで進むのがまた時間がかかって💦なかなか疲れましたが矢印のお品
今日のおやつ栗尾商店さんの「鳴門の葛焼きんとき」デパ地下の全国の美味しいお菓子が並ぶ「全国銘菓」売り場で購入しました。以前、見たときには売り切れ無いと尚更、無性に食べたくなります。。今日は売り場で見つけて即、購入しました。断面に見えるお芋の皮。焼き芋のような香りと、お芋の甘さ、味をダイレクトに感じる美味しさ♫残暑が続く今日の気温は30度。
昨日(25日・火)コメダ珈琲店の帰り近くを通ったので、数年ぶりにお店を覗いて…ひとくち蜜芋350g¥864(税込)–432
私、小さい頃からさつまいもが大好きで、母から芋ねーちゃんと呼ばれておりました。先日見つけた、「徳島・鳴門金時ひとくち蜜芋」ですが、もー、止まらないおいしさ!ホクホク甘くてでも甘すぎず、しっとり焼き芋のようなおいしさです。紀伊國屋で見つけました。また売ってるといいなー。
今日のおやつは旦那さんが買ってきてくれたこれこれ大好きなので久しぶりに食べれて嬉しいとっても美味しかったですご馳走様でした鳴門うず芋(モンドセレクション6年連続金賞受賞!栗尾商店のなると金時のお菓子)楽天市場756円
朝方は寒いのにお昼は暑くって週末の疲れた体に「ストロベリーフラペチーノ」甘酸っぱくて美味しかったグビグビ飲みながら帰宅すると…ピ~ンポ~ン突然、宅急便でアクスタが届いた春頃には届くと思ってたけど、なかなかやって来ない注文できてなかったと思っていた…忘れた頃にビジュアルで選んだとはいえ、こんなに注文していたとはどこに連れて行こうかなぁさてさて、嬉しいお土産マイブーム「栗尾商店」の密いも甘いけど上品いつも、ありがとう
今日のおやつはこれ美味しかった〜ご馳走様でした栗ういろ(四国・徳島の銘菓!栗尾商店の阿波ういろ)楽天市場540円