ブログ記事96件
ことしのゴールデンウィーク(以下、GW)は前半が4月25日(同月最終金曜日)から4月29日(火曜日・昭和の日)まで、後半が5月3日(土曜日・憲法記念日)から5月7日(水曜日・『春分の日』の代日休暇)までのそれぞれ5連休となっている。本稿執筆時点に於いて、前半は初日(4月25日)にCTS(NewChitoseAirport)へ旅客機の撮影の為に帰還すること、後半は5月4日(日曜日・みどりの日)に水郷公園へ行くことと5月5日(月曜日・こどもの日)に地元の動物園へ行くこととを考えているが
ご訪問ありがとうございますミックス犬マルプーのシエルです今年のシエル家はカレンダー通りのGWです週末はシエルのトリミングですがその前にパパとお散歩へ行って桜の花と写真をパチリお散歩コースの枝垂れ桜も咲いてきた枝垂れ桜は花が咲くタイミングが遅いのでまだこれからも楽しめますこの日も風が強くて寒かった~お散歩が終わったらトリミングに行くよ程なくしてトリミング完了です目の周りがスッキリして視界が良さそうGW後半は娘が帰ってきたので近場にドライブこの時、シエルはまだトリミング前だねま
盆休みは昨年に続きここ北海道に家族が集結ママは岡崎、長女は静岡、次女は東京からの参加です旅程は3泊4日で小樽1泊・ニセコ2泊となります実は家族では小樽も2回目ニセコも昨夏に続き2回目となりますもっといろいろ稚内・利尻島方面とかオホーツク沿岸とか行くところはあるのですが天狗山で夜景が見たい~♪(Netflix初恋、FirstLove聖地巡礼)というオーダーが入りほんじゃ小樽1泊しましょで、他は…?昨年に続きニセコリゾートでゆっくり休みたい~♪(避暑地、軽井沢感覚)
WBCで、3年ぶりに侍JAPPANを優勝🏆に導いた栗山英樹監督は、観光大使を務めご自宅がある北海道夕張郡栗山町へ戻り、町民からも盛大な祝福を受けました🎊㊗️。画像はお借りしましたその様子がこちらです。👇音が出ますYahoo!検索search.yahoo.co.jp画像はお借りしました侍JAPANの監督だった方が、軽トラックに長靴姿で現れるなんて思いません。えらぶっている所が微塵も無く、誰にでも分け隔てなく気さくで、相手を思いやる気持ちに溢れていて本当に素敵な方だなぁ。こういう方が
一応栗の樹ファームの最寄り駅までは行きまして😅まぁ車内から撮ったんですが📸その後は新千歳空港から帰京✈️のはずが安くGET!出来たのは🍈茨城空港今しがた帰宅して書いてます✏️来月にもちょこちょこ今回について書く予定です😃宜しくお願い致します🙇
昨日の話ですが、発寒イオンに開店したフライングタイガーコペンハーゲンに行ってきました。大阪に遊びに行った時に立ち寄るほど、フライングタイガー好きの相方。開店早々とあって長い行列に並んで、ようやく入店。臨時出店的に出店されるときはあったが、さすがに商品の数が今までと違い、めくるめく商品と大勢のお客に相方が翻弄。よく分からないものを幾つか購入して今日のところは撤退しました。来月以降も順次、いろんなお店がオープンするらしい発寒イオン。最寄りの緑苑台イオンにも、このくらい入ってくれれば。い
ABEMAニュース@News_ABEMA【ニュース速報】WBC決勝戦での大谷選手の登板エンゼルスが容認する考えを示す#アベマニュース2023年03月22日07:30今朝このニュースを見て大谷くんが登板するであろうことを確信して仕事へ。オットは案の定午前中休みを取って観戦体制そんな姿を羨ましく見ながら出勤🚗³₃通勤のクルマのテレビでこの映像みただけで感動職場のロビーにあるテレビいつもはNHKが点いてますがさすがに今日はテレ朝でしょうと仕事中チラチラ見れまし
サツドラウォークです。栗山町(くりやまちょう)に到着です。オオムラサキ館があります。
栗山町へ行ったので、栗の樹ファームへ行ってみた分けですが…元日ハム・現在日本代表チームの栗山監督の野球場のあるトコです。休館でした〜でもまぁ場所は分かったし。またそのうち。
今朝のサンデーモーニングの「スポーツご意見番」に、元北海道日本ハムファイターズ元監督の栗山英樹さんが登場。しかも、北海道栗山町の自宅「栗の樹ファーム」から。栗山町民としては、すごく嬉しいですね。今度は、侍ジャパン監督としてのご活躍を願っています。
コロナ感染拡大が札幌を中心に厄介な展開ななか本日は午前中からドッグランに行って来ました訪れたのは↓栗山町ドッグランその名のとおり町設営の無料ドッグラン施設です。丘の途中にあるので傾斜になってます。1面で大型小型犬の区分けはなく広々とした走り甲斐のある施設です。芝がフカフカで足元に優しいようですが今日は季節的に悪く足元がドロドロビッケも元気よく走ったこともあり足からお腹まで泥まみれ近所には↓栗の樹ファームがあります。ファイターズ栗山監督が作った野球場があります。
栗山監督が桜をバックにしてオンライン取材を受けた。開幕の思いみなさんが野球をやれるような状態になることが一番始めるのは簡単だけど長いスパンで続けられるような形を作ることが大事途中で止まってしまっては意味がない選手に野球をやらせてあげたいが選手を家族からお預かりしているのでいろいろ考えるとこもある。どこかで始まると思えばそれに向かっていくだけここまで離れたらどこの選手たちもゲーム感覚はないはず北海道に関しては感染者がへら
2018年「北海道179市町村応援大使」を務めてきたファイターズ18選手が11月21日に担当した石狩市、八雲町、仁木町、栗山町、秩父別町、比布町、平取町、標茶町、壮瞥町の9市町村を訪問。各地で観光名所や小中学校を訪問、トークイベントなどで交流しました。栗山町人口12,783人。子ばれいしょの府県移出量日本一を誇る、農業、商業、工業のバランスのとれた街。御大師山には国蝶「オオムラサキ」が生息する。ファイターズの栗山監督が居をかまえる町で栗の樹ファームでは野球品などたくさん展示
『小林酒造』栗山です。栗の樹ファームと言えば、栗山監督。開幕は延期されました。今年の日ハムはどうなんだろう?一人だけのポスターは。オオタニサン!
緊急事態宣言が出されて、約2週間近くでしょうか?その前から、あれよあれよと、コロナの感染者が増え始めたので、ちょっと外出は控えていて、配達の時に少し買い物をするぐらいで、お休みに出かけることがなかったのですが、自制していたとはいえ、目に見えぬ圧の様なものがあった感じで、「今日は、ええんちゃう?」なんて、どういう理由で?なんて突っ込まれそうな感じですが、行ってみたかった、栗山の小林酒造さんへ、行ってみました🙌心なしか、車も少ない様な感じでしたが、、、小林酒造さんでやっているお蕎麦屋さんの錦水
栗山公園を散策した後・・・はせっかく栗山町に来たから久々にココにも行ってみたいなんだかんだで年一回は足を運んでる気がする(笑)お気に入りの場所はこちら栗山町栗の樹ファームここは北海道日本ハムファイターズの監督の栗山英樹さんがなんと監督になる前から名前が同じとの事で栗山町に住んでいて私財で栗の樹ファームと言う小さなグラウンドを作ったんです(≧▽≦)自宅近くには誰でも気軽に立ち寄って欲しいとの事で自分で収集した野球グッズを無料開放しているんですよ~何度か
元プロ野球選手で北海道日本ハムファイターズ監督の栗山英樹さんが、名前が縁で北海道栗山町に造った少年野球場「栗の樹ファーム」。映画「フィールド・オブ・ドリームス」の撮影が行われた球場を訪れたときの感動を原点に、「同じような球場をどこかに作りたい…」という思いを栗山町で実現させた、まさに“夢の球場”です。映画さながらにトウモロコシやヒマワリを外野フェンスに見立て、内外野に天然芝が敷き詰められています。隣接するログハウスには、大谷翔平選手やイチロー選手をはじめ、日米の名プレーヤーが使ったバットや
今年最後のキャンプも終わり、家に帰る途中寄ったところがある。せっかく夕張に来たのだから…。知る人ぞ知る、栗の木ファーム🌰栗の木ファーとは?北海道日本ハムファイターズ栗山英樹監督のご自宅&Cafe&博物館(倉庫)ここのグラウンドは自身で手作りしたグラウンド。地元の子供達のために。最近は忙しくて大会が開けないらしい。ここがCafeのようなちょっとした博物館のような?左がCafe、右の奥が自宅現役時代から趣味で集めた野球関連の物がギッシリ。日本のプロ野球から大リーグまで
今更ながら…フィールドオブドリームスをDVD鑑賞しました。なにこれ、めっちゃくちゃ良い話ですやんめちゃめちゃ泣けるやんすんごいイイ映画やんそして、アニーのような妻になりたい栗山監督が憧れたもの、栗の樹ファームのこと、そして野球という競技が持つみんなの心を1つにする力が少し分かったような気がしました神の声…私にも聞こえてこないかな…来年8月には、なんと本場ロケ地のアイオワ州ダイアーズビルで初のMLB公式戦が行われるそうですねしかも、ホワイトソックスvsヤンキース栗山監督、も
27日のFINALセレモニーでの監督の挨拶。これを聞いて、なんだか最後の挨拶みたいに感じてしまいました「まさか…辞任されるおつもりなのでは?」と。。監督の続投を望む私は、どうしてもその気持ちを直接お伝えしたくて…ツモローへ行ってみたり、栗の樹ファームへ行ってみたり、ファイターズ練習場へ行ってみたり…でも、お会いすることはできませんでした。。栗山監督がいかに選手に寄り添いながら優勝目指して人生を捧げているのか、それは取材などでのコメントだったり、ベンチでの様子だったり、著書を読めば痛
北海道は連日青空。岩内道の駅でゲットした塩サイダーがおいしいねー♪♪ヽ(´▽`)/朝晩は涼しいけど昼間は冷たいドリンクがほしくなるよね~。夜の温度が下がってきたのでお野菜もおいしくなるよ。大量のきゅうりをQちゃん漬物にしたよ。炊きたてご飯にぴったりだよね。お盆休みには栗山のファイターズイースタンに行って来た。ヽ(*´∀`)ノYouは何しにニッポンへの番組にインタビューされた万波選手。元気に玉拾いしていたよ。コーチの飯山さんが、ノックが上手でびっくりしたよ~。栗山英樹監督さんの
9月ですか…。歳をとると月日の流れがホント早い。やりたいことやらねば。と、いうことで行きたいところに行って来ました。栗の樹ファーム。大谷くんや背番号が変わる前の西川選手、中島選手のバット。振って触っておばちゃん大はしゃぎでも一番興奮したのが…駒田さんですよ!←そこっ野球が好きなんだなぁ栗山監督。楽しかったおばちゃんが楽しんだ後は彼女達にご奉仕。いつもの屯田西公園へ。妹、お姉ちゃんにつられてなんとか近づいてます。まだ他のワンコとは馴染めずまた、人とも馴染
スーパーには、ロシア人の親子がたくさんいたよ。子どもたちはキャラクルカートに乗っていた。お姉ちゃんたちが店内を押して走り回っていたよ。すごいパワーにびっくりしたね~。(^-^)/朝ごはんにコーヒーは必需品。シズクコーヒー前には、コスモスが揺れていた。定番のイルガチェフェにキリマンジャロ。ひきたての香りにいやされるよね。栗山のファイターズイースタンでは、いろんな選手に会えたよ。♪ヽ(´▽`)/優しい柿木選手には、サインもいただいた。姫野選手もカッコよくて人気があったねー。栗の
たくさん思い出作りました。7月21日釣り🎣全然釣れなかったけど、楽しかった〜ヒトデ爆釣(笑)7月28日キャンプ生き物に触れ合い、子供達大満足日本カナヘビは、お迎えしました✨名前は「チョロ」です8月6日栗山町栗の樹ファームへ。その後、安平町で吉本芸人見て、握手してもらった🤝知ってるかな?「あきな」面白かったよ〜8月12日再び栗山町へイースタンリーグ去年甲子園を沸かせた、柿木選手、万波選手、田宮選手、野村選手、東大出身の宮台選手、投手から野手へ変更した白村選手😊
のんびりしたお盆休み。小雨が降る栗山に行ってきたよ。♪ヽ(´▽`)/観光で訪れるのははじめて。意外に近くてびっくりしたよ。栗山町民球場は、ファイターズのプロアマ交流戦。イースタンの選手が中心だったよ。球場前には、くりやまコロッケとシャウエッセンのワゴンカー。(*^^*)白村選手と姫野選手。野村選手と難波選手。今井選手も買いに来ていたねー。姫野選手は、出来ていなくて残念そうだったよ。かぼちゃにチーズのコロッケもおいしかったね~♪帰り道は、あこがれの栗の樹ファーム。栗山監督さん
みるくのアトリエに行きましたテラス席のみワンコokです(*^_^*)まずは牛さんにご挨拶ネコさんにもご挨拶そして牛に見つめられながらのパスタヤマトに見つめられながらのピザ絶品でしたお散歩は栗山のドッグランへ貸し切りでいっぱいランランときにはまったりまた行こうね近くに美味しいアイス屋さんがあると聞いてあいすの家へ限定の夕張メロンにソフトのせうまうま〜からの栗の樹ファームへいろんな選手のバットやユニホームいっぱい見学できて楽しかったです
どうも、べれったです。最近、旅行らしい旅行はしていなかった私ですが、たまにはふらっと遠出したいと思い、出掛けました。今回は、以前から行ってみたかった栗山町です。======================================================================■どうやって行こう?札幌から栗山町に行く方法は、JRか高速バスの2通りがあります。いつもの私のパターンなら、時間が掛かってもJRで行こうとするんですが、今回はバスを使って行くことにしま
良いお天気をみて、4月28日に由仁ガーデンへ行きましたお花などが全く見られなかったが、トリック・アートで楽しめました咲き誇るお花が見られるのは夏頃にお勧めですそしてベヌー・ギヤラリー&カフェへ行きましたイギリス人が経営していて手作りや珍しい瀬戸物などを作られていてカフェでは昔のちゃぶ台などがあり懐かしいですねこのイギリス人が日本へ行って帰れないように片道の切符を買っていたそうでようやく三川に落ち着いたようです由仁に戻り、うどんの五右衛門に
毎度様そしてお晩でございますm(__)m今日のお天気まずまずの晴れ予想最高気温13℃風強しで本日は1日早めではございましたがうちのばぁ・・・ママンのM’sDAYをばこの景色が見えるところでランチ後前回休館だったぁ~~~ので栗の樹ファームへ行きました桜はほぼ終わっておりましたがすももが満開で良い香り新旧・日米・球団問わずたくさんの選手のバットが展示うちのママンは根っからの巨人ファン