ブログ記事307件
3/9(日)は、飛鳥ハーフマラソン2025に参加しました。奈良県の大会に参加するのは3ヶ月ぶり18回目、ハーフマラソンに参加するのは3ヶ月ぶり106回目です。大会当日は5時ごろに起床し、6時ごろ家(川西)を出発。公共交通機関を利用し、近鉄阿部野橋駅から特急列車に乗車します。2両での運転なので満席状態かと思いきや、窓側は埋まっていましたが空席もありました。阿部野橋駅から40分ほどで大会最寄り駅の飛鳥駅に到着。駅から15分ほど歩き、8時過ぎに大会会場の
平宗さん柿の葉ずしこちらの柿の葉ずし初めて柿の葉寿司好物で色んなの食べてきたけど最高🤗1番美味しい😋硬くなく脂ものって国産鯖・鮭・あなご今までの中でホント旨いごちそうさまでした🙏【スーツケース対象商品5%OFFクーポン配布中】キャリーケースssサイズsサイズmサイズlサイズスーツケースプリズム機内持ち込みコインロッカーサイズSSSMLかわいい可愛いキャリーバッグ軽量重さ約2.1kg〜静音ダブルキャスター8輪s
昨晩のお話です。夕飯はお取り寄せの柿の葉ずしでした。先月の奈良旅行でも食べた、平宗の柿の葉ずしを取り寄せてみました。ネタは鮭、鯖という定番と金目鯛が入っていて、各4個ずつ、全部で12個入りのものになります。基本は押し寿司ですから、輪ゴムでしっかり締め付けられていました。そして蓋を開けると、ネタがどのように入っているかの図解が書かれた紙がありました。柿の葉ずしは、当然のことながら柿の葉に包まれていますので、外から見ただけでは中のネタはわかりません。こういう図解があると非常に助かります。とこ
お正月はあをによし奈良にいたのでこの店舗に寄ってお持ち帰り平宗近鉄奈良駅至近のテイクアウト専門店だ👜柿の葉ずし3種7個入りで、中身は鯖3・鮭2・穴子2平宗の特長は酢飯の酢が良く効いていて、なかなか食べ応えがある穴子の柿の葉寿司は初めてだったけど、結構美味だったのでいずれまた食べたい味だ(・ω・)ノ
おはようございます😃昨日娘がちょっと散歩と言って新大阪まで名物の柿の葉寿司買って来てくれました😊💯😆🍀🙇
こしま(娘)が遊びに行っていた奈良のお土産。柿の葉ずし。手前は金目鯛です。美味しかったぁありがとう
◆メニュウ◆柿の葉ずし◆製造業者◆株式会社梅守本店◆食事日◆2022/1/17柿の葉寿司は奈良県(他には和歌山県、石川県、鳥取県)の郷土料理として知られています。発祥は江戸時代とされますが、一説によると紀州藩の殿様が漁師に重い年貢を課したため、塩締めした鯖を吉野川沿いの村々で売り歩いていたのだとか。柿の葉と酢飯には防腐効果があり、保存がきくほか、柿の葉の香りが寿司に移ることで風味もよくなります。現在では県内の至る所でつくられていますが、川上村では酢を使わず、昔ながらの塩締めした
お立ち寄りいただき、ありがとうございます!和歌山旅行紀『【和歌山旅行】①世界遺産「熊野三山」の熊野古道と神社巡り』お立ち寄りいただき、ありがとうございます!和歌山県紀伊山地の東南部に位置する世界遺産「熊野三山」まずは、「熊野本宮大社」へ階段158段をのぼり参拝熊野の神様の…ameblo.jp①熊野古道(熊野三山)『【和歌山旅行】②高野山「紀伊山地の霊場と参詣道」世界遺産』お立ち寄りいただき、ありがとうございます!和歌山旅行熊野三山・熊野古道(世界遺産)『【和歌山旅行】①世界遺産「熊野
敬老会は出演があったので楽しむこともなくドレスを脱いで片付けをして帰ってきました。ドレスと言えば普段Tシャツしか着ていないので驚かれた方が多くてこちらが驚きました。前日に自治会からお祝いが届きました文明堂の三笠山とカステラ巻き娘が見て小さくなったねと言ってました高齢化の進むこの地区は300軒ですがお祝いは280個配ったそうです。空き家もありお祝いを辞退する人もいてまぁ一軒に1人の高齢者ですね。小中学生が21人ですから高齢化は
8月半ばから、柿の葉寿司のレッスン始めています。生の柿の葉なので、とても香りが良い!「作れるんだねー」「買うものと思っていた」皆さんに喜んで頂きました♪おもてなしに作られた方やお盆の一品に使われた方も。昆布締めの鯛やサーモンなど5種類の柿の葉寿司は、食べ応え充分!甘い卵焼きは大人気!です。香りに包まれてのレッスンありがとうございました😊おやつは、抹茶🍵のゼリーと粒餡
葛城の御歳神社の宮司さんと巡る熊野のバス旅(5/11〜12)晴天の中、いよいよ熊野の旅が始まりました♪最初に向かったのはこちらここは奈良県吉野郡十津川村。なんとなんと吊り橋からのスタートです『谷瀬の吊り橋』十津川(熊野川)に架かる高さ54m・長さ297.7mの吊り橋で十津川村上野地と対岸の谷瀬を結びます。昭和29年に架橋され、昭和29年の完成時から日本一長い歩道吊橋として知られていましたが、平成6年に茨城県の竜神大吊橋が完成し、日本一の座を譲りました。吊り橋が架けられる前は
●∞~∞~∞~∞~∞∞~∞~∞~∞●今日の晩ごはん☆彡。本日は・・・「家飯:テイクアウト」です(^^♪。●∞~∞~∞~∞~∞∞~∞~∞~∞●●∞~∞~∞~∞~∞∞~∞~∞~∞●柿の葉寿司の通販・お取り寄せなら「柿の葉ずしヤマト」|柿の葉寿司のふるさと奈良・五条より手作りの味をお届けします。柿の葉寿司の製造販売「柿の葉ずしヤマト」日頃より柿の葉ずしヤマトをご愛顧いただき、誠に有難うございます。さて、この度御所店におきまして、社員研修に伴い誠に勝手ながら2024年6月27日(
6月16日(日)曇り一時雨娘が運転免許を取ったので練習を兼ねて滋賀県へ。湖岸道路を少々運転した娘。疲れたらしいw楓さんの運転で、国道1号線方面へ。やってきたのは草津名物うばがもちでお馴染みの「うばがもちや」さん。しばしお土産を物色。嫁さまが24粒入りうばがもちを1箱、水無月を2つ購入していた。そのまま店内から併設の「宿場そば」へ。「うばがもちや」さんが宿場であったわけではないんだけど、東海道筋で古くからうばがもちを売っている老
こんにちわ、桜太郎っす日曜日に家族で長谷寺のあじさい回廊とやらに行って参りましたなんだか界隈では凄い有名みたいで・・・w家から車で10分程度なので、レッツゴー・・・と思ったら、なんだこの渋滞は・・・こんなとこ普段は混まんやんこの狭い通りに車を入れるなよぉまぁ、上手く手前に止めれました奈良大和路の花の御寺総本山長谷寺奈良大和路の花の御寺、総本山・長谷寺。真言宗豊山派。由来や寺宝の紹介、行事や四季の花、お祭りの紹介、写真ギャラリー。www.hasedera.or.j
2024年5月17日金曜日雨模様🦉11時開店します。何やってんだかね?母の居住区の掃除中の旦那。。(;^_^A充電式のコードレス掃除機を2台持って掃除しています。広いのでパワーがすぐ無くなりこんなことに。。(笑)「掃除機の二刀流ですかい?」「二刀流で全力投球よ~。この方がはかどるハハハ」オチは?無いんかい。。ビルの屋上から岩手山が見えてるのを発見!かなり遠い岩手山が見えているんですよ~。今頃発見しました。前に見える山は南昌山ですか?いや~、天気がいいと毎日見れる
登録や書類がイレギュラーのときには支局や自動車検査登録事務所でかならず登録相談をすること。これがゼッタイです。販売店の営業スタッフのみなさんを応援します😊愛知県・名古屋市内がメインですが、全国の車庫証明・自動車登録・出張封印に対応します。このブログではわたしが経験して身に付けてきた、自動車登録・車庫証明・封印とそれに関連する手続きの、心構えとかコツとか気を付けるところとか想いとかまたは、事例とかあるあるとか、そういうことを中心に書いています😊たま
いただきもの!精進柿の葉寿司弁当柿の葉寿司を開けて見ると椎茸と奈良漬けの柿の葉寿司でした〜美味しかったけど、量が少なかったです(笑)東大寺の修二会の行事に奉賛した方に支給された夕食のお弁当です。通信環境が悪かったので何故か記事がUPされて無かったのに先ほど気がつきました〜『#今週の一枚』高野山から大阪にトンネル拔けて来たら大栄環境?リサイクルセンターの運営するキレイな場所がありました。菜の花がキレイでしたよ。…ameblo.jp
半分食べていますが柿の葉ずしです(^_^)4つの味が入っているので、お得感が高いです♪今日は日本海側の天気も回復します。ほぼ全国的に晴れそうです。最高気温は、昨日と同じか少し高いくらいですが、強い北風が弱まるので過ごしやすくなりそうです。明日(日)も晴れるところが多くなります。気温は今日より3℃くらい上がりそうです。ただ、花粉症の方は、この土日は注意してください。
2月7日(水曜日)朝晩の冷え込みがまだまだ厳しい折だが、久々に仏閣を訪れた。四季折々の花は古寺の庭に彩りと風情を添えているコスモスが咲き誇る飛鳥時代の古刹(こさつ)関西花の寺25ヵ所第17番法性山般若寺(はんにゃじ)歴史ある、花と仏の浄刹(じょうせつ)所在地奈良県奈良市般若寺町221山号法性山(ほっしょうさん)宗派真言律宗(しんごんりつしゅう)寺格定額寺(じょうがくじ)奈良・平安時代に官大寺
今日は、Kさんの月命日。16回目かなぁ。いつもになく、朝早くから、正信偈を流して、蝋燭を灯し、お線香も焚きました。お線香は今日からは白檀。何故、朝早くから❓え〜っと、それは、午前中に麻雀教室に出かける用事があったから。🤭🍀まだ、通い始めて4回目の、孵りたてのヒヨっコ。役がなんだとか、翻がなんだとか、さっぱり。🤔ようやく、リーチ、ピンフ、タンヤオあたりの初歩の、用語がわかったくらい。どの牌を捨てたらいい
ごきげんYO人間の感情変化ってなんなんやろ‥な(不思議)クリスマスの「ク」の字も興味なかったのにのに今年はクリスマスに興味深々毎日毎日毎日ドイツのクリスマスマーケット動画見て寝不足推しが入隊してクリスマスとゆう推しができた病院の待合中もクリスマス犬さんのシートもクリスマス義母から急に「大切に育てて下さい」ってメッセージと一緒に送られてきた謎なぬいぐるみもクリスマスもう~♡クリスマス
この日は、ロードスターNBくんで(初)ドライブ🚗³₃早朝より出発今回のコースは、バイクでよく走るルートR168~道の駅十津川郷~上湯温泉♨️~R169~吉野~R309の、十津川村一周コースです!R168道の駅十津川郷間近道の駅十津川郷のふれあい朝市でお目当てのパンを購入したら、上湯温泉♨️に向かいます💨上湯温泉♨️に到着💨大自然を満喫しながらのお湯♨️は最高でした👏✨出発🚗💨このあと、R169を走り、吉野で柿の葉寿司を買って帰宅🚗💨良いドライブでした😊
なに買ってるん❓️PayPayいけたし✨隣のおっちゃんちにくず餅も買えました✨百貨店のたなかや駅で平宗のを買ってましたが吉野で買うのは初めてでしっとりしてた👌美味しかったです💫次吉野に行くのはいつになるかわからないけど今度は違う所で買ってみたい💪なんかーもうはよかえりたーい💦かえりたいよー😱❓️だれ❓️べーだ😋まさかのあかんべ❓️神妙な顔もできましゅ💪しゃんしゃいやからな💪🌟つかれてなんもいえねー😵ついにこの時が💪どうする家康だから💦どうしても勝てなか
奈良の旅つづきお蕎麦屋さんでお蕎麦を食べその後酒造屋へ3人ともお酒は飲めません笑けどおみやげを買ったりしましたその後、少し歩きいや、少しどころではない笑すごい歩き春日大社へ春日大社まで遠いんですよねーでも途中に鹿がいっぱい居て私は癒されまくりおせんべい持ってないのにお辞儀してくれて頭ナデナデしてきましたおせんべい無くてごめんね写真だと分かりづらいですがちっこい子鹿が多くてすっごい可愛かったです春日大社も大満喫してパワーもらってきました外人さんがとっても多く
こんばんはー♪♪v(⌒o⌒)v♪♪一昨日はやまと郡山城ホールに行ってきました。こおりやま音楽祭”樂”が行われ、今年は15回目でした。例の流行り病の関係で一昨年は配信のみでしたが、今年は昨年同様にライブが行われました。毎年出演しているtricoloreが今年も出演するので気合いを入れて参戦です。tricoloreがライブを行うのは1年ぶりです。前回のライブは昨年のこおりやま音楽祭”樂”でした。そのときのブログがこちらです。『♫2年ぶり
(c)norah-イラスト素材PIXTA-柿の葉ずし,料理,郷土料理,イラスト,筆文字,文字素材,手書き文字,和食,日本料理
8月の初めに、奈良コープ産業の柿の葉寿司をいただきました。なかなか名古屋で柿の葉寿司を買う機会はないですが、家族全員大好きです❣️🌟一口サイズで食べやすい鯖、鮭、鮃スモークサーモン、穴子、数の子の6種類。柿の葉の香りがお寿司に移り美味でした。ごちそうさまでしたお中元御中元ギフト贈答用木箱入り柿の葉寿司平宗鯖鮭金目鯛穴子鴨15個入り送料無料手土産おもてなしパーティプレゼント柿の葉すしかきのは寿司柿の葉ずし鯖寿司内祝お返し御祝お祝いお土
おはようございますご訪問頂きありがとうございますきょうも曇り空ですが、朝からもう暑いです。お盆は孫たちは旦那さんの奈良実家へ帰省していました。台風の影響もあったようですが向こうで楽しんでいた様子です。娘から柿の葉寿司が送られてきました。早速お昼と晩ごはんにいただきました。お昼ごはんです。柿の葉寿司なすときゅうりの漬物桃のコンポートなすと卵のみそ汁です。柿の葉寿司は奈良県の郷土料理綺麗な箱にお寿司が入っていました。鮭
毎日が30°超えの厳しい今年の夏💦あっと云う間にお盆を迎えます。台風も非常に心配ですが、柿の葉寿司を作ってみませんか。12日は満席ですが、丁度お盆で、おもてなしや、皆さん集まる機会の手土産に最高です。和歌山県産のフレッシュの柿の葉で、とても綺麗で、香りが良いです。25個で、具材は5種類。自分で作った柿の葉寿司は、最高‼️美味しいですよ!今年もおもてなしに使う方もあります。13日〜20日
こんばんはー♪♪v(⌒o⌒)v♪♪吉田寺を後にし、中宮寺に向けてほな行こCar!しました。同じ斑鳩町内で、移動距離は2.4kmです。車ですぐの場所なんやけど、R25の東向きが大渋滞でした。車を置いて法隆寺の東院伽藍に入り、鐘楼の横からぐるっと回って右へ進むと中宮寺があります。山門からは入れず、すぐ左横にある拝観受付の所から境内に入りました。山門中宮寺は7世紀前半に創建されたお寺で、現在の場所から500m東にあり、16世紀末頃に現在の場所に移転してい