ブログ記事3,609件
先日、茨城県内で竜巻被害があった日のこと。その雨雲はうちの地域も通り過ぎ秋採りトウモロコシをなぎ倒していきました。雷雨と強風が収まったのは夕方。復旧は翌朝にしようと諦めていたら帰ってきたお父ちゃんが穂を起こしてくると畑に繰り出しました。それならばと私も一緒に作業して真っ暗になる頃になんとか起こし終えました。その日の夜半にまた強めの雨風が来て朝起きたらご覧の通り。さすがにがっかりしました。今までに何度も倒れてしまったトウモロコシ。もうダメ元とかやけっぱちで
先日、昔古民家で働いていた方から電話を頂いて今日昼過ぎに母にお線香手向けにいらっしゃると。夫が子供の頃お手伝いさんしてくれてた方。義理堅い☺️夫は仕事で抜けられないから、トキ孫が応対。トキ孫が嫁いだ時はお手伝いの方お2人いらしたけれど、その方達じゃ無い。だから今日いらっしゃる方は初めましてだ。なかなか難しいね😓母にお線香を手向けて頂いたらお茶でもって思ったら、この方脚を骨折してリハビリ中だと座らずにお帰りになった。あら〜骨折😅ご一緒だわ。その後古民家の冷蔵庫のお掃除をして、使える食材持ち帰
今朝、バス停でバスを待ってて、やっと来たと思って乗ろうとしてたら、そのままバスが目の前を通り過ぎてしまった。自分がちゃんと存在しているのか少し不安になった。柿の実が色付いてきたかと思ったら誰かに食べられてた。鳥かリスかな。
雨の日が続いた後朝夕の風が涼しくなってきました今朝の散歩長袖シャツを着てトコトコ風がひんやりと吹いていてようやく秋かなと道に柿の実が落ちています見上げると主人のいなくなった家の柿の木にたくさんの実がなっています我が家の柿の実は大半が落ちてしまいました木の下に色づいた実がゴロゴロ😢庭ではクリーム色の彼岸花が咲き出していましたよお天気は良さそうまだ暑くなるのでしょうかね🤔
昨夜見た天気予報では今朝の気温は低い予報。寝る前に長袖を用意した。今シーズン初めてだ。起きてみると確かに涼しい。今日はゴミの日、外はもっと涼しい。この時間だとまだ夜が明けきらず暗い中を出してきたが長袖で正解だった。朝焼けが奇麗だったがすすきの様子は暗くてはっきり見えななかった。随分涼しくなった。まだ頬に当たる風は暖かい。帰って洗濯物を干したが長袖のおかげで蚊に刺されずに済んだ
こんばんはきょうは晴でしたセンター北へ出かけました途中に蜂がいました青空が奇麗ですあの場所にトンボがいました何処かな?センター北に到着イオンシネマ映画「ボーイ・キルズ・ワールド」を観ました出演ビル・スカルスガルドジェシカ・ローテミシェル・ドッカリーブレット・ゲルマンイザイア・ムスタファヤヤン・ルヒアンアンドリュー・小路シャールト・コプリーあらす
道端で見かけた柿の実が・・・少し色づいてきたかな・・・お彼岸に差し掛かって・・・一頃の猛暑に比べれば・・・幾らか凌ぎやすそうな気温に・・・なってきましたが・・・秋本番には・・・まだまだほど遠いような気がします・・・今年は秋がなくて・・・夏からそのまま冬になっちゃうんじゃないか・・・なんて思ったりもしましたが・・・流石に植物は季節に敏感ですネ・・・こんな処で・・・少し秋の気配を感じられて・・・何だかホッとしてる私なのでした・・・
おはようございます。気温は26,2℃、天気は曇りです。暑い夏の間、農業はお休みです。でも草刈りを怠るとこの有様です。中央の緑色は落花生。でもその周りは雑草が伸び放題。暑さと雨が重なるとこうなります。キュウリの棚も、周りは草だらけ。珍しい蝶を発見!そんな中、柿の実も少し色づきました。下を見ると彼岸花の蕾が見られます。そう言えばもうすぐ彼岸の入りですね。少しは涼しくなるのかな。
お早うございます♪今朝は、令和7年9月19日の日記です♪ーーーーー18時29分。28.2度。48%です。爽やかな夕べです♪いつも土曜日か日曜日に入院中の母親のお見舞いに行っていたのですが、平日の方がスタッフさんも沢山ですので、今日の午後行きました。昨夕から、少し気温が下がっている福岡市ですが、日中はまだまだ暑いですね💦ちょっと疲れて帰宅しました。はい。今朝はこの時間です。この時間からブログフォローチェックとコメントを1件記載する所ですね。。室温25度ですね。。昨夜からちょ
早朝気温21℃日中気温29℃予報湿度86%秋らしい空気感ではありませんが大分涼しく感じる風も吹いています今朝も今までよりはずっと遅い時間におさんぽに出ました久しぶりにおばさま、おじさまに逢えて撫で撫でしてもらって帰ってきました東の空曇り空…白い百日紅(さるすべり)の花…クリスマスホーリーの青い実…植物を見ながらクンクンもして…早乙女蔓(さおとめかずら)別名、灸花(やいとばな)・ヘクソカズラ…ローズマリー…柿の実…イチイの赤い実…
鳥の悪戯😫やっと!柿の実が大きくなってきた😀中を覗いてみると😃大きくなった柿の実が食べられているではないか?カラスかヒヨドリの仕業である😫最近は!カラスやヒヨドリを見かけなかったので油断していた😨今のところは!6つの実が被害に!カラス被害の予防対策として防鳥ネットを周辺に!黄色の糸を張って😁暫く様子をみることに😂🤣隣接する西条柿をみると日焼けの実が多いい😫今!収穫している無花果もカラス被害に!鳥の被害に!猛暑による日焼け被害!ダブル被害である😭😭甘柿を
日に日に熟す柿の実。そしてボロボロ落ちる虫食いで痛んだ柿の実。草も生えてきたのでちょっと掃除します。わっせ、わっせ。わっせ、わっせ。落ちた柿の実は穴を掘って埋めました。それをブログタイトルと共にサムネにするつもりでしたがビジュアル的にアレでしたので、その写真は撮らずに終了。お父ちゃんがゼンターリで消毒してくれたのでカキノヘタムシガの食害は止まったみたい。あとは飛んでくるコガネムシとカメムシの食害さえなくなれば最高なのですがちょっと無理っぽい。仮にネ
旧猪名川緑地の柿の実、秋は近い?それともまだまだ??旧猪名川緑地のキバナコスモスにナミアゲハが来てました。花から花へと吸蜜に忙しそうに飛び回っていました。近くから撮ろうと一歩近付くと、そっと遠くの花に移るんですね~。蝶からはどんな風にこちらが見えているのでしょうね?
まだまだ暑いです自治会の班長なので配り物をしていたら柿の実が大きくなっていました秋を感じました🍁昨夜の世界陸上3000m障害物と棒高跳び面白かった6m30cm凄い!Σ(・ω・ノ)ノ未知の世界だわ男女100mも良かった10秒かからずに世界一が決まってしまう世界の強豪と戦う人達素晴らしい👏✨自分には無い才能を持つ世界の最強の人達に圧倒されますまだまだ続く世界陸上楽しみです
台風の通過での雨とその前後の天候不順で庭は湿ってくれ気温も一時30度を割ったりしたが昨日からまた猛暑が戻ってきて夜も熱帯夜になった朝起きた時はまぁなんとか涼しかと思ったが気温がどんどん上がっている今日も36度予想だほんといるまで続くんだろ?あと一週間で秋分の日なのに昨日はそんな猛暑の中でアイク仕事まずはホームセンターに行ってベニヤ板を買ってきて雨戸の戸袋の寸法測ってその寸法にベニヤを切って(上手くきれなくて困惑)なんとか形ができたので戸袋に放り込ん
朝の内にお常飯4軒のお参り。5:17走るのに「外の明るさは?」とカーテンを開けて外を覗いたら、目の前を通り過ぎる物体?木から早く落ちたまだ小さい柿の実を食べているらしく・・・キツネはしばらく。11:13お昼は連れ合いとレンチンもの・・・先月末のテイクアウト。18:00食べきれなくて残してあったお肉メインの夕食。18:29シメはおとといの残りでワサビ丼。
雲が主役の空模様でしたが、日もさしたので久しぶりに洗濯物を外干し♪気持ちよく乾きました。サルビアアズレアは爽やかさん♪草丈が高いくて倒れやすいのが、ちょっと難…場所によっては、倒れたままにしています。そうすると枝が起き上がって、花が見やすい高さになります♪酔芙蓉も開花♪そろそろキンモクセイの花芽が膨らんでくると思うので、枝に登らせていたアサガオフライングソーサーを下ろしました。まだ花芽があるし、種ができるまでこのままで。日焼けしたことで熟しが早まった?!柿の実がひとつ、こん
世の中3連休の最終日こちとら365連休の真っ最中”敬老の日”というけれどだれが敬ってくれるのか?昨日の夕方空が赤か唸っていたかなり久々の赤い空おかげで今日はいい天気になった朝7時の西上空この時はまだ雲多かったけど今は少なくなって夏の空で暑さが戻ってきた9月の真ん中だよぉいつ夏は終わるんだ??今p数日降った雨のおかげで庭に水やりはしなくていいけど苔がいっぱいになってうんざりそれに柿の実が落ちるしなぁ今年は最悪の年になるかもひょっとしたら収穫
柿の木に柿の実たくさん。少し色付き始めていますね。美味しい柿になりますように!
先日の台風で避難指示(レベル4)が出ていたあいさん家🏠すごい雨と風だったので柿の木など庭が心配でしたが思ったより大丈夫でした!(それより川のほうが溢れてやばかった~)これが見やすいかな。地面から見上げた写真です📸全体としてはこんな感じ。良く見るとちらほらついてます。豊作ではないけどお裾分けなどで困らず自分達で消費できる数が収穫できそうです🎶🔻今は甘い干し柿で楽しみましょう!干し柿敬老の日高級柿ドライフルーツ無添加【柿壺お徳用干し柿】西条柿島根干
柿の実が、青くなっていました。まだまだ暑い日が続いていますが、秋が徐々に近づいている気配でしょうか。柿の花言葉は、「自然美」「優しさ」「恩恵」「広大な自然の中で私を永遠に眠らせて」青い柿の実というと、さるかに合戦を思い出してしまいますが。私たちは、生きていれば、状況、環境、気持ちのすれ違いなどで、始まりはほんの些細なことでも、人間関係はすぐにトラブルになり、破綻も呆気なく起こってしまいます。周りでも、始まりは小さな事でも、なんだかあれよあれよと言う間に、修復困難
こんばんはきょうは曇でしたセンター北へ出かけましたセンター北に到着イオンシネマのスクリーン7映画「ベートーヴェン捏造」を観ました出演山田裕貴古田新太染谷将太神尾楓珠前田旺志郎小澤征悦生瀬勝久小手伸也野間口徹遠藤憲一西田尚美市川紗椰安井順平泉澤祐希前野朋哉あらすじ耳が聞こえないという難病に打ち克ち、歴史に刻まれる名曲を遺した偉大なる天才音楽家、ベートーヴェンしかし、実際
柿の実私の手の拳✊大に色づきはじめ何の実?スダチが柚子か?葉っぱでグーグルレンズスダチでした叔母様の御弔いから帰宅後親戚の彼女から2個のお菓子箱が届きました片方の菓子箱には清め塩が添えてありましたお通夜とお葬儀に参列した方々のお礼品だそうです当地はお通夜で親族の御礼状と共にギフトカタログの小箱を手渡される事が昨今多いです多分時間を置いて香典返しは届くと思いますが所変わればしきたりも違いますねおかき香ばし蕎麦ぼうろ✨️懐かしき味おやつタイムSee
"しずか"です日々の生活に役立つ情報スマホで撮った写真などを発信していきますフォローしてもらえると嬉しいですちょっとだけオレンジ色
隣町まで行ったついでの久々の花散歩。今日は体に当たる風がまるで扇風機の風みたいで日傘さしながらもずっと涼しく感じながら歩けました。大きなザクロ発見!赤い色が素敵でした。残念ながら一つしか見つかりませんでしたが。ランタナの花も終わりかけ?種に変身中⇓こちらは今年も豊作の渋柿。民家の庭から枝がはみ出してました。昨年たまたま出会ったこの家の人によれば何と夜にタヌキが落ちた実をたべに来るとか。まだ青いからもう少し先の事でしょうけど、どこから来るんだか?😊もう彼岸花も咲いてました。
訪問介護の仕事前回のあらすじ利用者様の母親様が自分の父親が誤って食べてしまわないように庭にある。熟してもいない柿の実を私を巻き込んで全てもぎ取った。もぎ取った緑の柿母親様がネットで調べ都合の良い解釈をし「1週間、日当たりの良い所に置いたら熟して食べられるみたいだから半分持っていって」と強制的に持たされる後で結果を母親に聞かれるかもしれないから一応、日向に置いておく10日後本当に色づきました色づいたけど梅干しか?ってくらいシワシワ食欲はそそらないであるけれど
こんばんはきょうは晴でした味噌汁と白身魚太陽プラムもう一個冷凍バナナ冷凍シャインマスカット川崎へ出かけましたラゾーナ川崎プラザの駐車場ルーファ広場の空JR川崎駅駅前アゼリア地下街を通りTOHOシネマズ川崎へ映画「ヒックとドラゴン」を観ました出演メイソン・テムズニコ・パーカージェラルド・バトラーニック・フロストあらすじ何世代にも渡り人間とドラゴン
朝、降っていた雨はほどなく止み今は曇っている。雷も聞こえなくなった。雨が降ったせいで今までと比べ気温はやや低いが湿度が高くなりむしむししていて初秋と言うにはほど遠い。朝、暗いうちからツクツクボウシや秋の虫が涼しいうちにとばかりに鳴いていたが今はもう鳴き声が聞こえない。ただ湿った空気が漂い重く息苦しい空気に包まれている。軽く掃除をしただけで汗が滲んでくる。柿の実が色づき始めているように
昨日はギリギリに熱帯夜、猛暑日になったでも夜中は扇風機だけで凌げた朝7時に起床結構よく寝たなぁ気持ちいいわ雨戸開けて外に出たまぁまぁ涼しいかな?庭のショットをいつものように空を撮って花を探してここでん??柿の木に違和感嘘だろう嘘だろう柿の実が2個色づいている何で今頃こんな色になるんだ?いくらなんでも早すぎるだろうにこれではまた鳥に突かれるなぁとなると今年は収穫ゼロになるかもなぁ花は昨日のヤブランと昨日咲いていていなかったツユ
秋の訪れを感じる「暑さ寒さも彼岸まで」と言われますが、9月になってもこの暑さですそろそろ、紅葉(こうよう)前線南下の便りも聞かれる頃ですね。真夏に戻ったような日々ですが、身近な場所で秋の訪れを感じてみました。秋色に変化しつつある田んぼ色づき始めた柿の実ヒトの感覚ではまだ夏なのですが、動植物は秋をどこかで感じとっているのでしょう。季節は確実に進んでいるようでした。最後までお読みいただき、ありがとうございます。