ブログ記事2,616件
秋郷祭枚岡神社大阪府東大阪市令和七年十月十一日~十二日秋の実りを河内一の宮である枚岡神社様に感謝する秋郷祭鳥居より南方面地区は近鉄瓢箪山駅前に集郷枚岡神社に近い地域から枚岡神社へ向かう鳥居前鳥居より北側地域から鳥居をくぐり宮入りする布団太鼓綺麗大きい狭い急な坂の多い枚岡神社参道難所続きその中の一つ近鉄奈良線踏切無事超えてもまた急な坂急カーブ担いでいる人は大変ですが見るのには見ごたえあります無事宮入りやや上り坂の参道重い太鼓台下り
家族とうまくいっていなかった時にマヤ暦に出会い、学び楽に生きられるようになりましたマヤ暦で夢を叶える私になる次元上昇開運メソッド提供中シンクロナビゲーターもんどうかおり◆はじめましての方は【こちら】◆そもそもマヤ暦って何なん?って方は【こちら】【こちら】◆フラーレンとマヤンジュエリーの販売はじめました【manikahau】***今回は枚岡神社へ一万人のお宮奉仕お宮奉仕は8回目の参加なるべくお宮奉仕の清掃で行ってないところ
私の神棚には天照大神さま氏神さま→住吉神社と庄内神社地元の神さま→坐摩神社おうちとスタジオとでは氏神さまが違う(´・ω・`)大阪には住吉大社摂津国一宮である坐摩神社⛩️(ざまともいかすりとも読む)河内国一宮は枚岡神社和泉國一之宮大鳥大社枚方市片埜神社の5つである。坐摩神社はオフィス街の中にあって敷地内に確か神社庁のビルもある。Lion?獅子だね…(≧∀≦)鳥居をくぐれば異空間。。。♡生かしてくださいましてあることがたしm(__
輝く笑顔で人生楽しもう♪自分を癒し整えるメソッドで自分らしく心地よく生きていくおうちサロン「いとつむぎ」Satomiですホームページはこちら♪推し活続きの私ですさて次の推しは巫女研修でお世話になり、大ファンになってしまった枚岡神社中東宮司です巫女研修の記事はこちら『巫女研修最上級修了』輝く笑顔で人生楽しもう♪自分を癒し整えるメソッドで自分らしく心地よく生きていくおうちサロン「いとつむぎ」Satomiですホームページはこちら♪枚岡神社で
みなさんこんにちは10月に入ったのにまだまだ暑い日が続きますね今年も紅葉は時期がズレるのかなぁ🍁枚岡神社さんに初めて参らせて頂きました⛩️木々が元気に生い茂って🌲自然の日陰を作ってくださり新鮮な空気をいっぱい吸って元気を頂いて帰りましたよ40分ほど山登りすると奥宮にも行けるみたいだったけど…今回は足が不調のため諦めましたところでタイトルにもありました『✨願いを叶えるチカラ✨』ですが私はこのチカラがどうやら人より強いらしいのですなのに肝心な時にこの
私のブログを選んでいただき、良いねまでくださって本当にありがとうございます神社仏閣の参拝をしながら、直感と気づきをいただいて日々、変化を楽しんでる⭐︎心々音⭐︎です。戸隠神社のおみくじで、「此は枚岡の大神を信心すべし」と書いてあったのを見た時から必ず行こうと決めてました。そして、いつも行きたくなるのは突然で、腰が痛みが残っているのに、何故か行きたいと思いました。「思った事には行動を」おみくじの言葉を思い出し、次の日、行くことに決めました。枚岡神社・一の鳥居枚
皆さんこんにちは♪おかんです!今日は枚岡神社の親和会の月釜です。朝晩やっと涼しくなり、単衣を着れるようになりました。お天気も雨だったのが降らずに帰れました今日の着物は日本橋のきもの屋さんで買ってマイサイズに大改造した単衣の訪問着です。最初は地味すぎるかな?と思いましたが、何の何のしっくり一番のお気に入りになりました。きものに年齢が追いついてきたんです!ハッキリ言って似合うんですよ〜!エエ帯です~~帯もきもの屋さんで買った八寸の絽綴れのかがりの二重太鼓です!こんなのは初めて
涙の国勢調査と腰のリハビリトレーニング今朝のパンは四つ切(厚切り)にあんこのっけました。ウマいわ~大阪はやっぱり厚切りやね。ちなみに、東京では殆ど売れないらしい。国勢調査をスマホでちょちょいのちょい。。。えらい簡単やった。万博チケットとエライ違いやね。ちょちょいのちょい、と書いたけど、実はある項目で、悲しくなりました。配偶者の選択項目に。。。「死別」というのがあり、そうなんだ、「死別」なんだ。「離婚」と違い、
皆さんこんにちは♪おかんです!28日は枚岡神社の親和会の月釜です朝晩はやっと涼しくなり、単衣が着れる気温になってきました。生紬の訪問着網の訪問着どちらも絽綴れの八寸にしようと思っています。この帯がつかいたくて!でも予報では雨なんです。う〜んデハデハランキングに参加してます。▼クリックのご協力よろしくお願いします~♪にほんブログ村ファッション(着物・和装)ブログランキングへ
子宮体がんに罹患した体験を通して、誰かのお役に立てればという思いと、闘病記録として残しておこうと思います。先日、山道を歩いて心臓が痛くなったと言う話を妹にしたら「絶対に病院で診てもらったほうがいい!」と何回も言うので、大丈夫だろうと思いつつも、今日かかりつけ医に行ってきました。抗がん剤が心臓に負担をかけることもあるからね…とかかりつけ医に言われたけど、それは大学病院の主治医から聞いてないし大丈夫だと思う…多分…一応、「心電図を24時間つけて観察してみましょう。そして、心臓が痛くなっ
アマテラスコミック1-4巻+まほろば編全5冊完結セット(あすかコミックス)Amazon(アマゾン)7,500〜898,789円現象界は心の反映pic.twitter.com/rzT9b9x84M—やつお(@yatsuosan)2021年8月28日https://ebookjapan.yahoo.co.jp/viewer/trial/B00182071951/わたしも「ガラスの仮面」大好きでした。そして「アマテラス」も2巻くらいまで詠んでいたような・・・
美内すずえさんの「アマテラス」シリーズ、読まれたことありますか?ワタシは、まほろば編含め全巻持ってます。滝沢泰平さんが、覚醒漫画アマテラスを紹介されています。読んだことのない方には意味がわかりずらいかもしれませんが、読むキッカケになれば幸いです。『“サザエさん”と「アマテラス」』「あなたの人生という映画の“ジャンル”は何ですか?」と聞かれたら、人それぞれが持っている知識や価値観によって回答は多少ばらつきがあるものの、もしかすると多く…ameblo.jp北西剛先生の話をされています
おはようございます先日、1年ぶりに枚岡神社へ。今年も、禊研修会に参加しました。二見興玉神社夏至祭にて海での禊はしてますが枚岡神社の巫女研修内で滝行をして以来台風で中止にならない限り、続けてます。今回の参加者は40名以上とたくさんのかたがいらっしゃいました。研修中、禰宜のかたが仰ったお言葉行は行いですからしてみることが大切です私自身、考えてるだけではなく行動するように心がけてますがひとつの真理、と改めて思いました。禊着に着替え、鳥船行事をしてから御滝へ。滝行は、なぜ
こんにちは先日2ヶ月ぶりに毛穴専門サロンにいってきました。韓国式ララピールしてもらました。毛穴スッキリ帰りに、大阪難波の八阪神社に立ち寄りました。よくわからないけど、これは大きな口をあけた龍🐲??たくさんの外国人さんがお参りにきてましたよ娘が前厄だと知らずに立ち寄りお参りしました。家族の健康も。一昨日は地元の神社⛩️枚岡神社に行きました。中々こんな間隔で神社にいくのはめずらしいです。空気が違いますね。気持ちよかったです。娘の厄除けのお祈りはしっかりしました。
令和7年9月20日(土)大阪まで来たので、河内国(かわちのくに)一の宮、枚岡神社(ひらおかじんじゃ・大阪府東大阪市出雲井町)を参拝しました。※全国一の宮巡りの詳細は後日。【©HOASHIKAZUYUKIAllRightsReserved.】※無断シェア、写真の使用はお断りしますのでご了解お願いします。
遅くなりましたが先月下旬に枚岡神社のお祭りに行って参りました🏮昨年は、行かなかったのですが娘の夏休みの思い出に祭りっぽいの行ってみたいなと思いまして行ってきました。『おわら風の盆』昔から名前だけ知ってましたが現地に行かなくても見れて嬉しかったです(^^)こちらは富山県の秋の行事の風物詩となってるものです。現地に到着するやいなやこれから始まる所でした✨️先頭の踊り手の男性がかなりキビキビした身のこなしでカッコよかったです!!普通の踊りと違ってなんか不思議な感じでした。いい意味で…
河内国一之宮・枚岡神社は、主祭神天児屋根命(あめのこやねのみこと)をはじめ、比売御神・経津主命・武甕槌命の四柱をお祀りする由緒正しい古社です。「元春日」とも呼ばれ、春日大社の起源とも深いご縁を持つお社として知られています。このたび、皇紀2685年(令和7年)乙巳長月18日(木)一万人のお宮奉仕の仲間と共に、枚岡神社にて清掃奉仕に臨ませていただきます。枚岡神社の清掃奉仕は久しぶりとなりますので、心から楽しみにしております。神様の御前を清める尊いご奉仕を通じて、また新たな学びや気づきをい
こんばんはいつもありがとうございます今回は大阪府東大阪市、生駒山西麓に鎮座する枚岡(ひらおか)神社と主祭神である天児屋根命(アメノコヤネノミコト)について、また、枚岡神社参拝時に感じたことや考えたこと等を主に書き記していこうと思います先ずは今回ご紹介させて頂く枚岡神社とその御祭神について軽く説明をさせて頂こうと思います枚岡神社の創祀は非常に古く、初代天皇である神武天皇が天皇に即位される3年前、つまり紀元前663年と伝えられています神武御東征の砌、神武天皇の勅命を奉じて天種子命(アメノタネ
こんにちはココロカラダハッピーLABOまこです枚岡神社へ行ってきました!枚岡神社と言えば12月のお笑い神事で有名です宮司さんがしめ縄に向かって「アッハッハッ」参拝者たちも一緒に大声で笑いはじめます天岩戸開きによって再び天照大御神の太陽が戻ったことを再現しているそうです🌞めでたい‼️弥栄❗笑うことで、新年を佳き年として祈るお祀りです「笑い祓い」枚岡神社のご祭神は、天児屋根命(あめのこやねのみこと)中臣氏の祖神で
こういう雰囲気。ちゃんと頭を下げて。束の間、ではなく、結構な時間見つめています。理屈ではなく、惹かれるのです。ありがとうございます。#枚岡神社#雲外蒼天#日日是好日
押忍!世界全極真大阪府兼田道場師範兼田裕之です。ブログにお越しくださいましてありがとうございました。兼田道場は、大阪府大東市北条にあります。南北朝時代に、四條畷の戦いのあった歴史ある街です。河内國一之宮枚岡神社⛩️枚岡神社の創祀は、皇紀前まで遡り、初代天皇の神武天皇が大和の地で即位される3年前と伝えられています。心地よい御神氣でした^^4月以来のお参りです✨一言主神様言葉を大切にします✨綺麗です✨水神様とツーショット天之御中主様瀬織津姫様とツーショット上氣元で
先日の魚座満月皆既月食の間はスヤスヤと眠っておりましたがその夜仕事中にふと見上げると目の前に美しい満月。あまりのパワーに見惚れました。あなたの人生を豊かにするスピリチュアルビューティセラピスト倉橋睦美ですイベント情報/メニュー/アクセス/お問合せ月食を伴う満月そのメッセージもかなりパワフルなクリアリングをお題にされてるよねーなんて思うと現状と照らし合わせて私的にはちょっとテンションが下がったりもしちゃうのですが
赤と緑。ひたすらそればかり撮ってた時期がありました。なんだか落ち着きます。日々色々考えることがありますが、笑って過ごしましょう。日日是好日。#枚岡神社#雲外蒼天#赤と緑
好きな写真があって。それは以前自分が撮っていたもの。知らず知らず少しずつ、撮り方が変わって。こだわりポイントは覚えていて。楽しみましょうか。#枚岡神社#雲外蒼天#日日是好日
あまりに暑いので、家に籠ってばかりいた8月でした。22日(金)は、出勤して、医師100名分の給料明細配ったら、暇、ひま、ヒマ😪。加えて日曜日に予定していた野暮用がなくなったので、急遽午後から休みを取ってお出掛け、となりました。独り身の身軽さとはこういうのをいうのですね。8月いっぱい大阪で開催中の美術展に行きたかったのです。なんじゃこりゃ!という作品だらけ、山下裕ニ監修と聞き、なるほどと。生人形とか、ヘタウマ画とか‥面白い展覧会でした。せっかく中之島まで来たのだから、公会堂の建物
お早うございます♪(令和7年8月31日)大阪府の今日の天気予報☀|☁最高予想気温38℃(堺市5時30分26.7℃)今日もマイペースで頑張りたいといます。今日も宜しくお願いします。(^^)枚岡神社小太鼓まつり(2025年5月5日)
枚岡神社の夏灯りの夢まつり暑ーい風が吹いてないから体じゅうから汗が💦日が暮れるとライトアップされてめっちゃキレイなんだけどねこりゃ日暮れまで待てそうにないわ風鈴があったり色とりどりの手染めかな手ぬぐいのようなものがあり提灯がずらりとりあえずかき氷食べて体冷やそと頑張ってみたけど下着まで汗だくでちょっとは山だから涼しいかと思ったけど甘かった〜天むすと唐揚げ買って友達が夕方行くって言ってたけどもう無理〜ってとっとと撤収してきたわ家でうたた寝してた
枚岡神社の元宮が40分位登った所に有るそうです行かれる方はの場所に自動販売機が有るので飲料を買って行って下さいねこれより先は飲料を買えません左手に不動明王さま発見姥が池結構なハードな階段です流石に生駒山ですね展望台…結構登ってますねあべのハルカスが見えましたここから神津嶽です頂上に元宮が有りましたお参りが終わると黒アゲハがヒラヒラと飛んで来ました登る前に買った500㎖のお茶はここで飲み終えましたTシャツは絞れる位にビショビショです登りは景色を見る余裕が無かったのですが
お待たせしましたー次回伊藤まどかさんの神社参拝ワークショップのご案内ですあなたの人生を豊かにするスピリチュアルビューティセラピスト倉橋睦美ですイベント情報/メニュー/アクセス/お問合せ今回のお詣りは東大阪にある枚岡神社。お笑い神事でも有名な神社ですね私はとっても明るくてウエルカム~な懐の深いエネルギーを感じる神社ですまどかさんが今回の詳細を丁寧に記事にしてくださってますが↓↓今回のテーマは