ブログ記事393件
来年の開催決定しました能meets宇都宮宇都宮では初めての「世阿弥の言葉」講座を開催します!能meets宇都宮4月21日(月)19時30分世阿弥の言葉ー初心忘るべからずー約60分予定能に興味がある方はもちろんですが、演劇を見る方、演られる方にも大変興味深い内容です。そしてさらに風姿花伝は「演劇論」でけではなく、人生論や人材育成論などに通じるとされ、たくさんの著名人の方も愛読されています。関係ない方のほうが少ないかもしれません。きっと何かのヒントに出会えると思いま
12月17日(火)能meets新橋「野守」一曲解説開催しました。今年最後の能meetsとなりました。去年は能meets殺陣東京という初めての東京の能舞台で催しができましたが、今年は講座のみとなりました。また色々と企画出来たらと思っております。寒くなりましたが皆さまご参加本当にありがとうございます!そしてこの野守の解説は大阪で一か月前に開催し、とても面白かったのでスタッフ陣も楽しみにしておりました!先生は、午前中に阪急交通社のたびコト塾の講座を終えてから本日2つ目の講座で
12月10日(火)19時能meets北浜「葛城」解説開催しました。今年最後の能meets北浜大阪での講座もこれが今年は最後です。いつもと変わらないのですが、なんだか年末はものさびしい気持ちになりますね。去年が「能meets忘年会」として、初めて飲食付きの催しを開催したので余計に今年は寂しい気持ちがしますが…来年の春をお待ちください!この葛城、いつも変換でカヅラキと打ってしまって葛木になって、なんで!!あ、そうか!能ではカヅラキやけど、普通はカツラギなんや!とこの曲を取り上げる
12月9日高知県立県民文化ホールにて2025年2月15日高知県立県民文化ホール主催能meets能高知のお稽古でした。10月のオリエンテーション後11月が初回お稽古、今回が2回目です。仕舞10人斬り組10人14名の方が参加されます!なんと両方に参加される方が6人いらっしゃいます。朝10時からホールの方と打ち合わせをし、11時から1人目の仕舞の方のお稽古。18時前まで10人全員に違う曲をお稽古されていきます。前回曲が決まり、人によっては最後まで途中の方もいらっしゃいますが
12月1日(日)11時能meets謡十徳「葵上」開催しました。なんともう今年最後の謡十徳となりました。今年から始めて月一回のペースとなっている謡十徳。記念すべき10回目の謡十徳でした。たくさんの方にこれからも参加頂きたい体験型講座です。そして、前回忘れてしまった暖簾、今回はしっかりと!「葵上」一曲解説では、魅力的な見解がたくさんあったのですが、謡十徳はお稽古がメインなので、そこまで詳しくは話せないところがもったいないと感じてしまう部分です。あの話もこの話ももう一回
11月28日(木)19時能meets北浜「野守」解説開催しました。こちらは12/22(日)みおつくしチャリティー能(大槻能楽堂)にて、林本先生がおシテを勤める公演の事前講座となります。今年最後の林本先生のおシテです。本日は清水谷高校で授業をされた先生。そのまま北浜へと移動され準備にかかってました。どんなお話なのか先月の能meets謡十徳が「野守」だったので更に楽しみが増しておりました。まずは先月の第三回大の会の御礼からそして、いよいよ野守へまずは前哨譚
月一の定期講座能meets北浜来年4月までの予定が決まりました!待望の特別企画も!!2025年1月30日(木)19時巴~女で、武者~2月17日(月)19時小鍛冶~ちょうと打つ~3月7日(金)19時鞍馬天狗~この世の外道~料金各2,000円(当日精算)受付20分前開始そして!!特別企画第二弾!4月8日(火)19時能meetsお花見※室内開催ですゲスト笠田祐樹シテ方観世流大槻裕一シテ方観
能meets新橋の予定が決まりました!どうぞ今からご予定よろしくお願いいたします。能meets新橋2024年12月17日(火)19時(約90分)野守一曲解説※当初野宮でしたが変異なっております。2025年2月21日(金)19時(約90分)鵺一曲解説4月18日(金)19時(約90分)野宮一曲解説6月20日(金)19時(約90分)邯鄲一曲解説9月4日(木)19時(約90分)大江山一曲解説料金:各講座2
能meetsの新しい講座能meets謡十徳(うたいじっとく)習えば10の徳が得られるという能の謡を、基本的には午前中に1時間ほどだけ毎回、能の曲の一部を取り上げてそこに込められた意味や、曲の背景をしっかりと解説し、理解をしていただいたうえでのお稽古。聞くだけでは難しい謡ですがそこには昔の文化や、人の想い、様々な和歌や文芸作品の引用など知ればこれだけのものが得られると昔から言われているんです。更に息を大切にするお能の発声法は、健康にも良いといわれています!集団お稽古な
11月17日(日)11時能meets謡十徳「野守」開催しました。こちらは12/22(日)みおつくしチャリティー能第二部14:30〜(大槻能楽堂)にて林本先生がシテを勤められる曲です。11/28には能meets北浜で一曲解説もありますが、それに先駆け、謡のお稽古です。暖簾を忘れるという失態…失礼しました!ということで寂しい入り口ですが、皆さまご参加ありがとうございました。まずは「野守」解説から今回の謡部分ではないところは少し割愛しながら、途中能meets北浜の宣伝もしつつ…言
11月16日ZOUと能vol.1-日常にもっと芸術とお着物を-に、林本先生をお呼びいただきました。京都富小路にある呉服とart&craftのお店「zoutransart(ゾウトランスアート)」そちらで定期的に開催される催しの記念すべき第一回目です。さすが着物のお店のお客様なので、半数がお着物でお越しになっていたのが印象的です。そして、内容も非常に面白い企画で、まずは専務の永井様と林本先生のお話から。永井様が、「お能を知りたい」という立場にたたれ、わかりやすく、また面白い質問をされ
能meets高知開催が決定しました!こちらは2025年2月15日開催の能meets能高知「船弁慶」の事前講座となります。【能meets高知】1月28日(火)13時00時「船弁慶」一曲解説(約90分)2/15のシテ自ら、実演を交えて丸ごと一曲解説!「知ってから観る」楽しさをぜひ!初めての方も能の基本やルールもお伝えするのでお気軽にご参加くださいませ。670年続く世界最後の演劇「能」その表現法や演出法は目から鱗の連続です!ご予約はコチラ≪料金≫(当日
11月5日(火)能meets新橋「世阿弥の言葉二曲三体論」解説開催しました。昨日名古屋の催し、本日は東京の稽古場でお稽古を終えてから移動された林本先生。スタッフ陣待望の世阿弥の言葉第三弾「二曲三体論」です!大阪でもかなり反響のあった回なのですが、先生はまた新たに…と、ギリギリまで自身のレジュメを見ておられました。「前なに話したかな…」と今回もたくさんのご来場ありがとうございます。今回も「落ち着くために座ります」と。冒頭から、大阪とは全然違う始まり方だったのが衝撃
10月27日(日)湊川神社神能殿にて第三回大の会を開催しました。週間天気が出たころから気にしておりましたが、曇りだったり雨だったり予報がコロコロ変わりドキドキソワソワしていましたが…当日神戸は朝は晴れ、昼頃からは曇っていましたが雨は夜遅くに少し降ったくらいで、皆さまのご来場には支障はなかったのかな?と少し安心しております。どの催しもそうですが、構想は随分前からあります。もちろん能楽師である林本先生にはスタッフよりももっともっと長い間の思いや展望があると思います。スタッフ陣も「そりゃ無理
10月21日(月)能meets新橋「蝉丸」解説開催しました。昨日は林本先生の師匠である、山階彌右衛門先生の会「山階会」でした。先月の能meets新橋で解説した「玄象」林本先生はツレの師長を勤められました。東京で装束を付けての舞台は貴重な機会、ご来場の皆さまありがとうございました!そして本日は午後に阪急たびコト塾での講座でした。今までとは趣向を変えて「高砂」を中心に全三回の講座となっています。担当の皆さま、そしてお集まりの皆さまありがとうございました。そしてそして夜は能meets新橋
10月14日(月祝)11時能meets謡十徳「大仏供養」開催しました。前回が8月末で9月がお休みでしたので、2ヶ月ぶりの謡十徳三連休最後の朝ということで、参加の方は多くはなかったのですが貴重な時間をありがとうございます。今回は面白い試みも準備しておりました!そのために配置もいつもと少し変えてまずは大仏供養のお話どういった曲なのかあらすじや、謡う個所の言葉の意味をしっかりと理解していただいて謡う難しい「息の使い方」もあえてしっかりとお伝えする講座能meets謡十徳「復
10月11日(金)19時能meets北浜「頼政」解説開催しました。前回が先月末、その前がおおかた2ヶ月あいていたので「もう!?」という感じでした。久しぶりの一曲解説!しかもこちらは初の曲でスタッフもまだ拝見したことがありません。今月10/19(土)松華会(大槻能楽堂)で林本先生が仕舞を勤められます。床几を使ったりと仕舞の中でも大変な曲らしく、解説を楽しみにしておりました。先月から今月は催しや、地方でのお仕事が多かった林本先生。今までで一番不安ですと仰っていましたが…
10月7日(月)能meets宇都宮を栃木県総合文化センターで開催しました。初の平日2講座!地元スタッフの板橋さんのご尽力で下野新聞、宇都宮経済新聞にも掲載いただきました。本当にありがとうございます!初の能面のお話。平日お昼ですが皆さまご参加ありがとうございました。14時半能面のお話お昼は少人数でしたので、少しあつらえを変え皆様のそばで解説し、能面をよく見ていただけるように。能面それぞれのお話もですがその大切さの意味もしっかりと能面
10月4日能meets高知の後には来年2月15日の高知県立県民文化ホールさま主催の能公演の一部に予定している一般参加者の方の発表会のオリエンテーションを開催しました。詳細はコチラ初めて高知に来たのが2020年2月ヨシダワークスの吉田さんを頼って来させてもらいましたが、その時からとても参加者の方の熱を感じ、高知県立県民文化ホールさまも熱く歓迎してくださり、高知でいつか能公演をという想いが起こりました。2021年には能meets高知「静と動」そして2022年には蛸蔵に特設能舞台
10月4日(金)能meets高知隅田川一曲解説開催しました。5月から五カ月ぶり、毎年初夏と秋に開催している能meets高知会場はいつもお世話になっている高知県立県民文化ホールさま。帰ってきた、という感じがします。今回も玄関ホールに見やすい看板を用意してくださっていました。大荷物で高知まで電車で移動してきました!今日は能meets高知の講座だけではなく来年2月の高知県立県民文化ホールさま主催の能公演に向けての打ち合わせや、一般参加者へのオリエンテーションがあるのです。今
10月3日(木)10:30「能楽ちょいかじり」に林本先生が出演されました。こちらは姫路で精力的に活動されているワキ方の江崎欽次朗先生がアクリエひめじにて、シリーズで開かれている講座です。今回6回目のこの講座10/27第三回大の会でもお世話になる江崎先生が、そちらで「隅田川」を取り上げてくださいました!会場にも「能meetsの暖簾をお持ちください!」と仰っていただき、こちらが持参したポスターも含め、江崎先生自ら装飾くださいました。本当にありがとうございます!朝早くからたくさんの方にお
9月30日(月)19時能meets北浜囃子の話開催しました。久しぶりにゲストをお迎えしての北浜。前回が8月2日だったのでほぼ二か月ぶりの開催です!本日のゲストは今までも講座のみならず能meets能や、大の会、他の催しでもお世話になっている森田流笛方斉藤敦先生誂えも少しいつもと変えて、横向きにさせていただきました。たくさんのお客様にお越しいただきました!ありがとうございます。まずは林本先生が能楽師の分業についてを解説、その後いよいよ斉藤先生をご紹介
9/23(月祝)福岡市のBARYURAYURAにて能meets博多を開催しました。初めての場所となります。普段はLIVEなどもやっている場所での能meets!違和感が逆に面白い空間。たくさんのライブスケジュールの中に能meetsの名前があるのが面白いです。本日は2講座13時能面少人数だったので、思い切って先生も着席したりしながらの講座に。アットホーム感がとても楽しかったです。福岡では2回目の能面解説だったので、今までとは違う「楽屋での扱い方」だったり、能面についてひとつの
9月11日(水)能meets新橋「玄象」解説開催しました。こちらは10月20日開催山階会林本先生の師匠である、山階彌右衛門先生の会。そこで林本先生はツレの師長を勤められます。会場は銀座の観世能楽堂東京で林本先生の装束を付けての舞台をご覧いただける貴重機会となります。ぜひご覧いただきたい、そのための講座とも言えます!スタッフも未見の曲。しかし仕舞のお稽古の初期にならう曲でもあります。玄象という言葉が何かも知らぬままの本日の講座。早速山階会のお知らせからそして玄象とは琵琶の名
8月31日(土)11時能meets謡十徳「隅田川」開催しました。天候が定まらず直前まで開催を悩みましたが、ご参加の方に連絡するなどして、開催とさせていただきました。残念ながらキャンセルの方も、ご予定をありがとうございました。また次回以降よろしくお願い致します。ご参加の皆さま、本当にありがとうございました。来月9月がお休みなので、今月2回目の謡十徳「隅田川」この「隅田川」は先月能meets北浜で一曲解説をした、10月27日第三回大の会で林本先生が初演される曲です。今回は「謡」
10月27日(日)第三回大の会「隅田川/石橋」ポスターが完成しました!チラシとは少しデザインが違います。多くの方のお目に留まりますよう。第三回大の会隅田川/石橋-子を思う道に-10月27日(日)13時半開始(事前講座11時~12時半)湊川神社神能殿(神戸市)能「隅田川」林本大江崎欽次朗狂言「居杭」山本則重仕舞「天鼓」観世三郎太半能「石橋」山階彌右衛門林本大笠田祐樹武田崇史江崎正左衛門SS10,000円完売※SS
8月11日(日)11時能meets謡十徳「融」開催しました。先月が下旬開催だったので、半月足らずでの今回となりました。もう??と思いますが今月は来月がお休みの分、31日にもう一回開催します。どうぞよろしくお願いいたします。お盆休みで皆さまご予定があるのでは…と思いましたが、暑い中ご参加ありがとうございました!2年前の2022年に第二回大の会で先生が二度の延期を経て勤めた「融」スタッフ陣も思い入れがある曲です。お盆を前に追善のこの曲。その時の舞台写真と、出来上がっ
8月2日(金)19時能meets北浜「千手」解説開催しました。この「千手」は林本先生が高校時代に学校の芸術鑑賞会で見たという思い出深い作品。ただ、その時にガッツリ能にハマって…というわけではなく、能楽の道を進むのはまだこのあと、大学時代の部活からです。でも一瞬一瞬の動きや音などは印象に残っているとお話されていたので、この曲をいざ能楽師となって先生が解説されるとどんなふうに捉えられるのか、その時のお話も併せて聞けるのではと、楽しみにしていました!暑い中皆さまご参加ありがとうござい
7月28日(日)11時能meets謡十徳「鉄輪」開催しました。先週能meets能カカリを開催した扇町ミュージアムキューブ。なんだかもうずいぶん前のような気がします。そしてアンケートや、SNSでの反響に本当に嬉しくなったカカリ終了後でした。劇場の方にも本日お伝えできて、良かったです。カカリでは、武田宗典先生に実演をお願いした「鉄輪」が本日の課題曲です。初めてのご参加の方が常にいらっしゃるのが謡十徳の面白さです。まずはいつものように「鉄輪」のお話から。どういった曲なのかあらす
秋の開催決定しました能meets宇都宮初めて平日で2講座を行います!能meets宇都宮10月7日(月)14時30分能面のお話約70分予定能の演出家とも言われる、能面。無表情の例えともなる能面ですが、本当にそうなのか…実際にご覧いただいてその魅力を感じて下さい。また能面にも色々な種類とそして意味があります。希望の方には体験も!19時30分一曲解説隅田川約90分予定まるで今その曲を鑑賞しているかのような不思議な感覚…実演を交えてまるごと一曲を解説!悲劇の