ブログ記事395件
能meets高知開催が決定しました!こちらは2025年2月15日開催の能meets能高知「船弁慶」の事前講座となります。【能meets高知】1月28日(火)13時00時「船弁慶」一曲解説(約90分)2/15のシテ自ら、実演を交えて丸ごと一曲解説!「知ってから観る」楽しさをぜひ!初めての方も能の基本やルールもお伝えするのでお気軽にご参加くださいませ。670年続く世界最後の演劇「能」その表現法や演出法は目から鱗の連続です!ご予約はコチラ≪料金≫(当日
1月13日(月祝)11時能meets謡十徳「羽衣」開催しました。今年始まって初の能meets!全ての講座の中で一番最初が、一番新しい講座「謡十徳」でした。新春を謡うと副題がついた「羽衣」年の初めにふさわしい曲です。新年のご挨拶からはじまった謡十徳。天女や羽衣やの解説をしたあと、今回はなんと謡のお稽古に早めに入ります。先生もどこを取り上げるか今朝まで悩んでいたそうです。「呼掛(よびかけ)」から始まります。いきなり「息」のお話。息の太さによって変わる「声」大きくても
今年もよろしくお願いいたします。新年早々、心を痛める日が続いておりますが被害にあわれた方のいち早い復興と、これ以上被害が大きくならないようにと心から祈っております。新春能で翁を拝見しながら、お能を観て心を落ち着かせることができる平和な時間と、新年を平和を寿ぐことの大切さを感じた今年の幕開けでした。1月5日(金)19時能meets新橋「鞍馬天狗」開催しました。今年初めての能meetsは新橋から開始となりました。明日6日は国立能楽堂でこの春日龍神の前ツレを勤める林本先生