ブログ記事56件
長女と手をつないだら。。。💦with長男&次男松任海浜公園CCZ武道ブログランキング
長女の衆敵闘法‼️回し蹴り編with長男&次男&私武道ブログランキング
.#世界最大のテトラポット?失われた砂浜がよみがえったCCZ?#CCZ?※看板からテキストコピー徳光CCZ∶浜辺の景観と調和を図りながら、人々の交流空間として徳光C.C.Zが整備されています。近くには北陸自動車道の徳光PAがあり、高速道路から海浜公園を利用できます。(昭和62年~平成15年にかけて整備)#CCZ整備計画∶Costal(海岸),Comunity(コミュニティ)、Zone(ゾーン)海岸、背後地の公園などの施設を結びつけて総合的なコミュニティーゾーンを創造
連絡橋でビーチに行ける老人会連合会旅行観光バスツアーで、能登半島(千枚田)観光からの帰りに利用したのです。北陸自動車道上にあるパーキングエリアです。でかいすごい人だ月曜日なのに観光バスがずらりと並ぶさまざまな施設が接続しているため、駐車場が大変混雑している。徳光ハイウェイオアシスが隣接していて「はくさん街道市場」で食事や買い物を楽しめる。海産物を中心とする北陸の味覚や伝統の特産品が集結しています。一般道(石川県道25号金沢美川小松線)からも利用できる。歩いて上り線
2024年(R6)3月24日(日)白山市「松任海浜公園」にて開催快晴!汗ばむくらいの陽気となった女性75名、男性135名計210名参加(女子10位、男子15位まで表彰)女子①濱野美枝子②仮羊子③川本敬子さん男子①濱野智②川森憲ニ③国本龍夫さん(3/30北國新聞)https://profile.ameba.jp/me
月が出た出~たこりゃ月じゃない~変な雲も出た出~たこんな雲~拡大したら…おんなじだ~雲に飽きたら白山だ~拡大したら白かった~じゃまた。
10月終わりの熊との激闘による骨折…いや、正義のためのボクサー骨折…でもない単なる転倒による骨折で左手が包帯ぐるぐる巻きに固定されてしまったため、11月の頭に予定していた旅は断念した。これが私を負傷させた真の犯人だ。犀川には熊の痕跡が…特にない。旅には出られなかったので海に来た。温泉にも入れないので後姿を眺めた。遠出は難しいが巌門にまでは来た。海風が骨に染みるぜ。カルシウムも染みる!普段なら絶対行かなそうなところにも来てみる。俺の骨もからくり仕掛けみたいなもんだ。銭屋
本日は、白山美川伏流水群を巡るポタリングをやりました。あらかじめ白山市の観光サイトから情報を得てGarminconnectでコースを設定。美川町へ入ってからは、かなり複雑なルートになるので方向音痴の自分には、やや不安がある。今日も最高33度の真夏日予報なので早出の早上がりポタリングです。いつもの兼六あゆみ橋で定点撮影。浅野川遊歩道を走行中。第7ギョーザの下を通過。涌波トンネルの手前で御来光。山側環状道路の大桑橋での定点撮影。長坂台地点の温度計は22度を表示。白山
夏のプラクティスが始まりました!今日から3ヶ月よろしくお願いします!😃本日のメニュー朝6時スタート10キロジョグ砂浜ダッシュ約130m×10リレー3セットバービー30回砂浜ダウンジョグでした😃なかなか砂浜で走る事はありませんが、脚作りにはおすすめのトレーニング!タイムが暑さでおえない今、いろんな角度からトレーニングを楽しみながら土台作りを😃早朝で人も少なく貸切状態で行えました。今の時期は海水浴の水シャワーも使え、おすすめの場所です。暑い日々ですが、練習もメリハ
あけましておめでとうございます本日快晴、気温も高め。走りに行こう!高めといっても一桁気温、バイク走行には辛いものがあります。だが・・・今年は秘密兵器がある!!ジャーンハン・ドル・カバー去年暮れAmazonのセールで2000円にて購入早速装着グリップとレバーを穴に通して、ミラーに結ぶつけるだけの1分装着ネオプレーン素材で、防寒防水!暖かそうあえて夏用グラブで出発したが「少しも寒くないわ」家から20kmほどの松任海浜公園に到着久々の晴天と海の青
松任まで来たついでに松任海浜公園近くにある【松任海浜温泉】でひとっ風呂♨【ラーメンとんとん】で食事をして帰ったのだここにあるのは知っていたものの初めて来た海浜温泉うまい事考えたなと自画自賛しているのか入口からお疲れ様とお風呂につかるを掛け合わせた「おつかりさま」だらけ温泉だけにお湯はヌルヌル系でいかにも温泉に入っていると言ふ感じを体感できたでも浴場の広さに対してお客さんの数が多すぎた平日にもかかわらず久しぶりに洗い場の空き待ちしたわ
【撮影日2021年10月04日】金沢からの帰りに石川県松任市にある松任海浜公園に寄り道してみたここに白山市の徳光海岸を恋人が集う海岸として認知させるべく【#LOVE】のモニュメントが設置されたらしいんよ恋人が集う場所を目指して設置したのに‘‘オッサンが集ってどないすんねん‘‘といふ気もするんだけどいまだに好奇心旺盛なもので見たいんだからしょーがない知識的にはモニュメントは松任海浜公園にあるといふ事しかなかったとりあえず松任市海浜公園をナビにインプット
忍び赤い彗星せっかく壊れたのでひびを描き足してみた漢字確認愛を探してじゃまた。
この投稿をInstagramで見る美香子(@mikachan192)がシェアした投稿ご予約お問い合わせはこちら❤まだ使い方がよくわかってないのですが😅
こんちゃあ!↑↑↑こんばんわぁ。帰宅しました。富山-神戸間約350キロ往復700キロかぁ。4時間半帰りは5時間半しかし、高速代は休日割引で2500位安くなりました。8500位と5500位。※etcだと見ないよね。比較的空いてましたし。ただ、本当はゆっくり富山や金沢とか福井とか観光して帰るつもりでした。別に急いでないから、あちこち行こうと……しかし、天候が時間とともに悪化の予報。ましてや明日は終日雨。今日も17時過ぎには降り出すと!夜間は髭爺には辛い……。ま
土曜日に福井県立博物館へ行ってきました次の日に予定があり日帰りなので、早朝4時起きで出発しました車で向かうこと4時間弱...キラキラ輝く恐竜のたまごを発見そして、白く輝くホワイトザウルスがお出迎えしてくれましたそれからすぐに博物館に到着するとマスクを着用した恐竜博士がベンチにうちの恐竜博士とツーショット息子は敵対心アリな様子入ってすぐにエスカレーターを下ったのだけど、たまごの中も素敵でしたまず、『恐竜の世界ゾーン』でひときわ目
晴間を狙ってランニング。今回は金沢の隣の松任をランニング。今じゃ松任は白山市の一部になっているからどこからどこまでが旧松任市なのかよくわからない。松任や小松、加賀は西側へドライブする時の通過するだけの所っていう感覚しかない。最近、ランニングするようになって加賀エリアも走るようになったので把握できるようになってきたが、松任はよくわからない謎の街だった。なにせ松任駅の明確な場所がわからなかったし、市中心部ってどこかわからんし。松任は加賀の千代女、千代のニュータウン、あんころ。くらいしかイメ
●更新情報●【重要】野々市将棋順位戦4月休会のお知らせ◆イトシンTVが寺将会に遊びに来てくれたよ!(寺将会)◆イトシン先生に飛車落ちで挑戦!!動画あり◆イトシン先生に質問!イトシンTVでは語られない深イイ話とは?!2020年【寺王戦】ダイジェスト≪直近の石川県将棋大会・イベント情報≫石川県支部連合会のホームページ石川県内の大会案内はコチラから↓http://www.isikawakensiburengoukai.com/sub3.html--------
昨日の金沢歩きの↑な気分でラン。天気が悪い。今日もこまつドームに行こうかと思い車を走らせた。途中、徳光、美川が青空になる感じだったのでドームをやめた。途中にサイクリングロードがあったのでそこを走ることした。強風。右に進む美川にもこんな自転車道路があるとは思わなかった。犀川まで続いてるみたい風にも負けずラン道には砂が積もる振り返り自分の足跡北上砂が積もって走りにくいので堤防の上を走る徳光が見えてきた徳光SAの展望台へ加賀側の景色砂がたまり道の原型がないとこを走る
●更新情報●New激レアさんを連れてきた『アマ最強となった女子中学生NewNew富山県の将棋囲碁処あなぐま主催のイベントに親子で行ってきたNew【大会結果】北陸ジュニア棋王戦の結果は。。。(写真多め)2020年【寺王戦】ダイジェスト≪直近の石川県将棋大会・イベント情報≫2/23(日)支部対抗戦石川県大会場所:金沢市ものづくり会館9時半~受付10時開始3/1(日)羽咋市将棋大会場所:羽咋市勤労者総合福祉センター9時受付10時開始3/8(日)七尾天
昨日は天気がよかったので冬の海を見たいと思い、松任海浜公園に行ってきました…のですが、海の写真を撮るの忘れたきれいでしたよ♪海を見ると心が少し広くなったように感じます。世界最大のテトラポットがありました!遊ぶところもあります♪帰ろうと歩いていると、「ヒッ、ヒッ、ヒッ、ヒッ」って声がこの声は、大好きなジョウビタキこんな海のそばにもいるんだ声を頼りに探してみたら…いましたジョウビタキの女の子です近づいても逃げませんでした!このオレンジ色がかわいい羽の白い斑点もかわ
白山比咩神社⛩から松任海浜公園の浜辺🏖へ海に浸かりたくて今日はあたたかくて気持ちよかったです快晴❗️貝殻もリフレッシュ出来ました
2019年11月10日(日)午前10時9分福井県敦賀市1.名鉄バスセンター8:30発→金沢駅前12:33着特急北陸道金沢12108便名鉄バス3603敦賀インターからも山岳部を進んでいき、上下線は完全に離れた位置を通っている。このために杉津パーキングは反対側の施設が見られない。左側からであれば、パーキングの付近から海を眺められた。そのまま続いてトンネルを抜けて、上下線が合流する形。今庄で山岳区間を抜けたことになる。近くにJRの駅が見えるのだが、今庄から1駅進んだ湯尾だったりする
おはようございます(^-^)昨日のお休みは石川県の白山比咩神社へ今回は海にも行けて大満足(*≧∀≦*)
昨日は、松任海浜公園に行って海を見てきましたわたしは海のない群馬出身なので、車で25分くらいの場所に海があるのはうれしいですカモメ類が一羽いた♪この時期にいるカモメ類の9割くらいはウミネコだと思われますが、尾羽に黒帯があったのでやっぱりウミネコでした!ハクセキレイもいました!駐車場や道路でよく走っているあの鳥です(笑)そのあとは、娘の体育教室を見学に幼稚園へ!平均台、上手にできていました娘は体育教室のあとに近くの公園で遊ぶのを楽しみにしています♪わたしそっちのけで友だち
砺波の帰り、せっかく北陸に来ているので温泉♨️に入って行かないとね。砺波のインター入口にも大きな日帰り温泉施設♨️がありましたが、ここに入らず高速に乗ります🚘田植え前の水が張られた田んぼと雪山。綺麗な景色です🏔金沢をすぎたところにある徳光ハイウェイオアシスに入ります。ここから隣の一般道路にある松任海浜温泉♨️に行きます。ずっと前にここに来て良いなあと覚えていたので。なんと入浴料460円!安い。地元の人が多い温泉だそう♨️そんなに混んでいなくてよかったです。内湯は大きく、寝湯も広いです
GWイベント😊✨スピード持久向上練習会400×50本リカバリーあわせて30キロに挑戦!+BBQ🍖でした!お天気も晴天の中松任海浜公園、サイクリングロードにて行いました😊✨皆様目標を決めて、途中かなり苦しい時もありましたが、最後まで諦めずにはしりきれました✨😊🌈1人1人が諦めずに走る姿に私が元気をいただきました。海沿いでまた素敵沢山の方が集まっていただき幸せ終わった後は温泉にはいり、BBQ🍖😊✨すごくいい雰囲気で美味しく、楽しく過ごせました😊✨🍺焼き場楽しかったー!✨😊🌈
昨日は極真会館浜井派石川県支部の合同寒稽古が松任海浜公園の海岸でありました。県内道場から100人が参加し、伏見台道場から大和君と優斗君が参加しました。今年は例年になく天候にも恵まれ、例年に比べて暖かく、絶好の寒稽古日和でした!寒稽古初参加の2人でしたが、とても楽しそうに稽古をしていました。2人は寒稽古よりも海に興味津々。最後は温かい豚汁を食べました😊(準備頂いた皆さんありがとうございました🙇)おまけ……海での組手浜井派の精鋭たち(僭越ながら入れさせてもらいました。)浜井
事故から3週間、体も癒えた、そしてお休みの今日・・・奇跡的に晴れた!!気温も高い!10度以上あるぞ!!これは2018年度走り納めに出掛けねば!!!海を見に行こう。家から20kmほどの松任海浜公園を目指す。すぐ近くなのだが行った事がなかった人は活力をもらいに海に行く。癒しを受けたいときは山へ。最近メットにインターコム付けたので、海にちなんだ曲をセレクトし聞きながら走行「海」をモチーフにした曲で好きなのは1「3号線を左に折れ」風2「あなたが海を見ているうち