ブログ記事108件
4歳と2歳の2歳差姉妹ママです子連れ旅行が趣味です育児は本当に大変で向いてないけど、子供たちはとっても可愛いです次女のイヤイヤ期と長女の反抗期?早く終わらないかな・・・・・2人の妊娠記録についてはこちら2人の出産についてはこちら育児関連のブログはこちら4歳と2歳と高齢の母と4人で2回目の上海旅行に行ってきました長きに渡りレポを書きましたが、総括しておきたいと思います兎に角上海は、食べ物がおいしくて安いです。そして
4歳と2歳の2歳差姉妹ママです子連れ旅行が趣味です育児は本当に大変で向いてないけど、子供たちはとっても可愛いです次女のイヤイヤ期と長女の反抗期?早く終わらないかな・・・・・2人の妊娠記録についてはこちら2人の出産についてはこちら育児関連のブログはこちら4歳と2歳と高齢の母と4人で2回目の上海旅行に行ってきました2日目の様子です。朝ごはんをラウンジで食べた後は、素晴らしかったホテルについてはこちら↓『小さい子連れ上海旅行
瀬戸田ですよろしくお願いしますこちら↓の続き上海の有名な観光地の外灘(わいたん)は日本出発の時のリムジンバスのスタッフさんからの一押し情報で瀬戸田達がそちらに入ったのは日没後旧外国人居留地の洋館が立ち並んでいてとてもクラッシックな街並み方や川を挟んで上海タワーなどの高層建築群デザインも近未来的で対照的日中の様子は分からないけど日が暮れると洋館はライトアップされノスタルジックなのに対し川をはさんで向かい側は対照的に近代的な高層ビル群のイルミネーションが瞬いて煌びやか
あなたを笑顔にするカードメッセンジャー・ホワイトローズ(華咲玖楽々)です①娘の住む上海行ってきました!②上海の街を散策③上海の新天地、田子坊、張園、スタバ④上海デイズニーランドへ⑤上海雑技団の演技を堪能⑥水郷古鎮「朱家角」黄浦江に面した外灘の遊歩道から見た上海の有名な夜景本当に見事で言葉では言いあらわせないくらい素晴らしかった〜この日は雲が多かったけど、綺麗な景色を見ることができて良かった国慶節の時は身動き取れない程の混雑で写真も撮れない状態だった
つづく連続予約更新中で早上好。lalaです。進んでる~。旅行記。画像を見ると思い出すという、ある意味lalaの旅行は取った画像みればその時の記憶がよみがえるので便利です。時系列もすぐわかるし。2023年真冬の上海旅行記ダイジェスト前・後1日目①到着編②七宝前編③七宝後編と老外街前回はこちら↓『2023真冬の弾丸上海旅③1日目七宝後半と老外街』つづく連続予約更新中で早上好。lalaです。深圳は連休中なので、旅行記つづけていきま~す。20
主人の駐在地である上海へ引っ越しました🇨🇳主人が上海駐在になったのは2022年4月『引っ越しその3』5月に入りましたがあげそびれていたお話です3月長男と次男の引っ越しがありましたそして先月主人の転勤による引っ越しがありました単身赴任先の東京から🇯🇵単身赴任…ameblo.jp当時三男が高校生だったので付いては行かず今年高校を卒業して家を出たので私が行く事になりこの数ヶ月色々準備があって上海に無事到着✈️生活が始まりました買い物に出かけるのに乗った地下鉄(地上走
東方明珠塔(通称オリエンタルパールタワー)近くの「上海大自然野生昆虫館」へ行ってきました。爬虫類と昆虫がメインの小さな室内動物園のような場所でした。入り口は、東方明珠塔の西側、東方明珠塔から徒歩5分位の場所にあります。中に入ると、まず、温室があり、植物園のような雰囲気。ワニや蛇などの爬虫類がいたり、蝶のさなぎがぶら下がっていたりしています。真っ白の大蛇がいます。さらに進むと、虫の生体展示があります。タランチュラやカブトムシ、ナナフシがいました。やたらタランチュラがいて
東方明珠塔(通称オリエンタルパールタワー)の下部分にある「上海城市歴史発展陳列館」に行ってきました。どんな施設かざっくり言うと、昔(主に近代以降)の上海の街や庶民の暮らしの様子を等身大のジオラマ(蝋人形や模型)を用いて紹介する施設です。難しい資料が並んでいる訳ではなく、しかも、日本語表示あり(これまでで初!)で、子どもたちが自分で説明を読んで展示物を楽しめました!場所は少し分かりにくいです(以前来訪した際は入り口が見つからず、たどり着けなかった・・・)タワー両脇の荷物検査の入り口
上海に来てもうすぐ1年1年いるのに、登った事なかった場所上海の夜景でも、1番目立ちますよね『東方明珠塔』チケットを買うと、この4か所に行く事ができますまず向かったのは、地上263m🗼見晴らし最高ちょうど、豪華客船が停泊していました🛳️そして、階段で移動すると透明な床がある場所がディズニーストアが近くにあるという事もあり、真上から見ると、ミッキーがいる他にも、スタバの屋根にはロゴが上から見ないと知らない事も多いんですね新たな発見がありましたそして、透明のエレベーターで移動
上海出張②おはようございます。ペキパパです。連日の飲酒(白酒含む)で投稿が滞ってしまいました先週出張した四川省の成都市が感染者増加しているので、北京健康宝が不穏な反応を示していないか毎日心配でありますさて、上海出張はPCR検査からスタート。健康宝が北京よりもずっと便利で気が利いているのがホント助かります上海では、とあるカンファレンスイベントに参加しました。会場も雰囲気が有ってポイント高し。会食を含む一日のスケジュールを済ませ、その足で夜の外灘散策へGO!これぞ上海の見事な夜景!!
黄昏の上海人気スポット上海・外灘上海テレビ塔東方明珠塔ライトアップの瞬間みんな注目!!↓↓↓さとえうえぶ~~~~~~
世界の素敵な街にお出かけした記録です上海編旅先での楽しみとしてまた自分用のお土産として旅先から自分宛てに絵葉書を出しています絵葉書の投函をホテルで引き受けてくれる場合もありますが自分で切手を購入しに行って自分で投函するのも異国では結構な冒険として旅の思い出になります上海から自分宛ての絵葉書☆☆☆こんな絵柄です上海外灘から見た夕景上海テレビ塔東方明珠塔も見えます
上海で東一美術館に行きましたが、イタリア・ウフィツィ美術館所蔵展やってませんでした。コロナのため。駅で大々的なポスターは見かけたのですが、日本語での情報は下記くらいでした。https://shvoice.com/news/74961.htmlイタリア・ウフィツィ美術館上海で2022年に展覧会|中国・上海日本語フリーペーパー『上海ジャピオン』ウェブサイト上海市黄浦区にある「上海東一美術館」では2022年4月から、イタリア「ウフィツィ美術館」の所蔵品展覧会が行われることが最近わかった。
―第41話―〈学習編〉私の教室では先生が、スマホで中国語の動画を見つけて…この動画を私が日本語に訳す…なので、まだ中国語をならい初めてままならないのだが…結構難しい単語もよく出る…今は中検3級を目指しているのだが…それに合格する為の勉強は余りますやらなくて…どちらかと言うと、会話をするための授業が中心だ…〈旅行編〉中国人カップルの口喧嘩が始まったけども…しかし、回りは全く気にも止めていない…これが当たり前なのだろうか…そう言えば…中国の速道路でも…クラクションが鳴り響
世界の素敵な街にお出かけした記録です上海・蘇州編上海テレビ塔東方明珠上海を代表するランドマークタワー上海と言えばこのタワーです日曜日だったのでかなりの混雑でしたが登ってみましたテレビ塔は高いのですが案内のお姉さんたちもみんな背が高い~☆この高速エレベーターで一気に登ります展望台高層ビル群も見下ろせます下りも高速~☆登り
世界の素敵な街にお出かけした記録です上海・蘇州編さて上海から福岡まで乗って行った飛行機にまた乗って帰るという日帰り海外旅行を最短時間で成功させた私は余裕の残り時間を使って上海を散策してから蘇州に戻ることにしました上海浦東国際空港から磁浮(リニアモーターカー)と地下鉄に乗って移動します上海有数の高層ビル群が並ぶ陸家嘴見上げる人国際商業都市を象徴するモニュメント
”つづきは、どうしたよ?”としびれを切らしていた方、ごめんなさい。旧暦で新年を祝う中国では、元旦休暇は短く、1月4日(火)から仕事始め。そして、気づけば・・・日本人学校の冬休みも終了していた。さて、気を取り直し。東方明珠の263m展望台には、お土産屋さんもあり、定番ど真ん中”東方明珠”の置物を各種取り揃えている。素材も様々で最高値は、緑と赤のジルコンで出来た980元(約17,600円)。価値を見出せないので、買いません。小学校低学年までなら、この東方明珠型ペットボトル
こちらが高さTOP3のビル左から栓抜きビル、渦巻きビル、注射ビル栓抜きの森ビルは、日本が投資当時、一番高いビルを建ててしまい負けず嫌いの中国は、上海センタービルを新設もう雲に突き刺さってますよね最上階は、気持ち悪そう夜の東方明珠も久しぶり中国国旗ビルも綺麗なライトアップガンダムと並べてみたいですね夜景お裾分けでは、また(^_^)/~~~2021.8.14風来坊
「今日头条」の头条热榜(ヘッドラインホットリスト)2021年6月11日午前7時00分(日本時間)白玉兰(Báiyùlán):ハクモクレンハクモクレン(白木蓮)の花言葉|種類、特徴、色別の花言葉から引用上海の市の花である「ハクモクレン」が開花から引用後方に映る東方明珠塔。。。この花の甘い香りが上海の春の到来を思い出させてくれます。。。。***************************2021年6月10日夜、第27回上海テレビ祭授賞式(白玉兰奖<BáiYùLá
その他の旅行記(再登録)目次12/25水①ドラゴンエアポートホテルDragonAirportHotel12/26木HAN-PVG1005-1415VN530A359Business②上海ホテル到着锦江之星上海南京路步行街酒店③外灘~夕食恒基名人购物中心融合馬西来鶏肉セット12/27金④-1魯迅公園8:00-9:00④-2宝山鋼鉄友谊路駅長江10:00-
2006年4月の中国・上海の旅です。南海の難波駅から関西空港まで特急ラピートに乗車しました。ANAの767-300で関空から上海に向かいました。飛行機は定刻どおりに上海浦東国際空港に着陸しました。上海マグレブ(リニアモーターカー)で上海市街の中心地へと向かいます。ドイツ製の「上海マグレブ」(上海Transrapid)は、全線30kmの区間を最高時速431km・所要時間7分20秒で結んでいました。これは2006年当時のダイヤ上での最高速度です。2020年の春以降は最高時速が3
こんばんわ、BRIDGEです。今日は私が好きな中国の場所を勝手にお伝えしようと思いますご覧いただいて気になった方は是非インターネットなどで見てみてくださいね。①大雁塔画像は下記より拝借しました。大雁塔|唐代仏教建築の傑作-AraChina中国旅行大雁塔は古都西安のシンボルで、玄奘法師が経典を保存するため建てられて、大慈恩寺にあります。塔は7階建て、高さが64.5mです。www.arachina.comライトアップや噴水がとてもキレイで留学中に何度も見に行って癒された記憶があ
こんにちわ✨こちらは2019年末に行った上海旅行を当時のことを思い出して、書いています上海旅行1日目はこちら⬇️『想像以上の上海』こんにちわ✨こちらは2019年末に行った上海旅行を当時のことを思い出して、書いています前回の上海旅行のお話しの続きです⬇️『上海旅行』こんばんわ✨今日は、寒く…ameblo.jp2日目は1日観光🚐朝8時半の集合、出発~まずは、昨夜通った『静安寺』の中へ夜は門が閉まっており、中には入れません上海の風水で、よくないところにあるのが静安寺だそうで、
今回は浦東のホテルに泊まりました。ほら、東方明珠塔の近くです。夜はこんな感じ。ホテルの部屋からも見えます。……っていうか、目の前のビルが邪魔ですが、しょうがないですねえ。黄埔江も見えます。夜の浦東。紅葉はもう、ほぼ枯れた状態なんですが、ちょっとだけ赤いのを発見。今回、やっと上海の主人の従姉妹にも会いに行けたし、美容院にも行けたし、まあ、有意義な上海ステイでした。次回出掛けるのは、田舎の親戚の結婚式かな。💒
こんばんは深夜に更新、失礼します昨日は白浜から戻り魚を捌いてもらったので夕食はもちろん魚でと思っていたら、旦那さんは魚をたくさん捌いたから今日はもう食べたくないと言いまして外食になりましたなので今日はもちろん、お刺身で頂きましたカタタの釣り堀で釣った鯛とシマアジ、それから生簀の外で釣れたスズキもお造りにしました〜(笑)生簀の外で釣れたと言うのは、生き餌を生かしておくために生簀の外側で針のついた魚や海老を泳がしていて、その生き餌に食いついた生簀の外の魚が釣れると言うものです(笑)それ
上海では今日12日から、東方明珠塔、上海タワーとジンマオタワーの展望台、上海マダムタッソー蝋人形館などの主要な観光スポットが営業再開となった。9日から一般開放になった上海音楽谷などを含めると、現在22ヶ所で営業を再開されている。東方明珠塔は営業再開から最初の3日間、つまり12日から14日の夜は赤にライトアップする予定だという。これらのほかにも、上海博物館、辰山植物園、古猗園なども明日から営業を再開する。辰山植物園では早咲きの桜がすでに見頃を迎えている。しかし観光客がいないた
1990年代から2000年代において上海を象徴する建物と言ったら、東方明珠塔(上海テレビ塔とも呼ぶ)よりほかはなかった。しかし現在、その候補リストは長くなったかもしれない。1月6日、上海市住房と城郷建設委員会による、「2019上海新十大ランドマーク」が以下のように選出された。上海中心(上海タワー)、上海虹橋総合交通ターミナル、金茂大厦(ジンマオタワー)、東方明珠塔、上海国際伝媒港、上海新天地、上海国家会展中心、上海東方体育中心、上海大劇院、上海万博文化センターである。今回選考の
「豫園商城で生演奏を聴きながら小籠包&湯円」のつづきーホテルからの眺めはサイコーだけど✨どーせなら間近で見てみたいっ!!とゆーことで、地下鉄に乗って行ってきました!豫園駅から陸嘴家駅までは1回乗換で2駅11分!駅を出ると高層ビルが頭上にドーーン!!上海4大タワーと呼ばれる(左から)上海環球金融中心(上海ヒルズ)492m2008年8月オープン。3つの展望台。森ビルが設計したから上海ヒルズ、形から栓抜きビルとも呼ばれる。金茂大廈(ジンマオタワー)420.5m19
先月23、24日に上海にAKB48teamSHの1周年ライブを見に行きました(^_^)上海に行くのは9年ぶりで、かなり久しぶりでしたが、だいぶその当時より発展したな~という印象でした(^_^)今日は株でなく、上海で撮った写真を見ていきたいと思います(^_^)↑天気が悪くて曇っていました(^▽^;)右側に見える高いビルは「上海中心」で中国で1番高く、世界でも2番目に高い高層ビルで、高さは632mもあります(^^)/上に穴が空いているビルは「上海環球金融中心」で高さは492m。左にあるテレビ
トランクで旅するトランカー®️YuhKawasakiです!上海タワードバイのブルジュハリファに次ぐ、世界第二位の超高層ビル上海タワーへ!真ん中のタワーです⤴️雨が降ってきたので寒いし最悪です😭エコを充実したデザインらしい✨初め上海のシンボル的なタワー東方明珠塔がライトアップされてなくて残念でしたが18時から電灯しました💡インスタで床がクリアになってる写真を見かけたんです。そこに行きたくて上海タワーに来ました!スタッフにどこにあるか聞いたら、ここではなく東方明珠塔にあるとと