ブログ記事57件
昨年6月1回目の漏水です。朝6:30から異業種交流会のzoomしていると雨音がしてきました。梅雨の時期でもあったので「降ってきたな」と思ったのですがやけに音が大きい🤔音のする店舗入り口を見ると店舗内に水がジャバジャバ漏れているではありませんか?原因は2階の真上の部屋の汚水の漏水とのことでした。修理してもらい天井、壁、を総交換。商材などすべて空き店舗へ移動。ひと月かけて修繕終了。そして約2ヶ月後2回目。今度が雨水とのことでシーリングしてまた壁紙など交換。そして昨日また漏水。水が汚れている
最近の安らぎの瞬間は庭の草むしりして風呂に入って扇風機浴びてスイカを食べる事2024/07/03は『#お得ゲット!掘り出し物と心躍る買い物。』最近は心トキメく買い物がない感じ買い終わって出るのはため息ばかり桃箱は嬉しい😄ライフで即買いの桃は良かったけど税込み一個180円税金が…ameblo.jp一昨日埋めた草の様子を撮影しようとしたら東京都住宅供給公社の人が消毒して回っていて作業が続けられなくなった庭は撒いてくれないけど東京都が管理
6月と8月の毎月募集は延期になり、7月、9月、10月、11月の各50戸に上乗せして募集するそうです。募集日程・・・・・・令和2年7月17日(金)〜7月28日(火)(上記期間内のみダウンロード可能、配布なし)抽せん日・・・・・・令和2年8月26日(水)午前9:30〜抽せん結果・・・・・令和2年8月26日(水)午後6時以降HP上公開抽せん結果発送・・・令和2年9月3日(木)頃*募集住戸の詳細は7月17日(金)以降確認できます申し込
いつのまにか延長になってた(私がJKKのサイト見た時はなかったです)コロナのせいでイレギュラーな事ばかり申込書お持ちの方はご存じと思いますが。申込書配布期間・・・・・・令和2年6月8日(月)〜6月23日(火)(昨日で配布終了)郵送受付締切り・・・・・・令和2年6月26日(金)渋谷郵便局必着抽せん日・・・・・・・・・令和2年8月4日(火)抽せん番号はがき発送・・・令和2年7月20日(月)抽せん結果はがき発送・・
お久しぶりです。すでにご存知の方も多いと思いますがタイトルの通り、5月の都営住宅募集が変更になりました。新型コロナウイルス感染拡大の影響です。詳しくはJKKのホームページをご覧下さい。申込書の配布期間(予定)令和2年6月8日(月)〜6月16日(火)(土、日除く)【追記】2020.6/24(水)6月16日(火)→延長になりました6月23日(火)まで
毎月募集がすぐですね。募集日程:令和2年3月18日(水)〜3月26日(木)(ダウンロード可能期間、郵送で3月31日必着)抽せん日:令和2年4月24日(金)午前9時30分〜午前10時頃抽選結果:令和2年4月24日(金)午後6時以降
3月予定の入居説明会が中止になったとか。たしかに大勢の人が集まりますからね。前代未聞じゃないですか。それと2月のポイント方式応募された方に連絡が入ってると目にしました。上旬の電話って早いですね!σ(^_^;)の時は下旬だったので・・・
よく読んでみたら【希望者のみ、申し込みから2週間以内】同タイプ住戸の内覧が可能なんだとか実際のではなく見本の住戸とありますが、間取りなどイメージが湧きそうですね。自分の時もあったらなぁなんて全戸やるのは現実的に無理でしょうけど仮に新旧都営の内見できたら新しい方いっちゃうよねとなると人気・不人気が今よりはっきり分かれ偏ると想像昔、応募者ゼロの住宅を目にすると(全く知らない土地でも)ここに応募してたら入居決定だったのにとよく思ったものでした。
募集日程:令和2年2月17日(月)〜2月25日(火)この期間のみダウンロード可能申し込みは郵送で2月28日(金)必着です。募集戸数は50戸の予定。抽せん日:令和2年3月26日(木)午前9時30分からこちらが今日から始まりますね先日の定期募集(ポイント方式)申込書なんか薄っって感じました。
アッという間に2月そして始まりますね家族向(ポイント方式)単身者向シルバーピア(抽せん方式)申込書配布期間2月3日(月)〜2月12日(水)抽せん日3月18日(水)今日JKKのサイトを見たら【NEW随時募集】の文字が住宅の詳細は2月3日以降に見られる予定。(募集住宅は東京都の多摩地域)申込受付開始は令和2年2月26日(水)からです。電話受付限定とか新しいことするんですね。入居資格審査が順調にいけば申込から最短3ヶ月で入居可能って
募集日程:令和2年1月20日(月)〜1月28日(火)(申し込みは郵送で1月31日(金)必着です)抽せん日:令和2年2月25日(火)午前9時30分〜午前10時頃抽選結果:令和2年2月25日(火)午後6時以降毎月募集1月は今日からですね。(ダウンロードできるのは午前9時以降でしょうけど)倍率低めで比較的新しい建物が多い気がする。入居資格に当てはまる方はチャンスが増えますね
お久しぶりですあけてしまって2020年、令和2年ですね都営住宅に関してほとんど書いてしまったので3連休の時など更新しようと思いつつ浮かんでは消えの繰り返し。特に〜まぁ〜もう〜、いっかになってしまいました。自分たちの入居以降にも空いてる部屋の募集が出たんですが例えば3軒(仮)だとして入居したのは1軒とか。所得オーバー等で審査落ちそれとも下見に来て辞退補欠的なものがあるんじゃとにかく謎。
始まってましたね募集日程:令和元年5月20日(月)〜5月28日(火)(ダウンロード期間、配布は行っていません)申し込みは郵送で5月31日(金)までに東京住宅供給公社都営住宅募集センター必着抽せん日:令和元年6月25日(火)午前9時30分から午前10時頃抽せん結果は同日午後6時以降
電気と水道は使えるよう手続き済み。早速ハンディクリーナーで畳を掃除。軽くふき掃除などもしました。そして持ってきたトイレットペーパーをセット。(これで長くいても大丈夫)まだ引っ越しはできない期間。入居許可日前は大きなものはNGですが、手荷物程度のものなら運べます。何も物がない今だから、これやらないとバルサンノンスモーク霧タイプを焚きました。今思えばこの期間中におふろの防カビくん煙剤もやっておけばよかったどこかしら抜けちゃうんだよな
入居説明会から3週間とちょっと。表参道に行くのもこれで最後になりますやっぱり早めに到着(笑)納入通知書兼領収書(保証金)を提示して住宅使用許可書を受け取りますそして住むことになる都営の管轄窓口センターを目指します。急いでるのに乗り換えとか間違えてしまい時間のロス青山公社で鍵も受け取れたらいいのに住宅使用許可書を提示すると鍵を出してくれます。窓口センターで注意点など説明を受けたと思います。その後、家族と待ち合わせて新居へ向かいました。★都営住宅今後のスケジュ
浴室について。平成のはじめ頃築の都営にお住まいの方のブログでキレイなお風呂場♨️でしたがバランス釜だったので昭和の古い物件(ウチw)は当然、同じと思っていました。がっ!内見に行くと新しい浴槽でパネル操作(ピッ)これは本当に嬉しい誤算でしたね昭和築でも必ずバランス釜とは限らないみたいですよ。よろしければこちらもどうぞ。(°∀°)b都営住宅さあ内見!チェックリスト
募集日程:平成31年4月15日(月)〜4月24日(水)(ダウンロード期間)申し込みは4月26日(金)までに郵送で届いたものに限り受け付けます。抽せん日:令和元年5月28日(火)午前9:30〜10:00頃抽せん結果は同日午後6時以降という事で早いなんとなくJKKのサイトを見ていたら公社住宅における新婚世帯への入居支援なんて事もしてるんだ〜
2月ポイント方式で電話が入った方いるみたいですね先日テレビで都営白鬚東アパートを見ました。1800世帯が住む巨大団地でいざという時は防火壁の役割を担う。全ベランダのシャッターが閉まるってスゴイ電気と水道の使用開始申し込みについて。電話で出来て立ち会いも不要でした。遠隔操作で希望日に使えるようになるとのこと(希望日=鍵受け取り日)メーターボックスの栓を回して🚰水道はOK。電気はブレーカー「入」など上げます。ガスだけは入居許可日からの開栓で要立ち会いです。よろしけれ
ご覧いただきありがとうございます平成も今月で終わりなんだ🔚新元号が発表され【令和】に決まりましたね本日4/1からが令和だと思い込んでる人多数。記念にアクセスランキングを作りました・・・というかリンクだらけなんですけど(笑)1.都営住宅平成31年2月定期募集2.都営住宅ポイント方式のポイント?3.都営住宅資格審査の必要書類4.都営住宅等あっせん及び入居説明会通知書5.都営住宅ウラの話+6.都営住宅早っ!7.都営住宅平成31年2
照明の不足分は入居後に購入しました。LEDシーリングライトデビューですシーリングライトにしようと旧居の時に考えたけど工事が必要となれば賃貸では不可能断念調べる気も失せ諦めた。今回は必要なのでネット検索。「引っ掛け埋込ローゼット」はぁ初めて聞く言葉。そこに取り付け出来そうだったので注文。ちょっと手間取ったけど無事了。★都営住宅設備の記事はこちら。♡都営住宅さあ内見!チェックリストはこちら。
内見の際は照明もチェックしてください(°∀°)b(わざわざ書かなくてもわかるわとは思いますが)・玄関・台所一部・洗面所・浴室・トイレ自分のケースですが上記はすでについていて、居室にはなかったので後日買い足しました。
都心で桜開花2月毎月募集(家族向)の抽選日が明日22日で同月ポイント方式は対象の方に電話が入る頃ですね。説明会で受け取った書類一覧について書きます。①都営住宅の使用手続きについて・請け書(使用許可された住宅・使用料など記載)②納入通知書(保証金を納める払込用紙、一般賃貸の敷金相当にあたる)③説明会からご入居までのご案内(説明書的な冊子)④辞退届(ウチには不要w辞退率ってどれぐらいなんだろう)⑤都営住宅にご入居の皆様へ口座振替の用紙(銀行
都営住宅等あっせん及び入居説明会通知書の裏面ウラって悪い事じゃないですよ(笑)地図や所在地の他に注意事項です。1世帯1名様のお席しかご用意出来ません車イスやベビーカー、又は小さなお子様連れの際は事前にご連絡下さい手話通訳が必要な方は早急にご連絡ください・・・などあっせんした住宅の引っ越し期間の記載があります。例:3月1日から3月15日まで家賃は入居許可日から発生します※過去の事なので内容が変更されている可能性があります★都営住宅等あっせん及び入居説明会通知書の
日後になりますね。詳細はサイトで確認お願いします募集日程平成31年3月15日(金)~平成31年3月27日(水)(ダウンロードは上記期間中のみ)抽せん日平成31年4月23日(火)抽せん場所東京都住宅供給公社3階大会議室抽せん結果平成31年4月23日(火)午後6時以降
もう始まってました・募集案内配布期間平成31年3月1日(金)~3月11日(月)・ダウンロード平成31年3月11日(月)午後6時まで・申込締切平成31年3月13日(水)東京都住宅供給公社都営住宅募集センター必着(郵送受付)・抽せん日・抽せん会場平成31年4月5日(金)午前10時~東京都住宅供給公社町田窓口センター
都営関連のブログで見かけたんだけど期限迫った日の投函の方が当選確率高いとか何日まで必着って郵便事故起きたらどうしようと思っちゃうポイントで苦手だったのは現在の住宅の間取りと最寄駅からの地図を書くこと。何度書いても慣れませんでした。最高位はたしか3位だったかと。簡単に当たらないのに辞退する方はほぼいないでしょうし、2人辞退など有り得ないので我が家には回ってこなかった直接受付(訳あり物件)も考えたもん反対によりヤメる
平成31年2月15日(金)~平成31年2月26日(火)条件が合えば若年夫婦・子育て世帯にオススメです。【若年夫婦・子育て世帯】とは下記の通り。皆さん、ご存知とは思いますが。世帯構成が「夫婦」または「夫婦と子」のいずれかであること。(母子・父子世帯はあてはまりません。)世帯員の年齢が「全員が40歳未満(子の有無は問わない。)」「全員が45歳未満で、そのうち18歳未満の子が3人以上いる。」のいずれかであること。比較的低倍率の住宅で通常より早めに入居できるみたい。
バレンタインデーですね自分用チョコ買いました(笑)今年は斡旋も早そうな予感がしますね。なので書いておこうっと私は3月中旬でしたが初旬頃ひょっとして2月末もありえる斡旋通知は下記のような感じです。公募区分、申込地区番号、受付番号都営住宅等あっせん及び入居説明会通知書1.あっせんする住宅(1)種別(2)住宅名住宅コード(3)住所(4)規模等部屋の広さエレベーターの有無使用料共益費浴室(
3連休も最後です。雪も降りましたね。先日いろんな方のブログを見させてもらってたら詳細は省きますが都営住宅に入れないという方が。それは思い込みですよーとお伝えしたくコメントしようとすると気兼ねなくブログをやりたいというご本人の意思でコメント等は受け付けていないようです諦めずにJKKに確認してほしいと思いました。