ブログ記事3,543件
「4軍」から這い上がった立教ボーイ。メンバー外でも失わなかった神宮への熱い想い上原伸一ノンフィクションライター4/20(日)18:44「4軍」から這い上がった立教ボーイ。メンバー外でも失わなかった神宮への熱い想い(上原伸一)-エキスパート-Yahoo!ニュース配信より大学野球の聖地・神宮球場。リーグ戦でプレーできる東京六大学の選手は全部員のうち僅かである(筆者撮影)東京六大学各校の「弟分」の現状4月19日に行われた法政大学対立教大学の1回戦。同点で迎えた9回裏、代
プロ注目の松下がスタメン外…まさかの起用のワケ好機で凡退、浮かべた“涙”プロ注目の松下がスタメン外…まさかの起用のワケ好機で凡退、浮かべた“涙”|東京六大学野球|スポーツブル(スポブル)配信より■前日の立大1回戦にサヨナラ負け「余裕を持ち過ぎた動きではあった」東京六大学野球春季リーグは20日、法大が立大2回戦で3-12の大敗を喫し、試練の今季連敗スタートとなった。“元プロ”で就任2年目の大島公一監督はあえて、主将で4番の松下歩叶内野手(4年)をスタメンから外し
勝手で偏った贔屓ありの感想を基本敬称略で。第2週は明治と立教が連勝でそれぞれ勝ち点。投打の主力が抜けた明治だが、選手層の厚さはリーグ屈指。投手陣に少し不安は感じたが、攻撃陣はタレント揃いでやっぱり明治という感じ。この春も強そう。東大が勝つには、まず渡辺が投げる試合で3点以上取ること。決して貧打線ではないし、酒井の復調に期待。そして渡辺以外の投手陣の奮起に期待。立教は競り勝ちと大勝。いい形で勝ち点ゲット。自分のイメージ以上に打線に破壊力があって、いいチームという印象。これから対戦するチーム
東大4―9明大(勝:高須敗:増田)部分的にBIG6.tvで観ました。皮肉にも昨日の本ブログのコメントと同じく・・2失点で抑えた日の翌日は、4得点しながらも大量失点になってしまいました。それでも、改めてBIG6.tvのハイライト動画で見ましたが、0-8のスコアからでも、6回表の大原のタイムリーで1得点でもまず返すというのは大きいと感じる。そのおかげで、最終回の追い上げに繋がったと感じます。その最終回。3番中山からヒット、エラー、二塁打、タイムリー、犠牲フライ、四球、四球
昨日はワースポ×MLBを菊池柚花さんとお送りしました今日は神宮球場へ応援📣に行きましたその後オール法政神宮友の会に出席しました法友野球倶楽部会長として乾杯の音頭をとらせて頂きました春季リーグ戦を盛り上げていきたいと思います
みなさんこんばんは!4年マネージャーの加藤です😸本日は東京大学2回戦が行われました!昨日は投手陣の好投でリードを守りきりましたが、投打の噛み合った試合で勝ち点を奪取することができたのでしょうか...?早速本日の試合をプレイバック!🚗★本日のベンチ入りメンバー★★本日のスターティングメンバー★【1回表】先発のマウンドに立つのは4年・髙須(静岡)。2本のヒットを許すも最後は三振に抑え、無失点に終えます。【1回裏】先頭は3年・榊原(報徳学園)。1打席目に注目が集まる中、捉えた当た
明治大学勝ち点=1getです。嬉しいね。
こんばんは!サヨナラヒットです。4月19日(土)に観戦した東京六大学野球の春季リーグ戦の明治大✕東京大1回戦と法政大✕立教大1回戦の観戦記です。久しぶりに応援席からの観戦でしたので、画像等はありません。さらりと行きます。◎第1試合明治大2-0東京大明治0011000002H7B3E0東京0000000000H3B1E0明)毛利、大室、大川-小島東)渡辺-杉浦二塁打)光弘2(明)明治大が投手戦を制
明大、立大が先勝東京六大学野球4/19(土)16:58配信明大、立大が先勝東京六大学野球(時事通信)-Yahoo!ニュース配信より東大戦で先発し、力投する明大の毛利=19日、神宮球場東京六大学野球春季リーグ戦第2週第1日は19日、神宮球場で1回戦2試合が行われ、明大は東大に2―0で先勝した。【写真】法大にサヨナラ勝ちし、喜ぶ立大の野村ら立大は法大に2―1でサヨナラ勝ちした。明大は三回に田上(2年、広陵)の適時打で先制。毛利(4年、福
東大0―2明大(勝:毛利敗:渡辺)ごく一部分だけBIG6.tvだけ観ました。3得点取ったような試合(早大2回戦)は大量失点、一方今日のように2失点に抑えた試合は完封負け、という、東大に限った話じゃないかもしれないですが94連敗中幾度も見たような展開。東大打線は3安打(長打なし)、四死球1と、チャンスが限られる中、盗塁も刺され封じられる。(ちなみに樋口も首位打者争いトップから陥落)ここまで3試合で盗塁1の東大。ただし長打は期待できず、送りバントはファールで追い込まれ
仲間とともに#法政大学野球部応援。卒業したあとも変わらぬお付き合いができる仲間たちに感謝(^o^)初戦は残念ながら敗退。一生懸命な応援団と野球部の姿に感動しました。みんなと肩を組んで歌った校歌。応援歌を歌ったり知らない方ともハイタッチしたり楽しかったです。終わったあとは仲間たちと軽食。楽しい1日でした(^o^)#東京六大学野球#明治神宮球場#法政がんばれ
昨日は楽天モバイルパークでプロ野球2025『楽天』対『ロッテ』を武田一浩さんと解説させて頂きました今日は、この後22:30〜NHKBSで『ワースポ×MLB』を菊池柚花さんとお送りします📺明日は神宮球場に法政大学の応援📣に行きます‼️是非皆さんも神宮へお出かけください〜
みなさんこんにちは!☀️3年マネージャーの酒井です。本日は、弊部の春季リーグ戦初戦!挑むは東京大学です!大事な初戦、勝ち星を上げることはできたのでしょうか?それでは、早速試合を振り返ってまいりましょう▶️★本日のベンチ入りメンバー★★本日のスターティングメンバー★【1回裏】先発を任されたのは4年・毛利(福岡大大濠)。安定したピッチングで3人に切ってとります!【3回表】先頭の4年・木本(桐蔭学園)が、この試合チーム初安打となるレフトへのヒットを放ちます!続く3年・友納(福
開幕週、日曜の予報が悪かったので、日曜は配れないかもしれないと思い、土曜日(開幕日)、開門前から配布しました。やはり開幕日ということで、試合のない法政、明治のファンの方も含め出足が早く、思った以上に配ることが出来ました!最近は、配り始めは反応が悪くて素通りが当たり前、「YELLももう潮時か」と思うのですが、そのうちお馴染みさんが来て受け取っていただくと、流れでもらってくれる人もいらっしゃり、徐々にいい調子になるのですが、開幕日は最初から好調でした。開幕直前に今年からビデオ検証開始、来年から
昨日は東京ドームで今中慎二さんと解説させて頂きました今日は良い天気でした朝から法政大学のグラウンドに出かけて春季リーグ戦の19日初戦に向けて頑張っている学生達を激励してきました頑張って欲しいです明日は『楽天』対『ロッテ』戦を解説させて頂きます19日はワースポ×MLBを担当しますLogin•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestsh
楽天のドラフト1位・宗山塁(明大)は16日のソフトバンク戦(みずほペイペイドーム福岡)でプロ1号本塁打を放つなど、1年目から実績を残しているが、宗山が昨年までプレーしていた東京六大学野球リーグ戦では、今年も逸材がそろっています。まず、父親が元プロ野球選手だった2人の投手を紹介します。1人目は、プロで87勝挙げた渡辺俊介(元ロッテ)を父に持つ向輝(東大)。東京の進学校・海城高校を経て理科二類に現役合格(農学部に進級)。東大では父親と同じアンダースローに転向すると、昨秋にはエースへ昇格。春季リ
個人的かつ偏った感想を敬称略で。第1週は早稲田と慶応が勝ち点。早稲田は投手陣は期待通りの安定感。伊藤はさすがの一言だし、田和と宮城の先発争いでさらに投手層が厚くなった。不安視していた攻撃面も前チームよりも小粒感はあるが、なかなかのつながり。渋谷は想像以上に上手いし。寺尾、岡西は確実にレベルアップしている。また、走塁面での積極的さが目についた。小澤主将が掲げる“機動破壊”の具現化というところ。東大はやはり投手陣。渡辺だけでは苦しい。ただ、打線は予想以上に打てるので、次戦以降の投手陣の奮起に期
東大3―13早大(勝:田和敗:増田)部分的にBIG6.tvで観戦しました。東大先発は初登板初先発の4年生増田。救世主となったらすごいところでしたが・・変化球はなかなかキレてたかもしれませんが、リリーフ陣にも言えることですが球速がないため見極められていたイメージ。安打だけでなく与四球も多く、苦いデビューになってしまいました。ただ、東大守備陣のこのエラーの多さ、それと許盗塁の多さ(*1)のままでは正直勝利は遠いかも。セーフとされた早大の盗塁が、今年から導入されたビデオ
東大3―13早大(勝:田和敗:増田)部分的にBIG6.tvで観戦しました。東大先発は初登板初先発の4年生増田。救世主となったらすごいところでしたが・・変化球はなかなかキレてたかもしれませんが、リリーフ陣にも言えることですが球速がないため見極められていたイメージ。安打だけでなく与四球も多く、苦いデビューになってしまいました。ただ、東大守備陣のこのエラーの多さ、それと許盗塁の多さ(*)のままでは正直勝利は遠いかも。セーフとされた早大の盗塁が、今年から導入されたビデオ判
朝からまずまずの好天。朝イチでデスクワークを済ませて所用で外出。帰宅後は庭仕事を少々の後に読書。昼食後に少し昼寝をして東京六大学野球をネット観戦。夕方過ぎに副業へ。帰宅後はアマプラを少々。天気は悪化。
「東京六大学野球、東大-早大」(14日、神宮球場)今春から導入されたビデオ検証が初めて行われた。3-1で迎えた早大の五回の攻撃。無死一、三塁で、一走・小沢が初球から盗塁を仕掛け、セーフの判定。ここで東大・大久保裕監督がベンチを出て、浅田球審にビデオ検証を要求した。検証の結果、判定は覆りアウトに。新ルールの“第1号”となった東大ベンチは大いに沸いた。さらに、10-3で迎えた早大の七回の攻撃。2死二、三塁の場面で、小沢が放った一、二塁間への打球を二塁・門田が処理し一塁へ送球。投手の前
雨あがりで実家チューリップ🌷自宅アリアドネ本日は神宮球場へ東京6大学野球を観にお天気も良く爽やかな風暑いくらい❗️野球の季節がやってきた実感😆試合は慶大✖️立大二回戦残念ながら負けました⚾️また明日試合があります帰ってきてこれからお仕事です🎹今日も見てくださりありがとうございました♪
#法政大学から帰宅し、勉強も終え、夕食を済ませ、お風呂にも入り。。。。ビールを飲みながらの、今日の1日の振り返り。参考文献をお渡しするときにいろいろな方々とお話しできて、とても良かった。本を持っていくのに重かったけれどその苦労が報われた、瞬間。学生会「#市ヶ谷パッションズ」の仲間たちとのランチも楽しかった。もう卒業した身なのに学友のみんなの顔を見るとなんか、ホッとするんだよなぁ。。。いろんな人たちとのご縁の中で生きていることを実感できた1日でした
東京六大学野球春季リーグ戦が開幕しました試合前には発祥の地記念碑の除幕式も行われました是非神宮球場へ応援に📣昨日は菊池柚花さんとワースポMLBをお送りしました今季初の親子漫才の様な笑
おはようございます昨日は六大学の開幕で神宮へ行って来ましたこんな記念碑が出来てたけど、取り壊しする時はどうするんだろ100周年の開幕は東京大学vs早稲田大学。2試合目が慶應義塾大学vs立教大学。天気が良く、気持ち良い観戦でした2時過ぎから風が吹いて寒かったけどね丸田くん、まだレギュラーはむずいかぁ。。。途中、代走でしたそして、東大のピッチャー渡辺くん。どんだけお父さんに似とんねんいずれもいい試合でした2試合通じて唯一のホームランは東大でした今日は中止かな?久しぶりに中
朝からまずまずの好天。朝イチで二度寝をして所用で外出。帰宅後は猫たちのトイレ掃除とブラッシングをして読書を少々。東京六大学野球をネットで観戦。昼食後に少し昼寝をして副業へ。夕方過ぎに帰宅後はのんびり。アマプラを見たりして寝落ちしそうになってベッドイン。
表題にツーリングと書いたけど、神宮球場へバイクで行っただけ😅2025年東京六大学野球春季リーグ開幕🎊いつも外野席で観戦しているのですが、今年新設されたSEDIAシートに座って観戦バイクで来た人のために、テーブル下にヘルメット用フックが用意されてます🤣第一試合早稲田vs東大早稲田4−1東大慶應2−1立教東京六大学野球100周年記念碑今年初の野球観戦、良い天気と過ごしやすい温度で楽しめました〜🎵
早大と慶大先勝東京六大学野球開幕4/12(土)17:16配信早大と慶大先勝東京六大学野球開幕(共同通信)-Yahoo!ニュース配信より東京六大学野球発祥の地として神宮球場敷地内に設置された記念碑の除幕式=12日結成100周年を迎えた東京六大学野球の春季リーグが12日、神宮球場で開幕して1回戦2試合が行われ、3連覇を狙う早大と慶大が先勝した。早大はエース伊藤樹が七回を4安打に抑え、4―1で東大を下した。慶大は延長十回に勝ち越し、2―1で立大を破っ
その昔、早稲田の岡田彰布って凄かった❗️🤣この記事から昨年の宿題を思い出した😎一年🤭ぶりの東京六大学リーグへ参戦今秋に丸100年を迎える前の春季リーグ🤣本日、お披露目した記念碑です🫢さて、リーグ戦の開幕式を初体感🤩超満員の神宮球場🏟️って早慶戦かな🤣六大学は100年だけど、野球場は99年でも移転建て直しの話はホント残念デス😓開幕式セレモニーはチアの組体操から六大学の選手入場優勝旗返還は昨年春秋連覇の早稲田から⤵️明治の旗が早慶よりもデカい🤣選手宣誓は早稲田の新主