ブログ記事20件
長年夫婦やってると食べたいもののサイクルが合ってくるとんかつ食べたいたつみ亭へ行こう荻窪のとんかつ屋さんです満席だったら待つ覚悟で行きましたがタイミングよく入店できましたポテサラでビールとんかつが揚がるのを待ちます茹で卵入りポテサラですお新香もね定食にもつきますがそれと別にもらいましたたつみ亭のロースかつです10個に切ってあって、ひと口大真ん中のところは塩でね肉の脂の甘いことそしてサラリとのどを通っちゃう豚肉
今年2月の出来事の備忘録です宮崎で僕の好みの《とんかつ》に出会えなくて大好きな《とんかつ》が食べたくて欲求不満(>_<)そんな氣分の時に新たに『東京とんかつ会議』で殿堂入りした北青山『tonkatsu.jp』を知る❤️もう行きたくて行きたくて…そ~云えば揚げ物好きなお友達と《とんかつ》食べる約束…よし絶対に北青山『tonkatsu.jp』行くぞ~🎵電話をするとランチはテラス席の
一昨日の浅草はよかったなぁと思って今日は蔵前に行こうかしら高田馬場駅から大好きな東西線に乗って飯田橋駅下車ここで大江戸線に乗り換えてにしても大江戸線は深いなぁ途中、面白いエスカレーターがあって下りる途中に平坦な部分があるのねしかし、これだけ潜ると流石に涼しいわ蔵前に着いても今度は地上にわき上がるのに大変大江戸線はなかなかにヘビーだわ蔵前の名店どころか東京を代表する名店ですなジモンさんの神とんかつ10にも選出され東京とんかつ会議でも殿堂入り特にマッキーさんの一推し店
松のやで先月の18日からスタートした新メニュー青森県産ホタテフライ今回レギュラーの定食には惹かれなかったのでホタテフライを単品でオーダー合わせるのは絶対これでしょうカキフライいつものカキフライ定食がホタテフライでパワーアップこのタイミングじゃないとできない贅沢な貝尽くし定食カキとホタテ貝好きには最高の組み合わせじゃしかも揚げ物〜タルタルソースもたっぷり思ったより小さいですが単品税込310円は適正価
東京グルメを愛するものにとって毎年この貼紙ほど重要なものはありません"お待たせ致しました"の文字は決して社交辞令ではなくもしこのカキメニューに不測の事態が生じたら都内に冬を越せないグルメたちが続出してパニックが起きる可能性があるからですそんなヒュールリーな越冬グルメのお店はグルメの迷宮神田須田町にあるとんかつ万平創業は昭和25年の老舗ちなみに東京とんかつ会議に殿堂入りもしてますメニューはこれだけですが何を食べても絶品です特にハ
トンカツの有名店ポンチ軒に行ってきました。東京トンカツ会議の初の殿堂入りのお店、そしてミシュランの5年連続掲載!11:15開店というので11:00を回った頃に行ったらすでに4人ほど待っていました💦待っている間にお店の人が出てきて人数を聞かれ、そこでテーブルを決めるみたいですね。開店と同時に水までセットされていました。こちらは2人でしたが4人掛けのテーブルに案内されてラッキー2人掛けに1人という人もいて、相席はないのかな?順番にオーダーを聞かれて、あとは待つのみテーブルにはキムチが
先日、事務所にみえたお客様がスーパー特選太陽ソースのことをテレビで見たソースと仰っていて、「あぁ、『昼めし旅』のことかな。」と思っていたら、「BSでやってる『東京とんかつ会議』、23日が最終回だったんだけど、それで紹介されていた。」勉強不足ですみません『東京とんかつ会議』とは??<とんかつ>をこよなく愛する食通の3人が名店を紹介!だそうです。(書籍も出版されていました!)その紹介された名店でうちのソースを使用していると宣伝していただけたということでしょうか。
早くも花粉舞い散る3月最初の土曜日念願だったとんかつ会議を家族と一緒に実施した。記念すべき1回目となる家族と一緒な千葉とんかつ会議のお店は千葉市の幸町に佇む「とんかつ大倉」。土曜日なのに油断して出発を遅らせてしまい朝の11時半頃に到着したせかお目当の特製ロースカツ定食は売り切れでした。仕方なくいただいたとんかつはど定番なロースカツ定食1300円にカレーのルーと鶏の唐揚げをトッピングとしてオーダー。特ロースカツ1700円をいただくことはできませんでしたが丁寧につくられ
お知らせが直前になってすみません本日BSTBSにて17時半から「東京とんかつ会議」に出演します!巷では今、とんかつブームだそうで、そのブームの火付け役と呼ばれているこの番組タベアルキストのマッキー牧元さんと、司会の岩瀬恵子さんとご一緒しました。場所は中央区・人形町にある富士㐂(ふじき)さん。ほとんど市場に出回らない幻の豚肉「愛農ナチュラルポーク」のとんかつを食べられるお店です。このお肉、高校生が作っているとか…?!しかも、希少な豚肉をさらに極厚でいただきます…!みてください!この
昨日はBSTBSの「東京とんかつ会議」のロケで、とんかつを食べてきましたー!伺ったのは人形町の富士㐂(ふじき)さん。とっても珍しい豚肉を使ったとんかつ…びっっっくりするほど美味しかったです放送はBSTBS1月26日17時30分~です。また近くなったら、詳しくお知らせしますねオンエアでは上半身メインなので、あまり映ってないかもだけど、このロケで着た衣装のAMERIさんのスカートが可愛かったです
最近、東京に来ると蔵前から浅草あたりをうろうろしています、今日は、朝から教室挟んで3度目の蔵前。朝は、ペリカンカフェでご飯を食べ、ペリカンで食パンを受け取り、教室の後、木馬でリボンを物色。そして、夜、息子っちと待ち合わせて、トンカツの名店「すぎ田」へ。もりもりのサラダを食べなから、待つこと20分。ロースとヒレ、待ってました!分厚いお肉に薄衣。見事な火入れ具合。ロースの脂が苦手な息子っちが、どうしたことか、ロースの脂が旨い!と!確かに、旨いし、もたれない!美味しい〰️さすが、「
風が冷たい12月2回目の金曜日目的を果たす前にひとり東京とんかつ会議を催した。おそらく2018年最後の東京とんかつ会議は蒲田の銘店「丸一」に決めた。Googleマップを片手に慣れない東急蒲田駅から5〜6分歩いたあたりにお店というか長い行列を見つけた。風の冷たい平日の金曜日だというのに訳あって11時30分くらいに到着してしまったので40分ほど外で待つことになりました。いただいたのはサービスランチのロースカツ定食¥1200にひれかつ一枚¥400トッピングという一度に二度
猛暑真っ只中の8月最初の金曜日前日のバスケの疲労と暑さに負けず秋葉原の名店の存在を思い出したので一人東京とんかつ会議を遂行した。場所は怪しい商品を安く売るお店が並ぶ商店街の外れで近所はビルの建築ラッシュといった感じ。そんなビルに囲まれたお稲荷さんの前に食べログ6位のとんかつ屋さんがある。最高に暑くなった13時頃に到着するも一人だけ並んでいるお客さんがいたので水分補給をしながら15分ほど並んで自分の順番を心待ちにして待ったがなんとか倒れる前に入店することができた。さら
とんかつひなた成蔵、とん太の二大巨頭をはじめ有名店が目白押しのとんかつ超激戦区高田馬場、東京メトロ東西線の7番出口より徒歩2分の場所に2017年1月12日にオープンして早々に第107回目の「東京とんかつ会議」で「とんかつ殿堂入り」し、“ミシュランガイド東京2018”でビブグルマンも獲得1年余りで早くも馬場のトップ3に名を連ねる前中雄吉氏のお店とんかつ屋と言うより高級割烹、お洒落なカウンターが14席前中氏が約20種類の豚肉の中から厳選した“とんかつに合う豚肉”は、たたかなくても柔らかい
3月29日ぴあムックから発売の東京とんかつ会議『ベストオブとんかつ』かつれつ四谷たけだも掲載していただきました。とんかつの名店が網羅される中かつれつ四谷たけだも51軒中51軒目に紹介されています。後ろのページからめくるとすぐ出てきます(笑)https://dime.jp/genre/494503/?amp=1
なんだか少し暖かくなってきた2月3回目の金曜日仕事がだいぶ片付いたので都合をつけて急遽独り東京とんかつ会議を実行した。それでも予定していたタスクが完了したのがピークの12時を過ぎてしまいお店に到着したのは12時半を少し過ぎてしまった。恐る恐るお店を覗くと行列がない。東京とんかつ会議で取り上げられめでたく殿堂入りしたお店のはずですが運が向いているのかと魚座の占いが外れたようで安心して空いてる席に座らせていただいた。お店の雰囲気は我々おじさんには懐かしい感じの1950年(
寒波がやって来て年末らしくなってきた師走2回目の水曜日意外と楽しみにしてた健康診断に行ってきた。場所がとんかつの銘店が集う上野ということで東京とんかつ会議で殿堂入りした一見地味なとんかつ屋さん「とん八亭」に行ってきた。アメ横から松坂屋方面へ商店街を抜けるのにたぬき小路と云う、狭い路地があります。随分この界隈をスニーカーを求めて徘徊してきましたがこんな所に素敵なトンカツ屋さんがあったとは全く気づきませんでした。東京とんかつ会議殿堂入りのお店だというのに11時過ぎに到着したの
今日10/28(土)17:00〜17:30BS-TBS「東京とんかつ会議」に出ます最高のとんかつを作るべく切磋琢磨するコーナーです私のアシストが役に立っているのか、足を引っ張っているのか、定かではありませんが全力で挑みましたhttp://www.bs-tbs.co.jp/smp/entertainment/tonkatsu/みてね(*≧ω・)b#美味しい豚カツありがとん
目白の駅前、トラッド目白というビルの2階にあるお店何と、ミシュランの「ビブグルマン」に選ばれたお店でもありますこのビブグルマンというのは、星は付かないものの、コスパの高い食事が出来るお店(主に5000円以下)のようです。最近では「東京とんかつ会議」の殿堂入りもしました幸い予約が出来たので、並ぶことなく入れましたが、お店はあまり広くはないので12時で満席状態人気のお店ですねさて、こちらは殿堂入りしたとんかつランチはお得なセットになっているので、夜はまた少し違うのかもしれません野菜は
春の足音が少し遠のいた3月最後の金曜日念願だった極上とんかつをいただきに蔵前に向かった。本当はいろんな行き方が考えられたが極上のとんかつと一緒に摂取できる脂の量を考えて幾分かカロリーを消費できるかと浅草橋駅から歩くことにした。予定通りオープンの30分前に到着したものの行列がなく拍子抜けしてしまったがおかげで少し近所を散策することもできました。開店時間となり入店してみると時間ぴったりに合わせていたのかご近所さんたちが続々と集まり店内の席はあっという間に満席となってました。あ
以前から行きたかった東京とんかつ会議殿堂入りのお店のもと家さんオープンの11時30分に着いたら既に満席で30分待ちでしたお店が二階にあるので待ってる間に狭い階段に続々行列が増えていきます階段で待つのって結構大変ですよね神田の万惣が閉店するとき階段で2時間並んだことを思い出しました笑ちょうど12時くらいに入店オーダーは鹿児島産・六百黒豚を使った特選ヒレかつに海老フライが付いた特選ヒレコンビ定食で勝負です