ブログ記事112件
お医者さん裁判長さんを目指しているコチ子さん♡超怖がりなので無理っぽい…+〔知らないで後悔するのが嫌い〕〔まずは試して、その後に厳選派〕高齢出産、シンママ、学がない私コチです宜しくお願い致しますスイミングを辞め運動系の習い事はさせたいなぁーとは思っていたものの習い事が多すぎていざスイミングを辞めてみると楽!平日1日位は何もない日があってもいいかなーなんて思い始めて
お医者さん裁判長さんを目指しているコチ子さん♡超怖がりなので無理っぽい…+〔知らないで後悔するのが嫌い〕〔まずは試して、その後に厳選派〕高齢出産、シンママ、学がない私コチです宜しくお願い致します先月から浜学園Web生のコチ子さんですが自宅受験した公開学力テストの結果が返ってきました!マイページに結果が載っててブログに下書きしていたらもう少し詳しい結果が郵送で届きました(書き直しま
お医者さん裁判長さん弁護士さん薬剤師さんを目指しているコチ子さん♡超怖がりなので無理っぽい…+〔知らないで後悔するのが嫌い〕〔まずは試して、その後に厳選派〕高齢出産、シンママ、学がない私コチです宜しくお願い致します5月はやらなきゃいけない事をするだけで終わりそうです…妹犬ちゃんがまだまだベビちゃんなのとコチ子さんが妹犬ちゃんと遊びたがるのでなかなかお勉強ができず
札幌市で生まれ、育ちました。東京都北区、練馬区、茨城県つくば市、タイのバンコク都、室蘭市に住みました。室蘭工業大学教授を定年退職し、札幌市に戻りました。冬の思い出は、札幌南高校2年の時、札幌雪まつり「市民の広場」に同級生と雪像を作ったことです。私は2年1組のクラス代表で、全学のクラス代表会議議長でした。2年1組のクラス担任は、古典の先生で学年主任でした。現在、市民の広場の雪像作り参加は申し込みが多く、抽選のようです。昔は参加チーム(グループ)が少なく、教育委員会から各高
母校(札幌南)の後輩、いい結果を出しています。国公立大学医学部医学科52人合格は、女子最強の桜蔭の54人に次ぐ、全国10位でした。北海道立高校ベスト5大学入試2024札幌南札幌北札幌西札幌東旭川東卒業生307319311301243北大85111705933東北大1014771東大117203東工大30001一橋大21210名大31030京大1914603阪大2011842
師走になりましたね。学力テストABCが終わり、生徒・保護者・先生による三者懇談が行われている頃でしょうか。進路指導にあたる担任の先生は、最も忙しい時期でしょう。読者さんの中には、今年高校受験の保護者の方が多いかと思いますが、先生から「学力が足りないから志望校を下げた方がよい」、または「南高にチャレンジしてはどうか?」のようなアドバイスありましたか?娘の担任の場合、そのようなアドバイスはありませんでした。「南高が第一志望ですね。わかりました。・・」そんな感じです。※別の記事に書いていますが
作家の見延典子さんの講演を聞きました桃井かおりさん主演の映画「もう頬杖はつかない」の作者さんです札幌南高校卒で早稲田大学第一文学部卒結婚されて広島在住と知りびっくり2008年には「頼山陽」(徳間書店)で第27回新田次郎文学賞を受賞頼山陽の研究をライフワークにされています頼山陽史跡資料館には時々行きますがまったく知らなかった・・とってもきさくでパワフルな方で講演のタイトルは「明治維新とは何だったのか~北海道に渡った先祖たち」明治維新の大嵐の中を生き
8月の北大オープンキャンパスは、ノーベル化学賞を受賞したクロスカップリングの研究室を希望しました。希望者が殺到すると予想し、9:00web受付開始の10分前にPC前でスタンバイしていました。秒針を見ながら、9:00ジャストに申し込みボタンをクリックしましたが、案の定固まりました。9:01につながりましたが、すでに満席。いったい、どうやったら取れるのでしょうか。東京ドーム約38個分に相当する面積の北大。札幌外の研究林や農場を含めると、国土の約570分の1に相当するようです。もう
高校野球秋季北海道大会の支部(地区)予選の決勝が10月7日で終わり、本選に出場する20校が決定しました。私の母校である札幌南高校が久しぶりに北海道大会本選に出場します。10月9日に組合せ抽選会がありました。支部(地区)予選の決勝の結果を示します。函館A函館中部5ー4市立函館10回タイブレーク函館B函館大柏稜4ー1函館大有斗室蘭A駒大苫小牧5ー4北海道栄10回タイブレーク室蘭B鵡川4ー0苫小牧中央小樽北照10ー6小樽桜陽札幌A札幌光星8ー0札幌新陽7回コ
高校野球秋季北海道大会の支部(地区)予選の決勝が10月7日で終わり、本選に出場する20校が決定しました。私の母校である札幌南高校が久しぶりに北海道大会本選に出場します。支部(地区)予選の決勝の結果を示します。函館A函館中部5ー4市立函館10回タイブレーク函館B函館大柏稜4ー1函館大有斗室蘭A駒大苫小牧5ー4北海道栄10回タイブレーク室蘭B鵡川4ー0苫小牧中央小樽北照10ー6小樽桜陽札幌A札幌光星8ー0札幌新陽7回コールド札幌B札幌創成7ー1札幌国際情報
昔から日記を描きたいと思っているだけで一度も書いた事がなかったが、受験生の親御さんの子供の奮闘記を目にするようになり(私も中3.中2の子供がいます)アメブロなら、書けそうかなと思い本日よりスタートします。【今後の投稿内容】・受験関係・日々のどうでもいい話・グルメ
札幌の公立高校は、今週末に学校祭を行うところが多いようです。娘にとっては高校生初めての学校祭。装飾担当となり、張りきっていましたが、先週は土日も登校したせいか疲労困憊気味です。今朝も「つかれてるの!!学校まで送って」と。半ギレで言うなよなぁ~私も「つかれてるの!!」と言い返したいところですが、エネルギーがありません。結局、娘の勢いに負けて、老体に鞭打って車で送りました。そのうち、あの事件の父親ように「ドライバーさん」と呼ばれるのでしょうか。今朝は、私と同じく送迎
母校の札幌南高校が、支部代表決定戦に進んだので、同期生2人と札幌円山球場へ応援に行きました。6月23日(日)1回戦札幌南11ー0恵庭南7回終了コールド勝ち6月26日(水)2回戦札幌南10ー1大麻(江別)7回終了コールド勝ち6月30日(日)支部代表決定戦札幌光星7ー0札幌南7回表終了コールド負け今年のチームは、投手で1番バッターの田澤君のチームでした。1、2回戦は、田澤君の投打の大活躍で勝ちましたが、支部代表決定戦は田澤君が打者としてノーヒ
6月23日(日)、高校野球選手権大会(夏の甲子園)南北海道大会の札幌支部予選が始まりました。札幌円山球場で8時30分から開会式がありました。10時からの第1試合に母校の札幌南高校が出場し、同期生2人と観戦しました。結果的には5回に8点を取り、7回終了時、11対0で、恵庭南高校にコールド勝ちしました。結果だけを聞くと、楽勝ですが、4回までは拙攻の連続でした。勝ったけれど、送りバントをすべき場面で、2回もダブルプレイを喰らいました。接戦になった時は、確実にチャンスをモノにする
今日は札幌円山球場で高校野球観戦です春の道大会決勝戦気持ちのいい天気野球観戦には最高です昨年は札幌ドームとエスコンで高校野球を観戦したので円山球場は久しぶりです北海高校対クラーク国際いつもの様に円山動物園の駐車場へ料金は500円入場料は700円今回球場内に資料室があったので入ってみたら札幌南高校が2000年甲子園にいった時の色紙があります部員16名です北海が甲子園で決勝まで行った時のスポーツ新聞今ソフトバンクで育成から上がって活躍中の川村友斗が一面に懐かしい
あなたの好きな言葉は?君に栄光あれ❗️です。中2の二学期の始業式の日に転入して来た美少女からもらった年賀状に書いてありました。日本語ではなく、英語で、GLORYBE!と書かれていました。その中学校は、1学年12クラス552人のマンモス校でした。彼女は軟式テニス部顧問のT先生の2年7組で、私は2年3組でした。彼女がテニス部に入部し、T先生の紹介で付き合うようになりました。一緒に札幌南高校(北海道No.1進学校)に進み、結果的には彼女が28才と11カ月で、急逝するま
高校野球北海道春季大会の札幌支部予選3日目。北海道大会に出場するには、各地区(支部)の予選を勝ち抜いて代表になることが必要です。母校の札幌南高校が2回戦に出場しました。5月8日の1回戦は、11対1で、6回コールド勝ちでした。2回戦の相手は、春の甲子園(選抜高校野球)に出場した北海高校です。札幌南高校は旧制札幌一中ですが、北海高校は旧制北海中学(北海道初の私立中学)でした。北海高校は、全国的にも最多に近い甲子園出場回数を誇っています。下馬評では、北海の勝利でしたが、卒業生
母校の札幌南高校の国公立大学医学部合格数2024で、公立高校では全国1位になりました。私立高校、公立高校、国立(大学附属)高校を合わても現役合格者32人は私立の海城に次ぐ全国9位です。現役+浪人の合格者44人は、全国11位です。しかし、札幌市にある完全中高一貫校の北嶺が卒業生117人で29人が現役合格していることを考えると、卒業生307人で現役合格者数32人は手放しに褒められないかな。まあ、北嶺は開業医の子弟が多いので、医学部志望が強いけれど・・・・・。成績上位者が医学部
娘の意向を踏まえ、志望校を札幌南高から変更することにしました。道コンでは、南高のボーダーは超えるものの、合格者平均SSに届かない状況でした。合格しても中~下位の立ち位置になることは予想できます。入ってしまえば本人の努力次第だ、みたいな精神論を言う人もいるでしょうが、入学時に中位からボーダーの生徒が上位層に入り込むことは、極めて稀でしょう。南高を東京の国・公立高校に当てはめてみると、6番手です。北海道では南高より上の公立高が存在しませんので、東京の国・公立1位~5位レベルの生徒が、
2023年の北大入試で、合格者に占める北海道出身者(北海道の高校卒業者)の割合(占有率)は、40%を割り、史上最低の39.1%になりました。註1札幌市在住者としては、残念なことです。2024年の入試で占有率がさらに低下するか、40%台を回復するか、注目してました。結果は、占有率がさらに下がり、36.1%でした。半世紀前には、北大の道内出身者占有率は60%を超えてました。医学部定員の20%以上を母校の札幌南が占めていたこともありました。道外の有名校の進出は、2010年前後から始
新高校1年生の皆さまへ4月5日から8日まで春期講習を開講します。本気で東大・京大・国公立大学医学部医学科を目指したい高校1年生は、是非参加してみてください。詳細はメールで返信いたします。また、新学期は4月11日(木曜日)開講します。今年度の高校1年生は、日曜日と木曜日です。(19:00~21:30)4月は、南高校の実力テストの過去問を使いながらレベルアップを目指します。
2/22、私立高校A日程の合格発表がありました。娘は、担任の先生から合格したことを伝えられました。今は学校に連絡が行くんですね。私の場合は、私立の発表の時は高校に行かず、簡易書留で合格を知ったような。あと、道新の夕刊に出ていました。当時は、私立も公立も新聞に合格者が載りましたので、誰が落ちたか分かる時代でした。個人の権利や利益を守ることを目的とした「個人情報保護法」がない時代でしたからね。遠方の受験生は、「便利屋」にお願いして高校の掲示板で合否を確認してもらい、電報で「サクラサク」と打っ
11月25日に受けました。秀英予備校です。ちょっとお付き合いで受ける機会ありまして無料なんですね。秀英予備校の回し者でないですよ(笑)まず結果!2597人中100番台地区受験者数(多分北海道内かな)288人中20番台あー久しぶりにこういう模試で結果良かったな。ここ最近げんなりするようなのしかなかったから。小6ですが、行きたい子高校書けて、好きな高校書いてこいと、言って送り出したら札幌南と書いて来ました。札幌南希望者45名中10番台で、(10の前半だぜ)合格判定B判定
【入試社会頻出‼︎】担当札幌南1年(向陵中出身)「西欧列強によるアフリカ植民地支配の歴史の影と光は何なのだろうか」についてのスライドを作成しました。スライドだけで理解が深まるよう、文字量が多くなりました、ご了承願います。また光事案2に関しては、光かどうか個々により価値判断基準が異なる可能性があります。是非最後までご覧にください!
先々週ブログに書きました夫の職場の女性社員さんまぁ休む休む子供の発熱仕方がない事ですそこはみんなでカバーしましょうお互い様ですこれはキレイ事!!結局数日間休んだそうです、お子様が熱出したので……で、先週の金曜日の朝また電話が鳴りました思わず夫と目が合いました夫、電話に出て、、、「はい、わかりましたぁ」と。もうそう言うしかないですよね子供熱出たから休みますって言われたら💦そして昨日まで休んでいます今日は来るかなぁと言いながら出勤しました一言、「子供詐
この春、札幌南高に入学した出身中学校を調べました。1位向陵中28名2位啓明中22名3位附属中21名4位伏見中20名5位柏中12名6位山鼻、平岡緑11名1位の向陵中は札幌市2位のマンモス校で、R4調査では生徒数が868名です。最近のニュースでは、吹奏楽部が全国大会に出場したようです。勉強も部活も強いとなると、最強の中学とも言えるでしょう。啓明中も840名と生徒数が多く、伏見中599名、柏中44
担当札幌南1年(手稲中学校出身)得点100ss73.1北海道公立高校入試の数学は、近年文章記述問題が多くなっており、2021年度まであった裁量問題でのいわば『難しい問題を解くだけ』の形式から今は『難しそうに見える問題を丁寧に記述する』という形式に変わってきています。前の時間の国語に比べて比較的解きやすく、稼ぎやすい科目なので、国語で落ち込んでも数学で取り返せた、というケースが毎年多いです。数学は基本、『超難問』と言われるような問題は年々減ってきています。(今回の道コンでは作図が難しかっ
札幌南1年(手稲中学校出身)~第1回方程式の途中記述編~北海道公立高校入試では定番の、方程式の途中式記述問題です!途中の記述で減点されてしまうと、特に上位校では、ここで式があってるのに減点されると大ダメージです😵ここでは、特に上位校向けによくある減点ポイントをお伝えしたいと思います!____________________________『パターン1』文字で割る例題縦x、横3x+1の長方形Aと縦がAと同じで横が2x+7の長方形Bがある。A=Bとなるとき、xの値を求めよ。
担当札幌南1年(向陵中学校出身)得点96ss68.3🔴思考回路を主に説明します。🔸1問1(2)東京自身は順番に含まない点注意(3)Aエジプトは砂漠付近で超乾燥Bモンゴルは内陸で雲届かず乾燥Cブラジルは赤道直下で雲ありまくり降水量超多い問2(2)長野県の高原野菜は昼夜の寒暖差で糖分蓄えられるから美味しい。隣の群馬県嬬恋村でも同じようなことやってる。問6大政奉還後すぐには天皇は政治の権利を握れないと思った徳川慶喜だが明治政府への参加認められず🔸2問1北アメリカ大陸