ブログ記事43件
久しぶりにブログを開いてみると、気づけば2025年になって一度も投稿してないまぁ、元々いぼ痔手術の記録のためのブログ…お尻の方が良くなれば自然と書くことがなくなるわなので、ここ最近の出来事を書きます年明けてわりとすぐ息子がリンゴ病になり、入院その後私も、リンゴ病がうつりまして。まぁ、それがすごく辛かった大人の場合はほっぺが赤くなったりはしないけども熱も4日ほど続き、関節の半端ない痛みに苦しみ体が痛くて横になってられなかったりで本当に辛かったーーインフルのがまだましかもって思いま
昨日は約2ヶ月半ぶりに診察に行ってきました!前回の通院が10月の半ばだったのでほんとうは11月に行きたかったのですが、なんせ仕事もある身なので、土曜日しか時間が取れず…しかも、11月は娘の七五三やSnowManのコンサート⛄️その他諸々忙しく、さらに追い打ちをかけるように周りよりも一足先にインフルになったりとそれでもなんとか年内に診てもらいと思い12月28日年内最後の診察日に行って来ましたさすがに、年末、空いていて受付したらすぐに呼ばれました実はここ1週間前くらいから💩をするとお尻がピ
入院中どんな風に過ごしていたかもいつか書きたいと思っていたのですスマホいじりはもうあえて入れる事もないので割愛しますスマホ以外でというと、漫画!!ひたすら読んでましたしかも、病院に置いてあったのが人間交差点と黄昏流星群!!他にもあったけどこの2つを選びましたこの2冊病院に置いてある率高し…前に息子が入院した病院にも置いてあった決して勇気が湧いてくるとか元気が出るとかそんな内容じゃないのだけれど……むしろ人間交差点なんてその逆軽く鬱入る話とかあるよ黄昏流星は熟年の恋愛話だ
10月12日退院して2回目の通院ですこの日は三連休も重なって病院の待合室はいっぱいでした。でも、回転が早いので1時間もしないうちに呼ばれましたー早速、いつもの流れでお尻を見てもらい、傷口も綺麗だし順調との事次回1ヶ月後に受診しておそらくそれが最後になるだろうと言われましたお薬はヘモレックス軟膏マグミットロキソニンは卒業しましたイボ痔通院の終わりが見えて来ました
退院してからは、自分で傷口の処理をしていますこのクリームは、傷口の感染予防のためのものです!!クリームをガーゼに当てる感じですこれを、朝、昼、夜と排便した後にしないといけないみたいです。パワハラの女上司に菓子折りも買ったけど、明日から憂鬱だな💦💦
無事に退院することが出来ましたが、ショックな事に入院費が足りませんでした💦💦15万4千円と書いてあったのに、昨日のやつ間違いでしたと言われ、実際は15万6千円でした💦💦入院費は次の診察の時にクリニックで支払う様に言われました💦💦8日目の朝8日目の昼8日目の夜9日目の朝です御飯は本当に美味しかったです茶碗蒸しが食べれなかったのに、お腹が空いているせいか完食も出来ました笑札幌いしやま病院の看護師には大変お世話になりました。来月もまた入院したら、よろしくお願いします🙇♂️
明日の退院が決まりました明日の先生の回診が終わったら、会計をして午前中に退院です8泊9日の入院費が約15万5千円でした。入院時に預かり金で14万円で、財布を見たらピッタリ1万5千円が入っていました危なかった💦💦2〜3週間後に再診があって、その様子で10月にもう一度入院が2〜3日あるみたいです。
入院7日目です。コロナの影響で本当に暇です💦💦朝昼夜美味しかったです
排便時の肛門痛は少し治ってきました朝昼夜こんな感じでしためちゃくちゃ美味しかったです月曜日の回診でいつ退院かが決まるみたいです
自分は2年間、痔瘻を放置した結果、痔瘻でも重症の複雑痔瘻になってしまっていたようです自分が受けた手術は弧状切開法という手術で体の深部の複雑な痔瘻に対し、札幌いしやま病院は独自の手術方法を研究してきました。その結果、肛門機能を損なうことなく、深部痔瘻を根治させる術式を確立しました。複雑なⅢ型やⅣ型痔瘻では、1期的にすべての病巣を取り除く手術を行うと、肛門に重大な損傷を与えてしまいます。そこで、まずは肛門の外側の複雑な病巣を取り除き、この傷の状態が改善してから、肛門近くの瘻管の処理を行うとい
変わらず肛門の締りに力が入らないです朝食昼食夕食こんな感じでした
みんなのブログなどを見て荷物を持ってきたけど、失敗しました。濡れたトイレットペーパーを持って来ればよかったです💦💦現在は、トイレに手洗い場が付いているので、トイレットペーパーを水に濡らしてお尻を拭いています
今日は、朝5時半から血圧、採血、尿道カテーテルの除去と始まり朝食はこんな感じでした。昼食はこんな感じでした。夕食はこんな感じでした。全て美味しかったです😊お粥も今日で終わり
おはようございます今日は朝5時半から看護師が病室に来て、血圧、採血、出血具合、尿道カテーテルの除去をしました。尿道カテーテルをしている間は、オシッコが漏れている感覚がありました💦💦尿道カテーテルを除去する時に痛いですよと言われて、覚悟をしていたら、熱くて若干痛い感じがしました。歩行の許可も出たのですが、肛門が痛い感じがするので、大人しくしています。昨日の夜は2時ぐらいまで寝れなかったな💦💦肛門の痛みと、オシッコが漏れている感覚はして
手術が終了して病室に戻ってきました。手術室に入室してたら、他に3人ぐらいも入室していました!!自分がラストで2時間いたかな!!手術自体は30分ぐらい手術が終わったら、先生の説明と写真を見せてもらって終了腰椎麻酔は凄いね、下半身が痺れてる感じで全く動かせない、尿道カテーテルも入れられたけど、全く感覚がない明日、抜くときが怖いけど💦💦
点滴開始しました。血管が見えづらく、一回失敗されちゃった、俺の脂肪が多いから仕方ないか〜どうやら、栄養の点滴みたいです次は12時半頃か〜
おはようございます昨日の18時半に下剤を飲んだんですが、全然💩が出ません💦💦このままだと、10時頃に浣腸だろうな〜少量の💩が出たので浣腸はなしになりました
札幌いしやま病院に、入院しました。明日は午後から手術です。麻酔は腰椎麻酔らしいです。なので尿道カテーテルです💦💦病室は、、、エアコンと空気清浄機が付いててビジネスホテルみたいな感じです意外と広いし夕食は18時からで、今日はなんとすき焼きでしたご飯🍚はお粥だったんですが、お粥の量がお茶碗並々に入っていました笑でも、確かに美味しかったです明日は1日中、絶食です💦💦
とうとう、8月24日が来てしまいました。昨日はグッスリ寝れて良かった後は、シャワー浴びて、お昼ごはんを食べて、ゴミを捨てて出発するだけ!!あっ、枕が高いとイビキをかかないとイビキを録音するアプリで確認が出来たから、枕も持って行こうかな今日、寝るときに、またブログ書きますね
今日、無事に仕事が終了した明後日の入院準備をしていますが、10日間の入院なので、荷物がめちゃくちゃ重たくなりそう💦💦パジャマは1日150円なので、家から持って行くことにしたが、これが重たい理由かな??笑明日は、ゴミ捨てしないと〜なんか、入院なんだけど遠足みたい笑
今、住んでいる所の病院でも肛門科があるのですが、かなり評判が悪い💦💦患者を3時間〜4時間は待たせるらしいです。痔瘻の手術とかもやっているみたいなんですが、入院日数が札幌いしやま病院では10日程らしいのですが、そこの病院は2週間〜3週間も入院するそうです💦💦そこの病院に行かなくて、本当に良かったです😅
人生初の入院です。札幌いしやま病院には売店がないそうなので、忘れ物は気を付けます。持ち物リストは誰かの画像を参考にしようと思います。いらないような物も含まれているのですがあっ、後は室温に置いといても大丈夫のようなお菓子も忘れずに、、、笑
痔瘻になって、入院することや手術することは、家族、会社、おばさん上司ぐらいしか話してませんでした。専門学校の同級生のLINEグループに、入院&手術を伝えてみようと思いました。8人中3人にしか返事をもらえませんでしたまぁ、いきなりLINEが来て、痔瘻で入院&手術しますって来たら、返事できないよね💦💦コロナの影響で面会禁止だからな〜😱入院して、お尻合いできないかな〜😁笑
朝4時40分に起床朝5時頃にお腹のガスを止める薬を飲み、経口腸管洗浄剤を飲むことになりました結構、凄かったです笑色は自分でチェックしていました。間違えてウォシュレットのボタンを押してしまい、激痛が走りました💦💦大腸内視鏡の検査は、札幌いしやま病院の方であるので、そちらに向かうと、すでに6名ぐらいが待っておりました。さすが、大腸内視鏡の検査を年間2000例やってるだけありますね!!20分ぐらいで次々と患者が呼ばれて、いよいよ次の番です。ついに呼ばれ、隣の準備室に入り、イスに座ると、
大腸内視鏡を受ける3日前から、素うどん、豆腐そうめん、そうめんなどを食べていました。検査前日には、クリニックで買った前日の検査食を食べることになっていました大腸内視鏡の検査が朝9時からで、経口腸管洗浄剤というものを朝5時から飲み始めなくてはならなく、札幌のホテルを取ることにしました。札幌いしやまクリニックに近いホテルを探して、札幌パークホテルに予約を取りました。検査食の夕食は大根のそぼろ煮カレー味&ご飯で電子レンジかお湯で温めないといけませんでした、札幌パークホテルの客室にある電気ポット
自分は、某施設に別の会社から出向で、おばさん上司と2人で働いております仕事の代行などは、本社から来てもらっていて、日帰り手術から1週間後に再診するように言われたので、会社とおばさん上司に伝えました再診する日、午後から半休をもらい、代行から来てもらうことになりました代行の人が来て、その人は休みだったのに自分のために休みを返上してくれたので、『Aさん、休みなのにわざわざ来ていただき、すみません』と言うと、おばさん上司は『私にすみませんは?私に働けって言うのかい?』これ、完璧なパワハラだな
痔瘻とは、肛門内の小さなくぼみから入った細菌が肛門腺の中で化膿し、肛門の内と外がトンネル状につながって皮膚の出口から膿が出るものをいいます。痔瘻は、女性よりも男性に多い病気です。自分が異変に気付いたのは、2年前、肛門の少し左側におできが出来てるのを知りました。そのうちに膿や血液が出るようになってきて、これは変だと思いましたが、近くに肛門科もなく肛門も痛いという訳ではなかったので、放置していました。たまに下着やズボンが汚れるのでお尻の間にトイレットペーパー🧻を畳んで過ごしていました。2年後
令和元年6月8日(土曜)午後、お休みをいただきます。午前は診療いたします。【休診の理由】学会出張です。すみません。【学会】日本短期滞在外科手術研究会【会期】2019年6月8日(土曜)お昼から。【会場】メトロポリタンホテル仙台地元です。ラッキー!午前中、仕事できます。良かった~。【出席する目的】あの!樽見研先生が来仙!日帰り手術数、年間1500例の名医。「痔は切って治す!」私は「痔は切らないで治す」。私の哲学とは対極にあるドクターです。切らないでも、治るのに~。2
術後の、その後は・・・我が家のトイレ🚻にはウォッシュレットがついてないので看護婦さんに相談したら携帯用おしり洗浄機900円で販売してると言うから退院する時に購入した。それがコレ⬇トイレ🚻に行く度に40℃以下のお湯(水だと冷たい😭)を入れないといけないから不便だけど使い心地はいいよ。150mlしか入らないから、ちょっと物足りない感じがするけどね痛みはまだあったし便をする度に縫合した感があって、力を入れる事ができなかった。でも術後7日目の昨日くらいから糸が溶けたのか便をするのが少し楽
おはようございます今回は私が入院するのに用意した物必要なかったなと思った物持ってくれば良かったなと思った物を書こうかなと私が用意したのは・大きめのタオル・・2枚(シーツの上にひくため)・バスタオル・・1枚・フェイスタオル・・2枚・入浴用品(シャンプー・リンス・ボディーソープ)・日用品(はし、スプーン、フォーク、コップ、水筒【500ml】、ティッシュ、ウェットティッシュ)・TV用イヤホン・筆記用具・スリッパ・体用ウェット(シャワーに入れない時用)・体温計