ブログ記事42,440件
MAQUIA6月号買いました楽天でもAmazonでも品切れ💦ドゥ・ラ・メールのクリーム3.5ml付きまぁ950円の雑誌なので、かなりお得Nオーガニックの新しいクレンジングも付いてます本屋さんには在庫ありましたでもお一人一冊限定でしたまぁ、皆さんのブログ拝見してもまとめて買う方いますもんね30mlで30800円10冊買ったら現品超えしかも950×10=9500で現品買えてしまう機会があったら、もう一冊買うかも【ポイント10倍】4/2420:00〜4/279:59
都会はすごいな🌸駅でノンアルビール配ってました私も貰ってお土産に😋今日は週Iの実家へ父母喧嘩でもしたのかお互い無言💦私にそれぞれ話しかけて昼食気まずい😵💫帰る時も二人は口きいてませんでしたw母に帯状疱疹ワクチンの案内がきていて不活性ワクチンと2回受けるワクチンのどちらか2回の方は結構副反応が出る人がいると聞いて1回の方を義父が受けてなんともなかったので母も不活性の方予約しましたあれほど誘っても外出を嫌がったのがワクチン1回のは駅の近くしかないのでタクシー🚕で行
昨日は、三男の三者面談の日上2人はまぁまぁのトラブルありッコのためずっと学校と濃厚接触でしたおかげさまで今でも先生と連絡がとれたまにお茶🍵したりと私個人的な付き合いもありますし息子自体も母校に挨拶をしに行ったりしている様子そーゆー視点で見ると三男は大人しく目立ちたくないタイプさらに、幼稚園の頃から担任になる先生は、謎に新人が9割しかも一年でオサラバ今回も見事に知らない先生毎年三者面談のみで終わり連絡すらない面談待ちで廊下にいる時中から爆笑する声で盛り上がって
ちいかわのかわいいしおりがもらえちゃうチャーーンス!!上記画像の引用:講談社公式Xより4月末頃より全国のフェア参加書店店頭にて順次開催されるそうです!講談社文庫2025年春フェア。こりゃ、本屋さん行かなきゃだわ順次開催ってのがまたまた地味に困るんだよな。いつ始まるんだろ?って言っているうちに在庫無くなっていることありそうだからね
こんにちは。細かい雨が降り続く湘南エリアです。今日は湘南T-SITE本屋さんへ行ってきました。気になった本を3冊選んで久しぶりのスタバで過ごしました。あたらしい参考書新刊を読みました。スタバのコーヒーを飲みながら落ち着いて本を選び読める買える場所です。湘南T-SITEとは|湘南T-SITE湘南T-SITEのご紹介です。store.tsite.jp「ピーターラビット」が湘南にやってきました。
NHKで放送中のドラマ「しあわせは食べて寝て待て」膠原病になった女の子が今までいた会社を辞めおしゃれなマンションから家賃5万円の古い団地にお引越し内見のときに出会ったお隣の大家さんに初めは近すぎて苦手だと抵抗があったけど薬膳に詳しいお隣さんとご縁を感じて人のあたたかさに惹かれて住むことを決めるところどころで薬膳のことが紹介されるのでとても興味深く見ています。NHKらしい静かで淡々と話がすすんでいくので話
こんにちは久々に買った雑誌MAQUIA6月雑誌の中身は同じ、付録違いを2冊買いました開店と同時に札幌中心部の本屋さんへ行くとクレームドゥ・ラ・メールが付録の方が残り2冊売り場まで行く途中すれ違う人たち2冊ずつ持っているはずだよねーもちろんお買い上げ最寄りの駅の中の本屋さんに行くと今度はゲラン、POLA、SHISEIDO、アウグスティヌスバーダーの付録の方がラスト1冊ラ・メールの方は残り3冊入荷数の違いなのかな?無事に購入する事が出来て良かったです。【累計8億枚突破】足裏
美ST2025年7月号増刊にtimeleszの篠塚大輝くんが登場!まずAmazonが予約をスタートさせたんだけど!開始まもなく、在庫切れにAmazonって割と在庫持ってる方だと思うけど、早かった~※現在Amazonは在庫切れ以下🔗を開いたときに、販売元がAmazonでない場合は購入ストップです!!転売価格で購入しないでくださいAmazonだったら、即買いです!!↓↓↓美ST2025年7月号増刊Amazon(アマゾン)まぁとにかく、人気なんだね初
19世紀、パリ随一の繁華街と言われたオペラ座界わい。今もこの一帯には当時の雰囲気を味わえる「パサージュ」と呼ばれるアーケード街が。<2009年12月10日放送>世界ふれあい街歩きセーヌ川右岸のルーブル美術館からオペラ座にかけての一帯は、パリを代表する繁華街のひとつ。ここに“19世紀へのタイムトンネル”といわれるパリ独特のアーケード街「パサージュ」がたくさん残っている。中には、古書店、ステッキ売り、古道具屋など19世紀の気配を感じさせる店から、最新のファッショ
昨日仕事の合間にブックオフに行った客はみんな静かに自分の求める本を探してたそのときジョニーの尻ポケットに忍ばせてたスマホに着信があった着メロが静かな店内に響き出す着メロはブルースリーの燃えよドラゴンのテーマ曲♪チャァ~ンチャラッのあとにブルースリーのあの掛け声「あちょ、あち
まだまだ慣れない仕事専門用語やわからない制度で頭がついていかない考えるのがこんなにも苦手だったのか記憶力の低下に自分が嫌になった今日こんな日もあるよね数字に苦手意識がありすぎて数字がでてくると頭フリーズこんな自分が嫌で帰り道本屋さんに寄って参考書を爆買いしてしまった笑顔と愛嬌で過ごせるのも後何年だろう、、良い歳して教養ないのはまずいよな、、暇さえあれば今後の人生について考える観光地ってこともあり国籍問わず色々な人をみるコテコテのお金もちぽくしている人もいれば海
最近ちょっと気になる事を書き記しておこうかと。。。。これを書くにあたって、まず大前提として、【本は大切にしてほしい】が1番にあります。最近、子どもが子どもに読みきかせで読む本を本屋さんで借りれる、みたいに言う子がいるんだよね。偶然参加したり手元にない時は店の見本を読んだりはオッケーするけど、基本、本屋さんの本は【売り物】なので、【借りる】というのはちがうよね。丁寧に扱わないと読みあと付いたりする。本屋さんの本は中が見れるものが多いけどそれは、買おうかな、ど
時々使う駅近くにコンビニが出来ていた何があったのかと記憶をたどってみたら本屋さんだった何度か利用したことがあったけれど改めて見ると結構広い本屋さんだったそう思いながらコンビニを一周なんとなくそのまま出にくい雰囲気があったので久しぶりにグミを買ってしまった【ゆうパケット便】【送料無料】【明治】果汁グミ〈ぶどう果汁100〉10袋楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}果汁グミ温州みかん(54g*10袋セット)【果汁グミ】楽天市場
今日は絵本記録を。家にもそれなりに本はあるけど、いろんな本を読みたいので図書館で借りてきています絵本は新刊やおすすめを予約、子どもと行ったときは子どもに5〜8冊ほど選んでもらっています私も図書館で適当に絵本を借ります読みやすそうなやつ最近はネットで本を買うことが多いけど本屋さんのどんな本があるのかわからない感じも楽しいですよねそれと同じ感じかな、図書館で本を選ぶのはわたしはこちらを私の予約の本は基本的に料理かお金かダイエットパパが図書館に取りにいってくれることがあって、たまにお金の
今日は、へそ曲がりだと思われそうなブログを書いてみました。本屋さんの店頭にたくさん並んでいる人生論という名の本についてです。結論から先に申しますと、この人生論という名の本のほとんどは、ご自分が歩んできた人生の自慢話なのです。ですから、私はこの種の本は、決して読まないことにしています。だって、人生は人それぞれ、家も親も名前も違えば、その後の生まれ育つ環境もすべて違うのです。たとえ、兄弟や姉妹であってもです。大げさに言えば、誰一人として同じ人生を歩むことはあり
水村美苗“消えてしまった夫婦”という“私”の静かな語りで始まり一挙四年前へ軽井沢追分の小屋に行く途中「蓬生の宿」と名付けたひとが住んでいなかった別荘の工事が始まっていたいつものようにツルヤから運転手の萩原さんに運んでもらいながらのその控えめな会話が日本人より日本人らしい“私”祖父はアイルランド人であり米国に住むシーアン家の一員でありながら家族とは疎遠姉モウリーンとは仲違いは兄キリアンを亡くしてから⁈歳は30歳などなど追々とずいぶん進むまでてっきり女性と決めつけていた“私
4月22日17時今日の札幌外気温11℃室温24℃(夕方エアコン暖房中)湿度40%今日は久しぶりにお日様がでて気持ちの良い1日でした。今日は連れ合いが江別(札幌近郊)にいる旧知の知人夫婦を訪ねたいという。私が運転手に抜擢され(他に候補者おらん(^^))江別まで運転しました。(我が家から30分ちょっと)野幌の野菜直売所に寄り道などしつつ、無事、連れ合いを知人宅まで送りました。私はと言うと近くにあった素敵な大手書店兼
つづきのお月さまは9時半頃に撮影しました朝よりもかなり移動して傾いています変化が楽しいです^^月齢23.6気に入って買ったのに仕舞い込んでいるものが結構あるものです💦いつ使うのか?今でしょう!ということで出して楽しむようにしています/////ふらりと本屋さんに入ってしまったらさぁ大変わくわく夢いっぱいの本が並んでる並んでる表紙も綺麗で可愛くてついつい手に取ってしまいますそして1冊だけでは家に帰ってからつまらないので3冊まで許して買ってしま
道尾秀介さんの「いけない」を読みました私が本を選ぶとき本屋さんウロウロしながら文庫の裏表紙に書かれてる紹介文みたいの見て購入するかどうか決めてます📚で、そんなカンジでこの本買って読み始めたら読んだことある気がしてきて読み進めれば、読み進めるほどその思いは確信にかわり先が分かるようになってもちろんつまらない、とかそういうことではないけど結末がわかって読むミステリーは
オフィス周りは爽やか緑🌱本屋さん文房具を買いに駅前へ🚶綺麗な葉っぱ達もうすぐ新緑の季節!?ん?いえいえもうすっかり!新緑の季節だよなあ(笑)
久しぶりに本屋さんに行ったら、読んでいる本の続きが出ていました。「デキる猫は今日も憂鬱11巻」山田ヒツジ講談社「ホーンテッド・キャンパス狼は月に吠えるか」櫛木理宇角川ホラー文庫ホーンテッド・キャンパスは、怖いところもありますが、どちらも、ほわっとした感じの話なので、気に入って読んでいます。どちらもけっこうな巻数になってきていますが、続いてほしい反面、話がずいっと進展してほしいという気持ちもあります。本棚パンパン問題もあります。とりあえず全巻出たら、最初から読み
★ご訪問ありがとうございます★優しい春の色。今日も、一日お疲れ様です。本屋とテレビには「たまたま」がある最近は、なんでもネット検索して、ピンポイントで購入できる便利な時代で助かりますが日頃から私は「たまたまの出会い」の方もすごく面白いと感じています。それは、予期せずして、たまたま遭遇したものは、宇宙のサインに満ちているから(画像はお借りしました)本屋さんもその貴重な場所のひとつで、自分がネット検索して、意図してアマゾンなどで買うものとは別に、なんとなく見回っ
特に目的があって行こうと考えていた訳ではないのに、気づいたら、足が本屋さんに、(または図書館に)向いていたことってありませんか?そんな時は、ぜひその流れに任せて、本屋さんに行ってみてください。実は、あなたの潜在意識が何か伝えたくて、本屋さんに誘導しているような、導かれていることが多いのです。到着した本屋さんでは、気の向くままに本棚を眺めながらゆっくり歩き、「タイトルが目に飛び込んできた本」や「平置きの表紙を見ているうちに、ふと手が伸びて、手に取った本」を、手に取って表書きや中
ランチの時に友達と本屋の話をしていて、ノースパークにカッコいい古本屋があるんだよー。と言ってたら、その夕方ノースパークに来たので、その古本屋さんを偵察に👀お茶したカフェの真ん前にある不思議な壁画。全景は何やら、とってもクール。お店の名前は、VerbatimBooks。VerbatimBooks|NorthPark,SanDiegoBookstoreVerbatimBooksisaprimarilysecondhandbookstorewithanecl
今日、行くとことができなかった本屋さんに行き、コミック本を買った。オラはどちらかといえば、コミック派だ。まぁ、週刊誌とか購入して読みますが、やっぱり、好きなマンガなどはコミックでそろえる。でもって購入したコミックは・・・『機動戦士ガンダムラストホライズン』『神速の改造戦士009』ですん。・・・・・あとは、『幸せの黄色いポスト』という文庫本を1冊を購入した。・・・・・漫画は、作者独自解釈の漫画でなかなか面白いです
先週、参観日が終わってから毎日本屋さんに行き、英語と算数、社会の参考書やワークを買ってきました英語は3冊買っただって全然わかってないんだもん長女前期のテストが6月にある。その前に5月に国語で漢字のテスト。範囲も出題も決まっている。練習して覚えれば絶対点数がとれるやつ。これは評価点に含まれるらしい。だけど難しいね中1ってこんなに難しかった?毎日国語の漢字と英語は家で勉強してる宿題は出ないからね勉強ノートを提出するのも評価対象だからガンバレー
平凡な主婦hapiのブログにお越しくださり、ありがとうございます最近、本を読みたい欲が膨らんでいます。(時間が無い時こそ読みたくなる不思議)ヌックに自分の本を増やしたい願望もあり、『ヌックのお気に入りポイント』平凡な主婦hapiのブログにお越しくださり、ありがとうございますリノベーション後のミニ内覧会。今回は「本棚と椅子を置いて読書できるスペースが欲しい」という呟…ameblo.jp本当は、今話題の本屋大賞の作品を色々買おうと思っていたんですですが実際本屋に行ってみると、何冊も買い
まだ回復してないぴー🐣娘👧私もまだ睡眠未回復⤵️きょうはならいかんですんでよかったなー💨今日はよくてもまた明日朝から奈良に走る事になる事もあるんよなぁ😱😥😓😩お腹出して寝れるように✨なりました💪おっきいふかふか布団がお気に入り💕買えたから忘れてたけど今日はチロルチョコの再販デー😱再販メールを見た時にはすでに遅し⤵️やったけどまた忘れてたのに💦あった😱そしてたまらずまた買ってしまったー😓今日は最後から2番めの恋が楽しみで✨昨日の「べらぼう」安田源内が
こんばんは読んでいただきありがとうございます帰宅してメールチェックしていたら講談社からお知らせ届いていますディズニーファン、6/9に増刊号出ます講談社から画像お借りしました。買うの忘れるし、田舎の本屋さん売り切れてること多いし、予約購入している方が無難かな
気付けば4月も終盤へ。。焦る気持ちもありながら性格的なもので、なかなか動けなくいちばん気持ちの落ち着く本屋さんへ行き本を買いました。東野圭吾さん『マスカレード・ゲーム』なぜ今