ブログ記事42,955件
優里さんがありがたい言葉を贈ってくださいました。『あなたは本当は、心が安定していてメンタルが強いこと。』このブログを書いた後に、あることを思い出した。忘れないうちに、追記✏︎『誰の言葉を信じ抜くかによって、未来は大きく変わる。』今ではこんな『大吉』ばかり引き続け…ameblo.jp優里さんって本当に昔からいつもピタッとその場で必要な大切な言葉を授けてくださいます。それはいつも学びを深め続け、相手や世界を大きな愛で心を通してみているからだと思います。そして、それを惜しげもなく、
こんばんは読んでいただきありがとうございます今日は講談社からメールが届いてました講談社から画像お借りしました。7/15発売予定のキャラクターファッションコレクションディズニーファン定期購読している人限定で予約購入できます先日、予約購入した増刊号が無事届いて、『今日届いたディズニー関連2つ目は、、、?』こんばんは読んでいただきありがとうございます今日はディズニー関連のお届け物が2つポストに入ってました1つはこちら『届いたー!株主優待パスポートのデザインは、、…ameblo.jp本屋
こんにちは😃旅ジャンルにいる私、新しいテーマを作りました旅のお供旅に必ず持って行くもの必携のもの便利グッズ皆さん色々あると思います私は、旅のお供を考えるのも好きですし、人の旅のお供の話を見る聞くのも大好きです!アメブロでも、旅のお供話を興味津々読んでいます今日は、私の旅のお供本の話です♪Kindle私は本好きなので、必ず何かしら本を持参します旅はもちろん、普段のお出かけでカフェに行く時も、本を持って行きます夫は旅の時は、Kindleに入れた『薬屋のひとりごと
思い込みって、気を付けないと、とっても損をするものですよね私、少し前まで、自力で行けるスタバは、無いと思い込んでいましたのよ。ですから、その旨ここに何度か記してますのよ結果、嘘!じゃんいやいや、嘘をついた積もりはございませんですわよぉ~。知らなかったのよぉ~ってめっちゃ言い訳してるけど、結局嘘!じゃん🤭💦ソロ活範囲を拡げて、GoogleMapで、色んなお店を調べる中、ふと浮かび上がったスタバの存在在り❓️疑惑。ん何処だスターバックスコーヒーが在るって出てるぞ行動範囲じゃ
昨日ムスメたんと本屋さんパトロールした時思わず衝動買いしちゃいました。2022年終了組のムスコくんの時から気になる教材があるとついつい買っちゃう教材マニアなワタシ特に今でも理科は模試とかテスト前にサラサラッと見直せる教材を求めて彷徨っております。で、今回買ったこの『まるっとチェック(理科)』をご紹介。↓目次生物、地学、化学、物理の順番でまとめられています。↓中身中の構成は見開き1単元ずつで左に要点解説、右に要点チェック問題というシンプルなかんじ
あくまでもうちの会社の場合です。障害者雇用で働いてもう6年以上になります。仕事もたくさん教わりました。お客様からのお問い合わせにも答えられるようになりました。でも、店長にはそこまで求められてないみたいです。仕事は最低限の簡単な作業ができればいい。お客様からお問い合わせを受けたら他の人に任せればいい。そう考えてるみたいです。せっかく仕事もたくさん覚えたし、もっといろいろ教わりたいです。お客様のご案内も自分でしたいです。いろ
我が家は長らく、暇があればイオンモールに行くという習慣があったのですが、ここ半年くらいで変化がありました。きっかけは私がパートを始めたことだったかと思います。平日の家事負債を休日にやらなきゃいけなくなったり、子どもたちの体力回復(その結果、仕事を休まなくて済む)のために、休日は家とその近辺で出来るだけゆっくり過ごすようになりました。(月に1〜2度くらいは大きめのイベントを入れます。サーカスや映画に行くとか、動物園とか、雪遊びに行くとか。)イオンモール自体は平日行く分には好きなんですけ
昨日の節分、我が家は「とぉと鬼」が来ました。1年に一回、全力で子どもを泣かせられるとあって、夫はとても楽しそうでした5歳長女は、とぉと鬼はへっちゃらそうだったけど、いざ登場すると真顔で必死に豆を投げていました(笑)3歳次女はまだ全然ダメ泣きながら私にへばり付いて離れませんでした。とぉと鬼が退散していつものとぉとが部屋に入ってくると、安心してぎゅっとしてもらっていました。次女にも正体はバレている筈なのに…父親が鬼に変身してしまったと思って怖いのでしょうか?ひょっこり。動画を切り取って
皆さん、お疲れ様です。今日は、予定通り、図書館、ケーキ屋さん、本屋さん、スーパーに言ってきました。図書館では、読み終わった本返して、新たに借りてきました。又もや、「櫻子さんの足下には死体が埋まっている」の17巻です。この間の続きが気になっていましたが、そちらは、無事に解決。安心したのも、わずかな間でした。今度は、櫻子さんが殺人容疑で、連行されました。これも、花房の罠かと思いながら、続きが気になります。図書館から、銀行に行って、少し、引き落としました。それから、ケーキ屋さんへ。
第一子、妊娠中の31歳人間関係、お金、仕事、夫婦関係、ホロスコープ(星読み)で感じたことを投稿していますよりよく生きるをモットーに読者様のヒントになるよう尽くしてまいります楽しんでいってくださいね自分のブログの過去の記事を読んでいたらいつの間にか点と点が線になっている‼️と感動することがあります🥹『点を打つことの重要性♡振り返れば勝手に線になってると思うこと。』第一子、妊娠中の31歳人間関係、お金、仕事、夫婦関係、ホロスコープ(星読み)で感じたことを投稿していますよりよ
本日はお仕事お休み久しぶりに洗濯物を外に干せそうな空で、3回回してシーツも洗って気分もスッキリ✨娘を学校に送り出して、ちょろっと家事をして、観に行ってきました「国宝」SNSで相当話題になっていて、観たかった映画🎬3時間という超大作ということで一瞬ひるみましたが、あっという間の3時間でした。凄かった。ジワジワと後から余韻が込み上げてきて、気付くと「国宝」のことを考えてしまっている。呆然としてしまっている。歌舞伎のこと、全然知らなかったのだけど、すごい世界だなと思った
『善とは一言でいえば人格の実現である。これを内よりみれば、真摯なる要求の満足、すなわち意識の統一であって、その極は、自他相忘れ、主客相没するという処に至らねばならなぬ』(『善の研究』第3篇:第13章:完全なる善行、1950年、岩波文庫より)私が、この本のこの個所を初めて読んだのは、ミレニアムの頃、まだサラリーマンをしていた四半世紀ほど前のことでした。とにかく、私は、感動しました。しかしながら、昨日も述べた通り、あなたは、家族のため、あるいは会社や組織の為という発想は、利他的ではな
東京駅付近の本屋さんに行きました!丸善本店丸善・丸の内本店|ショップ・サービス出版情報や稀覯書、高感度なステーショナリーを各フロアのメイン通路沿いに。“BookMuseum”のコンセプトを最もビジュアルに表現する「こ...www.marunouchi.comかなり広くて本の種類も豊富!見たことのない本が山のようにあった!!どんな本でも売ってるんじゃないか?というような本の種類でした!4フロアが本屋さん。気になった本はいくつかありましたが結局1冊も買わずに退店。気になっ
タイトルどおりなのですがまだ名前の候補、おろか、名前ってどーやって決めんねんってレベルで考えてない私です。旦那も同様です。さすがにもう妊娠後期で34週そろそろ本腰入れてラストスパートせねばってことで何からしたらいいかわからないときは本屋さんへ…ということで、名付け方法の本を買ってきました買ってきたのは以下最新版男の子女の子赤ちゃんのしあわせ名前大事典Amazon(アマゾン)店頭でいろいろ見比べまして以下もありましたが、好みのやつを買ってきました。たまひよ
嵐が去って行ったら、またまた冷え込み出しました。街を歩いていたら身体が冷えてしまって、慌てて近くにあった本屋さんのトイレに駆け込む羽目になりましたよ😅そこで目についたディスプレイ。柚木麻子さんという作家さんの著書が、最近こちらのベストセラー入りをしているのは知っていましたが、なんと、こちらの本屋さんでは『バター』が「書店員が選ぶ今年の一推し一冊、ブックオブザイヤー』に選ばれたそうなんです。表の看板に、ショーウィンドウ、あちこちに平積み、そして更に専用コーナー
先日は春日井のお客様のオススメカフェツキネコノートへ行ってきました壁面は本が並んでいますが個人の本を貸し出し&販売のレンタルボックスですお客様が、ボックスオーナーさん↓それぞれのボックスに経済、自己啓発、趣味歴史、金融いろいろな分野の本があり、背表紙見ているだけでも面白いですここでたまたま出会ったランチしていた方とオーナーさんと3人で話していると、そのランチのお客様が5年くらい前に占いしてくださった方だとわかり遠方に引っ越しされて占い後の報告がした
先日、保育所園庭に可愛いバスがやってきました。【THEBOOKSTAND】さんの絵本バスです♪【THEBOOKSTAND】さんは、2024年春にスタートした移動書店。絵本やビジュアルブック(新書・古本)を中心に、アート性の高い本を厳選して【絵本のある空間】を届けてくれるバスです。これまで道南を中心に書店のない市町村を巡って素敵な場所と時間をつくる活動をされています。4月にも真狩村に来てくれましたが、今回は午前中に保育所で「絵本読むだけバス」を開催してくれたんです。
坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com算数の偏差値が40~50ぐらいで彷徨っているお子さんは、いろいろな種類の問題を「知ってはいる」のですが、解き方が理解できていません。ここで注意が必要なのは、最近は式を完全に暗記して、点数を稼ごうとする強者がいることです。「なんとなくこんな式だったな」というように、問題を読まないで、数字だけ拾って雰囲気で解いてしまいます。これでは何万回解いても、できるようになりません。そこで、私が授業中にやっているのは、「理解さ
こんにちは何故か急に寒いポートランドです。起きたら15度って💦大概イベントの少ない我が家ですが、この度、夫くんの親友の娘さんのベビーシャワーに招待していただきました。招待状には、「あなたが小さい時に1番好きだった絵本をギフトにしてください」とありました。かわいいアイデアですよね。うん。たいへんかわいい。かわいいんだけど、私も夫くんも、「小さい時に」好きだったような本は古本屋かオークションじゃないと見つからないんじゃ😅と言う。しかも私の場合、ほぼ日本語の絵本だし❓ちなみに私が小さい
チャオーーーーーーーーー!!!!ゲフンゲフン・・・何も正月からスマホぶっ壊れなくたっていいじゃないのよ~~(´;ω;`)ブワッしかも何気に四年も付き合ったのに心の準備も出来ないままお別れになってしまったのが悲しい。ううっ(´;ω;`)ブワッ『【ついてないスタート】新年早々起こった最悪な出来事。』チャオーーーーーーーーーーー!!!!「ナイスデー、うちにもある」と言うギャーミーが・・。部屋に全く馴染まない赤黒のボディで存在感放ちまくってるけど、ス…a
「絵本をどうやって選んだらいいかわからない」という方に「とりあえず、こどものともの月刊誌から気になるのがあったら買ってみれば」という(雑な)アドバイスをしたりしてます(雑ですね〜)どうやって選ぶかなんてあなたどうやって生きるかと同じくらい難しいしつもんですよだからまあ、お手頃な金額で、クオリティをそこそこ維持している福音館書店の「こどものとも」から気になる絵本を買ってみたらなんて言って(逃げて)ます対象年齢ごとに選べますからね0歳1歳2歳児向けのこどものとも
こんばんは当選報告の途中ですが、一度中断してブログを書こうと思います長男のことです昨日、中1長男の定期テストがおわりましたー人生初の定期テストでした!小学校時代から基本的に真面目で、自分から机に向かうタイプの子です。それなのに休憩してるだけで「大丈夫なの?」とか聞いちゃって、本当反省…。本人なりに頑張っていたので期待と不安をもってドキドキ結果を待ちます!!理科の先生に「採点したよ。〇〇、やるねー」と声をかけられたそうなので理科はよさそうでとりあえず一
先日、シンガポールの紀伊國屋書店に行ってきました〜!サマセット駅から歩いて10分ぐらいの高島屋の中にあります!シンガポールの高島屋(紀伊國屋書店)への行き方グーグルマップの地図をお借りしました!サマセット駅の改札出て右側、駅直結の313@somersetのB2、BreadTalkの横の階段(出口B)から1階に上がる。313@somersetのショッピングモールを緑の線上に突き抜けると、対角線上にNITORIが見える交差点に出るので、オーチャードロード沿いを歩いて到着。高島屋HPに
みなさん、こんにちは😃昨夜は上手く睡眠が取れませんでした0時半くらいに目が覚めてしまい、しばらく起きてまた眠る。しかし、4時に完全覚醒色々な事があったせいかな😅梅シロップ作り瓶で作って、カビさせた事があってから遠ざかってたのですが、やはりやりたくて🤩初めから袋に梅が入って売っています。これなら上手くいくかな?お手軽さに惹かれました♪明日は本屋さんに注文しておいた本を取りに行く日です午前中は雨予報だけど💦休職中になって少しはホッとしたけど、月曜日に診断書を出しに行かなければ
風月堂ふるさとの味ずんだシェイクアイス(要冷凍)なぜか・・・炭治郎くんを想い出すのは私だけじゃないはず・・・💞𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔常温で30分解凍して、混ぜマゼ🥄すると・・・大きめの氷🧊がひとつ入ってますお家にシェイク用ストローが無いので🥄で・・・溶けかかったアイスを食べてるカンジずんだシェイクアイス甘すぎず、枝豆感もあって💓リピお願いします💓だよね✨イチゴ🍓もおいしぃよ💞🥤🍨💞アイス・シェイク5種13個セット-宮城県石巻市|ふるさと納税サイト[ふる
仕事だといえ、息子と娘を産んだ場所に行くようになったのか、、考えました。月一に減ったことにもきづきました。友人にこの本の話をして、この本を読み返し、愛着は生物学的と書いてあるのを思い出しました。忘れてしまっていたこと、自分の捉え方が変わっていることに気付かされました。自分の事なのに、長い間見て見ぬふりをしていたことに気づきました。悲しみからも逃げたくて。逃げたい理由は、自分の気持ちを受け止められなかったから。なんでか、嫌われるのが怖くて。言っても伝わらないし。いろいろ、複雑なこ
6月になって借りてきた本を並べてみました。最初は、東京都文京区駒込にある「東洋文庫」です。この東洋文庫ミュージアムがオープンしてすぐに、写真のモリソン文庫を見に行きました。現在は創立100周年記念展を終えた後、施設のメンテナンスのために2026年1月中旬頃まで休館中です。裏表紙です。左は創建当初、1980年代、2011年頃の東洋文庫本館です。次は「本屋図鑑」、47都道府県の町の本屋さんです。熊本では「蔦屋書店熊本三年坂」の紹介がありました。熊本市の下通り商店街を歩いた
日曜日の今日もレッスンが少しと自分の練習があり終わった後、Macy'sでお買い物して疲れONAONACAFEで休憩することにしました韓国系スイーツのお店なのですが誰もがこのシェイブ・アイスの見本に目が吸い寄せられるらしく小さな男の子が触ろうとしておとうさんに怒られていました(´▽`)スタジオでランチを食べていなかったらクロワッサンとワッフルを足して2で割ったクロッフルにしたのですが今日は久しぶりにアサイ・ボウルを食べることにしま
本屋さんに行けてなくて、最高水準問題集と特進で悩んだのですが、とりあえず特進じゃない方だけ買ってみました。ひとつひとつシリーズと方程式専門の参考書をそれぞれ中2分までやって、もう少し難しいものを探したら、こちらがヒットしました。ノートに書く系の問題集です。広々スペースはありません。届いた「最高水準問題集」はA4サイズで、簡単な問題から難しいものまで満遍なく並んでいる印象です。それでも特進が気になって、結局本屋さんに行ってきました。特進はサイズが小さい。単行本より気持ち少し大きい?くらい。
おはようございます。韓国旅日記です。本日はガイドブックの話を。最近ね。行くたびに色々買ってたらこんな感じにそして今回の旅の前に買った本が良かったんです。私は銀座SIXのTSUTAYAの本屋さんで見つけたんですけど。特に何度か出かけている方におすすめの本です。ちなみに私のお気に入り本屋さんは、日本橋の丸善と銀座SIXTSUTAYAさん。実際に中身をパラパラみてから買いました!ソウルランキング&(得)テク