ブログ記事7,724件
🎤CelineDion🎻TaroHakaseこの動画(音楽)を見たからではないが誰にでも若い時があるね・・・もう咲きそうだ「木蓮」と見分けがつかないとも言われるがこれは「辛夷(コブシ)」の蕾ですご覧下さりありがとうございます※ほぼ終日、菜園畑を耕すなどして腰が痛い(笑)
今日はお花見さんぽ🌸桜や梅や木蓮やらゆっくり愛でてきました☺️出店のイカ焼きや焼き鳥などビックリな値段だったけどまんまと購入青空の下でお腹いっぱい食べました♪̊̈♪̆̈いっぱい歩いて疲れたからゆっくりお風呂に入ってダラダラタイム突入です〜
ちまたはGWスタートなのですか?明日で、とうとう山形村での初個展が終了いたします。気持ちの良い季節にやらせていただき、本当にありがたかったです🩷本日の様子でございます。今日はミラフード館の体験室での「水彩画教室」の日だったらしく、絵を学ばれている皆さんにも楽しんでいただきました〜!!!!!!ワタシの次に同会場で、お教室展をやるそうです!ワタシも水彩ハガキ絵のクラスからスタートい
リモートワーク続きの上、5月1日迄お休みですって(笑)秋からはこんな毎日が続くので予習だと思おう。2日に出社して後はお休み。お出かけ予定なし。こんなもんですわ。人ごみ嫌いだし渋滞も嫌い。まぁ、修繕工事も佳境なのでどこかお散歩に行こうと思う。多分もれなく付いてくるから運転させちゃえ。我が家地方も春。助手席からです。眼鏡を作った日からまた少し開いている桜。自宅マンションはすっぽりと網ネットが張ってあるので、日差しが全く入らない。寒いのねこたつ布団が片付けられないどころか、スイッ
家の庭には、さらにいろいろな花が咲き始めています。芝桜木蓮牡丹自然がつくり出すものって美しいですね。お手本です。
おはようございます^^ひんやりして気持ちの快い朝です♡7℃ですてくてくとお散歩行ってきました〜朝陽のセロトニンをたっぷりと浴びながら目的地のエントツの家🏡まで歩きます❣️しずかな土曜日の朝エントツから煙はあがっていない。🪵薪のにおいもしなかった。今日からGW〜9連休の会社もあるそうですねえうちの子たちはカレンダー🗓️通りの出勤みたい。朝陽にかがやく木蓮(もくれん)電線に山鳩がいました🐦ホッホォーホッホォー👇音量注意⚠️今日もしあわせな朝を迎えられて感
いよいよゴールデンウイークの連休が間近になりました。気温が高くなって、我が家の生垣のモッコウバラが満開になっています。例年この時期になると木蓮の根元にスズランの葉が伸びて花を咲かせます。今年は寒い日が多かったせいか、例年より遅れていますが、昨日撮りました。木蓮の根元に咲いているスズラン二十年ほど前に家内が苗を買って来て植えたもので、最初は数本の株でしたが、今は他の植物と共生して予想外に繁茂しています。4月に葉が出て、花が咲き始め、我が家にスズランがあったかと気付
皆さま、こんにちは!恋愛鑑定のスペシャリストが勢揃い!当たると評判の占いカフェ♡イーマジョ占い師の木蓮です。〜さて、今回は鑑定の際に皆さまからよく伺うお気持ち、「なんで上手くいかないんでしょう?ひょっとして、何か悪いモノが憑いてます?」について考えてみたいと思います。うん、上手くいかない事や大きなトラブルが起きると、そう思ってしまいますよね。幸せになりたくて、大切に育ててきた関係なら尚更。そう言えば最近よく眠れないし、何かの生き霊や悪いモノのせいかも⁉っ
お客様の心をつかむ話し方魔法の共感トーク術へようこそ口下手さんでもスルッと話せるようになりあなたの魅力も売上も3倍UP話す事を意識すると人生が変わりますホームページはこちらからご訪問いただきありがとうございます話す事は日常生活の全てにおいてとても大事なツールですね毎日が幸せに豊かに過ごせますように話し方コンサルタント徳田真由美です☆瞬時にお相手の心をつかむ☆占いでもスピリチュアルでも何でもありません話をどう聴くか、とい
あっという間に桜は緑色に姿を変え、朝夕の肌寒さを感じる事が減って来ました。山では藤と桐が紫の炎のようにゆらゆらしています。庭にはやっと鈴蘭が咲き始めて、熊蜂もぶんぶんと華やかな音を立てて飛び回っています。トンボは実は2週間以上前から庭に出ていました。はやいなあ!今年初めて見たトンボは糸トンボ。季節が変わるのを感じるとわくわくしますね。でも夏が暑すぎて、わくわくだけでなく身構えてしまいます。↓新しい絵のご紹介です↓【かみなりに咲く花】いなづまに花を咲かせました。激しくて、静かで、
今日は昨夜からの雨も上がり、どんより曇り空に満開の桜が、燻銀のように映えています。コレもまたよし✨👍我が家の木蓮はようやく咲き始めました😊ここのところ何とくすっきりしない日々💦急な汗ばむ陽気かと思えば急降下する気温の変化に、身も心も付いて行けず👀🧐😢ストーブも、消せば何となく肌寒く点けると暑い💦☹️時折、滅多にない頭痛にも見舞われ不定愁訴とはこういうコト⁉️👀🧐いや❗️今頃になって、ウワサの更年期障害か⁉️👀🧐😱…なんて珍しくお悩み中⁉️👀🧐😔こんな時は簡
続いて、合戦場のしだれ桜。福島県では、三春の滝桜に次いで有名な桜ですね。駐車場が用意されているのでそちらに停めます。近くの道の駅からも遊歩道があるらしい。売店も出ていたよ。うまそうだったから三角揚げというの食べた。350円。普通に油揚げなんだけどね。味噌ダレつけてなかなかおいしいです。お目当ての合戦場の桜は、今年は養生の年らしい。ちと残念。桜の裏には神社。合戦場の桜はこの社を含めて三浦さんという農家の持ち物。また合戦場の合戦は前九年の役で安倍貞任と源義家との合戦の場所だという。周
木蓮〜モクレン〜2025.4.172025.4.182025.4.202025.4.212025.4.232025.4.24花言葉自然への愛・崇高・忍耐・威厳・持続白い木蓮の花言葉慈悲・気高さ2025年母の日プレゼントギフト父の日にペアになっちゃうペアギフト美濃焼&藍夫婦茶碗セット|可愛い夫婦茶碗夫婦箸めおと実用的おしゃれ女性男性和食器食器セット箸セット扇子風呂敷サプライズ父母義母義父キッチンセラミック藍楽天市場
木蓮や桜が散ってハナミズキが街路を彩ってくるとそろそろゴールデンウィークですね最長11連休だとか観光地はインバウンドに加えて更に混雑するでしょうけど日本の風物詩として人混みがイヤで無ければ出掛けて楽しめた方が良いですね僕の住む地域の観光地の混雑予想トップはなんといっても日光ですかねぇ向かうまでのルートが限られてるし中禅寺湖の遊覧船が再開したから日光東照宮からいろは坂を越えての中禅寺湖までは激混みでしょうね我が家はこの時期には大人しく市内のスーパーマーケ
みんなお眠・・・と思ってたら最初の写真だけバッチリ目を開けていた!気配で気づかれた様子。桜が咲いたのに木蓮はまだなのかとか思ってたけど買い物へのいつもの道を1本内側に変更するだけで住宅街で可憐に咲いていた。この肉厚な感じとか清楚な感じとか大好きなんだよな~昨日八百屋さんに行った時にも咲いてたけど、そちらは花が少し傷んでました。ブログの更新をおさぼりしてる間に丸一日の断食を実施してお菓子と米(お弁当)をやめてダイエットお好み焼きの日々が復活しました。少し減ったけど誤差程度。とりあ
北海道神宮⛩️です会いたくて会〜いたくて@神宮白梅と紅梅の饗宴です紅組ちょっと優勢😊@神宮梅林園紅梅たわわいい香り@神宮梅林園きゃは(*´︶`*)桜🌸咲いてた〜🌸@札幌円山公園桜🌸たわわ🌸@札幌円山公園やっぱね🌸今日いっきにひらいたよ😊この時好きだなぁ…梅も桜も木蓮もいっきにひらく時…札幌円山公園は今週末が見頃かな😊ごぶさたさしております(遅💦みなさんお元気ですか?#北海道神宮#紅白梅#紅白木蓮#札幌円山公園#桜咲いてます
大きな木の白木蓮、隣家の前に咲いてます家でも紫木蓮を植えてみましたまだ全く小さいです近場の川沿いに咲く桜、中々眺めはいいです今日は少し肌寒い気がしました朝から霧雨が降っていて二日連続の休みになってしまいました週末からはゴールデンウィークが始まりますね職場は雨続きで仕事がかなり遅れていますゴールデンウィークも我々には関係ないところです(涙)となり街まで出掛けたのでちょっと寄り道してみましたフォリストパークです週末からチューリップフェスタが始まるようですここは風車があって家族連れに
▼本日限定!ブログスタンプ写真はどこかで撮影した木蓮ですあなたもスタンプをGETしよう
壁掛け仏壇「鏡壇ミラリエ」に「モクレン」を飾ってみました。モクレンの花言葉は・・・「自然への愛」「高潔な心」「崇高」「崇敬」「威厳」「持続性」「忍耐」「恩恵」モクレンは・・・・今日(7/4)の誕生花です。モクレンは他にも・・・3/13/244/15の誕生花でもあります。【今日(4/23)の誕生花】モクレンアルメリアアンチューサオレンジカタクリカルセオラリアコデマリシャクヤクゼラニウム・ゼラニウム(赤)ネモフィラパフ
おはようございます🌞明日で、cafeMOKUREN木蓮は9周年となります。今働いてくれてるスタッフさんのお子さんがオープンする時は、0歳だったのが、もう9歳なので、もう9年も経ったんだなーとびっくりです。何年も経っていても、毎日が日々必死です。不器用でダメダメな私なので、本当にたくさんの皆さまに助けられてなんとかやってこれました。毎日、スタッフのみんなや、お客様と会うことが私の元気のもとです。忙しくてヘトヘトでも、暇すぎる時も、片付けや仕込みしながらたわいもないお喋りをすることが
タムシバ日本の固有種であるタムシバ(田虫葉)も、一見はコブシと同じ白い6弁の花を咲かせるが、コブシのように花の裏に葉を付けない。タムシバ(田虫葉):3枚の小さな花被片と6枚の大きな花被片を咲か背、芳香もある日本の固有種。また、モクレン科の花は、あまり馴染みのない多くの種類があることを知った。ミヤマガンショウとくにミヤマガンショウという初めて聞く名は、中国中南部の高地に自生する木で、日本に
お山では急な斜面でヤマツツジが咲きました子供の頃遠足で山に行くと必ず咲いてたと記憶にあるヤマツツジ見ればホッとするお花です大きな木の桜は終わったけれど小さな庭桜が今満開放射状に伸ばした細枝に柔らかい花びらをふわふわピンクに染めたお花が鈴なりでため息が出ちゃう可愛さですそれから縁起の良さそうなお花も開花黄色い木蓮その下にも黄色いお花がいっぱい元気なタンポポ軍団
木蓮(モクレン)とサラサ木蓮ー都立水元公園タナゴ釣の帰りに撮りました!植物園内に咲いていたのは(1〜3枚目)は剪定されていて木が低いのですが、濃い赤紫色の大きな花で木蓮です。公園の外に咲いていたのは花が小さく色も薄いサラサ木蓮ですが、大きな木です。木蓮(モクレン)別名:紫木蓮(シモクレン)原産地:中国科/属:モクレン目/モクレン科/モクレン属開花期:3月~4月外側が紅紫で内側が白色の花を春に咲かせるモクレンは、平安時代中期に編纂された『和名類聚抄(わみょうるいじゅし
枯れて失敗😔の巻と早合点。。見つけましたよ❣️新芽の存在🌱今年の開花は望めないかも。。でもねピンクのダブルさんが咲いてくれたらダブルで感謝です🥲7cm離れ立派な新芽も成長してます嬉しい芽吹╰(*´︶`*)╯昨年隠れた様に一花だけ咲いた赤色牡丹今年は何と❣️蕾が沢山ですバッサリ剪定後太い幹の下部でチョコンと咲く木蓮ローズマリーさんも咲いてたのね!
今年は桜🌸の季節が長かったので、あちらこちらで桜を楽しみましたが、夫君が、久しぶりに藤を見たいと言い出したので、亀戸天神の藤まつりに行ってきました♪4月19日の時点で、もう少しで満開という感じで、一面の藤を楽しんできました梅、木蓮、河津桜、ミモザ、桜、そして藤。うちの近所はハナミヅキが満開です日本は晩冬から春にかけて次から次へといろんな花が楽しめます忙しい日々の中、季節の花を楽しむそんなひとときを大切にしたい
朝の光は部屋の奥まで差し込む。だから、、、🎶日があたる食卓で、朝飯を食べながら、朝刊をひろい読む、そんな火曜日の朝に、猫が邪魔だ!🎶邪魔なんですけどー😓えっ?ずっとここに居ましたよ(OTTE)どうしてそんな嘘つくの、お父さんが朝食始めて新聞広げてからここに来たんでしょ⁉️そうだっけなぁー?忘れたゎ(OTTE)邪魔だなぁーあっ、何してるの?あー、面倒くさい子(笑)でも、朝日があたって綺麗😍落ち着いたかなぁ?陽が差して暖かそうですが、今朝はちょっと冷えて0度。日中は15
辛夷、連翹、木蓮、梅、桃、ボケ、そして桜いっせいに咲き出しました。近所の中学校、はるか遠くに岩手山が見えます。なかなか牧歌的な学校でしょう。夜には高松の池を夜桜見物で一周しました。足元はちょっと暗かったので灯が必要だと思いました。
おはようございますこんばんは~今日は最高の春日和「春眠暁を覚えず」朝寝坊しちゃいました(^_^;)寝起きに家回りを一周してきましたハナミズキヤマフジ馬酔木オトメツバキ五色椿モクレン今日も元気に過ごしましょう(^_^)/
白モクレンモクレンの仲間にも一般的な白木蓮や紅木蓮のほか色々な種類がある。白モクレン紅モクレン最も木蓮に似ているのがコブシ(辛夷)で、一見すると見分けがつかない。コブシだが、よく見ると大きな違いがある。木蓮は9枚の大きな花をつけ、完全に開き切らないが、反対に辛夷の花は小さめの6枚(3枚の萼片)で開ききる違いがある。コブシただ、開花時期に
ハナミズキが咲き、木蓮の根元にはシラー・カンパニュラータ。細長い葉っぱの有明スミレは、去年もここに咲いてたな。パンジーやビオラは一年こっきりなのに、スミレは多年草なんだ。まあ、そうじゃなきゃサカタのタネやヨネヤマ・プランテーションは商売あがったりだろうからな。ブ~~ンと羽音がして見上げると、オッ、今年初お目見えのクマンバチ。ユックリと円を描いて飛んでいて、小さな虫を見つけるといきなりすげェスピードで追い掛け回す。こんなビア樽のような身