ブログ記事3,805件
曇り空の朝少し陽が出たけどまた陰ってきて寒くなった(>_<)朝からマイクロバスの作業夕方やっとヘッドが降りたよ凄く重くて2人でやっとだったアチコチ何とかバラしたけどどこも組むの大変そうですバックホー事務所の脇まで持ってきた南側に積み重なった木の枝がまだあるカンタど~こだヘッドがやっと降りたよ組むとき大変だ~まだディーラーから資料が届かない凄く重かった~組むときは助っ人頼まなきゃカンタ頼んだぜ陽が長くなってきました5時過ぎまで明るい色々なルンバ出てきましたこん
庭に咲く山茶花。昨年に比べて花の付きは少ないけど綺麗に咲いた。昨年の夏からあるのだろう。セミのぬけがら。雨風に耐えぬけがらになっても、ずーっと木の枝につかまってる。
お庭BBQ1月21日(火曜日)毎月定例で開催しているメリーちゃん家とのお庭BBQ今月は日程の調整がつかず中止に次回は2月2日の日曜日になりましたBBQ会場の庭は切った木の枝がまだ放置されたままなのでそれまでにこの枝も再利用しないといけません池を潰して花壇にした所も一度整備しないといけない2月2日までには全ての作業を片付けようと思ってるで一番BBQを楽しみにしているメリーちゃんはお店の温かい所でスヤスヤ海斗君と颯人君がお店にいないとずっと寝て
僕と音楽じっと一人聴く音楽聴きながら色んなことを考えたり創作したりそして何故か…とやる気を起こしてくれるそう不思議な力が有る音の中から生まれてくる創作意欲不思議な感じ音楽は僕の友であり家族のようなものですネ心を癒してくれる音楽いつも気持ちをホットにしくれるし夢の中からも聴こえる感不思議な音楽の力聴くもよし歌うもよし演奏🎶すにもよし音色よしリズム感魅力は最高だ思う☆☆☆木の枝先で書く(花)文字花を創作する気分?踊る手に木先に墨を付け一気に何か分からんけ
バスの窓から木々がのぞきました。葉を落とした木の枝はかぼそくなにかを求めて上へ上へと空にむかいふれられない何かを探し求めているようでした。ふいにその枝が差し込んだ陽の輝きに色づきを見せた時寒そうに立っていた木々は次の季節への息吹を内につつみ春をのぞみ春にむかってなみうついのちでした。小さなみずみずしい芽吹きが織りなす色を優しくまとう季節そこへ向かい内側で動き響かせている音が耳を澄ませば聴こえてくるようでした。心を開
昨日は「めぐみの里山」とにかく次は次の作業は?ええと枝の?斜面の枝の?積み下ろし?……だったのか?とにかく今年!2025年の?初の里山は!かなり、、、ハードワーク?あれこれ、、、ちょっと、、、息が上がる、、、ゼイゼイな?いなぎめぐみの里山×パルシステム東京https://www.palsystem-tokyo.coop/activity/inagi-meguminosatoyama/サロン・ド・カフェこもれび/もやいhttp://www.npomoyai
表題とは何のつながりもないが遠かったり近かったりを一括りで思うに400mmですべて賄うことに問題があるのだからと500mmを手に入れたがやはり重い、それはいいとしてたった100mmの差されど100mm矢張り手振れに悩む木の枝のスズメが撮りたいがお手入れ中ねぇ~うちの家寒いよねー物色中寒いねーセーフ!見えない位小さいのを銜えてる夫唱婦随川の向かいでこの時期虫さんいるのだろうか?鏡よ鏡よ鏡さんさて表題だが毎日見るYouTube
何だかんだ言って掛かってるので聴いちゃうのが、BillieEilish!好きかと問われるとそうでもないけど、ま~、時代のアイコンなので押さえておく感じ。同じクラスに居たら友達になれるか判らないけど、狙ってる格好良さは嫌いな方向ではなくはなくない。とにかく、BillieEilishで、『BIRDSOFAFEATHER』なのです。どうぞ!彼女らしいと言えば彼女らしく暗い感じかと思ったら、わりと良い感じで悪くない(笑)。そして、このジャケ写なのか何なのか、イラストが似てて思わず拾って
こんにちは!お母さんの買い物に付き合った!お店に行く途中で通りすがりの公園に!平日の午後だ少し離れたところにトイプーさんと保護者!それに小さい子と保護者だけでアーモンドの木!お母さんはアーモンドアレルギーよ!小さい子が木の枝を持って嬉しそうに!ワンワン…かい!十把ひとからげは止めろよ!俺には名前があるんだぜ!小さい子…まぁ…そのぉ…好きよ!しかしねぇ悪気はないんだろうけど木の枝なんかを持ってるとそれでチョイチョイとかするからね親が見てるか
次は小正月新年を迎えたと思ったら、もう10日が過ぎました。あっというまに小正月(1/15)になります仙台で小正月の行事といえば「どんと祭」ですね。小正月には「団子さし」という風習もありますが、まだやっている家はあるのでしょうか。お店では、まだ団子さしの木を販売しているので、続けている家はあるのでしょうね。我が家でもこれを買って飾ってみようかな。団子さしは農家の風習なのかな??過去の記事2014年『団
【今日の話題】(今日も緩く投稿していきますかね!)【写真】(非常に短い内容になりますが…!)とある場所で撮った光景です。(木の枝だけで盛り上がっているように見えましたね…!)「盛り上がる木」より…!
パワーストーンで自分らしい未来をパワーストーンセラピストあなただけのメッセージをオラクルカードリーディングセラピスト佐藤乃梨子です♡目の前に落ちてきたのは?運動に行こうとテクテク歩いていたら~黒い物体が上から…『ドサッ!』鈍いけどしっかり重い感じの音。一瞬???何が落ちてきたのかと思ったら結構しっかりした木の枝!!!二股の長いのが私の目の前に上から降ってきた💦確
「完璧なる美」といわれた北海道の野鳥とらえた1枚に「すごくきれい」う、美しい…!キリっとした表情の横顔からは、シマエナガに秘められた知性が伝わってくるように感じませんか。顔に当たっている光がシマエナガの美しさを際立てていますね。木の枝の上でジッとしながら、何かを深く洞察しているのかもしれません…!投稿には「すごくきれい」「ぷっくりとした横顔がかっこいい」といった声が集まっています。普段のキュートな姿とは、また違った表情を見せるシマエナガに、多くの人の心が射抜かれたのでした!以前、
昨日、こはる🐕が女房のバッグをガサガサしていたのを女房が目撃👁️ティッシュを食い散らかした形跡が。そこには外れてしまった女房のインプラント🦷が包まれていたらしい。まさか🙈こはるが食べてしまったのか😨こりゃあ年始から大損害だ(((╹д╹;)))うんち💩で確認するしか無い。ということで、本日、採取して来た💩を帰省中の長男と木の枝を使って分解してみた。くせーーーーッ👃ン⁉️それらしき物は無い。その旨女房に報告した。もう一度よく探したら結局、絨毯の隅から出て来たよう
年明けから散々な出来事があり今年もついていないのかなと落ち込む毎日隣人の枝が我が家の玄関がある敷地内に伸びてこのままいくと急いでいるときにその枝の存在を忘れて通ると私の身長からだとちょうど当たる位置に伸びていて危ないのですなので、私はよく枝を見てます(危ないし、毛虫いるし)と、言ってもジーッと見たりはしていないですいつもこのブログに書いているのですがよくカーテンをわざとらしく閉められるようになりふと夜中に考えていたらもしかしたら私が枝をよけるためにチラ見し
宮城県にある、国宝の大崎八幡宮です✨️鶏さんもいました🐔カワイイ階段の段数が………いい運動になりました参拝される方がたくさんいたのですが、この階段を上っていたら、私の前にだけ50センチくらいの木の枝が急に上から落ちてきてビックリしましたちなみに葉🌿は無かったです…その時は「危なかった…」としか思わず、枝を撮影するのを忘れてしまったのですが…後日ネットで調べてみたらスピリチュアル的に意味があるのだとか…初めての出来事に困惑の1日でした
四字熟語第10回連理之枝れんりのえだ夫婦、男女の仲がよいことのたとえ。連理は、木の枝が他の木の枝とくっついてつながり、木目が1つになっているの意。比翼の鳥、連理の枝と続くことば。→比翼連理例文二人は、連理の枝を誓って、めでたくゴールインした。類連理の枝を切りに行く松ヶ岡(松ヶ岡)は縁切寺(^^♪ブロ友さんの中にも仲の良いご夫婦が沢山いらっしゃいます。多分幾度かの危機を越えられたことでしょう!?うちは今は空気
坪庭のイチイやアスナロの木の枝も雪害で何本か折れていました。
ポプラの枯葉が・・・とても大きな葉っぱです。木の枝の間に落ち葉がいっぱい溜まっています。乾燥してカラカラの落ち葉です。まだ木に付いているのもありますが、落ちている葉の多さに驚きました。大きな葉っぱは存在感があります。今日は大晦日、ずっと雨が降らない蒲田です。
まるでオーダーメイドのような止まり木にハイタカがいます今度は紅葉した木の枝にいます少し太い座りのいい枝に移りましたあっ飛んだまた場所を変えるようです
庄内川にいる鵜は何処か違う所で夜を過ごしてたけれど河川敷のゴルフ場で人や動物も近づかない場所の樹々が大きくなったので鵜が集まり始めて糞で木の枝や葉が真っ白になって雪が積もったかと思うくらいになってますいずれここも糞公害で気が枯れてしまうんでしょうね左はゴルフ場鵜の糞で真っ白になった樹々水辺にも鵜が集まってます
こんばんはシナモンです。今週もよろしくお願いします。今朝の丘の上雪と太陽って本当に素敵短くて可愛い氷柱背の高い木の枝には、まだ雪がついていて日が差して雪が高い場所からバサッと落ちてきます。雪と氷がキラキラ(ღ✪v✪)✨気持ちの良い週の始まり。
雪の量はまだ本格的ではないのですが、国道からの経路が雪に埋もれないうちに観音沼の雪景色を撮りに行ってきました。誰もいないと思っていたら、私が帰るころに数名の同好の士が現れました。駐車場にあったのは伊豆ナンバーのキャンピングカー、遠くから訪れるほど知る人ぞ知るスポットなんですね。青空も見えてきて、モノトーンの世界に鮮やかな彩りが添えられましたが、木の枝の雪はとどまっていません。沼のほとんどは雪に覆われているので、浮島だったところは柔らかな凹凸を見せています。紅
降園してきたけいちゃん…(´・ω・`)?おでこに冷えピタ貼ってますどったのけいちゃんσ(^_^;)?ママが作った生チョコを食べながら…冷えピタ貼った理由を教えてくれましたσ(^_^;)?お友達とおいかけっこしていたら木の枝にぶつかったとのことでしたσ(^_^;)?また?!この間も同じことしてたやん…デジャブ(((;゚Д゚)))💦ぶつかった木も前回と同じ木で…おいかけっこしていたお友達も前回と同じお友達…怖すぎる…やっぱデジャブ(((;゚Д゚)))💦
隠れ家的楽園のオシドリさんここは快晴の日は逆光で✖待ちに待った曇りの日に行ってみると・・・前回より池に居る子は少なめでした落ち葉の中のペアオーッと珍しく近くにペアが居ましたオシドリさんは敏感です・・向こうへ行ってしまいましたオス&オスさん池には少なめでしたが木の上で休んでいるようですおまけの(失礼)カワセミさんも登場曇っていても遠い暗い撮る場所が無い超望遠枯れ気味の植物が五月蠅い等で画像が✖でスミマセン(+撮った
まるで信号みたい蔦の赤空の青木の葉のきいろ蔦が木の枝に巻きついてひときわ高い木の先までともちゃんちの裏山の紅葉です
軽井沢町内で御影用水廃川敷に不法投棄がありました。不法投棄ゴミは数十年前のモノばかりです。ゴミの上に木の枝や枯葉を被せ、外部から見えないようになってました。掘り出してみると、スパイクタイヤ・米櫃、自転車・農機具などが軽トラ一杯分もありました普段人が近付かない場所は、一年一度はチェックしないとダメですね・・・重機で掘り起こせばまだ出てくる可能性もあります。これも用水路管理の一環です。
実家に帰ってきて、ずっと変わりやすい天気でしたが、木の枝を刈りました。これで年内最後の刈りです。実績は20kgでした。(昨日処分しました。)//なぜかEL屋
こんにちはご訪問ありがとうございますブログ名を、「野山へカフェラテを持って」に変更しました。(^^)/よろしくお願い致します。前回に引き続き、お寺の境内を訪れるヤマガラです。12月上旬、まだ高知は暖かく、バイクや自動車で紅葉や小鳥たちを見に訪れる方たちが大勢で。木の枝を飛び回っているヤマガラですが、こんな所でも忙しそうに動き回っていました。地面で…あっひまわりの種をついばんでいて…種を跳ね上げてしまったようですひまわりの種はここが用意して
りすがサブレに参入鎌倉には有名な鳩がいるからな、、、鳩を意識してか違う風味と食感で攻めてますね似てたら「え?これって、、、」となりかねません鳩の方が好きだけどりすも美味しい)^o^(フレーバーによって作り方を変えてるそうな!!!こだわってますね〜くるみっこ人気で新規の商品にも力を入れられていいねえ電線に太めの木の枝が引っかかってましたもりもりもり