ブログ記事1,523件
リースやアレンジで木の実のある暮らしを楽しむ@横浜・東京恵比寿・大阪PureBloom主宰まきのゆきです。キチンとご報告したいという気持ちが強くかなり遅くなってしまいましたが、2024年7月から10月にかけて開催された「35センチの美しいクランツデザイン講座」のレポートを、数回に分けてお届けします♪この講座は「木の実の魅力を引き出しワンランク上の技術を学ぶ」をテーマに開催し、とても好評をいただきました!こちらは、木の実デコールコースのBasic、Regular、A
リースやアレンジで木の実のある暮らしを楽しむ@横浜・東京恵比寿・大阪PureBloom主宰まきのゆきです。あざみ野レッスンでした。お子様やお孫さんの春休みもあり昨日は、5名の方と...内、4名の方はBrushupクラス木の実デコールのBrushupクラスで養えるチカラ木の実デコールBasic→Ragular→Advanceと進まれたその先販売や教室開校なさる方にはBrushupクラスでは、基本的には「自身で材料を調達する」ということにも慣れていく内容にして
リースやアレンジで木の実のある暮らしを楽しむ@横浜・東京恵比寿・大阪PureBloom主宰まきのゆきです。毎月3日は木の実の日‼️昨年6月より毎月3日は、「木の実の日」と勝手に名付けLINE公式にて「木の実話」をお届けしています。今月の木の実は「メタセコイア」木の実は秋に採れるものと思われている方は多いかと思いますがこのメタセコイヤが落ちてくるのは、4月5月...秋が木の実採取の始まりだとしたら、こちらの収穫がシーズンの1区切りとなります。•割と手に
リースやアレンジで木の実のある暮らしを楽しむ@横浜・東京恵比寿・大阪PureBloom主宰まきのゆきです。毎月第4木曜日は恵比寿教室です♪木の実ワイヤリングはその形や大きさ、重さに合わせてワイヤーの番手を選びながら数種類の掛け方を使い分けます。最初は、木の実の名前もわからないし掛け方も?最初のクラスではそちらを覚えて頂くのに集中いただきます。そちらにお役立ちがワイヤリング&リボンワーク動画•こちらで安心して宿題が出来るようになった•何回も見返して見られる
【タルホーンと小さな木の実のクワトロリース】木の実デコールbrushup63知人よりオーダーをお受けしました♪夏にpurebloom本部校にて特別レッスンを受けた作品のリクエストでした。頭から湯気が出るほどの熱気の中🤣他の講師仲間と一緒に制作した作品で、思い入れのある作品をもう一度作れるのかな?と思いましたが…材料さえ整えば頑張れそうとお受けして無事に納品完了‼️😄正直今回の方が前の反省点を踏まえてしっかり作れた感があり、繰り返し作る事の大切さが身に沁みました😅あるレストラン
リースやアレンジで木の実のある暮らしを楽しむ@横浜・東京恵比寿・大阪PureBloom主宰まきのゆきです。木の実好きさんが自分で採取してみたくなる木の実No1といっても過言ではないヒマラヤ杉の実通称「シダーローズ」球果の先端のバラの花状になっている部分をそう呼びます。先端の部分は、意外と採取しやすいのですが球果丸ごとはかなり厳しい...台風🌀や伐採などある意味、強制的に落とされなければこの松ぼっくり状では落ちてきません。しかも、放っておくと鱗片がバ
リースやアレンジで木の実のある暮らしを楽しむ@横浜・東京恵比寿・大阪PureBloom主宰まきのゆきです。世田谷の一軒家にてプライベートマルシェ5月新緑の美しい頃素敵な公園の中に佇むかのような広いお庭のある世田谷•用賀の一軒家にてプライベートマルシェ「もえぎ」が開催されます。5/30と31の二日間、20名以上の出展者が皆様をお迎えいたします。ハンドメイドの作品販売やワークショップを始め、施術、占いセッション、そして、簡単なお食事やお茶コーナー
リースやアレンジで木の実のある暮らしを楽しむ@横浜・東京恵比寿・大阪PureBloom主宰まきのゆきです。春のイエロー🟡で気持ちを整える隔月で植物の可能性を求め楽しむ講座としてみなさまに長くお楽しみ戴いていますアロマのスペシャリストフェールマヴィまみ先生とのコラボレッスン「木の実で薫テラピー」精油が取れ、飾り方を楽しめることにリンクした植物を題材にしてみなさまの暮らしの中に「植物のチカラ」活かしていただくそんな内容です。
リースやアレンジで木の実のある暮らしを楽しむ@横浜・東京恵比寿・大阪PureBloom主宰まきのゆきです。こちらでのお知らせができておりませんでした💦3/31(月)開催三越カルチャーサロン講座のご案内でサンプルを三越手芸催事会場にも置いておりましたら何人かの方に「こちらは売り物ではないの?」と尋ねられました💦今年のイースターは4/20...例年よりも長く飾れそうです。曲面に生地を美しく貼りながら作るエッグ🥚🥚🥚に木の実のシュトラウス(ブーケ)を飾ります。
リースやアレンジで木の実のある暮らしを楽しむ@横浜・東京恵比寿・大阪PureBloom主宰まきのゆきです。2/26-3/3まで日本最古の老舗百貨店三越日本橋本店にて開催の「三越手芸」に出店いたしました。皆様、「手芸」といって連想されるイメージはいかがでしょうか?刺繍、ビーズ刺繍、カルトナージュいずれも、生地や糸を使ったもの想像しちゃいます。三越手芸のコンセプトはこちらでした。三越手芸-MITSUKOSHISHUGEI-salondelacr
リースやアレンジで木の実のある暮らしを楽しむ@横浜・東京恵比寿・大阪PureBloom主宰まきのゆきです。2/26-3/3まで日本最古の老舗百貨店三越日本橋本店にて開催の「三越手芸」に出店いたしました。今日は、搬入&設営時のお話です。アクセサリーのような小物、布製のインテリア雑貨やバッグよりも取扱い注意⚠️な自然素材のアレンジメント梱包も厳重になります。それに加えて、ご覧いただきやすくするため、ブースの雰囲気を良くするため什器もやはり必要です。そ
今日は、約束をしていた木の実拾い!お友達のお家の近くのカラマツがとても美人さんなので、狙っておりまして、一人だとちょっと不審者っぽいのでお付き合いしてもらいました❣️漂白剤を薄めた水で洗い漬け込み。。。しばらくしたら煮沸〜量があるので2回に分けて。あとは天日干し(室内)何日もしっかり乾燥させます。木の実デコールの主催まきのゆき先生が、LINE読者向けに【木の実通信】を発信しています。先生のコラム【木の実の話】の抜粋↓【買うより絶対に採取した方が良い木の実!!】「買う
リースやアレンジで木の実のある暮らしを楽しむ@横浜・東京恵比寿・大阪PureBloom主宰まきのゆきです。2/26-3/3まで日本最古の老舗百貨店三越日本橋本店にて開催の「三越手芸」に出店いたしました。作品販売、既に何度もしていますが、レッスン作品を作る時とは別視点が色々必要になります。その1つが、梱包...お箱のことエコな時代になり、包装は簡易が主流になってきましたが、お持ち帰り時の破損などを考えると作品性質上必要なものです。ものづくりが好きだ
リースやアレンジで木の実のある暮らしを楽しむ@横浜・東京恵比寿・大阪PureBloom主宰まきのゆきです。日本最古の老舗百貨店三越日本橋本店にて開催の「三越手芸」に出店いたしました。この素晴らしい催事に木の実デコールを選んでいただけた光栄今になってしみじみ感じています。認定講師陣との取組みを記録に残したいと思います。昨年夏頃に正式なお話をいただきました。催事には何回も出ていますが、出店時期も出店形態もいつもと違う...
三月一日ここ二、三日春の陽気でしたね。【木の実デコール】のアドバンスクラスのお二人いつもの木の実とは雰囲気が変わるフラワーアレンジメント要素の強い作品Advance4『木の実のパラレルアレンジメント』です。その名の通り…平行になる様な配置で、尚且つ単純なリズムにならないよう、気を遣ってアレンジメントを作っていただきました。Sさんの作品Mさんの作品お二人共バランスもバッチリ、メルヘンの世界を醸し出していますね〜✨✨✨イモーテルのイエローとコーン🌽種花のイエローが春の雰囲気で
リースやアレンジで木の実のある暮らしを楽しむ@横浜・東京恵比寿・大阪PureBloom主宰まきのゆきです。素敵なトレイが手に入ったので以前から作ってみたかった「木の実標本」を制作しました。レッスンによく出てくる木の実なかなかお目にかかれない木の実どれを収めようか選ぶのも楽しい作業でした。技術をお伝えするレッスンとは少し違ってインテリア性優先に考えた作品作りネームにはアンティーク加工もしてみました。木の実作品が作れるようモクバ&フランス🇫🇷リボン🎀なかな
本日は木の実デコールのアドバンスクラスのお二人が単発レッスンで【木の実ペン】を作りました♪木の実デコールの【木の実ペン】1本作ればもう一本作りたくなってしまう、コロンとしたとても可愛いフォルムです🎶一人2本づつ完成しました💕💕こちらの課題はワンデーレッスンOKの、木の実アレンジを楽しむための「はじめの一歩」でもあります。どなたでもレッスン可能です。是非お気軽にお問い合わせくださいね😊■木の実デコール認定教室【木の実デコールコース】木の実の壁飾り、アレンジメントを体系的に学びます
リースやアレンジで木の実のある暮らしを楽しむ@横浜・東京恵比寿・大阪PureBloom主宰まきのゆきです。三越手芸-MITSUKOSHISHUGEI-salondelacréation&savoir-faire“特別な出会い、没頭する幸せな時間。”細かなディテールの一つひとつに自身の美意識が内包された作品が完成した時の充実感。自身の想像を超える世界観を表現する作品との出会いによる感動。さまざまなジャンルが存在する「手芸」において各ジャンルで選りす
アッポーペーン♪パイナポーペーン🎶あの流行はいったいなんだったんでしょう??今はアーパツアパツ?それもそろそろ終わりかな💦でこちら!木の実ペーン笑【木の実デコール】のブラッシュアップで大分昔に一本作ったきりでした(右側)本部の百貨店催事に出される人気商品でもあります。小さな木の実に一つ一つワイヤーを掛けて組んでいるため、意外に丈夫!落としても壊れ難いです。多分、5.6年は経ってると思いますがペンもスラスラ書けます。こちら、ワンデーレッスン可能で木の実に触れる始めの一歩♪とな
リースやアレンジで木の実のある暮らしを楽しむ@横浜・東京恵比寿・大阪PureBloom主宰まきのゆきです。2024年催事出店のお疲れ様会を表参道ブノアで開催しました。個室をご用意いただき、思い切りお喋りも楽しみましたよ♪昨年は、大小取り混ぜ6カ所の催事に木の実デコールで出店しました。ご入会時は、いわゆる「趣味」で始められた方がほとんど...私自身、教室を始めた頃はこんな風に百貨店等での出店が出来るようになるなんて考え
初めてお越しのTさん、今朝は太平洋側でも雪❄️八戸も降っていたそうです❄️教室に入って、歓声を上げてらして。。「木の実が好きで好きで💕✨教室を探してました」と。。とても嬉しい第一声でした☺️今日は体験版【くるみのアンヘンクゼル】一つ目は難しかったですね😅2個目はサクサクと完成!やってみないとわからない、やってみると「なるほど‼️」となる作品です✨ドイツ、オーストリアの伝統工芸をもとに現代のインテリアにもしっくりとくるデザインでお伝えしています。工作的な貼り付けならあっと
リースやアレンジで木の実のある暮らしを楽しむ@横浜・東京恵比寿・大阪PureBloom主宰まきのゆきです。在庫を抱えないレッスンが可能です!「木の実で薫テラピー」植物の可能性を求め楽しむ講座としてみなさまに長くお楽しみ戴いています。精油が取れ、飾り方を楽しめることにリンクした植物を題材にしてみなさまの暮らしの中に「植物のチカラ」活かしていただくそんな内容です。こちらの講座の誕生経緯をお話させて下さい♪ある日、木の実デコールのレッス
リースやアレンジで木の実のある暮らしを楽しむ@横浜・東京恵比寿・大阪PureBloom主宰まきのゆきです。縁起物の「熊手」で幸せかき集め‼️本日、無事に?年を重ねました。今年もよろしくお願いします。来年の節目の年を迎えるべく今年は「整える」が私の中でのテーマです。最近、インスタばかりで放置状態だったこちらも「整える」べく再開です。🤭まずは、昨年末延期となりました生活の木ハーバルライフカレッジたまプラーザ校でのワークショップ下記の要領で開催となりあ
本日のレッスンは木の実デコールのワンデーレッスン【スパイスオーナメント】先日、のクリスマスマーケットのマルシェにもいらしてくださり、たくさんのスパイスオーナメントをご覧になったので、イメージも出来ていましたか?スパイスの香りに包まれて✨おふたり無言の集中力時間✨✨二つ制作すると。。。「他の形も作ってみたい❣️」ってなりますねまた是非お越しくださいね♪ご自宅のツリーのお写真を送ってくださいましたよ🎄手作りのオーナメントが増えてくるって素敵な事ね💓
ライフウィズフラワーズ志村美妻(みつま)です。昨日は、今年3回目の東京クリスマスマーケットに行ってきました!今回は、木の実デコール代表校・まきのゆき先生のワークショップのスタッフとして会場入り♫まだ、だーれもいない会場に足を踏み入れるのは、スタッフの特権ですね♡昨日は、やや風が強かったものの、その分、空は澄み渡り、気持ちのいい空気の中、これからたくさんのお客様を迎えるための準備がテキパキと進んでいました。宣伝のために、ゆき先生が用意されたチラシやポスターは、色の選び方、フォントの
兵庫県神戸市中央区のフラワーデザイン教室GreenGarlandですすっかり木の実の虜になっております🐿️木の実デコール大阪教室展示会9月のLWF企画スペシャルコラボレッスンでこの展示会を知ってからずっと楽しみにしていました。自然由来の花材と人工のアーティフィシャルフラワーの組み合わせは、質感や素材感の違いから合わせるのが難しいのですが、ゆき先生はとても調和がとれていて美しいのです。生徒さまの作品も素晴らしくて、かわいい〜!すご〜い!どうなってるの??と感嘆と興味深い
兵庫県神戸市中央区のフラワーデザイン教室GreenGarlandです木の実デコール大阪教室展示会に行ってきました。横浜でお教室をされているまきのゆき先生大阪でも開講されています。ゆき先生はLWF自宅教室経営スクールの先輩で、9月のスペシャルコラボレッスンでご一緒させていただきました。木の実の魅力がぎゅとつまった作品がずらり会場は大阪中之島にあるエルス中之島さんです。おしゃれでシックな雰囲気です。近くに美術館や科学館があり通りがかりの方々も次々と入場されていました。
シェリィママのお出かけ11月26日後半ですデパートの入口です中に入るとこちらも素敵💓リヤドロLLADROリヤドロLLADROのコーナーでこんじゅちゃんがおすわりしてたのですこんじゅちゃんこんじゅちゃんママさま今頃こんじゅちゃんを探してるかもしれませんスワロフスキー可愛い〜💕木の実デコールわあ、ステキ💓凄く手が混んでいて固まって見てしまいましたお値段聞いてみたらビックリ🫢お値段6桁でしたこちらも素敵ですねお写真だけ撮らせていただき
そろそろ季節労働の時期‼️クリスマスが近いとウキウキよりドキドキ。。予定を間違えて今ないか?材料はあるか?絶えずチェックチェック!今朝はいつもより早い時間から【木の実デコール】のワンデーレッスンでした。ピンセットを使う細かい作業。。。でもこれがハマりそうなお二人💓✨モリモリに盛ってま〜す💕馬蹄形、リース、雫、ハート、クロス、ダイヤ、スター、ムーン、と8種類の型があり、クローブで縁取った中に木の実やスパイスをふんだんに入れ込みデザインします。木の実デコールのコース
昨日は久し振りにお会いする友人を【木の実デコールのクリスマス』のpop-upをご案内気に入った小物を選んでいました🤶🎄その後ポルタでお昼を共にしてしばらく振りの二人の近況や家族の話など。。私は二食まぐろ丼をお出汁でも。。美味しかった友人は午後からの仕事に向かうためにお別れ。。。いつもとてもパワフル❣️私の姉(1番上の)と同い年この年周りの人はパワフルなのかな?見習わなければと思いました。限られた時間ではありましたがとても楽しい時間を過ごしました。その後2度目の資材屋さん。